Wireless Notebook Laser Mouse 6000 B5W-00003 (ムーンライト シルバー)
Wireless Notebook Laser Mouse 6000 B5W-00003 (ムーンライト シルバー)マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月 2日
Wireless Notebook Laser Mouse 6000 B5W-00003 (ムーンライト シルバー) のクチコミ掲示板
(46件)

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年1月23日 00:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月24日 11:48 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月4日 22:53 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月21日 10:33 |
![]() |
1 | 12 | 2006年2月21日 22:34 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月27日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Laser Mouse 6000 B5W-00003 (ムーンライト シルバー)
先日このマウスを購入したのですが、キーキー音とホイールの動作がおかしいのでユーザーの方々の御意見を伺いたいと思います。
1.キーキー音
同型異色マウスの書き込みで同じような症状の書き込みがありましたが、私の場合左クリックしたときだけじゃなく、マウスを動かし始めたときにもキーと音がなることがあります。
私も左クリックとホイール部分の境目のプラスチック部分が擦れて音が鳴っているのかと思いましたが、クリックしないでマウスを動かしたときにも鳴るので、どうも原因はここじゃないようです。
設置面との摩擦による擦れも疑い、マウスパッドも使用してみましたが変化ありませんでした。
鳴る原因を色々探ってみましたが、故意に出そうと思っても中々出せないのに、何故か作業に集中しだすと頻繁に鳴ります。
いまいち原因が特定できません。
2.ホイールの動作
このマウスはホイールを超低速で回したときは全く反応しなくなるものなのでしょうか?
ホイールをクルックルッと回すときは普通に反応するのですが、私はホイールを低速でまわしつつ下の文章を読んでいくので、非常に使いづらいです。
以上、同症状の方がいましたら宜しくお願いします。
0点

私も同様の症状が起きています。
1についてですが、個人用と業務用で2個所有しておりますが2個ともキーキーとなりますね。原因が把握できませんが、2個中2個なのでもう使用として見ています…
気になって左クリックのところに紙やすりで軽く擦ったら音が少なくなったような、ならないような。ここは個人差な感じです。
2についてですが、私はゆっくり回しても速度に合わせスクロールしてくれていますよ。
気になるようでしたらマイクロソフトに連絡して見てはいかがでしょう?
私もホイールを回転させている時に突っ掛かる様な感じなので、時間の出来たときにマイクロソフトのサポートに連絡してみようかと思います。
答えになってないかもしれませんが、あくまで参考に。
書込番号:5912565
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Laser Mouse 6000 B5W-00003 (ムーンライト シルバー)
本日このマウスを買いました。
それで、光学用マウスパッドを三枚持っていますが
どれもカーソルの動きがよくありません。
どなたか、推奨できるマウスパッドがありましたら
メーカー名、品名、型番など教えていただけませんか?
0点

Airpad Pro で使ってます。
でも私の持っているこのマウスは特にマウスパッドを選びませんよ
もしかして電波とどいていないのでは?
意外と距離短いですよ。私ので50cmが限度かな
書込番号:5472491
0点

返信ありがとうございます。
セットしたときは、まったく不安定でカーソルほとんど動きませんでしたが、
今は普通に動くようになりました。
PCのすぐ前で動かしていたんですが、なぜでしょうねえ?
書込番号:5473240
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Laser Mouse 6000 B5W-00003 (ムーンライト シルバー)
先日このマウスを購入しました.
そこで,IntelliPointをインストールすると,
タッチパッドの第3ボタンを利用した,スクロールが
できなくなります.
メーカーの製品ページにて,このような注意書きが
あることを,購入してから知りました.
何か解決策(タッチパッドとこのマウスの両方の機能を)
ある程度使う方法があれば何か,ご教授いただきたいと思い,
書き込ませていただきました.
環境
PC: IBM ThinkPad X40
OS:Windows XP SP2
目的
マウスを接続時にはマウスを使う(ほしい機能は縦横の
スクロールです.第3ボタンへの割り当て等は考えていません.)
マウスをはずしている場合には,PCのタッチパッドを使用する.
(IntelliPointのようなアプリケーションが働かないようにする)
難解な条件だとは思いますが,もし,ご存知の方がいましたら,
よろしくお願いします.
0点

