IntelliMouse Explorer 3.0 B75-00123
IntelliMouse Explorer 3.0 B75-00123マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月26日
IntelliMouse Explorer 3.0 B75-00123 のクチコミ掲示板
(83件)

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年5月21日 23:08 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月5日 17:37 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月26日 02:53 |
![]() |
1 | 4 | 2007年2月27日 15:26 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月1日 17:28 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月22日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > IntelliMouse Explorer 3.0 B75-00123
質問させていただきます。
IntelliPoint 6.1をインストして完了ボタンを押すと
「予期しないエラーが発生したため、セットアップを続行できません。」っといったメッセージが出ます。
ここでOKボタンが出てますのでOKするとマイクロソフトへ
エラーを送信する画面になります。
詳細を見てみるとどうやらKernel32.dllがどうのこうのと・・・
マウスは普通に使えてますが・・・
どうやら一部の機能が働いていないみたいです。
例えば、プレシジョンブースター等。
何が原因なのか見当がつく方教えてください。
OSはXP SP2です。
よろしくお願いします。
0点

「Kernel32.dlがどうとか」じゃ分からないよ・・・
そのどうなったかが大事。
それにそこまで分かったならググってみたら?
情報はいくらでもあるけど
http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&q=Kernel32.dll&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
書込番号:6358247
0点

Birdeagleさん、お世話になっとります。
なんだか機能してるみたいでした。
んなもんで、セットアップ時にエラーは出ましたが
このまま使うことにしました。
お騒がせしましたー
書込番号:6358763
0点



マウス > マイクロソフト > IntelliMouse Explorer 3.0 B75-00123
MacG5でクラシック(OS9)を立ち上げて、アドビイラストレーターで作業する場合での質問です。右クリックでのプルダウンメニュー(ガイドを隠すなどの機能)は使えるのでしょうか? この商品に付いているマウスのドライバーはOS10以降のものなので、クラシック環境でOS9用のアプリを使っている時にどちらの設定が活かされるのかが謎なので、購入を保留しています。イラストレーターの右クリックプルダウンメニューが使用できないと意味がないので。ちなみに、現在はマイクロソフトの古い3ボタンマウスを使用しています。今回、5ボタンの光学式に買い換え検討中です。今のマウスではイラストレーターの右クリックプルダウンメニューは使用可能です。
0点



マウス > マイクロソフト > IntelliMouse Explorer 3.0 B75-00123
TSUKUMOの特集記事で付属ソフトウェアのスクリーンショットを見て、サイドボタンに既定のブラウザの「戻る」「進む」を割り当てることができると知ったのですが、既定のブラウザをFirefoxに変更している場合でも問題なく動作するのでしょうか?
0点

当方持ってはおりませんが、Firefoxのショートカットキーを
振り当てれば可能なのでは無いでしょうか?
履歴に出てくる『戻る』Alt+←、『進む』Alt+→を割り当て不可能ですかね。
書込番号:6064968
0点

>翡蝶さん
レスありがとうございます。しかしながら、サイドボタンで「戻る」「進む」を実現したいのでキーボードショートカットを割り当てたらわざわざ5ボタンマウスを購入する意味は無くなってしまい質問の趣旨とはズレてしまいます。
書込番号:6065456
0点

プログラム特有のボタン割り当てを有効にするで「進む」、「戻る」を設定できました。
Firefoxにて。問題ないです。
書込番号:6066382
0点

>epsilon9882さん
Firefoxでの動作報告ありがとうございます。今まで「戻る」「進む」をマウスジェスチャーで操作していたのですが、他の動作に割り当てたくなったので5ボタンの必要性を感じて購入を検討しました。
これで安心して当製品を注文できます。
書込番号:6066547
0点

なにも設定なしに、普通に作動しますよ。
vistaだから、最初からドライバ入ってるからかな。
書込番号:6161776
0点



マウス > マイクロソフト > IntelliMouse Explorer 3.0 B75-00123
『IntelliMouse Optical 』からの乗り換えを考えています。
CADが主たる使用目的で以前マウスの調子が悪くなったときに『Wireless IntelliMouse Explorer 』を購入したことがあるのですが、
クリックしたときに『IntelliMouse Optical 』より深い、
というか、何だか“ビヨン”って感じでCAD向きじゃないなァ…と思い
『IntelliMouse Optical 』を再購入したことがあります。
『IntelliMouse Explorer 3.0 B75-00123』は使用した感じ、クリック感っていかがですか?
0点

AutoCADでインテリマウスオプチカルから変えて3週間使ってみた感想です。
右、左ボタンともクリックは軽快で問題無いです。
真ん中のスクロールボタンは、使い始めのゴリゴリは少なくなりました。
少し押し込みながらスクロールするとスムーズに動きます。
スクロールボタンでのクリック、ダブルクリック、ドラッグも問題無く動きます。
マウスの大きさは結構でかいです。右きき専用のデザインです。
横腹の4ボタン、5ボタンですが、4ボタンはマウスの表面から押せるスイッチです。5ボタンは普段はマウスのボディから少し出た位置でふらふら(不意に触っても反応しない位置にある)してます。がマウスと面一になったあと、押し込むときっちり反応します。
インテリマウスオプチカルとの比較ですが、全体的に重い感じがします(僅かですが)。触った感じとか、実際の重さとか。
左側に寄せた4,5ボタンは慣れるといい感じでした。
インテリマウスオプチカルは良いなあとあらためて思ったよ。
書込番号:6039893
1点

