Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 9DR-00003
Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 9DR-00003マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日
Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 9DR-00003 のクチコミ掲示板
(84件)

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年2月10日 01:21 |
![]() |
6 | 3 | 2008年3月20日 11:02 |
![]() |
1 | 2 | 2006年12月16日 02:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 9DR-00003
マウスの軌道の早さを最速にしても、若干ゆったり気味の動きで、
スクロールの早さを最も遅く設定しても、まだ速い。
コレは何とかならないのでしょうかね?
それと、Macではボタンの割り当ては変更できないのでしょうか?
それでも、マウスとしては、小さくて持ち運びも便利なので、長いつきあいになりそうです。
0点

すでに御存知の情報ならごめんなさい。
マウスの設定で
"電池寿命優先"〜"パフォーマンス優先"
って言うスライダーがあります。というかありますか?
それを"パフォーマンス優先"にずらしてみてはいかがですか?
因みに
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=84bdf38f-efbf-4d31-a0b4-e603a3db5ac8&DisplayLang=ja
これがmac対応の最新ドライバのようですが、私の所にmacが無い為ボタン振分けを試す事が出来ません。
書込番号:7366018
0点

さっそくのお返事ありがとうございます。
マウスの設定は可能な限り見てみましたが、
パフォーマンス優先といったような項目は見あたりませんでした。。
というより、Macからだと、なぜかBluetoothマウスとして認識されていないようです。
なぜだろう・・・? ここらへんが怪しいので、もう一度、良くチェックしてみます。
ご紹介いただいたドライバは、どうも10.5には対応していないみたいですね。
ご親切にしていただき、ありがとうございます。(^▽^)
それにしても、まだまだ、10.5冷遇の時代は続きそうですねぇ。。。
書込番号:7366100
0点

自己レスです。
システム環境設定のその他を見なければいけなかったんですね。
キーの割り当ては無事成功しました。
しかし、ポインタの速度は改善せず。
システム自体をいじった方が速いかもしれません。
それと、ご存じの方がいたら教えてもらいたいのですが、
プレゼンモードの時の割り当ては変えられないのでしょうか?
再生ボタンを押すと勝手にiTunesが立ち上がってちょっとイヤです。
書込番号:7367496
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 9DR-00003
現在快適動作で使用中です。
しかしながら、VAIOのtypeSの内臓Bluetoothで接続しているのですが、付属のBluetoothレシーバーをUSBポートに挿し込まないと認識してくれません。
当初はBluetoothレシーバーを使用しなくても内臓Bluetoothだったら認識してくれると思っていたのですが。。。
相性の問題でしょうか?
2点

SZ92Sです。Bluetooth Managerを起動し、Bluetooth設定から「新しい接続」をクリック、エクスプレスモードで機器検索状態にし、マウスの電源をONにしてマウス裏の白いボタンを長押して電源ランプが赤/緑の点滅状態にします。これでしばらくすると認識します。次回からはマウスの電源をONにした状態でパソコンを起動すれば自動的に接続します。ここまで、マウス付属のドライバーやユーティリティの類は一切インストールしません。それでも裏のボタンはパワーポイントに対応できています。いかがでしょうか?
書込番号:5841285
2点

DFしげさん
ご指摘のようにしてみたら無事認識できました。
いや〜助かりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:5842165
2点

ソブラニさん こんにちは!
DFしげさんへ
私も、バイオTでの使用ですが、ソブラニさんと同様の事で躓きましたが、ご指摘の方法で無事に問題解決です。有難うございました。
書込番号:7559134
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 9DR-00003
Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 9DR-00003について質問します。このマウスは、無線LUN環境化でつかってもパフォーマンスは落ちませんか?前使っていたブルートゥースマウスは、スタンバイ状態からの復帰に少々時間がかかりストレスとなりました。
(2)マウスの電源スイッチのon、offはマウス本体でするのでしょうか。それとも、パソコンの起動、シャットダウンに合わせて、自動でon、offがなされるのでしょうか。
以上よろしくお願いします。ちなみにマイクロソフトのホームページ上には、説明がありませんでした。
1点

無線LAN下において使用していますが、今のところ私はパフォーマンスが落ちたようには感じたことがないです。ただ、こればかりは環境の違いで変わってくるかもしれないので、あくまで私の主観的な感想です。
二つめの質問についてですが、電源スイッチが裏側(底)にあり、オンオフの切り替えで対応することになります。
書込番号:5763419
0点

お返事ありがとうございました。大変参考になりました。さっそく購入して使ってみようと思います。
書込番号:5764194
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





