Wireless Notebook Optical Mouse 4000 B2P-00008 (ブラック)
Wireless Notebook Optical Mouse 4000 B2P-00008 (ブラック)マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日
Wireless Notebook Optical Mouse 4000 B2P-00008 (ブラック) のクチコミ掲示板
(43件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Optical Mouse 4000 B2P-00008 (ブラック)
長く使っていましたが、電池の+側とマウス本体との接触が悪く、端子(接触金具)を浮かしながら使用していましたが、ついに本体側の端子が折れてハイそれまでヨ…
で、以前使っていた5ボタンマウスを使おうと接続しましたが、ドライバをインストールして拡張機能を使うには、このマウスのドライバをアンインストールしなければいけない、とのこと。
コントロールパネルから試みても、「アンインストール」の項目が出てこず、選択しても「変更」の項目しか出てきません。
どこからどうすればアンインストールできるのでしょうか。どなたかご教授くださいませ。
0点

凌駕☆さん、こんにちは。
(Wireless Notebook Optical Mouse 4000 B2P-00008 (ブラック)のユーザーではありません)
スタート−すべてのプログラムからではどうでしょうか>IntelliPoint ソフトウェアのアンインストール
書込番号:11870963
0点

カーディナルさん、早速のご回答ありがとうございます。
「すべてのプログラム」のところに「Microsoft Mouse」のフォルダがあったのですが、「アンインストール」のファイルがありません…
仕方がないので、フォルダを削除してみましたが、当然のように結果は変わらず…
MicrosoftのHPで問い合わせようとしましたが、製品名を入力すると「ヒットしません」となり、問い合わせすらできません。悔しいです…
書込番号:11871063
0点

toro15さん、ご回答ありがとうございます。
すみません、「変更」からできました。
お騒がせいたしましたm(._.)m
書込番号:11871563
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Optical Mouse 4000 B2P-00008 (ブラック)
右、左クリック共に硬いと思いませんか?私のだけなのかな?
押すと「ギュ」って感じ、カチッって行って欲しかった。
ただ軽すぎるマウスよりは間違いクリックは減るとは思いますが。。
今回の買い物は残念でした。
0点

返信ありがとうございます。
あまりに「ぎゅっ」がストレスの元になるので、
中をあけて、クリックボタンの上にあて紙をして補正しました。
私の買ったものだけが悪かったのかもしれませんが、
マイクロソフトのマウスはもう買う気になりません。;;
書込番号:10763389
1点



マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Optical Mouse 4000 B2P-00008 (ブラック)
(この色ではありませんがこちらが口コミ多かったのでこちらにさせていただきました。)
このマウスを私の環境で使用した場合は残念ながらマウスとしての基本的な使用にはやや不都合でした。まず電波が問題です。サイトの謳い文句やスペックには範囲1m以内とはかかれていますがノートPC幅分はなれた3、40センチ離れたところで動かすのもややつらいです。クリックがされなかったりポインタが遅くなったり、つっかえたりと。電波強度の警告までお知らせしてくれる状況です。
持ちやすさや大きさは申し分ないので非常に残念なのですが中身が伴っていないようです。せっかく使いやすいデザインしたひとが中身の問題でマウスとしての評価が下がってしまうのは可哀想だなと思いました。
できれば今度は無線信号をもっと減衰なく遠くへ運べる周波数をつかってくれればと思いました。次回作への期待とレビューを兼ね口コミ投稿いたしました。
※ちなみにこのレビューはあくまでも私個人の場合ですので他の環境では問題なく使用できる場合もあるかと思います。
0点

店頭にて何種類も実際に触ってみて一番しっくりきましたので
購入しました。
大きさ、クリック感、スクロールの軽さが気に入りました。
通常は30CM程の距離で使用にて満足しています。
ためしに3M程離してみましたが、作動問題ありませんでした。
電池が消耗しているのでは無いでしょうか。
書込番号:5652862
0点

確かに電波状況は悪いと私も思います。見通し距離30〜50センチぐらいならいいですが、デスクトップの裏に挿して使用すると、電波が不安定になります。
なのでデスクトップの前面に挿して使ってます。
使い勝手がよく気に入ってるので今だに使ってます。
書込番号:10760894
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Optical Mouse 4000 B2P-00008 (ブラック)
IntelliMouse Optical
と比べると、
中ボタンが硬いですね。
Sleipnir ブラウザで中ボタンを多用する人には
不向きです。
コードレスなのは良いのだが、マウス自体が小さいので、
ボタンが押しにくいし、肩が凝ってしまう。
0点

Notebookマウスと言うことなので、持ち歩くことを前提として設計されていると思いますから小さいのは当たり前だと思うのですが、中ボタンが硬いと言うところには同意します。しかしながらCADとかのソフトでない限りは、中ボタンはあまり使用しないので特に問題はない感じです。持ち歩いて使えるワイヤレスとしては使用感がいいマウスだと思いますよ。
書込番号:6378383
0点

別に硬くないと思いますけど。
それから小さいマウスは肩が凝るとか言うのは、偏見ですよ。
だったら最初から大きいマウスにすればいいだけの話。
逆に言えば私は大きいマウスの方が使いにくいし肩が凝る。
書込番号:10760858
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Optical Mouse 4000 B2P-00008 (ブラック)
ワイヤレスのマウスを使うのはこの「4000」が初めてなのですが、
「電源のOFF」は、レシーバーを外す以外無いのでしょうか。
何分か動かさなければ、「OFF」とか「省電力モード」になりますか?
10分位ほっておいたのですが、赤い光が結構な勢いで点滅している様なので。
また、レシーバーを何も操作せずにいきなり外してしまっても、
大丈夫なもんでしょうか?(電源OFFの為)
細かい取り説は入って無いし、HP見ても???なので、
何卒よろしくお願い致します。
0点

レシーバーを外し、外したレシーバーをマウス本体に収納することで電源が切れます。
PCからレシーバーを外しただけでは電源は切れません。
>HP見ても???なので、
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_note_optical4000.mspxに
「本製品にはマウス本体に収納できる小型レシーバを採用しています。収納するとマウス本体の電源が切れ、電池消耗を防ぎます。」と書いてありますが・・・
書込番号:6915974
0点

かっぱ巻さん
ありがとうございます。
つまり、「外して収納」しないと、切れないと言うことなんですね。
省電力モードみたいなのは無いんでしょうね。
電池代ケチるために、頻繁に付け外ししないとならないとなると、
USBコネクタにガタが来たりしないもんなんですかね?
ワイヤレスの宿命?でしょうか。
心配です。
皆様はどういう風にしていらっしゃるんでしょうか?
「こまめに抜き差し」か、「付けっぱなし」か。
付けっぱなしだと、電池の寿命はどれくらいのもんでしょうか?
書込番号:6917189
0点

耐久性と電池の持ち
自分で決めることでしょう。
心配ならワイヤレスでないマウスに買い換えてください。
書込番号:6917434
0点

そうですね。
使いづらいので、スイッチ付きかワイヤードに買い換えます。
ありがとうございました。
書込番号:6919248
1点

確かにレシーバーをイチイチ抜き差しするのはカナリ面倒ですね。
私の場合はマウス裏側の電池の出し入れボタンを押してちょっと電池が出るようにして、電源が入らないようにしています。
それでも面倒くさいけどね。もっと新しい物を買えばよかったと思います。
書込番号:7011321
0点


この製品の最安価格を見る

Wireless Notebook Optical Mouse 4000 B2P-00008 (ブラック)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





