Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,500

タイプ:レーザーマウス インターフェイス:USB/Bluetooth その他機能:チルトホイール/クレードル充電式 ボタン数:5ボタン Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016の価格比較
  • Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016のスペック・仕様
  • Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016のレビュー
  • Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016のクチコミ
  • Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016の画像・動画
  • Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016のピックアップリスト
  • Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016のオークション

Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月17日

  • Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016の価格比較
  • Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016のスペック・仕様
  • Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016のレビュー
  • Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016のクチコミ
  • Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016の画像・動画
  • Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016のピックアップリスト
  • Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016のオークション

Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016 のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016」のクチコミ掲示板に
Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016を新規書き込みWireless Laser Mouse 8000 4CH-00016をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2つのトランシーバの共存について

2008/01/31 01:32(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016

今まで Wireless Optical Desktop for Bluetooth を使っていました。(キーボードとマウスがセットになった製品)。
マウスのみを新しくしようと Wireless Laser Mouse 8000 を購入しました。
付属のトランシーバ Wireless Optical Desktop for Bluetooth で使っていたものと新しく購入した Wireless Laser Mouse 8000 のものを2つとも使わないとキーボードとマウスが使えません。Bluetooth は2.4GHz使う仕様ですので2つのトランシーバが在ると干渉が起こり動作不良になると思ったのですが、何故か正常に動いています。Wireless Optical Desktop for Bluetooth トランシーバはずしを1つにするとキーボードが使えなくなりました。
トランシーバは専用化されてるの?

無知ですみません。誰か私の疑問に答えてくれませんか?

書込番号:7319497

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/01/31 02:33(1年以上前)

>トランシーバは専用化されてるの?
ペアリング済みですので、設定無しでつながるようになっています。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/bluetooth/bluetoothsetup.mspx
トランシーバを一つにし、ペアリング操作を行ってみては?
http://support.microsoft.com/kb/884304/JA/
http://support.microsoft.com/kb/883864/JA/
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth

書込番号:7319657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 over 40 to forget oneself. 

2008/02/01 21:45(1年以上前)

>トランシーバを一つにし、ペアリング操作を行ってみては?
試みたのですが、出来ませんでした。とりあえず使えているので諦めます。

Wireless Optical Desktop for Bluetooth のトランシーバを残すと Wireless Laser Mouse 8000 が使えなくなります。“Bluetoothプロパティ”の“デバイス”タグにはマウスが存在しているにもかかわらず...
再検出しても変わらずマウスは“既に接続”となっています。

Wireless Laser Mouse 8000のトランシーバを残しキーボードの接続をしようとして“Bluetoothプロパティ”の“オプション”タグ内の“発見機能を有効にする”にチェックを入れ“OK”をクリックすると
“設定の保存中にエラーが発生しました。次の設定が保存されませんでした。 発見可能の設定 接続の設定”と言うポップアップウインドウが表示されます。
また、“デバイスマネージャー”のツリー表示から“Bluetooth Radios”の表示が消えています。

書込番号:7326966

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/02/02 09:54(1年以上前)

http://support.microsoft.com/kb/883864/JA/
↑の2の後の注記に「>[Bluetooth デバイス] を追加する場合、追加するデバイスの設定が必要となる場合があります」とあります。
マウス側の操作は行っていますか?
マウス、あるいはキーボード側の操作を行わないと、トランシーバはデバイスを見つけられません。
検出操作時に、マウス、キーボード底面の「Make/Break Connectionボタンを約5秒間押してから離してみてください」。
これでデバイスが可視状態になり、検出可能になります。
トランシーバ自体は、どちらの物でも最大7台同時接続可能な仕様になっているようなので、どちらを用いてもOKだと思います。

書込番号:7329198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G7からの乗換えで

2008/01/06 01:08(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016

スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016のオーナーWireless Laser Mouse 8000 4CH-00016の満足度3

だましだまし使ってきたロジクールのG7にほとほと愛想がつき、今日
これを購入しました。早速SetPointなどアンインストールして、これを
つかう環境にして使い始めました。

