Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月17日
Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016 のクチコミ掲示板
(112件)

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年8月2日 21:29 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月4日 21:40 |
![]() |
1 | 5 | 2007年6月4日 09:11 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月14日 23:21 |
![]() |
1 | 1 | 2007年5月13日 04:27 |
![]() |
0 | 10 | 2007年4月30日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016
ビスタに対応してるのでしょうか?
店舗で聞いても『サイトからダウンロード出来ると思いますが・・・定かではないです・・・』と言われました。
あと、
非常に初歩的な質問なのですが、ドライバーのダウンロードが可能だとして、『ただドライバーをサイトからダウンロードするだけ』で設定等はしなくても良いのでしょうか?
0点


Windows標準のドライバで動きますよ。
レシーバをUSBポートに挿すだけです。
ただMicrosoftからドライバをダウンロード&インストールしないと、このマウスの全機能が使えません。
※ドライバIntelliPoint 6.1をインストールしていないPCでは水平スクロールが使えないようです。
書込番号:6602666
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016
今日このマウスを購入しまして、今まで使っていたWireless Laser Mouse 5000から乗りかえようと思いました。しかし、今まで使っていたBuffaloのBPD-02/bkのマウスパットだとマウスが動きません。以前のマウスは問題なく動いていました。ほかのマウスパットでも試してみるとどうもシリコン製のマウスパットだとマウスが動かないみたいです。これは仕様なのでしょうか?それともマウスの初期不良でしょうか?(机の上とか紙の上だと問題なく動きます。)
0点

多分仕様ですね。エアーパッドもレーザーマウス用に、マットブラックを用意してますから。
書込番号:6401553
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん返答ありがとうございます。やっぱり仕様ですか・・・諦めてシリコン製以外のマウスパットを購入します。どうもありがとうございました。
書込番号:6403687
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016
今自分はマイクロソフトのワイヤレスキーボードとマウスセットのエリートを使っているのですが、
マウスの調子が悪いのでこのマウスの変更したいと思っていますが、
マウスの受信部はそのまま使えるのでしょうか?
それともこれに付属するの受信部を専用に置かないと駄目なのでしょうか?
すいませんが、知識のある方お教え下さい。
0点

>マウスの受信部はそのまま使えるのでしょうか?
使えません。
Wireless Laser Mouse 8000は2.4 GHz Bluetoothですから。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/technologies/wireless.mspx
書込番号:6396414
0点

movemenさんこんにちは。
遅くなりましたが、早速のご指導ありがとうございました。
ついでって訳じゃないですが、Bluetoothでないワイヤレスだと
どの機種でも使えるのでしょうか?
何度もすいませんがお教え下さい。
書込番号:6401739
0点

メーカー名を忘れてました。
マイクロソフトのBluetoothでないワイヤレスタイプ全般に
使えるかどうかです。
書込番号:6401746
0点

>Bluetoothでないワイヤレスだとどの機種でも使えるのでしょうか?
どうだろうか?
試した事が無いのでなんとも言えませんが、レシーバの外形は同じなので、共通仕様だと思われます。
共通なら共用も可能と思われますが、以下FAQの通り、キーボード、マウスのセット製品付属のレシーバなら共用可能とされていますが、マウス単体製品に付属のレシーバはサポート対象外としているみたいです。
http://support.microsoft.com/kb/436956/JA/
以下はロジクール製品の解説です。
>Q 受信機とコードレスデバイスの組み合わせについて
http://logicool-jp-jpn.custhelp.com/cgi-bin/logicool_jp_jpn.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=4184&p_created=1151101419&p_sid=F4iSieDi&p_accessibility=0&p_lva=&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9zb3J0X2J5PSZwX2dyaWRzb3J0PSZwX3Jvd19jbnQ9NDEmcF9wcm9kcz0mcF9jYXRzPSZwX3B2PSZwX2N2PSZwX3NlYXJjaF90eXBlPWFuc3dlcnMuc2VhcmNoX25sJnBfcGFnZT0x&p_li=&p_topview=1
Bluetoothの場合は…
http://www.microsoft.com/japan/hardware/bluetooth/bluetoothsetup.mspx
書込番号:6401772
1点

