Wireless Laser Mouse 6000 QVA-00008 (シルバーアッシュ)
エルゴノミクスデザインの乾電池式ワイヤレスレーザーマウス(シルバー)
Wireless Laser Mouse 6000 QVA-00008 (シルバーアッシュ)マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月11日
Wireless Laser Mouse 6000 QVA-00008 (シルバーアッシュ) のクチコミ掲示板
(12件)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年11月10日 14:13 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月30日 03:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 6000 QVA-00008 (シルバーアッシュ)
ディスクがありません
Exception Processing Message c0000013 Parameters 764cbf9c 4 764cbf9c 764cbf9c
というエラーがパソコンを起動するたびに出ます。
http://groups.google.co.jp/group/microsoft.public.jp.windowsxp/browse_thread/thread/ef1f68f1544822a4/ca0668d902cc8400
を参考にしてスタートアップのプログラムで
ipoint.exe
を無効にすると問題が発生しないことを確認しました。
ただ、対処方法がわかりません。intellipointは6.3をInstallしています。
ipoint.exeを無効にしても普通に使えるのですが、このままで不具合は
ないのでしょうか?また、抜本的な対策はあるのでしょうか?
0点

Microsoft IntelliPoint 6.3を消してMicrosoft IntelliPoint 7.0を入れて見るとか。
後はこっちに書かれた対処法は試して見た?
http://seven777.seesaa.net/article/55820780.html
書込番号:10451890
0点

キツネのお面さん ありがとうございます。
色々調べていくと
「Auto Log Inの認証があるUSBメモリーを挿しっぱなしにしていると…」
という書き込みを見つけ、USBメモリーを取り外して起動してみると
エラーは出ませんでした。
ただ不思議なのは、同じUSBメモリーを挿しっぱなしにしていても
・他のパソコンではそのようなことが無かった
・なぜipoint.exeをスタートアップで無効にすると改善されるのか
ということですね。同じUSB機器だからでしょうか?
BIOSなどで何か規定しているのでしょうか…
ありがとうございました。
書込番号:10452718
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 6000 QVA-00008 (シルバーアッシュ)
このマウスを持っている方、もしくは機能をご存知の方に質問です。
メーカーWEBサイトを見てみると「カスタマイズ可能な5つのボタンを装備」と書いてあるのですが、このカスタマイズとはあらかじめ決められた機能を割り当てるだけなのか、自分の任意のキー(F1キーとかスペースキー)を割り当てることが出来るのかを知りたいのです。
とあるオンラインゲームをやってるのですが、キャラクターの操作でマウスと別にいちいちキーボードを色々押さなければいけないのが億劫なもので、もし自分の任意のキーボードのキーを割り当てられるのなら欲しいなと思いまして^^;
もしくは、このマウスの他に上記のような機能を備えたものがあるのならそちらでも構いません。
ご存知の方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

任意のボタンを割り当てられますよ。
このマウス、批判する方もいますが私は大好きです。
ただ、ボタン数がもっと欲しかったのでロジクールのMX−Rをメインで使用していますが、手のフィット感は私的には最高です。
しかし、オンラインゲームをやるにはボタンが少なくて困りませんでしょうか?
オンラインゲームをする人は一般的にどうもボタンの数が多いマウスを好む傾向が強いと思っております。(私はオンラインゲームはしません)
このマウスは5ボタンマウスなのでその5つは任意に割り当てられます。
左クリック、右クリック、スクロールボタン(中クリックを押す)、親指付近の2つのボタンの計5個です。
しかし、実はこのマウスは実質7ボタンマウスです。
ただ、その差2のボタンは任意に割り当てられません。
その2ボタンは中クリックを左と右に押し倒す事で作動できます。
しかし、このボタンだけは例えば大きいサイズの文書の「右スクロール」「左スクロール」に割り当てられたまま変更が利きません。
ここが割り当てられたら私はMX−Rを買わなかったんですけどね。
塗装が剥げるという意見もありますが、どうも商品によるようです。
私は塗装が剥げません。
しかし、保証期間がマイクロソフトは長いはずなので少しでも塗装が剥げたら新品と買えてもらえば良いのだと思います(こういう事がマイクロソフト的に可能なのかは調べていません。ロジクールなら、保証期間中ならいきなり新品を送って来てくれます。)
マウスはその人の手の感覚によって、フィット感が違うので一概にこのマウスが絶対という事は言えませんが、店頭でこの商品を触って私はそのフィット感に驚きました。
今でも一番好きなマウスです。
触った瞬間に「フィット感が良い」と感じられたら、このマウスは買いではないかと個人的には思います。
批判も多い意見かもしれませんが・・・。
なので、私的には非常にオススメです。
書込番号:10069839
0点

詳しいご説明ありがとうございます^^
自分の場合はとりあえず2つのボタンを割り当てられれば嬉しいのでコレでいいと思ってるんですけど、言われてみればあと2つくらいほしいかもしれない^^;
ロジクールのMX−Rの方も見てみる事にします^^
ありがとうございました。
書込番号:10071568
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