充電に関しては今まで使ってきたロジクールの(充電器に載せるタイプ)
ものより、確実に充電できていいと思います。また単3なので、電池が切
れた場合でも、普通のアルカリ等を使えるので、出先での使用にもいいの
では。
ボタンへのキー割り当てができないのは(できるにはできるんですが、ロ
ジクールみたいな自由さがない)マイナスですね。左サイドには、今まで
BSキーを割り当てて、入力が楽になるようにしていたんですが、これは
できないようで(できるのはCRL、SHIFT等の変換機と通常キーの組み合わ
せだけ)、ちょっと私の入力スタイルにはそぐわないようです。また、ホ
ィールが早過ぎですね、一番遅くなるように設定しても前に比べるとかな
り早く感じます。
あと右サイドボタンは使い勝手がよくないですね。もう少し先にあれば、
押しやすいんですが、手前過ぎて使いにくいです。デフォルトでは拡大
鏡になっていますが、例えば文字入力中は入力位置についてくるようにな
っているとかすれば結構便利だと思います。G7に比べると重いようです
が、私はMX-1000もまだ使っているのでかえって好印象です。今まではマ
ウスを包み込むような感じで使っていたんですが、これはつまむようにし
て使うといい感じで使えそうです。
あと、今までロジクールを愛好してきた私が、これにした最大の理由(耐
久性)に関しては、まだわからない(使い始めてまだ半日ですし)ですが、
つくりが頑丈にできてるようなのでいいのではないかと思います。最初は
安いマウスを使い潰していこうかとも思ったんですが、あまりにも使いに
くいんでこれにしました。またロジクールのVXが安くあったんで(25パ
ーセントOFF)惹かれもしたんですが、また壊れたらというのが強かった
んで‥

別PCで、マイクロソフトのキーボード(Degital Media Pro)を使ってい
るんですが、マウスとキーボード そろえたほうがいいんでしょうか。
そのPCでは、マウスにMX-1000を使っているんですけど

書込番号:7209749

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016のオーナーWireless Laser Mouse 8000 4CH-00016の満足度3

2008/01/22 00:12(1年以上前)

 半月使ってみての感想ですが、スタンバイからの復帰時に認識されないことが多い
のと、スタンバイ中に急に起動してしまうことが多くなりました。使っているときは
問題ないんですが、スタンバイを多用している私にとってはあまり芳しい状況ではな
いです。多分非表示のデバイスの中に、スタンバイからの復帰云々にチェックが入っ
てるんだとは思いますが。そのチェックするデバイスが普通のUSBマウスに比べて
多いため、慣れるまでは苦労しそうです。ちょっと選択ミスかもって気がしてきました。

書込番号:7277325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016

スレ主 so_arjiさん
クチコミ投稿数:7件

Wireless Entertainment Desktop 7000へ同封されているワイヤレスレーザーマウス8000なのですが,「itunes」で垂直スクロールができないばかりか,コントロールパネルからひとつ階層を下がったウインドウでも同様に垂直スクロールが効きません。(なぜか水平は効きます。)
同封されていたソフトウェアである「intellipoint6.1」をインストールしていることが他のソフトと愛称があわなくて問題となっているのではないかと思いアンインストールすると,アンインストール後,再起動する前の状態であればこれまで垂直スクロールしなかった「itunes」などでも垂直スクロールをするのですが,再起動をしてしまうと,あらためてデバイスの認識,ドライバをVistaが自動的にインストールを開始します。その後,「intellipoint6.1」をインストールしていたときと同様に垂直スクロールが「itunes」などのソフトで垂直スクロールが効かなくなります。
せっかくいいものを購入したと思ったのですが,一部のソフトで垂直スクロールが使用できないのはとても残念でなりません。現在,キーボードはワイヤレスエンターテイメントキーボード7000を使用していますが,マウスは垂直スクロールができないわずらわしさから,他社の有線光学マウスを使用しています。
どなたか同様または似たような症状から垂直スクロールが可能となった方はいらっしゃいませんか。

【具体的に垂直スクロールができなかったソフト等】
○ itunes
○ WindowsVistaでコントロールパネルより下の階層でのウインドウ
  ※例えば「システムとメンテナンス」のウインドウ
○ openoffice.org writer

書込番号:7167287

ナイスクチコミ!1


返信する
nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件 Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016のオーナーWireless Laser Mouse 8000 4CH-00016の満足度3

2008/01/13 01:05(1年以上前)

ituneですがXP環境では問題なく動きますね。でも細かい調
整ができないので使えないように設定しようかと思っています

書込番号:7239481

ナイスクチコミ!0


スレ主 so_arjiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/15 21:29(1年以上前)

nomi0112さん,ありがとうございます。
なるほどXPでは問題がないようですね。あれから私のVista環境でもいろいろとやってはみたのですがやはりだめみたいで,結局マウスだけロジクールにしました。ロジクールだと垂直スクロールできなかったすべてのソフトウェアについて問題なく動きます。
今後intellipointの新しいバージョンが公開されるかマウスドライバの最新のものがマイクロソフトから公開されれば試してみたいと思います。