ThinkPadX60sでWireless Notebook Laser Mouse 6000を使っています。
私の場合はInteliPointのソフトウェアをインストールした後に、トラックポイントのドライバをインストールし直したら使えるようになりました。
ぜひお試しあれ。
書込番号:5222032
0点

貴重なご意見ありがとうございます.
まさに,灯台下暗し・・・
基本ですね.
早速試してみます.
ありがとうございます.
書込番号:5222611
0点

’しゃちょさん’さん貴重なご意見ありがとうございました.
無事にインストールすることができ,問題なく使用できます.
これで快適に使うことができるようになりました.
ありがとうございました.
書込番号:5226945
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Laser Mouse 6000 B5W-00003 (ムーンライト シルバー)
電池一本で半年も持つのはスゴイけど、どんな使用条件下の話なのかはどこにも書いてないので心配です。
とくに、レシーバーを装着しないと電源が切れないとなると、入れっぱなしにしちゃいますよね。その場合、ロジクールみたいに自動で電源オフになればいいけど、どうやらそうではなさそうだし・・・。
発売直後なので半年使った人はいないだろうけど、電池切れについてのレポート、どなたかお願いします!
0点

2ヶ月前の昨年12月中旬に購入。
最初の1週間程度は、使用後毎回、レシーバーをマウスにセットしていましたが、
A4ワイドノートのため持ち運びしないということもあり、面倒臭くて、
以後は、レシーバーをUSBポートに挿しっ放しで使ってます。
その結果、約1週間頃前からバッテリー警告が出始めまして、
現在はかなり頻繁にポップアップが出てきており、
プロパティを見る限りではそろそろ限界っぽいです。
したがって、レシーバーをマウスにセットすれば6ヶ月持つかもしれませんが、
挿しっ放しで電源を切らずに使うと約2ヵ月程度かと思います。
次はエネループだとどれぐらい持つか試す予定です。
なお、頻繁に警告表示される現時点でも、反応が悪くなるといったことも無いので、
この様子だと、切れる直前まで普通に使えそうです。
書込番号:4832617
0点

便乗質問で申し訳ないのですが、このマウスは操作をしなくても
常時レーザーが点灯してるのでしょうか?
購入したのですが、それが気になってまだパッケージを開けていません・・。
書込番号:5186892
0点

当方,現品を使用しています.
色によって違いがあるのか分かりませんが,私が
使っているのは,同機種のメタリックブルーです.
そこで,ご質問にあった,常時点灯しているのかを
調べようと思ったのですが,どのような状態で調べたら
よいでしょうか?
とりあえず,暗いところで,調べたところ,使用して
いないときに,光学式のように,赤い光が漏れる,出ている
ということはありませんでした.
ただ,カーソルが動く程度に隙間を空けて動かしたときも,
光は出ていないようでしたので(カーソルは動いている),
レーザ式とはこのようなものでしょうか?
なにぶん,レーザ式に関しまして知識が無いもので・・・
詳しく,調べる方法を明記していただければ,できる範囲
で調べてみたいと思います.
書込番号:5187909
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Laser Mouse 6000 B5W-00003 (ムーンライト シルバー)
デスクトップPC用にWireless Laser Mouse 6000を、
ノートPC用にWireless Notebook Laser Mouse 6000を
それぞれ買いましたが、しょうにいちゃんさんと同様に、
スクリーンセーバーが起動しない事象が起きています。
デスクトップ用とノート用を入れ替えても状況変わらず、
intellipointをインストールしてもしなくても同じです。
単純に、レシーバーを繋げただけで起動しなくなりますね。
ちなみに、レジストリエディタで強制的にセーバーを有効
にする設定を追加してみましたが無駄でした。
なんとかなんないですかねぇ・・・コレ。
書込番号:4714727
0点

先日、これのアイスブルーを買いました。
スクリーンセイバーは私のところでは、問題なく動作してます。
環境:
・PC Sony VAIO PCG-GR7/K
・OS WindowsXP PRO SP2
・IntelliPoint5.5
・スクリーンセイバー 3Dテキスト
書込番号:4718915
0点