movemenさんおはようございます。
マイクロソフトのHPにそれなりの内容が書いてあるのですね。
勉強不足ですみませんでした。
他のマウスも接続可能そうなので試してみます。
movemenさんどうもありがとうございました。
書込番号:6401806
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016
質問させていただきます。
このマウスを使って3ヶ月ほどたちますが、マウスの動きにポインターが追いつかない(マウスを動かした後からタイムラグがあってポインターがついてくる)現象がよく起きます。
細かな作業の時いらいらすることが多いのですが、いろいろ試してみたのですが、改良しません。どのようにすれば問題が解決するのか教えていただけたら幸いです。宜しくお願いします。
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016
Office2007 Professional限定パックの購入を検討しているのですが、同梱されているこのマウスには、USBのBluetoothレシーバーは付属しているのでしょうか?
自宅のPCはノートもデスクトップもBluetooth通信機能がないもので。付属しているのであれば、限定パックも標準のアップグレードパックも価格は同じ様なので、限定パックを購入したいのですが。
ご存知の方、ご教示ください。
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016
今は、ELECOM M-M1UP2RWHというマウスを使っています。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-m1up2r/?view=default
で、このマウス3年近く使用しているのですが、
この、ELECOM M-M1UP2RWHのホイールが
とてもホイール感がとてもダメになってしまったので、
このマウス購入の検討をしています。
僕の新しいマウス選びの3ヶ条は、
@マイクロソフト製またはロジクール製のワイヤレスマウス
Aホイール感があって、とても使いやすいマウス
B左右対象のマウス
こんな感じです。
お勧め品(できればマイクロソフト製またはロジクール製で)が
あれば、教えてください。
0点

左右対称とか持ちにくくないです?
左右非対称の物だと人間工学に基づいて設計されてるから持ってて手が楽。
まぁ左利きとかであるなら問題だけど・・w
とりあえず、まず自分で見つけることの方が大切じゃないの?
いくつか候補あげてこの中からオススメは?って聞くのが最低限のことだと思うよ
まぁとりあえず・・・
LogitechだとG-3LSが性能高いみたいでオススメだね
ってかMSとかロジはちゃんとした設計するから左右対称のマウスって少ないんじゃない?
使いやすさ考えたら非対称の物に行き着くんだから・・・
対称マウスが欲しいならサンワとかエレコム・Buffaloのものを買えばいい
書込番号:6275612
0点

>ホイール感があって、とても使いやすいマウス
ホイール感って、どんなのが「良い」になるのでしょう?
コリコリ? スルスル?
「使いやすい」についても・・・
少し大きな量販店ならばサンプル品が並んでいると思いますので、実際に触って決められた方が良いと思います。
マウスやキーボードなどは自分だけの好みの部分が大きいような気がしますので・・・
あと、ワイヤレスは機種によっては電池が重みとなってイマイチと感じたり、少し挙動に遅れというか違和感を感じたりと、有線タイプからだと感覚的に合わない場合もあるかも?
書込番号:6275971
0点

実は現在使っているマウスは、左右対称でなくてもよかったんです。
ただ、イメージセンサに驚かされて買ったんです。
以前、この(http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intellimouse_serial.asp)使ってたんで・・・
あと、比較商品記入の要望があったので、お知らせいたします。
まず、このWireless Laser Mouse 8000
http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/wi_laser8000.mspx
つぎに、Natural Wireless Laser Mouse 6000
http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/na_wi_laser6000.mspx
つぎに、G7 Laser Cordless Mouse
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2135,CONTENTID=10716
こんなかんじです。また、購入場所はヤマダ電機かヨドバシカメラにしようと思っています。
書込番号:6276069
0点

その3つの中で、両手用はWireless Laser Mouse 8000だけなんだが…
左右対称という条件は考慮しなくてもいいのかね?
条件無視ならG7 Laser Cordless Mouse
書込番号:6276094
0点

俺ならG7
理由→ゲームに使うからw
IE3.0とかも結構良い感じらしいですよ
あとMX-Rとかどうっすか?(高いけど)
書込番号:6276137
0点

スルスルならMicroSoft系ですね。
Logitechはコリコリ系だし
書込番号:6276670
0点

本日、ヤマダ電機にて、
G7 Laser Cordless Mouseを購入しました。
皆様どうもいろいろなことを教えていただき、
ありがとうございます。
Set pointは結構順調に動いています。
書込番号:6279384
0点

追記
・G7を購入した僕ですが、ちょっと難点がありました。
その難点は、「電池の寿命が非常に短い」ことです。
HPには、連続7時間使用(充電池一本につき)でしたが、
現実は甘くありませんでした。
なんと3時間しか持たないのです。
一時期、Microsoft Wireless IntelliMouse Explorerを
(http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_intelli_explorer-2.asp)
使ったことがあって、単三電池2本のほうがよさそうです。
Logicoolの、VXRevolutionかMX610を検討してみます。
ちょっと残念なお買い物でした...
書込番号:6284074
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





