Natural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004
Natural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月26日
Natural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004 のクチコミ掲示板
(167件)

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2007年6月3日 01:41 |
![]() |
2 | 2 | 2007年7月1日 00:41 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月3日 14:51 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月16日 22:20 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月13日 06:38 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月11日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Natural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004
ロジクールのマウスが故障したので、そろそろマイクロソフトのワイヤレスマウスも良くなっているだろうと思い、購入しました。
ところが、マウスポインターの反応が悪く、スクロールホイールも時々反応しなくなる体たらく。
そこで、ここの掲示板を見て、マイクロソフトのサポートの通りレジストリを触り、インテリポイントのバージョンを5.1に下げたら、無事快適になりました。
ご参考になれば。
1点

Vistaで使ってます。
コントロールパネルで垂直スクロール速度を上げても、画面のスライダーは動かせるのですが、速度は変わりません。タブを切り替えると設定がまったく反映されておらず、スライダーは一番遅い位置のまま。
ドライバソフトの所為?あるいは他のドライバとの相性なんでしょうか?
ひとまずさんは、この掲示板を見て不具合の対策をお知りになったとお書きでしたが、この製品のクチコミからは見つけることができませんでした。もしソースをご存知であれば、ご教示いただけませんでしょうか?やはり素直にサポートに電話すべきでしょうか?
あまり新しいものは買うべきではなかったか、と後悔しております。
PCはVAIO VGN-FE53 typeFです。
書込番号:6397856
0点



マウス > マイクロソフト > Natural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004
1週間ほど前にこのマウスに買い換えました。
使っていると直ぐに腕の筋が痛くなってきてしまいます。
販売店で試したときは使いやすそうに感じたのですが、
いざいつものデスクで使ってみると違和感がありますね。
慣れてないせいかもしれませんが・・・
で、本題。
スクリーンセーバーが全く起動しなくなってしまいました。
いろいろ試してみたのですが、レシーバーとVISTAの相性が
よくないようです。あるいは、初期不良?
1.IntelliPoint6.1を最新のものに入れ替えてもダメ。
2.IntelliPoint6.1を削除してもダメ。
3.マウスの電池を取り去ってもダメ。
4.レシーバーのUSBプラグをPCから抜けば正常に起動。
5.XPではマウスに電池が入っていても正常に起動。
6.VISTA上のVirtual PCにインストールしたXPでも正常起動。
7.VISTAでも以前使っていたOptical Mouse+IntelliPoint6.1では正常起動。
8.VISTAでプレビュー等で起動させたスクリーンセーバーは
マウス等を操作しない限り終了することはない。
手詰まり状態です。以前書き込みがありましたようなマウスの
ポインタが勝手に動いてしまうようなことはありませんが、
レシーバーをPCにつないでいるだけでスクリーンセーバーが
起動しなくなってしまいます。XPでは全く問題ないので、マウス
側の不良とも言い切れません。
同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
0点

自己レスです。
マイクロソフトに情報がありました。
http://support.microsoft.com/kb/911895/
日本語が何やら怪しいですが・・・
レシーバーをPCに接続した状態でwindows updateを実行し、
更新可能なプログラムの一覧を表示させると
「HID Non-User Input Data Filter」というアップデート
プログラムが現れます。それを実行したところ改善されました。
以前使っていたワイヤレスマウスでは何故問題が出なかったのか
なぞです。最近発売されたマウスでのみ発生する問題なのかも
しれませんね。
お騒がせいたしました。
書込番号:6353393
2点

私も同じ原因でスクリーンセーバーが起動しなくなりメーカのサポートに電話をしたら無線のマウスを有線に変えるようにいわれましたがVistaをアップデートして再起動をしたらトラブルなくスクリーンセーバーが起動しました。原因は不明ですが・・・・・・
書込番号:6489037
0点



マウス > マイクロソフト > Natural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004
2代目のデスクトップPCで使っているのですが、
とても使いづらいです。
理由は以下です。
@ホイールが滑って使いづらい
Aマウスの斜めのスタイルが最悪
B反応がよくない
>それぞれ個人差があると思いますが、
一度店頭で試用してからご購入することをお勧めします。
0点

いろいろと事情があって、お店に行けなかったので、
通販で購入しました。なのでここまで良くない商品だと
思ってませんでした 汗;
書込番号:6296580
0点

そうですか。
慣れですよ。慣れ。
今までは上から握るタイプのマウスだったとすれば,今度は右斜めから握るタイプなので最初は違和感があると思いますが,時間が経つにつれ,今度は普通の上から握るタイプが使いにくく感じることと思います。
それとも,今まで使っていたマウス事態斜めから握るタイプですか?
書込番号:6296832
0点



マウス > マイクロソフト > Natural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004

ポインタが動くか別として、
置き場所の素材によってはマウス自体が
省電力モードにならない場合があります。
(LEDが可視光ではないため確認できませんが…。)
この場合、画面がOFFにならないことも考えられます。
例えばマウスパッドに置いても変化ありませんか?
それとも通常使用時に、
マウスから手を放してもポインタが動くということでしょうか?
書込番号:6236949
0点

『ポインタが動くこと』が問題であって、
『画面がOFFにならいこと』は関係ありませんね。
マウスを置く場所に問題がなければ、
単なる初期不良かと思いますよ。
いろいろ試してみましたが、
ガラス、木、スチール、穴あきスチール、畳、
どれもポインタが動くことはありませんでした。
書込番号:6238280
0点



マウス > マイクロソフト > Natural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004
本日、ヨドバシカメラにて購入しました が
設定終了しても ポインターが動かない状態です。
電池を入れた時点で 裏の通常点滅動作する
赤いランプが まったく点かないので
おかしいとは思ったのですが・・・
クリックは 動作します。
先日 NOTE用に購入したoptical Mouse 4000
(左クリックを5・6回して やっと動作)
に続いて 初期不良 2個目です。
よっぽど 運が悪いのですね。
皆様は 平気なのでしょうか?
0点

tommy996さん、笑兵さん、こんばんは。
>レーザーマウスは赤くは光りませんよ(不可視光線です)
丸い穴を覗き、少し↓【手首の方】に光っていますよ。
注意 レーザー光をあまり長く見ないこと
>電池を入れた時点で 裏の通常点滅動作する
赤いランプが まったく点かないので
おかしいとは思ったのですが・・・
マウスのホイールの↓【手首の方】にグリーンのランプがあります。
書込番号:6226098
0点



マウス > マイクロソフト > Natural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004
昨日まで路地クールMX610を使っていたのですが、Vistaではドライバインストール時にだんまりとなったりいろいろ不具合もあるため、本日6000を買って導入しました。
最初ドライバのバッティングでスクロールの動きが悪かったのですが、SetPointを止めて削除すると快適に動き始めました。
フィット感にとても満足しています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





