Habu Laser Game Mouse 9VV-00007

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年3月5日 00:40 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月14日 20:03 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月3日 17:52 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年1月31日 15:19 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月23日 03:29 |
![]() |
3 | 1 | 2008年11月18日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Habu Laser Game Mouse 9VV-00007
とりあえず使うだけ使ってみた感想です
G5→G9と使ってきた私にはちょっと大きい感がします
高さもけっこう高く、あまり高さのないマウスを使っていた人には違和感があるかも
重量は重めだと思います
G5もG9もけっこうウェイトをつけて使ってましたがそれ以上にずしりと感じました
amazonのレビューでみかけましたがレビューのとおり熱もってるなーとわかります
20分ほどしか使用してないのにもかかわらず熱があるなとわかるので気になる人はけっこう気になるかも
やっぱりマウスなんて2〜3ヶ月使い込んでみたいとわからないよね!
質問ですが、不具合があった人どんな不具合があったか教えてほしいです><
できればその不具合に対するメーカの対応などなど
宜しく御願いします。
0点

G5>G7>G9自宅
G5>悪名高いダーマ初代・・・と2箇所で上記パターンで
使ってる者です。Hub・・熱もつんですか?初耳でした。
最近ゲームマウスネタのスレでは相談者が手大きいとのことで
IE3.0をお奨めしてたりしてましたけど
Hubとサイドワインダー、あとRavnなんかに興味そそられてますね。
どうなのかなぁ?
ダーマもホントに壊れさえしなきゃ・・・・><
絶品だと思うんですがねぇ。
久しぶりにG9触ってますけど(小さい方のカバーをつけて使ってます)
やはり幅広すぎ&重い><って感じです。
ホイールの上下にまわす感覚が「ゆるゆる」なのが不満ですね。
書込番号:9194129
0点



マウス > マイクロソフト > Habu Laser Game Mouse 9VV-00007
とても幼稚な質問でもうしわけありません。
マクロの設定についてなのですが、私のいまやっているFPS(スペシャルフォース)
ではまったくうごきません。これは私のやり方がわるいのか、
もともと動かないものなのかどっちなのでしょうか?
また、動くとしてマクロ内にクリックの設定はできるマウスなのでしょうか?
自分なりにいろいろ探してみたのですが答えがわからず質問させてもらいます。
0点



マウス > マイクロソフト > Habu Laser Game Mouse 9VV-00007
こんにちは
先日このマウスを買ってその精度と品質に満足しているところです。
しかしながら一点、キーの割り当てで側面キーを
ブラウジングの進むと戻るに設定したいのですが、まず項目が標準で無いことと
マクロで割り当て出来ないのですが、、”Alt+Left”と”Alt+Right”です。
どのようにすればよいのでしょうか?散々探しましたが見つかりませんでした。
今まで別のマウス(インテリマウスやロジ)でこの機能を使用していたので
使えないとかなり面倒です。
ご存知でしたら宜しくお願い致します。
0点

設定画面にて
ボタン割り当て⇒詳細機能で右にウィンドウが表示されますが
ココで「マクロ」を選択し、実際のキーボード操作で登録します。
表記上では「Alt+Left」の場合は「LAlt↓Lft↓LAlt↑Lft↑」と表示されます。
キーボードのAltを押しながら「←」キーを押し、「←」キーを放し、Altを放します。
Altの前にLが付いてますが、コレはキーボードの左側のAltを押したため。
右側のAltを押せばRAltになります。
(※画像はこの画面のキャプチャを撮るためにCtelキーを押した状態になってますが)
なお、「戻る」に関しては「Windowsボタン4」にしても同じです。
書込番号:9035217
1点



マウス > マイクロソフト > Habu Laser Game Mouse 9VV-00007
自分はfps(ゲーム)を頻繁にやるのですが最近G9の調子が悪く
こちらのマウスに買い換えました。
使う前に高いところから落としてしまい使ってみるとマウスを若干斜めにしないと
水平に動きません。
そこでお聞きしたいのですがこれは仕様なのでしょうか?それとも故障なのでしょうか?
どなたか主観でも結構ですので教えて下さい。
0点



マウス > マイクロソフト > Habu Laser Game Mouse 9VV-00007
下記構成で接続していますが、BIOS上でこのマウスが認識しません。
認識しないというのは、USB Initializing ....の後に、「1 Mouse」の表示がでません。
OS起動後は、正常に認識して使えますが、BIOS上はどうも認識しません。
Montherboad:Asus P5Q Deluxe
Keyboad:Microsoft Reclusa Keyboad
電源ユニット:ZUMAX ZU-450Z 450W
このような症状の方は、他にいませんでしょうか。
0点

BIOS内の「ADVANCED-USB CONFIGURATIONS」で
「LEGACY USB SUPPORT」を「ENABLE」にして
みては?
書込番号:8105984
0点

すたぱふさん
早速の返信ありがとうございます。
仕事の都合上、まだ試せていませんが、時間が空いたときに試してみます。
ただ、Microsoft Intelli Mouse Opticalだと正しく「1 Mouse」と表示されるため、このマウス特有の相性が発生しているのかと思いまして質問されていただきました。
書込番号:8119669
0点

今日、落ちてたので拾ってきて使ってみた。
マザーボードはP5Q Deluxe。
リアルモードで使う予定がないのでBIOSがどうのこうのに興味がないのでそんなの全く気にしない。
マウスユーティリティはMicrosot製のは使えない。
ダウンロードはMicrosot外のサイト。
Microsotマウスではなく、OEM品のようだ。
ファームウェアは、ユーティリティを入れないとアップデートできない。
大したことに使ってないので、可もなく不可もなく。
書込番号:8677902
0点



マウス > マイクロソフト > Habu Laser Game Mouse 9VV-00007
FPS等のゲームをプレイしようと思ってる方々へ。
先日購入したHABUですが、どうしてもネガティブアクセルが発生してしまいます。
当方クライシスとサドンアタックをプレイしていますが、左右上下への移動が異常に遅いです。 OSやプログラムではもちろんスピードMAXです(加速は切っています)
と言っても、ゲーム内でのマウス感度をかなりあげればプレイできないわけではないので
完全に悪とするのはどうかと思いますが、FPSをちゃんと楽しむならゲーム内の感度は低ければ低い方がいいでしょう。
別に初期不良というわけではないし、ゲームをプレイしないときには かなり正確に動くのでゲーム外マウスとして使っています。
以上参考になれば幸いです。
1点

私は、スペシャルフォースを主にやっています。サドンアタックもすこしやりましたが、特に問題なく、動きがスムーズで気に入ってます。動きの速い遅いは、付属のソフトで、細かい設定ができたと思います。わたしの場合、このマウスが気に入ってます。
書込番号:8657675
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





