Natural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004
Natural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月26日
Natural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004 のクチコミ掲示板
(167件)

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年1月24日 01:46 |
![]() |
1 | 2 | 2013年7月20日 18:25 |
![]() |
2 | 3 | 2007年12月5日 20:32 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月16日 20:33 |
![]() |
0 | 8 | 2010年2月24日 19:10 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月24日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Natural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004
先日購入しました。
早速使用してみると…、
マウスを右に水平に動かすと右斜め下にポインタが動き、
逆に左に水平に動かすと左斜め上に行きます。
どの程度かと言いますと、
角度にして30度くらいです。
結構凄いですよね…?
皆さん水平に問題なく動きますか?
これは初期不良なのでしょうか?
先日まで使用していたマウスもマイクロソフト製で、
それは全く問題ありませんでしたので戸惑っております。
どなたかご意見いただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

…ホントだ…。
手を少し内側にして持ってたっぽいです。癖みたいです。
申し訳ありません(苦笑)。
でも質問して解決できスッキリしました。
お答えいただきありがとうございました!
書込番号:7285726
0点



マウス > マイクロソフト > Natural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004
購入を検討していますが、本体ではなくて受信するUSB側の形状が、我が家の使っているパソコンの形状から問題です。
よく目にするワイヤレス受信のスティックタイプ型のものでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点





マウス > マイクロソフト > Natural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004
昨日購入しました。
最初はとても使いやすかったのですが、2時間程使ったら腕が疲れました。
作業効率も2割程悪化してしまいました。
これは慣れで解消されるでしょうか?
それはいいのですが、
画面がランダムにフラッシュします。
PCが止まっている訳ではなく、あくまで画面のみがチカッっと一瞬フラッシュします。
一定間隔ではなくランダムのようです。
1分位に1回だったり、10秒以内に4.5回なったりと。
基本的にずっと画面を見ながら操作し続ける使い方をしているので
この画面のフラッシュが非常に作業効率を落としています。
これはしかたないのでしょうか?
それとも何か設定があるのでしょうか?
それともそんなの聞いた事が無い、不良品なのでしょうか?
0点

僕も同様に画面がフラッシュします。
ドロー系のソフトを使っている時だけランダムな間隔でフラッシュします。
確かに作業効率が落ちます。
対応方法を知っている方いましたら是非御教示願います。
ちなみに、マウスが壊れての衝動買いだったため、このサイトの価格を知らずにケーズデンキで7800円!で買ってしまいました。事前に価格調査すべきでしたね。
値段はあきらめても、とりあえずフラッシュの現象だけはなんとかしたいです。。。
書込番号:7069509
0点

あれこれ試してみましたけど結局解消できませんでした。
Intelli Point が最新のものだと起こる現象だという事がわかりました。
前のバージョンのものにすると現象は発生しません。
ですが、当然最新の設定は出来ないのでこのマウスの意味はなくなります。
私もCADのソフトで使うので購入したのですが、このCADソフトの時だけこの現象が出るので、結局仕事にならないので使うのをやめました。
今は別のサブPC用のマウスにしました。
変わりにロジクールのマウスを購入しましたが、こちらはとても使いやすく
問題もまったく発生していないので最初からロジクールにすればよかったです。
やっぱりマウスはロジクールが一番でした。
マイクロソフトもOSメーカーだから信頼していたんですがいまひとつでがっかりでした。
書込番号:7070061
1点

Kailuさんの記載の通り、Intelli Pointを削除したら現象が解消できました。
ありがとうございました。
画面のフラッシュのほか、ソフトによっては水平スクロールが反応しないですし、ホイールのクリックが一瞬遅れます。
図の作成中はホイールのクリックを超多用するのでかなりペースダウンです。
あと、店内では少し触っただけなのであまり気にしなかったのですが、しばらく使用すると重さはやっぱり気になります。ベジェ曲線を描くのはちょっとつらいです。
デザインや持った感じはすごく良かったのですが、、、残念です。
とりあえず画面のフラッシュは耐えられないので、ケーズデンキで症状を話したところ、快く返品に対応してもらえました。
代わりには、無難に付加機能のないUSBマウスを購入してきました。
Intelli Pointが原因とのことで、マイクロソフトにかなりガッカリです。
書込番号:7074038
1点



マウス > マイクロソフト > Natural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004
自宅と会社でこのマウスを使っていますが,
両方とも,黒のラバー部分を正面にして左側の下の部分のラバーとプラスチック部分の下の部品のプラスチックとの境目がひび割れて欠けてしまいましたが,
(表現が悪いでしょうか)同じ症状の方いらいっしゃいます。
0点

