Habu Laser Game Mouse 9VV-00007

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年3月25日 11:27 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月13日 10:22 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月20日 03:30 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月5日 00:40 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月14日 20:03 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月3日 17:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




マウス > マイクロソフト > Habu Laser Game Mouse 9VV-00007
クリックをキーワードで検索したところ他にないようなので
質問させてください。
発売当初よりこちらのMicrosoft Hubuを使用しているのですが
ボタン割り当て画面の1・2・3番のボタン
(右クリック、左クリック、センターホイール)
この3つのボタンがシングルクリックをしたにも関わらず
ダブルクリックorそれ以上に連打される、という現象に悩まされています。
自分の使い方が荒かったのかと同じマウスを08年10月に再購入しまし
気をつけてつかっていたのですが、2代目もすでに同じ現象が起きています。
同じ現象になった方他にいませんか?
また改善された方がおりましたら改善法なんかも教えてください。
宜しくお願いいたします。
当方
ドライバ Ver2.12
ファームウェア Ver2.03
OS WinXP sp3
0点

おそらく、チャタリングでしょうか。(チャタリングで検索してみてください)
マウスでは結構出る症状だと思います。
幸い当方では Habu では時々にしか出ない(まぁ出てるわけですが^^;)ですが
以前使っていた Microsoft IntelliMouse Explorer 4.0A では
チャタリングの発生によって2年間に4台購入する羽目になりました。
検索してみると分解して対策してる方も居られるので参考にしてみてはどうでしょうか。
書込番号:9274136
1点

「マウスチャタリングキャンセラ」なるフリーソフトもあるんですな^^
(上のリンク部に貼っておきました)
書込番号:9274156
0点

ベルアルファさん
レスありがとうございます
教わったソフトを起動してみました。
今のところはチャタリングは起きてないようです。
本当にありがとうございました。゚・(ノД`)・゚。
これでもう少し長くつかっていけそうです。
書込番号:9278567
0点

こんにちは
わたしの方でも同じ現象が起きたので解決するべくいろいろやってみたので報告まで
まず分解して結構埃とかたまっていたのでエアーで吹いたりクリックの接点部分を拭いてみたりしましたがこちらは効果が出ず。
分解した状態でスイッチの部分を押したりしてみるとおやぁ・・・と
ちょっと強めに左クリックを押すと基盤の反対側が若干浮くんですよね・・・
このマウスの基盤はネジで固定とか爪で固定されているわけではないのでこれが原因かなと。
カバーをかぶせてみても基盤をがっちり固定するような部分もなし。
そこで基盤を固定するために防振ワッシャーを1枚ずつ、ホイールの下側の空いているスペースに置いてみました。
この場所は上のカバーからぎりぎり基盤につくかつかないかのパーツが伸びているところ。
なおかつ電子部品もなく基盤を傷つけないためにもゴムの防振ワッシャーで隙間を埋めてみました。
結果としてチャタリングは起きなくなりました。
防振ワッシャー自体はそう高価なものでもなく、なおかつ手軽に解決できたので何かの参考になればと思い書き込みました。
書込番号:10145394
0点



マウス > マイクロソフト > Habu Laser Game Mouse 9VV-00007
こんにちは、詳細機能のシングルキー設定について分からないことがありましたので、質問させて下さい。
詳細機能のシングルキーに@マークを記憶するとどうしても実行したときに半/全の操作が行われてしまいます。
他のキーのほとんどは問題なく使用出来ていますので、翻訳時のミスでしょうか。
もし@マークをシングルキーに設定する方法が分かる方がいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

シングルキーではなく、マクロではどうでしょうか?
設定画面では「@↓@↑」となり、「@」が入力されます。
使用用途が分からないので筋違いな回答かも^^;
書込番号:9274145
0点



マウス > マイクロソフト > Habu Laser Game Mouse 9VV-00007
とりあえず使うだけ使ってみた感想です
G5→G9と使ってきた私にはちょっと大きい感がします
高さもけっこう高く、あまり高さのないマウスを使っていた人には違和感があるかも
重量は重めだと思います
G5もG9もけっこうウェイトをつけて使ってましたがそれ以上にずしりと感じました
amazonのレビューでみかけましたがレビューのとおり熱もってるなーとわかります
20分ほどしか使用してないのにもかかわらず熱があるなとわかるので気になる人はけっこう気になるかも
やっぱりマウスなんて2〜3ヶ月使い込んでみたいとわからないよね!
質問ですが、不具合があった人どんな不具合があったか教えてほしいです><
できればその不具合に対するメーカの対応などなど
宜しく御願いします。
0点

G5>G7>G9自宅
G5>悪名高いダーマ初代・・・と2箇所で上記パターンで
使ってる者です。Hub・・熱もつんですか?初耳でした。
最近ゲームマウスネタのスレでは相談者が手大きいとのことで
IE3.0をお奨めしてたりしてましたけど
Hubとサイドワインダー、あとRavnなんかに興味そそられてますね。
どうなのかなぁ?
ダーマもホントに壊れさえしなきゃ・・・・><
絶品だと思うんですがねぇ。
久しぶりにG9触ってますけど(小さい方のカバーをつけて使ってます)
やはり幅広すぎ&重い><って感じです。
ホイールの上下にまわす感覚が「ゆるゆる」なのが不満ですね。
書込番号:9194129
0点



マウス > マイクロソフト > Habu Laser Game Mouse 9VV-00007
とても幼稚な質問でもうしわけありません。
マクロの設定についてなのですが、私のいまやっているFPS(スペシャルフォース)
ではまったくうごきません。これは私のやり方がわるいのか、
もともと動かないものなのかどっちなのでしょうか?
また、動くとしてマクロ内にクリックの設定はできるマウスなのでしょうか?
自分なりにいろいろ探してみたのですが答えがわからず質問させてもらいます。
0点



マウス > マイクロソフト > Habu Laser Game Mouse 9VV-00007
こんにちは
先日このマウスを買ってその精度と品質に満足しているところです。
しかしながら一点、キーの割り当てで側面キーを
ブラウジングの進むと戻るに設定したいのですが、まず項目が標準で無いことと
マクロで割り当て出来ないのですが、、”Alt+Left”と”Alt+Right”です。
どのようにすればよいのでしょうか?散々探しましたが見つかりませんでした。
今まで別のマウス(インテリマウスやロジ)でこの機能を使用していたので
使えないとかなり面倒です。
ご存知でしたら宜しくお願い致します。
0点

設定画面にて
ボタン割り当て⇒詳細機能で右にウィンドウが表示されますが
ココで「マクロ」を選択し、実際のキーボード操作で登録します。
表記上では「Alt+Left」の場合は「LAlt↓Lft↓LAlt↑Lft↑」と表示されます。
キーボードのAltを押しながら「←」キーを押し、「←」キーを放し、Altを放します。
Altの前にLが付いてますが、コレはキーボードの左側のAltを押したため。
右側のAltを押せばRAltになります。
(※画像はこの画面のキャプチャを撮るためにCtelキーを押した状態になってますが)
なお、「戻る」に関しては「Windowsボタン4」にしても同じです。
書込番号:9035217
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





