Mobile Memory Mouse 8000 BSA-00008
レシーバに1GBのフラッシュメモリを搭載した小型ワイヤレスレーザーマウス
Mobile Memory Mouse 8000 BSA-00008マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月 7日



マウス > マイクロソフト > Mobile Memory Mouse 8000 BSA-00008
IntelliMouse Explorer for Bluetooth の方でもあったのですが、Bluetoothアダプタのドライバーが「Windows標準」だと全ボタンがカスタマイズできたりします。
アダプタに添付されているBluetoothドライバを入れるとカスタマイズ不可になりました。
Bluetoothアダプタは次のもので確認。
EVERGREEN EG-BT2204
Princeton PTM-UBT3S
マウスドライバは同梱のと最新の6.2で確認、アダプタはどちらもVer2.0+EDR製品でした。
PTM-UBT3Sに添付されている東芝製のドライバーを入れたら、カスタマイズ不可になりました・・・が、東芝製のBluetoothソフトの使い勝手がかなり良いので私は仕方なくカスタマイズ不可能状態で使っています。
どうしてもカスタマイズで使いたいときには2.4GHz無線側にしてます。
Bluetoothアダプタのデバイスマネージャーへの登録名がWindows標準、他社製ドライバで変わるためマウスの存在?が認識できないのかと思われます。(同梱のアダプタを挿さずにマウスの設定を開くときだけ、「マウスが見つからない」というようなメッセージが出るのでひょっとしたらアダプタを見てるのかも・・・)
ここら辺は、ぜひ改良してほしいところです
余談ですが、別のPCでIntelliMouse Explorer for Bluetooth を使っていますがこちらの同梱されていたBluetoothアダプタはBlueSoleilや東芝製のドライバーからまったく認識されず、汎用のBluetoothアダプタとはちょっと違うようです。 そのため東芝製のBluetoothソフトを使ってのPC間通信用にもう一個追加で汎用アダプタを挿すという変な状態になってます。
この2個挿しの状態でならボタン等のカスタマイズが出来ていました。
※「悪」つけてますが、マウス全体では「良」・・・かな?ってところです。
書込番号:7165121
0点

この記事の投稿者です。
追加情報です、Bluetooth接続にてカスタマイズできないボタン3個分ですが、Bluetoothアダプタのドライバが他社製の物でも、次の方法で動作するのを確認したので報告します。
(以下、Vista Home Premiumでの大雑把な操作方法)
デバイスマネージャーにて、デバイス名が「HID 準拠マウス」(違う名前の可能性もあるかも?)で、デバイスの場所が「Bluetooth HID port」となっているものを探し、ドライバの更新にてハードウェア更新ウィザードを起動し、「コンピュータを参照・・・」「・・・一覧から選択・・・」の方から、「互換性・・・」のチェックをはずし「Microsoft Mobile Memory Mouse 8000」のドライバを探して更新、「互換性の確認ができない」というメッセージが出るが無視してOKする。
すると私の環境では、Bluetoothで3〜5ボタン目のカスタマイズが効くようになりました。
XP等、ほかの環境では試していないので判りかねます。
※ドライバの更新は、必ず自己責任で行ってください。
書込番号:7182579
0点

VistaではBluetoothでも,うまくボタンのカスタマイズができるようになるのですね。
当方はXPですが,やはりBluetoothではボタンのカスタマイズできない状態です。HALROADさんの方法も試しましたが,「互換性・・・」のチェックをはずした後,いくら「Microsoft Mobile Memory Mouse 8000」のドライバを探しても見つかりません。付属のCD-ROMを入れてディスク使用にしても見つからずです。
仕方なくデフォルトの設定のまま使用しております。何とか方法がないものでしょうか・・・XPでうまく動作した方いらっしゃったら教えてください。お願いします。
書込番号:7245757
0点

ミスター無気力さんの発言が気になって知人よりWindows XP SP2の入っているパソコンを借りてテストしてみました。
借りたPCはBluetooth未搭載だったので、アダプタは EVERGREEN EG-BT2204 を使用。
手順は次の通り行いました。
1.Bluetoothアダプタ添付のソフト(BlueSoleil等)は一切入れずにPCへBluetoothアダプタを挿す
(Windows XP SP2 標準?のドライバがインストールされる)
2.コントロールパネルを開きBluetoothデバイスの画面を開く
3.マウス裏面のマウス接続ボタンを押し続け、上面の赤・緑のランプを点灯させる
4.Bluetoothデバイス追加ウィザードを起動しパスキー無しで登録
(この時点でマウスが認識、動作する)
5.マウス添付のIntelliPoint6.11をインストール
6.マウスのプロパティを開きボタンカスタマイズ
この時点で XP SP2 にてボタンのカスタマイズが正常に動作するのを確認。
ココから先がBluetoothアダプタ添付のソフトをインストールしたときの状況です
7.BlueSoleilをインストール・・・再起動
(マウスの接続がなくなる)
8.再起動後、BlueSoleilよりデバイス検索・マウス裏面のマウス接続ボタンを押しマウス登録
(マウス再認識、ただしボタンカスタマイズ不能)
9.デバイスマネージャーよりドライバの更新・・・ドライバ見つからず。
その他いろいろやってみましたが、BlueSoleil等他社製Bluetoothソフトが入るとマウスは動作するが、どうやってもボタンカスタマイズ不可になってしまいます。
関係ないですが、うちのVISTA環境では Princeton PTM-UBT3S と 添付の東芝製Bluetoothソフトを使った状態で Mobile Memory Mouse 8000 と Wii のコントローラーが同時に使えています。 BlueSoleilでは未確認です。
書込番号:7253074
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Mobile Memory Mouse 8000 BSA-00008」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/09/09 15:23:12 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/02 10:15:25 |
![]() ![]() |
7 | 2009/02/03 14:39:06 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/18 13:05:17 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/11 18:45:29 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/29 0:21:09 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/21 22:43:21 |
![]() ![]() |
1 | 2008/02/22 23:12:58 |
![]() ![]() |
6 | 2008/02/24 21:33:10 |
![]() ![]() |
4 | 2008/01/16 21:46:29 |
「マイクロソフト > Mobile Memory Mouse 8000 BSA-00008」のクチコミを見る(全 53件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