書込番号:7251558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/08 14:41(1年以上前)

so_arji さん。もう見ていないと思いますが、見ていたら
教えて頂ければ幸いです。

4月にVISTA導入して、動作検証をしています。そのなかで
「OpenOffice.org」をインストールして検証していたところ、
マウスホイールが効かなくて困っていました。

scalc swriteで試したのですが、いずれもホイールの上下
にあわせてスクロールバーが動きません。ただ、加速度をつけて
勢いよく回すと少しだけスクロールバー(サイドバー)が動きます。
更にホイールを左右に動かすと、下のスクロールバーが逆の方向に
移動しますが、実用にはなりません。

マウスは古いタイプの光学式IntelliMouse Explorer4ですが
VISTA標準のマウスドライバでもIntelliMouse Explorer4の
VISTA版Ver6.2を入れても、マウスホイールが効きません。

インストールしている他のソフトでは快適に動作します。
特定のソフトだけの現象のようで、似た事例がないか探して
いたところ、ここを見つけました。

マウスをロジクール製に交換したら解決したようですが、
MIcrosoft製のマウスでは未解決だったのでしょうか。

違うマウスの話で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。








書込番号:7779535

ナイスクチコミ!0


スレ主 so_arjiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/08 23:57(1年以上前)

linux7jpn2000さんへ

いろいろとlinux7jpn2000さんも試されたようですね。
悔しいのですが,マイクロソフト社製 Wireless Laser Mouse 8000の問題は解決していません。どうしてもキーボードもマウスもワイヤレスでの安定した動作環境が欲しかったから購入したものの,一部のソフトウェアで動作せずとても残念でなりませんでした。
僕も当時はあれこれと試しては見たのですが,結局,現在もロジクール社製マウスに落ち着いています。
キーボードは折角購入したのでワイヤレスエンターテイメントキーボード7000を使用しています。

ご相談いただいたのに,お役に立てなくて申し訳ありません。。。

書込番号:7781893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/09 14:58(1年以上前)

so_arji さん。見ていたようでありがとうございます。

結局Microsofto_Mouse に関しては残念な結果のようで、了解しました。

OpenOffice.org はフリーソフトということで導入していましたが、あわよくば
マイクロソフトOffice2007を導入しなくても表計算や文書作成が可能かな?と
期待していました。でも、マウスホイールでスライドバーが動かなくては、作業に
支障をきたすので、私もこのまま様子を見ることにします。

ロジクールのマウスを買えばいいのでしょうが、今使っている光学式IntelliMouse
Explorer4は、他のソフトでは快適に動きますので、あえて様子見の状態です。

Microsoft-Office2000を持っているので、バージョンアップも出来るようですが、
それほど必要性もないために躊躇しています。また、Office2007にUPして、果たして
今のマウスが正常に動くかも心配になってきました。

VISTA導入後、各種ソフトをインストールして動作確認をしている段階であり、
常用できるまではもう少し時間がかかるようです。

ソフトをVISTA 対応の市販品に統一すれば簡単ですが、それではただのパソコン
利用者になり、自分としては面白くありません。自作パソコンで日常の使用に
耐えうる環境を出来るだけフリーソフトでまかなえれば、楽しさも倍増すると
考えてOpenOffice.org を・・・・と思っていました。

長いことパソコンをいじってきましたが、こんな現象は初めてで戸惑っていました
が、原因も解決策も今のところよくわからないので、もう少し頑張ってみようと
思います。

ありがとうございました。



書込番号:7783922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/04 12:30(1年以上前)

so_arjiさん、まだ見ていらっしゃいますか?

私も、「Wireless Entertainment Desktop 7000」をWindowsXPで使用していましたが、
Vistaにかえて同じトラブルに遭っています。

現在進行中ですが、以下の方法で試用中です。

マイクロソフトのダウンロード・ページから以下のドライバーを入手します。

キーボード用「ITP32Jpn6.30.191.0」

マウス用「IP32Jpn6.30.191.0」

先に、キーボード用ドライバーをインストールして、キーボードとマウスを接続します。
この時点では、マウスの追加のボタンと横スクロールは使えません。

次に、マウス用ドライバーをインストールします。
この時点で問題復活です。

マウスのプロパティから、接続されているデバイスをLaser Mouse 6000に変更します。
これで一応問題が解決します。

横スクロールの設定はありませんが、動作はします。


PCを Vistaに変更して不安定な状態でのレポートなので、自己責任でお願いします。


最初に、接続されているデバイスをLaser Mouse 6000に変更するだけでも解決するかも?

