Wireless Laser Mouse 5000 63A-00004
Wireless Laser Mouse 5000 63A-00004マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月 2日
Wireless Laser Mouse 5000 63A-00004 のクチコミ掲示板
(45件)

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2007年6月25日 19:21 |
![]() |
2 | 0 | 2006年11月8日 23:51 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月18日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 5000 63A-00004
現在、Wireless Optical mouse2.0を使用しています。
あまりあまり不満はないのですが、laserにして反応が良くなるのであれば是非購入したいと思っています。
そこで質問ですが、
Wireless Laser Mouse5000は電池1本で動くのでしょうか?
現在電池1本で使用しており、軽さが大変気に入ってます。
重くなるなら買わないのですが、HPには記載が無く、わかりません。
現在使用されている方、お教え下さい。
0点

http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/wi_laser5000.mspx
本当にメーカーサイト見ました?
使用乾電池 : 単 3 アルカリ乾電池 2 本 って書いて
ありますけど。
書込番号:6246282
0点

説明不足でしたね。
現在使用中のWireless Optical mouse2.0 も、
「電池1本で動作する」とはどこにも書いてありませんでした。
しかし、偶然にも電池1本で正常に動作することを発見しました。
購入直後はマイクロソフトが質問に答えてくれるので、
問題ないかどうか確認したところ、「電池は並列だから
1本で問題ない。」との返答でした。
マウスが軽いことは、僕にとってかなり重要なので、
電池が2本から1本になったことはとても嬉しいことでした。
このような経験があるため、 Wireless Laser Mouse 5000
についても、「電池1本で動作するかもしれない」と考えています。
書込番号:6248869
1点

私もマウスの重さが気になり、店頭で確認しました。
電池無しの状態でしたが、軽さが気に入り購入。
しかし、2本セットすると、ずっしりと重さを感じます。
基板を見ると並列接続でしたので、1本に減らし使用しています。
(もちろん、自己責任で…)
電池は充電池のエネループです。
それでも若干の重さがストレスになり、単4を単3に使用できる電池アダプタを使用し、
軽量化しました。(プラスチックケースのようなもの)
現在は、ちょうど良い重さで快適です!
書込番号:6323750
1点

私も このマウス使用しています やはり 電池2本では
重く感じます 1本での使用は 正常に 作動しています
1日CADで 使用してますが 1本での作業の方が 楽だよ!
書込番号:6323777
0点

K730さん
ゲストマンさん
コメントを頂きまして、ありがとうございました。
お礼が遅くなって、済みませんでした。
お二人のコメントを拝見し、先日購入しました。
現在、単三充電池1本で軽快に使用しています。
この使用感に慣れてくると、従来のOptical mouse2.0が鈍くさく感じてくるので、自分にはかなり適切な選択だったようです。
ただ、電池の消耗がちょっと早いような気がするのは、
私だけでしょうか? ま、充電すればいいだけなので、メリットと比較すると、全く些細な点ですが。
書込番号:6471928
1点



マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 5000 63A-00004
先日購入しました。
以前使用していたのもマイクロソフトのワイヤレスだったので使用感についてはさほど変わらないだろうと思っていたのですが、すでに書き込みにありますように、ホイールでのスクロールが早すぎます。
以前使用していたマウスではマウスのプロパティでスクロールで送る行の設定が、1行か3行で選択できたので3行に設定していました。Excelを使用する際丁度良い送り具合でしたが、このマウスでは何行という設定の仕方ではなく「早い⇔遅い」をバーで調整するようになっています。
私は一番遅い状態にしているのですが、ほんの少し(ワンクリック分)ホイールを回すだけでExcelでは10行進んでしまいます。
少しづつ閲覧しながらスクロールさせるような使い方を想定しているのではなく、早送りをして数ページ先の所まで進ませるような使い方に特化しているように思われます。
かといってスクロールが早すぎるため見たい所を通り過ぎてしまい右端にあるスクロールバーで位置を調整する様な使い方を余儀なくされます。
これでは何のためにホイールがついているのか分かりません。
また、今まではホイールでスクロールできていたフリーソフトがこのマウスではスクロールできなくなってしまいました。
何年か前に使用していたロジクールのマウスで同様な状態でしたが不便だったので買い換えた経緯があります。
まさかマイクロソフトのマウスでもそのようなことになるとは思っていなかったので大変残念でなりません。
5つボタンの右側サイドに付いているボタンは意図していない時に触れてしまう位置であると共に、押したいときにも押しづらい位置です。
煩わしいので無効にして使っています。
主ボタンが上面パネルと一体になっており、光沢仕上げが美しいデザインでひかれて購入したのですが失敗だったと思います。
私としては、お勧めできないマウスです。
2点



マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 5000 63A-00004
NTT-X Storeで税・送料・代引き手数料込みで¥4280で購入しました。総額では、現時点で最安だと思います。
使用感ですが、ワイヤレスの反応は全く問題ありません。
カーソルの動きも快適です。
ホイールボタンは、今までの物(ロジクールMX510)と違い、回している感じ(クリック感)がありません。後、スクロールが速すぎます。ネットを見ている時は、感じませんでしたが、テレビチューナーをホイールスクロールすると、チャンネルが飛んでしまい、1チャンネルずつスクロールさせるのが、大変でした。
ボタンのクリックは右サイドが押しづらいです。薬指か小指で押すのでしょうが、かなりの慣れが必要だと思います。
以上。
0点

私は店頭で触れてみただけですが
このマウスの形状から考えると、右側のボタンは左手で持ったときにメインとして使うのでは?
じゃないといくらなんでも押しづらいと思いました。
後、自分が店頭で触ったときは、そのサイドのボタンのクリック感があまりなくしっくりきませんでした、単に多くの人に触られて馬鹿になってただけなのかな?
私はしっかり「カチッ」っと押せるほうが好きなのですが
その辺のクリック感は実際のところはどうでしたか?
書込番号:5261168
0点

ふいふとすぽ−つさんのおっしゃるとおり「ホイールボタンは、今までの物(ロジクールMX510)と違い、回している感じ(クリック感)がありません。後、スクロールが速すぎます。」
私も今までマイクロソフトの(Wireless Note Optical Mouse 3000)を我が家のNOTE PCに使っていましたが本体の質感・ホイ−ルのクリック感・スクロ−ル速度等が気に入りデスクトップ用にと本機を購入しましたがホイ−ルのクリック感が全くない頼りなさとスクロ−ル速度が早すぎ調整できないのにがっかりです。メ−カ−さんは設計時点でこのような使用感になることは想定できるはず。一刻も早く改善(ソフト的にしかもうできないと思いますが・・・)していただきたいものですね。
書込番号:5262586
0点

Tosi6948さんへ
サイドボタンのクリック感ですが、私はあまり気になりません。
この辺は、個人差もあるので何とも言えませんが・・・・。
1週間使っての感想です
スクロールホイールのクリック感が無いのは慣れました。
スクロール速度が速いのにも、多少は慣れましたが、こちらはソフトで対応してもらいたいです。
右サイドのクリックは、未だに慣れません。
私は、エクセルを使う際に、両サイドに、コピー・貼り付けを設定して使っているのですが、以前使用していたマウスに比べると、どうしても処理速度が落ちてしまいます。”慣れ”で解決できるといいのですが・・・・。
書込番号:5264752
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





