Laser Mouse 6000 C6W-00005

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年3月17日 18:08 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月11日 23:32 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月4日 01:14 |
![]() |
0 | 7 | 2007年9月22日 00:34 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月5日 20:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Laser Mouse 6000 C6W-00005
インテリマウスオプティカルをずっと使っています
以前ワイヤレスも使っていたのですがタイムラグがありいまいちで電池も面倒なので
これにしてみました
どちらも普通に動いているので
レーザーと光学式の違いはわかりません
ただ下にランプがつかないので電気がきているかが
わからないのが難点かな
とりあえず値段を考えるととても満足です。
0点



マウス > マイクロソフト > Laser Mouse 6000 C6W-00005
AutoCADで使用したいのですがホイールボタンを押しての画面移動(PAN)が
できません。他のロジクールマウスではできますのでマウスの問題だと思われます。
ホイールボタンの割り当てを全て試しましたがだめでした。
何かしらの設定があるのでしょうか?
0点

こんばんわ
Auto CAD、マウスユーティリティーのバージョンは最低書いたほうが・・・
私見ですが、MSマウス、ロジクールマウスとAutoCADの関係って昔から悪いような気がします・・・私だけかな?
書込番号:11071521
0点



マウス > マイクロソフト > Laser Mouse 6000 C6W-00005
このマウスの購入を考えています。
マイクロソフトのマウスで、レーザー式、有線となると、サイドワインダー、HABU、コレしかないみたいで、はじめの2つはデカすぎるので、この製品にしようと思うのですが、HPにも解像度表示がありません。
できれば1200dpi位あればベストなんですが・・・どなたかご存知な方いましたら教えてください!!
0点




マウス > マイクロソフト > Laser Mouse 6000 C6W-00005
すごくいいです。
チルトホイールのタイムラグがなくなっています。
スクロールもカチカチしていていい感じ。
IntelliMouse Optical がいままでで一番でしたが
やっと乗り換えられます。
レーザーというだけあって、感度がすごすぎる。
はやくなれないと。
0点

当方もこのマウスを買いましたが、このマウスのホイールには
チルト機構はついていません、ただのホイールです。
勘違いされているのでしょうか?
ついでに使用感ですが、両脇にあるサイドボタンが旧モデルで
同型のIntelliMouse Opticalに比べて1/4程度に小さくなり、
位置も奥に移動しているのが×です。
薬指がわのボタンは押せるのですが、親指がわはマウスを
持ち替えないと押せなくなってしまいました。
センサーの方はdpiが以前のものより上がっている程度で、
レーザーの恩恵はあまり無いような気がします。
マウスの持ち方によるのでしょうが、このマウスは残念ながら
お蔵入りにしてIntelliMouse Opticalを復活させました。
書込番号:4668638
0点

確かにサイドボタンが
何故か前すぎですよね
アメリカン仕様なんでしょうかね?
あと、マウス早く動かすと
ガクガクしませんか?
書込番号:4669207
0点

えっと、マウスパッド上では重く、光沢のある木目の机でそのままでしたら、サクサク動きます^^;
書込番号:4688364
0点

レーザーマウスが欲しくて購入しましたが、
正直良くも悪くもないですね。
ワイヤレスと同じ形、機能で有線版を出して欲しいです。
書込番号:4811092
0点

はじめまして、皆さん。
seiga32と申します_(._.)_
IntelliMouse Explorer B75-00095 チルトホイール
から交換して3ヶ月目のレポートです。
感度は前製品とは比べ物にならないくらい良いです。
購入して正解!
では(^^)v
書込番号:5203373
0点

Comfort Optical Mouse 3000 を購入しましたが、ホイールのヌルヌルとしたスクロール感とタイムラグに馴染めずお蔵入りにしてロジクールのMX-320を使用しています。
chabesさんのレポではLaser Mouse 6000ではホイールに関して不満がないようでが、
実際両方(C・O・M・3000とL・M・6000)比べてみた方、おられます?
C・O・M・3000は手の小さい僕にはボディー中央がシェイプしてある僕には持ちやすかったので、ほとんど同じ大きさ、同じ形状のL・M・6000がこの点改善されていれば“買い”なんえすけどね…
ちなみに僕はチルト機構は必要としていません。
書込番号:6174649
0点

私の手にはサイズが合っているのか、操作が楽でかなりイイです。
ワイヤードなのですが、ラインが細めなので操作感が軽快です。
クリック音は静か、本体にイルミネーションがなく派手に光らないので、デスクワークには最適です。
タオルのようにふかふかした面ではカーソルがうまく動かなかったので
どんな面でも使えるわけではないようです。(オプティカルマウスの場合は問題ありませんでしたが)
書込番号:6783014
0点



マウス > マイクロソフト > Laser Mouse 6000 C6W-00005
「本製品のすべての機能をお使いいただくには、IntelliPoint ソフトウェアをインストールする必要があります」
上記内容は、マイクロソフトのHPに記載してます。http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/laser6000.mspx
マイクロソフトさんのマウスドライバを正しくインストールすれば、マウスのプロパティ画面で、セッティングできると思います。
書込番号:5388307
0点

私はNotebook Optical Mouse 3000なのですが、ドライバは
同じだと思います。
そちらにも書きましたが、転記します。
HPにも詳しくは書かれていないようなので、ボタンに割り当てられる機能を書きます。
クリック
右クリック
次のウィンドウ
戻る
進む (ブラウザ)
オートスクロール
中クリック
無効
Alt
Ctrl
Enter
Shift
ゲーム コマンド操作
コピー (Ctrl+C)
ダブルクリック
デスクトップの表示/非表示
プログラムの終了
やり直し
開く
拡大
拡大鏡
元に戻す (Ctrl+Z)
最小化
最大化
削除
縮小
新規作成
切り取り (Ctrl+X)
貼り付け (Ctrl+V)
閉じる
キーボード操作...
プレシジョン ブースター...
開始... (ユーザー設定)
これらの設定は左右ボタン、ホイールボタン、4つ目のボタン
(おそらく5つ目のボタンにも)いずれにも割り当て可能です。
また特定のアプリケーションのみ別の設定にすることも可能です。
プレシジョン ブースターはPOWER POINTでの図形描画等微妙な
操作が必要なとき便利です。(動きが細かくなります)
書込番号:5410201
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