ありがとうございました。
CADを使われている方からのご意見で心強かったです。
今日早速近所の家電屋さんでポイント使って買ってきました。
確かに多少大きいかな…大きさだけで言えばソニーのSMU-SL1が僕の手にもっともフィットするマウスでしたが、シームレスのためCAD向きではありませんでした。
IME3.0(勝手に略)は多少大きい幹事はあるものの、使い心地、クリック感に不満はありません。
ちなみに僕はマウスパッドかわりに現場でぱくって来た『タイルカーペット』を適当な大きさにカットして使用していますが、マウスの動き、すべり共にかなり快適で、この数年間使用しています。(1度お試しアレ)
当方JWWで電気図面を書く程度ですが、やはりほぼ1日使用しているので、少しでもストレスが少ないものを…と探すうちにデスクの引き出しには不採用になったマウスの山が…
それでもここしばらくインテリマウスオプティカル(またまた勝手に略してIMO)で落ち着いていたのですが、ようやく代替できそうです。
とはいってもIMOも自宅の持ち帰り残業でまだまだ頑張ってもらいます。
ちなみにepsilon9882さんはホイールボタンと前後のボタン、どのように使用されていますか?
僕はこれまで使用していたIMOでも両サイドのボタンは使用していませんでした。
あとIME3.0ではありませんがチルトホイールの水平スクロール機能ってCADでは使い道あるんでしょうか?
ご存知でしたら御教授願います。
書込番号:6043070
0点

ご返事ありがとうございます。
私の今の環境がお役に立つかどうか分かりませんが、書いてみます。
使用してるCADはAutocad2007とAUTODESK Inventor11なので参考になるかどうか。
昨年末から今年初めにかけて職場の入力環境を快適と思う方向に変更した今の状況です。
・マウスパッド:パワーサポートのAir Pad Pro3の大、AP-85。つるつる良く滑ります。
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/air/ap.php
・マウス:IME3.0、ソール改造済み(裏の滑るとこ)、パワーサポートのエアパッドソールAS-24(ダイレクトショップのみ取り扱い)
IMOも同じく改造済みでした。つるつるを補強してます。
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/air/as.php
・マウスのドライバーはIntelliPoint4.12です。参考に
ttp://www.wikiroom.com/msmouse/?IntelliPoint
ボタンの設定はまだ始めたばかりですが、4に「ESC」、5に「DEL」を入れています。アプリケーション毎に設定できるみたいですが、今はこれで始めたとこです。
・キーボード:FILCO Majestouch FKB108ML/NB。スコスコと快適です。
・マウスアンテナ:パワーサポートのMA-41、在庫僅少、探して。マウスのコードの突っ張りがなくなります。
今の入力環境はこんな具合です。
きっぱり以上自腹です。改造済みのIMOは後輩に譲りました。
マウスパッドは、KOKUYOのこれもいいです。縁がきれいに仕上げてあり、色も選べます。
ttp://www.kokuyo-st.co.jp/search/1_detail.php?seihin_sikibetu=1&c1=02&c2=02B7&sid=100097519
チルトホイール付きのマウス(IntelliMouse Explorer B75-00095)使ったことありますが、良い印象がありません。
AutoCADでは横スクロール出来ませんでしたし、ホイールが押しずらいし、左クリックが早期に無反応になりました。
書込番号:6052748
0点

ありがとうございました。
何かすごいですね…
僕もマウスのソールは自分で交換したことがありますが…“家具スベール”カットして(笑)
あと、ボタンの設定は自分好みに色々やって見ますね。
追伸:コンフォートオプティカルマウス3000も購入してみました。
大きさとしてはIME3.0より小ぶりでなじみますが、スクロールにタイムラグがあるのでCAD向きではないようです。
あと欲を言えばM社のマウス全般ですが表面がツルツルしすぎ!
せめてIMO程度のナシ地にして欲しい…
システムやボディーケース、色なんかも自分好みにチョイスできる“セミオーダー”できたらいいのにな…
書込番号:6054445
0点



マウス > マイクロソフト > IntelliMouse Explorer 3.0 B75-00123
はじめまして。
良く目にする質問なんで
お答えいただけないかもしれないのですが
質問させてください。
このマウスのサイドキーのボタンに
「ファンクションキー」は設定できますでしょうか?
調べてはみたもののこれという確信がもてませんでしたので
この場をお借りしました。
購入に当たって知りたいのでよろしくお願いいたします。
0点

情報に確信もてるような信頼性がほしいなら
匿名掲示板で質問しないでMSに直接問い合わせりゃいいのに。
http://support.microsoft.com/kb/916212/JA/
↑intelliPointのQ&A見る限りでは、
割り当てコマンドに"キーボード操作"があるんで、
なにがしかのキーを割り当てはできそうですな。
しかし注釈に
>”キーボード操作” にて、”Esc"、”Space”、”Delete”、
>”Back Space” キーは割り当てることができません。
とあるので、割り当てられないキーもあるようです。
そこで、質問のファンクションキーですが、
上記の「使えないリスト」には含まれていません。
しかし、そのファンクションキーが、
一般的に存在するF1〜F12以降の
拡張ファンクションキーだったりすると、
キーボード側のドライバソフトと連動できない限り
割り当てられないんじゃないかな?と予測したりしますが。
書込番号:5949302
0点



マウス > マイクロソフト > IntelliMouse Explorer 3.0 B75-00123

手の形は人それぞれだから持ってみて手にしっくりと来る物がベスト
俺はG5→X-718→MX510と使ってるけどX-718が一番良かった(壊れたけどねw)
逆にG5はでかすぎて手が疲れたりした
書込番号:5910550
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





