Wireless Laser Mouse 6000 B5V-00003
Wireless Laser Mouse 6000 B5V-00003マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月 2日
Wireless Laser Mouse 6000 B5V-00003 のクチコミ掲示板
(56件)

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年4月29日 22:51 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月3日 10:31 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月8日 21:21 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月18日 21:46 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月29日 00:27 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月1日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 6000 B5V-00003
本日このマウスを入手しまして使用していたところ、
次のような不具合が見つかりました。
縦横のスクロールが可能な画面(エクセル等)において、
下側にスクロールをしようとホイールまわすと、
低速では問題ないのですが、高速にまわすと下側に加え
右側にもスクロールしてしまいます。
加速機能や水平スクロール(もちろん横には動かしてないのですが)
が問題なのかと、機能を無効にした状態でも試してみましたが
やはり同じ結果でした。
インストールがうまくいっていないのかと思い、
再インストールしてみたり、別のPC(Win2000とXP)でも試しましたが
依然として同じ状況です。
初期不良なのでしょうか?
同じような経験をされた方いらっしゃいましたら
お教えいただけますと幸いです。
0点

追記ですが、同じように上側にスクロールしようとすると
今度は左側にもスクロールしてしまいます。
書込番号:5595649
0点

チルトホイールでは、特に↓にまわしても、
マイクロソフトさんの物は、
2方向同時に動くことがまれにあります。
お手数ですが、以下の方法を試してみてください。
>方法@<
専用ソフトを起動して、メニューから設定を選択して、
チルトホイールを有効にするのチェックをはずします。
多少(チルトホイールが使えなくなるので)不便になりますが、
現在それ以外の処置はありません...
>方法A<
もしかすると初期不良の可能性があるので、
一度販売店に交換のお願いをしてみてください。
書込番号:6283681
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 6000 B5V-00003
http://kakaku.com/item/01504010266/
のマウスとキーボードセットの
キーボードのみを所持しているのですが
このマウスに付属してくるレシーバーで
このキーボードが使用できるかどうか
なのですが、
レシーバーの形状としては同じような気がします。
人柱求む
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 6000 B5V-00003
今日アキバの大手量販店で買いました。こちらの価格よりだいぶ高かったけど・・・まあいいです。
使ってみたら、まず、ポインタの反応のよさには満足。昔使ってた(と言うか一度使ったきり使わなくなった)ワイヤレス光学マウスとは雲泥の差で、ケーブル付きマウスとなんら遜色はありません。気になったのはセンターホイール。皆さんが言うとおりクリックが固いのと、それから、回転させる時のカチカチ感が全然ないのがとても気になりました。これって私のマウスだけの問題?皆さんのも同様ですか?私はすごく気になるんですけど。そのうち慣れるのでしょうか。
0点

確かに、ホイールでクリックしようとすると固いです。
回転するときのカチカチ感というのはマイクロソフトのマウスは無いんじゃないかな?
書込番号:5977605
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 6000 B5V-00003
1/8に買ったばかりなのに。
いま、使っていていきなり無反応になってしまいました。
リセットしても電池入れ替えても全然ダメ。
USBのスティックの方は、ランプついてます。
もう一台のパソコンにつなぎましたが、全然反応せず。
K’sに明日、行って、交換だ!
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 6000 B5V-00003
昨年の12月に購入して約4ヶ月間使用してます。
操作感・手の感触はいいんですが、マウスの左側親指と右側薬指・小指が触る位置の塗装?がザラザラになってしまいました。
もともとつや消しの塗装なんですけど表面のコーティングがはがれた様な感じです。使用頻度は一日2〜3時間ですのでさほど多いとは思ってはいないんですけどね。
MSに電話してみたんですが外観等に関しては補償規定にのっとての修理交換対象にはならないとのことでした。
当然っていえば当然ですけど、こんなにひ弱なのかいな・・・
それと受信距離は1.8mとのことですが、事務机(天板が金属)だとそれにしても酷いもんですね、書いては有りましたが目の前にして妙に納得した次第です。マウスの直前20cm位に受信機を置かないと動きがガタガタです。
0点

俺のも親指が当たる部分ががさがさになり、汚れか、剥げて黒ずんできて、爪で擦ったら表面の塗装がなくなりました。
購入店に持ち込み、話をしたら交換してくれました。
因みに俺は2ヶ月ほど使用でなり、又なる可能性があるようなので、思いきって他のメーカーに交換しました。
やっぱり塗装の剥げは多いみたいですね。。。
書込番号:5018382
0点

我が家のLaser Mouse 6000も親指部分を中心に塗装がざらつき始めたので汚れかなと思い、擦ったらあっさり塗装が剥げてしまいました。
購入時は手の馴染みが良く動きも上々だったので良い買い物をしたと喜んでいましたが
こんな落とし穴があるとは思いもしませんでした。
常に接する部分がこんなチャチな仕上げしか出来ないのならば二度とマイクロソフト製品は購入したくないという気持ちです。
書込番号:5386196
0点

このマウスで3個目です。
また今回も約3ヶ月で以前書き込みをしたような状況になりました。
塗装のざらつき、強く擦ると剥げかかる・・・
今回はマイクロソフトにて交換対応してもらいました。
他の方からのクレームは無いかと聞くと、またしても無いとのこと。使用頻度の違いから、まだ、このようなクレームがさほどあがってきていないだけかもしれません。
いずれもう少ししたら同じような問い合わせが出てくると確信しています。
俺は少なくとも2個は同じ状態になっている。
果たして3個目はどうだろうか?
今後のマイクロソフトの対応にも注目したい。
(商品の改善という意味で。)
書込番号:5397577
0点

今日、購入してきました。logicoolにしようか悩んだのですが、手のフィット感が良かったので。ただ、自分としては指が触れる部分がシリコンゴム系の製品が嫌い(ブリードでペタつく)で、これはシルバーなので大丈夫だと思ったのですが触ってみると、どうやらプラにシリコン皮膜をしているような感じです。ちょっとやられましたね。塗装がはがれるのは、そのせいではないかと思います。
書込番号:5581274
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