書込番号:8883619

ナイスクチコミ!0


スレ主 so_arjiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/04 12:56(1年以上前)

おじさんその1さん,情報ありがとうございます。

なるほど,そのような方法もあったのですね。動作した際の喜びはひとしおだったのではないでしょうか!!今後の参考とさせていただきます。

僕は前述のとおり,いろいろと粘ったのですが,なにせ1年前のこと・・・。
現在も乗り換えたロジクールマウスで快適操作を手にしています。

ただ,そこまでしなければ正常動作を掴み取れないとは・・・,恐るべしマイクロソフト。。これもパソコンの醍醐味だといってしまえばそこまでなのですが,素人には優しくありませんね。市販品なんですけど(T_T)

大変ありがとうございました。

書込番号:8883718

ナイスクチコミ!1


sweetpapaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/13 11:20(1年以上前)

Explorer(Bluetrack方式)でも同様の症状です。不具合ソフトはFilemakerPro8.5v2です。
Intellipointは6.1〜英7.0まで試したがだめ。OSはVISTA、SP1,2でもだめ。この投稿は残念ながら購入後に「垂直スクロールが効かない」で検索して知りました。

書込番号:10145640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016

スレ主 taka76さん
クチコミ投稿数:71件

ノートPC内臓のBluetoothで接続できている方に質問があります。このマウスを検討中なのですが、Bluetooth内臓PCで接続できたとき、Inernet Explorerの戻るボタン(親指で使うボタン)は、使用可能なのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:7081586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/13 16:21(1年以上前)

使用可能です。
マウスに附属のソフトをインストールしなくても使えてますよ。
PCはvaio typeGのXPモデルですが、ご参考までに。

書込番号:7109262

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka76さん
クチコミ投稿数:71件

2007/12/13 19:13(1年以上前)

黒豆麦茶さんありがとうございます。実は、私もVAIOです。TZタイプでの使用ですが、可能性大ですね。ありがとうございます。早速購入したいと思います。

書込番号:7109849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

わからないので、どなたか教えてください

2007/12/03 02:13(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016

スレ主 SlowWearさん
クチコミ投稿数:5件

最近このマウス購入しました。
使用感は特に不満はないのですが、二つわからないことがあるので
どなたかご存知の方教えてくださいませ^^;

1.OS起動時に毎回 Microsoft 接続ウィザードが立ち上がり
  Bluetoothボタンを5秒押し続けてください。となります。
  毎回こうなるのは、非常に不便なので・・・いい方法ないでしょうか?
2.付属の充電池を使用しているのですが、すでに一晩充電し
  充電は完了している状態だと思います。 
  しばらく使用し、チョッと小休止に充電台に置くと緑で点滅し
  しばらくすると、赤で点滅します。 
  この場合の赤の点滅はフル充電を示すものでしょうか?

書込番号:7062758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2007/12/03 06:13(1年以上前)

2.について。
マウス本体を付属の充電器の上に置くことにより、バッテリを充電することができます。1 回の充電でマウスを最大約 4 週間使用する事ができます。電池が切れる前にはマウス中央に配置されているバッテリ ステータスインジケータが赤く光り、充電時期を知らせてくれます。また、無駄な電池消耗を防ぐ為に、マウス底面にある電源スイッチを操作することにより、電源を切ることができます。
※電池寿命は使用状況により異なります。

って、記載されています。
ちょっと調べればわかる内容ですよ。

書込番号:7062968

ナイスクチコミ!0


スレ主 SlowWearさん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/03 20:09(1年以上前)

ハナムグリさん、回答ありがとうございます^^

教えていただいた内容に関しては、一応読んだ上ではあったのですが
最大4週間という点が気になりました^^;
フル充電からほんの30分くらい使った程度ですので
まさか電池の寿命であったり、充電時期に当たるとは思えないのですが・・・

また、1に関しては、自己解決いたしました^^

書込番号:7065291

ナイスクチコミ!0


兵部さん
クチコミ投稿数:46件

2007/12/03 22:23(1年以上前)