うちのはなんともないです(どこのことか良くわかりにくいですが)
書込番号:6988529
0点

そうですね。分かりにくい表現ですね。
レーザーの穴の部分の文字を読める用に正面にして,そのレーザーの穴の部分の左側のグレーのプラスチック部分です。
分かっていただけますでしょうか。
書込番号:6988601
0点

そうですか。
FUJIMI-Dさんありがとうございます。
使い方が荒いとも思えませんし,2つ共というのが。
何でしょうね。
書込番号:6991376
0点



マウス > マイクロソフト > Natural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004
このマウスを使用している方にお尋ねします。
現在、Wireless IntelliMouse Explorer 2.0 を使用しているのですがサイド(マウスを真上から見た状態で向かって右側)のラバー部分の表面が直に何か溶け出した様にネバネバになってしまいます。
マイクロソフトのサポートに相談して、クレームで処理して頂き同じ新しいマウスに交換して頂いたのですが、数週間で同じ状態になりました。
買い替えを検討して店舗にて実物を確認した所、Natural Wireless Laser Mouse 6000もサイドのラバーが同じ様な素材だったので、質問させて頂きました。
Natural Wireless Laser Mouse 6000のマウスをお使いの方で、ある程度使用後のサイドのラバーはネバネバになったりしませんか?
0点

私は、Wireless Notebook Laser Mouse 6000 B5W-00008 (アイス ブルー)を、使っていますが側面のラバーの一部が溶けたようになっています。材質に問題があるように思います。
書込番号:7534985
0点

ちょっと汗ばんだりするときに親指が当たる部分がネバネバになりました。
最初は手垢が付いたのかと思ってゴシゴシこすってみたのですが、とうとう明確にボロボロと削れて取れてきてしまっています
保証書が見つからないのですが、サポートもムリですかねぇ(汗
書込番号:7777224
0点

機種は違いますが私のMS製マウスも同様のネバネバがあります。
このラバー?は80年代末から90年代初頭にかけてのAV機器のリモコン等に
良く使われているのを見かける素材ですが、
どうやらこの素材は摩擦に弱い上、手脂やタバコの煙とかで劣化しやすいようです。
(私のマウスは丁度親指が当たる所だけネバついています)
手になじみやすく滑り止めになるのでマウスに採用されたんでしょうけど、
マウスにしては安くない物なのでMSにはもうちょっと素材の選択を考えて欲しいものです。
追伸
>最初は手垢が付いたのかと思ってゴシゴシこすってみたのですが
所詮はごく薄いラバー?被膜なので強くこするのは厳禁です。
私は眼鏡拭きとして売られているトレシーに十分水を含ませて注意深く拭っています。
それでも完全にはネバリはとれませんし、被膜に僅かでもキズがつくのは避けられません。
書込番号:7882975
0点

確かに薄い皮膜のような感じでしたね。
実は、新品交換してもらっています。
サポートに電話したところ、そんなことは前例がないから現物を送ってくれと言われ、送ったところ数日後に新品が送られてきました
新品でもやはりネバネバは多少あるので、その辺に転がっていたパウダーinの8&4を少量ラバー部分に吹きかけて使ってます(笑
余談ですが、このマウスを使うと手のマウスパッドに当たる部分(手の平の左下の部分)が痛くなります。パームレストが離せません・・・
書込番号:7904651
0点

僕のマウスも同じようにベタベタして、とても気持ちが悪いです。
マイクロソフトに電話したら、
その様なことは受け付けられないと言われ、断られました。
もう二度とマイクロソフトのマウスは買わない。
書込番号:7983218
0点

私も親指のラバーの部分がすぐにボロボロになりました。ラバーの表面が膜がはがれる感じで結構な金額がするマウスなのに、、
使いやすいですが常に触れている部分なので気持ちが悪いですね。。
タバコなど吸いませんが黄ばんだ感じにもなりました。
IME3.0でも買ってみようかな。
書込番号:8312719
0点

シリコンやゴム製品で手汗や手垢により腐食?したりしますね。
硬いゴムなどよりやわらかいものほど良く起こるようです。
自分のマウスもメーカー問わずやわらかい素材の物はなりやすいですね。
これはマウスに限らず起こります。
自転車のグリップやゴルフクラブやバットのグリップのような場所でも条件がそろえば起きます。
交換できる場合は交換すると良いかと思います。
マウスの場合買い換えるかこまめにお掃除すると長持ちするのではないでしょうか。
書込番号:10992416
0点



マウス > マイクロソフト > Natural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004
Multimedia Keyboard 1.1を使用していたのですがマウスが壊れたので、キーボードはそのまま使用して、マウスのみの交換を考えていますが対応している商品ってあるんですかね?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





