Wireless Laser Mouse 7000 KXA-00009
エルゴノミクスデザインの充電式ワイヤレスレーザーマウス(ブラック)
Wireless Laser Mouse 7000 KXA-00009マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月11日
Wireless Laser Mouse 7000 KXA-00009 のクチコミ掲示板
(71件)

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年12月8日 21:49 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月22日 06:17 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月7日 09:45 |
![]() |
3 | 1 | 2008年5月18日 06:56 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月26日 18:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 7000 KXA-00009
ノートパソコンで使用できますか。
ある販売店では
・ノート型コンピュータをお使いの場合、IntelliPoint ソフトウェアをインストールすると、スライド パッドやスティック ポインタなどの固有の機能 (スクロール機能、タップ機能) が動作しなくなります。
どうでしょうか?????
0点

使用はできます。
そのようにタッチパッドの機能とバッティングして、タッチパッドの機能が使えなくなることがあるということです。
起きるかどうかは、実際にやってみないとわかりません。
書込番号:8741404
0点

かっぱ巻さん
ありがとうございました。
もしよければ同じ部屋でこのマウスを複数台使用可能かどうか
教えてください。
書込番号:8754711
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 7000 KXA-00009
このマウスの購入を検討しております。
以前利用していたマイクロソフトのマウス(確かNatural Wireless Laser Mouse 6000)で、上下スクロールホイールにクリック感が無かったのですが、このマウスも同様なのでしょうか?マイクロソフトの最近のマウスは全てそうなのでしょうか?
また、ノートPCでも利用するのですが、Intellipointをインストールしなくても、上下左右スクロールやブラウザの進む&戻るボタンは問題なく使えるのでしょうか?
個人的にはクリック感がある方が好みなのでロジクールも考えているのですが、近所で実物に触らせてもらえるところが無いため、実際にご利用されている方のご意見をお聞きしたく、宜しくお願いします。
0点

スクロールホイールに「コリコリ」いうノッチが無いということですよね?
Microsoft全部がそうではありません。
Logiの場合は、上位機種ではクリック感の有無を切り替えて使い分けることができるようになっていますね。
ところで私はMicrosoftもLogiも、スクロールホイールのゴムが外れて駄目になりやすいと思うのですが・・・。昔はこんなこと無かったような。
書込番号:7694067
0点

またあきさん、レスありがとうございます。
>Microsoft全部がそうではありません。
そうなんですか。ではこの機種もノッチがあるのでしょうか?
タブブラウザ(Sleipnir)を常用しているのですが、タブを切り替えるのにノッチがないと思うように切り替えることができず、実用にならないもので。。
>Logiの場合は、上位機種ではクリック感の有無を切り替えて使い分けることができるようになっていますね。
機能的にはLogiも検討はしているのですが、以前2回続けて壊れたことがあるため、今ひとつ耐久性、品質に不安がありまして。
複数のPCで異なるマウスを余り使いたくないので、2個まとめて買おうかと思っているもので、悩んでおります。
書込番号:7707568
0点

>そうなんですか。ではこの機種もノッチがあるのでしょうか?
スクロールホイールにコリコリ感はありません。
私のはサイドボタンの戻る(手前側)がかなり凹んでいて押しづらいのですが
皆さんの物はどうですか。
書込番号:7877040
0点

分解してみると分かりますが、サイドボタンはヘニャヘニャした構造なんですよ。
プラスチック製の腕の長いカンチレバー型押し込みボタンなんで、ボタンそのものがグラグラ動いて節度がありません。
書込番号:7907232
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 7000 KXA-00009
付属の緑色の充電池(ニッケル水素)を本体にセットして、充電台にのせ充電を開始しました。
そのとき、マウスの真ん中近辺のLEDが以下のように変化します。
1)最初の数十秒間はゆっくりと緑色で点滅(5秒間隔位)
2)その後、赤色で短い間隔で点滅(1秒未満)
なんとなくまずそうなので、充電台からはずしています。
ネット上で調べたら、「充電不可の電池の場合LEDが点滅」との記載はありますが、それ以上具体的なことは分かりませんでした。
・上記のLEDの緑および赤の点滅は何を意味するのか?
・充電完了時はLEDはどうなるのか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
以上よろしくお願い致します。
この商品、すごく貧弱なセットアップガイドのみで、取扱説明書が付いていません。
付属のCDに電子文書があるのかと思ったのですがそれも無いようです。
webの製品別サポートのところには、製品型番すらありません。(最終更新が2007年でした)
今時の製品ってこんなものなのでしょうか?
個人的にはちょっと不親切だと感じました。
2点

サポートセンターに問い合わせました。
赤い早い点滅は充電エラー:使用できない電池とのことでした。
付属の電池が使用できないって、一体どういうこと?です。
付属のCDからインストールするとこれらの説明の記載があるヘルプも閲覧できるようになるとこのことですが、やはり不親切ですね。
書込番号:7822370
1点



マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 7000 KXA-00009
今、同じ部屋でロジクールのMX620を使用していて、すぐ隣でWireless Laser Mouse 7000を使おうと思っているのですが、同じ2.4GHzなので干渉するでしょうか?
0点

今現在MX-RとMX-620を隣同士で使ってるけどまったく問題ないです。
そしてかつてWireless Laser Mouse 5000(2.4ではないが)使ってたんですけど、たしかマイクロソフトのはチャンネル切り替えられたと思うんですが、間違ってたらごめんなすって^^;
書込番号:7590292
0点

そうですね〜
チャンネルが切り替えられたら、同じ2.4GHzでも使用可能だと私も思いますが・・・
誰かチャンネルを変えられると断言してくれる人は居ませんか〜!!
書込番号:7590318
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