Succhiさんの書き込みを見て、Intellipointが5.5に上がっているのを知ったため、
今日、デスクトップ・ノートともに5.4→5.5に上げてみましたが無駄でした。
Intellipoint入れて無い状態でも発生しているので、予想はしてましたが。
ちなみに、デバイスからマウスを削除して、再起動後に再認識させてもダメ。
SucchiさんはVAIO PCG-GR7/KということはIntel系ですね。
私はどちらもAMD系なんですが、関係してるんでしょうか?
もうちょっと多くの方の情報が知りたいところです。
以下、当方の環境です。
・デスクトップ(自作)…マウスはWireless Laser Mouse 6000
CPU:AMD Athlon64 3200+(Winchester)
M/B:ASUS A8V Deluxe(VIA K8T800PRO)
VGA:XIAiX700PRO-DV128(ATI RADEON X700Pro 128MB)
MEM:2GB(PC2700 DDR-SDRAM 512MB *4)
OS :WindowsXP PRO SP2
・ノート(Gateway MX7517j)…マウスはWireless Notebook Laser Mouse 6000
CPU:AMD Mobile Athlon64 3700+
M/B:ATI RX480Mチップセット
VGA:ATI Mobility RADEON X600 64MB
MEM:1.5GB(512MB+PC2700 DDR-SODIMM 1GB)
OS :WindowsXP PRO SP2
書込番号:4722027
0点

CARAMELさん。
確かにVAIOはIntel系です。
AMD系を持っていないので、チップセットの違いかどうかは何ともいえないですね。
あと考えられそうなのは
「OSから見ると、常にマウスが動いているようなご認識をしている」ということでしょうか?
ワイヤレスマウスの制御をどうしているかはわかりませんが、何らかの理由で、「マウスが動いている」とご認識されると、スクリーンセーバは起動しないですよね。
問題はその理由なのですが、光学式やレーザー式では経験がないのですが、「さわってもいないのに、ポインターが細かくぶれる」ことが昔ありましたが、それと同じようなことが起きているのでしょうか?
あるいは、電波的にぎりぎりのところで使われていて、頻繁にマウスの認識をしているとか?
素人判断だとこのくらいしか思い当たりません。
早く解決すると良いですね
書込番号:4722310
0点

Succhiさん。レスありがとうございます。
> さわってもいないのに、ポインターが細かくぶれる
この現象は私の見る限りでは発生していません。
また、マウス本体の電池を抜き、
「レシーバーを挿してるのでマウスを認識しているが、カーソルは動かせない」
という状態も試しましたが、これでも起動しませんでした。
完全にレシーバーの接続がセーバーの起動無効とリンクしています。
したがって、
> あるいは、電波的にぎりぎりのところで使われていて、頻繁にマウスの認識をしているとか?
これが一番可能性として高そうです。
とりあえず、一度Microsoftに電話して聞いてみようかなと考えています。
電話する時間があるかわからないので、いつとは言えませんが。
それまでは、デスクトップ=モニタの電源OFF、ノート=スタンバイ移行で暫定対処ですね。
助言ありがとうございました。
書込番号:4724691
0点

原因判明&解決しました。
私のPCにはPowerDVDをインストールしているのですが、PDVDservという
PowerDVD遠隔操作(リモコン)用のアプリがマウスと競合していたようです。
経過としては、
1.Microsoftサポートに電話し現象の報告。調査し20分後に連絡するとの事
2.Microsoftから連絡。
msconfigよりスタートアップおよびMicrosoft以外のサービスを無効にして起動し、
スクリーンセーバーが起動するかの確認→起動OK
よって、スタートアップもしくはMS以外のサービスとの競合が原因と判明。
3.msconfigにてMS以外のサービスを1つずつ無効にして試すが起動せず。
4.msconfigにてスタートアップを1つずつ無効にして試したところ、
PDVDservの無効でセーバー起動を確認。
念のためPDVDservのみ無効にして起動→セーバー起動OK
よって、PDVDservが原因と断定。
5.msconfigでPDVDservを無効としていると、通常起動では無い事から、
Windows起動後に毎回msconfigが起動するため、レジストリをバックアップ後、
レジストリから該当部分を削除。
(PDVDservはレジストリ内にスタートアップで起動するよう記述されている)
6.msconfigのスタートアップからPDVDservが無くなっている事を確認後、
PCを再起動してセーバーが起動する事を確認。よって対応完了。
以上です。
なお、これはあくまで私の場合ですので、当然、インストしているソフト次第で、
他に競合するものがあるかもしれない事を意識して下さい。
また、レジストリのどこを削除したかは勘弁して下さい。
レジストリの知識が弱く、自信がありませんので。
書込番号:4726154
0点