このマウスはフル充電直後でも充電器にセットすると緑の点滅(充電中)のサインが
出るようです。僕のもそうです。赤の点滅はフル充電のサインで良いと思います。

ちなみにこのマウスの充電池はニッケル水素電池なのでこまめな継ぎ足し
充電は避け、電池を使い切ってから充電したほうがよろしいかと思います。
僕は少し面倒ですがマウス操作が一切出来なくなるまで充電しません。
そのほうが電池のメモリー効果を避けることが出来、長く使うにつれての
使用時間の減少を防ぐことが出来ます。

1について自己解決されたようですがお手数ですがその過程を簡単にでも書いて頂く
ほうが良いかと思います。後から読む同じ症状の人の助けにもなると思いますので。

書込番号:7065947

ナイスクチコミ!0


スレ主 SlowWearさん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/03 22:41(1年以上前)

兵部さん、回答ありがとうございます^^


了解です。なんとなくそうだと思ってたのですが、やはりフル充電の点滅だったのですね。
ご指摘の通り、できるだけ使い切るまで充電はしないようにしておきます。

1の解決ですが、書くのも恥ずかしい話ですが
単に、電源スイッチを入れるタイミングでした。
先に電源スイッチを入れておけば、全く問題ありませんでした^^;

書込番号:7066052

ナイスクチコミ!0


DREAM ASAさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/05 13:03(1年以上前)

この製品の充電完了のインジケーターは緑色の点灯です。

マウスのヘルプより・・・

充電ハブまたは充電ステーションを使用してマウスを充電するには

1・充電器にデバイスを載せます。
2・電池残量インジケータが緑色に点灯するまでデバイスを充電します。

上記のとおりなので充電完了したら緑に点灯します。
私も使用していますが充電完了したときは緑に点灯していました。

充電中は緑点滅で充電完了は緑の点灯です。


充電ステーションに乗せて、緑の点滅から赤の点滅になるということですが、点滅のスピードはどうでしたか?
早ければ充電エラーのようですよ。
遅ければ単に充電不足のようです。
もう一度確認してみてください。

また、「IntelliPoint」をインストールしていますか?
しているのなら、コントロールパネルの中にあるマウスの項目を開くと「マウスのプロパティー」が開きます。
そしてさらに右下のヘルプを押してみてください。
その中にマウスについていろいろなことが書かれています。
充電のことに関しては目次より「ワイヤレスと充電」の項目を参照してください。

書込番号:7072576

ナイスクチコミ!1


兵部さん
クチコミ投稿数:46件

2007/12/05 14:25(1年以上前)

DREAM ASAさん、ご指摘ありがとうございました。
よく調べもせずお恥ずかしい限りです。
確かに「マウスのプロパティー」の「ヘルプ」に詳しくのって
いますね。今まで気付きませんでした。充電するときによく
接触不良なのかなかなか充電中の状態(緑の点滅)にならず充電器にセット
し直す時があったので充電エラーになってしまうのはそのせいかなと思います。

SlowWearさん、良く調べもせず間違った回答をしてしまい
申し訳ありませんでした。これから回答などをするときは気を付け
たいと思います。

書込番号:7072765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワコム製品との相性

2007/09/27 06:35(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016

スレ主 BIackEagIeさん
クチコミ投稿数:23件

先日この製品を買って、使用感としてはとても満足していたのですが、
その直後からWACOM製品のタブレットなど、ほぼすべてのワコム製品のドライバーが機能しなくなりました。
どうやらこれについてくるブルートゥース受信部との相性が悪いらしく、
受信部をつなげてなければ正常動作しますが、つなげた瞬間軒並みエラーでドライバが落ちます。

仕事等でWACOM製品のタブレットなどをご利用の方、ご注意くださいませ。

(WACOMのタブレットなら古いバージョンのドライバで何とかなるようです。
 当方は499-9で正常動作可能でした)

書込番号:6803789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/09/27 09:28(1年以上前)

別にこの製品が悪くねーやん。

じゃ、先にこの製品を使用してて、ワコム製品をつなげたら、ワコム製品が機能しなかったら、今度はワコム製品が「悪」とでも言うんだろ?


書込番号:6804056

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIackEagIeさん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/27 09:32(1年以上前)

そういわれれば、確かに「悪」ではないかもしれません、
不快な思いをさせてしまった様でで申し訳なく思います…。

ワコム製品が正常作動してて、
このマウスの受信部のせいで動かなかったものですから、
ワコム製品を持ってる方には注意していただければと…。

申し訳ありません〜。

書込番号:6804062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016」のクチコミ掲示板に
Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016を新規書き込みWireless Laser Mouse 8000 4CH-00016をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016
マイクロソフト

Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月17日

Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング