Wireless Laser Mouse 6000 QVA-00009 (チャコールグレー)
エルゴノミクスデザインの乾電池式ワイヤレスレーザーマウス(グレー)
Wireless Laser Mouse 6000 QVA-00009 (チャコールグレー)マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月11日
Wireless Laser Mouse 6000 QVA-00009 (チャコールグレー) のクチコミ掲示板
(31件)

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年6月30日 09:57 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月30日 17:49 |
![]() |
1 | 7 | 2008年5月11日 23:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 6000 QVA-00009 (チャコールグレー)
先日このマウスを購入して電池を入れて背中の部分の緑のランプは点いたのですが通常のマウスで赤や青に光るはずのお腹の部分がまったく光りません。
時々カーソルも固まったり動いたり。
故障でしょうか・・
0点

>通常のマウスで赤や青に光るはずのお腹の部分がまったく光りません。
これは、従来の光学式マウスで、可視光線を使ったマウスなら光が見えますが、
一般的な、いわゆるレーザーマウスと呼ばれるものは、可視光線ではないので、
読み取り用使われる光は、人間の目には見えません。
書込番号:13196409
0点

ちょっと文章がおかしいので修正します
>これは、従来の光学式マウスで、可視光線を使ったマウスなら光が見えますが、
従来の光学式マウスで、可視光線を使ったマウスなら光が見えますが、
>読み取り用使われる光は、人間の目には見えません。
読み取り用に使われる光は、人間の目には見えません。
書込番号:13196423
0点

ま、レーザーは人間の目には見えないかと思うけど、デジカメで撮れば見れないこともないですね。
書込番号:13196430
0点

早速の回答ありがとうございます。
家にあるマウス全てレーザーが赤く光りますので故障かと思いました。
ありがとうございます。
ただ、ポインタが動かなくなるのは使い物にならないくらいひどいので子機との距離など見直してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13196433
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 6000 QVA-00009 (チャコールグレー)
ホイールでスクロールする感度がIEと他のアプリで全く違うんですが
なにか設定でもあるのでしょうか??
IEでは軽く回すだけでスクロールしてくれるのですが
google picasaなど他のアプリでは非常に反応が悪くて使い物になりません。
付属のドライバでもOSのドライバでもダメでした。
せっかくデザインが気に入って購入したのでなんとか使いたいのですが・・・
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 6000 QVA-00009 (チャコールグレー)
先日購入して、使ってみたところ、レシーバーをPC本体裏のUSBから取ると使用中突然止まりしばらくたつと復帰したりする現象がでます。裏のUSBの口を変えても同じで、本体正面の口に挿して試すと、このトラブルは出ません。どなたか同じトラブルの方いらっしゃいますか?ちなみにPCはマウスコンピューターでMDV-AD4920Xで、OSはVISTAです。また、マイクロソフトのサポートオンラインでは、無線電波を遮る環境 (主にスチール机、鉄製机) で使用している場合、マウス、またはキーボードが発する無線電波が正常にレシーバへ届いていない場合、動作不良が生じることがあります。 スチール製、鉄製の机以外の環境にて使用する とありまして、当方の机は木製ですが、机の足は鉄製で、これが原因かも?と考えられますが、机を変えるのも、レシーバーをPC本体正面に挿すのも、避けたいのですが、何か良い方法ありますかね?それとも故障ですかね?サポートセンターが休みのため、休み明けにはTELする予定ですが、わかる方是非教えてください。よろしくお願いします。
0点

早速の返信ありがとうございます。USB延長ケーブルを持っていないので、試せませんが、位置が悪いのか、USBの口が悪いのかの切り分けになりそうですね。入手出来たら試してみたいと思います。
書込番号:7767836
0点

ひでたいがさん、こんにちは。
使用するUSB端子によって問題が発生したり改善したりするとのことなので、
マウスというよりはMDV-AD4920X側の問題かもしれません。
とりあえずはドライバのアンインストール/再インストールはどうでしょうか。
また、SP1をインストールされればもしかすると改善されるかもしれません。
書込番号:7767862
0点

カーディナルさんありがとうございます。SP1は標準で入ってますので、マウスのドライバーをアンインストール後、再インストールしてみました。さらに、机も足に靴下をかぶせて干渉しないようにしてみて、現在約30分経過しましたが、順調です。頻度的に10分おきくらいに必ず現象発生していたので、ひとまず様子を見てOKであれば、今度は靴下を剥がして発生するか試して見ます。
書込番号:7768167
0点

途中経過報告ですが、やはり駄目です。以前より固まってからの復帰時間が早くなりましたが、同じ症状なので、しばらくPC本体前面のUSBにレシーバーを挿して使ってみます。
書込番号:7768996
0点

ひでたいがさん、こんにちは。
やはり再発してしまうのですか…
私はロジクールのワイヤレスマウス(MX-R)を使っているのですが、
(テーブルは木製でも)USBレシーバーがマウスを置いている場所から完全に見えなくても使えています。
Microsftのマウスと感度がそれほど違うとは思えませんし…
Microsftのサポートページに何か解決策が掲載されているかもしれません。
一度検索されてみてはどうでしょうか。
書込番号:7770347
0点

解決しました。
PC裏面のUSBの口に挿すとデバイスマネージャー上のマウスとそのほかのポインティングデバイスでHID準拠というドライバが認識してしまうのに対し、正面のUSBの口に挿すとちゃんとMicrosoft USB Wireless Mouse(IntelliPoint)の正しいドライバがインストールされたので、ここが問題でした。裏のUSBに挿したときのドライバを削除して、マウスのドライバーを入れなおし等いろいろやっているうちに、裏のUSBの口でも正しいドライバーが入りました。みなさん大変お騒がせしました。いろいろありがとうございました。
書込番号:7795825
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