CARAMELさん、解決して良かったですね。
PowerDVDとの競合とは....
そんなこともあるのですね。
書込番号:4727211
0点

そうですね。
PowerDVDとは完全に予想外でした。
最初はお約束のごとくノートンを疑ってましたし。(^^;)
しかし、リモコンなんて使うどころか持っていない人が
ほとんどだと思うのに、デフォルトでインストールした上に、
設定画面などからも選択出来ないというのはどうなんでしょうね。
あと余談ですが、PDVDservのスタートアップへの記述は、
PowerDVDの修正パッチを当てると復活するみたいなので、
パッチ当てるたびにレジストリいじらなきゃダメっぽいです。
書込番号:4730302
0点

書き込みが無く諦めてしばらく覗いていなかったら
こんなにたくさんの書き込みが・・・
PCにPowerDVDなんて入れてたかなと見てみたら
プリインストールされてるではないですか。
早速PDVDservを削除して再起動してみたところ
スクリーンセーバーが起動しました。
感謝!感謝!ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:4753576
0点

先日このマウス購入しました。
私もPowerDVDがインストールされてて、
スクリーンセイバーが起動しませんでした。
CARAMELさんの
(PDVDservはレジストリ内にスタートアップで起動するよう記述されている)
と書かれているのですが、まだまだ若輩者でわかりません…
少しだけでもヒントをいただければと思います。
よろしくお願いします!!
書込番号:4813216
0点

☆つっちー☆さん
Windowsが起動した時に自動的にアプリを動かすようにするには、
(WinXPの場合)「スタートメニュー」−「すべてのプログラム」で表示される
「スタートアップ」の項目にショートカットを登録するのが一般的ですよね。
この場合、勝手に起動されたくない場合、上記場所から対象のスタートアップを
削除すれば、以後勝手に起動する事はありませんよね。
ところが、上記の場所を見てもPDVDservのショートカットは存在しません。
すると、どこでPDVDservがスタートアップ起動するよう設定されているか、
という事になりますが、これがレジストリになります。
レジストリの中で、PC起動時にPDVDservを実行するよう記述されているのです。
したがって、PDVDservを動かないようにするには、レジストリエディタを使い、
レジストリからPDVDservを実行する旨の記述を削除するしかありません。
ただし、レジストリがおかしくなると、PCが不安定になったり、
最悪起動しなくなるので注意が必要です。
書込番号:4839026
0点

CARAMELさん
ご丁寧な説明ありがとうございます。
先日の書き込みでレジストリのどこかを削除する。
と言うのを読んでエディタを開いて中身は見れたのですが、
PDVDservがどこにあるのかがさっぱりでした…
いろいろ探したのですが、結局わからなかったので、
同じ会社の詳しい人に聞いて、ここじゃないの。
って場所だけ教えてもらい探したらあったので削除したら
大丈夫でした!!!
ありがとうございました!!!!!
書込番号:4844825
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Laser Mouse 6000 B5W-00003 (ムーンライト シルバー)
ワイヤレスマウス初心者で良く分からないのですが…
現在ワイヤードタイプを使用していて、そのマウスをそのまま残し、ワイヤレスマウスも一緒に繋ぎっ放しでの使用はできるのでしょうか?使用は用途に合わせ使い分けたいので同時に2個のマウスを使うことはないのですが、イチイチ使うたびにワイヤレスマウスを出してきて使うのではなく2つとも繋ぎっ放しにしたいのですが、そのようなことは可能なのでしょうか?
使用パソコンはデスクトップタイプです。
よろしければ、お教えください。
0点

el_senyor_este_contigoさん、こんばんは。
普通にUSBポートに接続するだけで動作する機器であれば何個つけても問題ありません。それができないとタッチパッドの付いたノートパソコンにマウスつなげても動かないことになってしまいますから。(実際の理由はちょっと違うけどネ)
書込番号:4768879
0点

すたぱふさん、ありがとうございました。
大変参考になりました。これから購入を考えたいと思います。
書込番号:4770005
0点


この製品の最安価格を見る

Wireless Notebook Laser Mouse 6000 B5W-00003 (ムーンライト シルバー)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





