intuos2 i-620USB (アイシーブルー) のクチコミ掲示板

2001年 9月21日 発売

intuos2 i-620USB (アイシーブルー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥36,500

入力範囲(幅x奥行):203.2x152.4mm インターフェース:USB 幅x高さx奥行:343x14x258mm intuos2 i-620USB (アイシーブルー)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)の価格比較
  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)のスペック・仕様
  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)のレビュー
  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)のクチコミ
  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)の画像・動画
  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)のピックアップリスト
  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)のオークション

intuos2 i-620USB (アイシーブルー)ワコム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月21日

  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)の価格比較
  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)のスペック・仕様
  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)のレビュー
  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)のクチコミ
  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)の画像・動画
  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)のピックアップリスト
  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ペンタブレット > ワコム > intuos2 i-620USB (アイシーブルー)

intuos2 i-620USB (アイシーブルー) のクチコミ掲示板

(62件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「intuos2 i-620USB (アイシーブルー)」のクチコミ掲示板に
intuos2 i-620USB (アイシーブルー)を新規書き込みintuos2 i-620USB (アイシーブルー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

タブレット未経験なのですが・・・

2004/09/15 00:42(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > intuos2 i-620USB (アイシーブルー)

スレ主 ぁぁぁぁぁさん

題名の通り、タブレット未経験者です。
現在、美術などで鉛筆や木炭を使い「シャッ、シャッ」と音を立てて一本の線を少しずつ複数の線で書き込むようなやりかたで絵を描いています。(どういう名前か忘れました(汗))
そのようなやり方はタブレットでも可能なのでしょうか?
どなたかおわかりでしたらお答え下さい。

書込番号:3266069

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぁぁぁぁぁさん

2004/09/15 00:55(1年以上前)

先ほどの記事の補足なのですが、当方はB5サイズの紙に絵を描いております。
その場合はどのくらいのサイズがベストなのでしょうか?
併せて回答お願いいたします。

書込番号:3266129

ナイスクチコミ!0


ひとおにさん

2004/09/15 17:25(1年以上前)

自分もあまり触った事が無いので、参考になるかどうかわかりませんが、

複数線を重ねる描き方は線が潰れるかもしれません、出来るだけ性能のいいCPU、RAMをつんだPCを用意して大きい画面(ピクセル数を出来るだけ大きく)で描いていくしかないと思います。

ダブレットの大きさがワコムのものは入力エリアはA6までしかありませんので、ご予算で決まると思います。描くときは拡大、全体のバランスを見る場合は縮小で確認しながら描かざる得ないかと思います。

美術を経験した者の問題点としてはダブレットには入力面とペンに抵抗感が無い事のほうが影響が大きいと思います(たとえば木炭紙に木炭で書くときの抵抗感のようなもの)。
知り合いの方は入力面に紙を貼り付けて利用していました。
新発表された「intuos3」にはカスタマイズで抵抗感をあげる事が出来るそうなので、そちらのほうがいいかも知れません(実物を見たことが無いので保証は出来ませんが)。

以上、「intuos2」をちょっと触った事が「intuos3」あり購入予定の者から・・・

書込番号:3268087

ナイスクチコミ!0


ひとおにさん

2004/09/15 17:32(1年以上前)

すいません、間違えました。
入力エリアはA4までですね。
以上、「intuos2」をちょっと触った事があり「intuos3」購入予定の者から・・・
 ↑これも間違ってた・・・

書込番号:3268105

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぁぁぁぁぁさん

2004/09/15 23:41(1年以上前)

返答頂き、ありがとうございます。
パソコンなのですが、3.4GのCPUと1GのRAMを積んでいるのですが、それで事足りますでしょうか?

書込番号:3269863

ナイスクチコミ!0


ひとおにさん

2004/09/16 00:08(1年以上前)

Pentium4でしょうか?
自分はそこまでハイスペックなのは使った事が無いので・・・

フォトショップなどのペイントソフトでB5(182×257mm)をピクセルに直して何倍かに拡大で新規に作ってマウスで落書きしてみて動かしてみてはいかがでしょうか?
大丈夫だと思いますが。

書込番号:3270022

ナイスクチコミ!0


スールさん

2004/09/17 01:22(1年以上前)

私は無印intuosを使ってますけど『3.4GのCPUと1GのRAM』ならまずタブレットの使用に関しては問題ないでしょう。
B5であろうとB4であろうと作画ソフトで拡大縮小すればいいのでintuos2ならi-620で十分です。(勿論これより大きくても問題ありません)
ただし当然ながらB5原寸の大きさと同じ感覚で手は動かせません。
拡大縮小の割合に合わせて手のふり幅も調整しなければなりませんが、やっているうちにすぐに慣れると思います。
サイズについて参考にしてください。
http://tablet.wacom.co.jp/products/intuos2/hard/tablet01.html
それよりグラフィックソフトの方が問題だと思うんですけど・・・

書込番号:3274600

ナイスクチコミ!0


情報家さん

2004/09/17 07:59(1年以上前)

とりあえずヤフオクなどで数千円で売っているものを購入してみては?

参考までにいえば私の身の回りのイラストレータでタブレットをメインで使っている人はいません。ほとんどが手書きのイラストをスキャナで取り込みマウスでトレースしているみたいです。

書込番号:3275050

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぁぁぁぁぁさん

2004/09/17 21:52(1年以上前)

グラフィックソフトはどんなのがオススメですか?

書込番号:3277385

ナイスクチコミ!0


ぐゎしさん

2004/09/18 00:20(1年以上前)

タブレットがほしくてウロウロしてるうちに、intuos3が出てしまって焦っております。

グラフィックソフトですが、まずフリーソフトのGIMPをダウンロードされてみては?
私自身フォトショップほしー、でも高いーと思ってたのですが、GIMPで似た性能を味わえます。無料です。保存先フォルダに日本語があると落ちますが(笑)、マウスでばっちり着色できますよ。

あと、プロの人のタブレット使用率ですが、私の業界の人はまだあまりデータ入稿自体をしません。ただ、イラストレータさんによっては、「線からタブレットで描かないとよくない」という方もいます。サイズは、「620以上ないと意味ないよね〜」とのことです。

書込番号:3278171

ナイスクチコミ!0


スールさん

2004/09/18 01:05(1年以上前)

上で
>それよりグラフィックソフトの方が問題だと思うんですけど・・・
と書きましたが訂正いたします。
調べましたらintuos2にはバンドルソフトが4本付属するようです。
(初代intuosにはPainter Classicしか付かなかった・・・)
http://tablet.wacom.co.jp/products/intuos2/software_top.html
とりあえずPhotoshop Elementsを使えばいいと思いますが、おそらく最初は思ったようなきれいな線が描けないと思います。
相当練習すればある程度のレベルまでいくと思いますが、私はいまだにフォトショップで思い通りの線を1発で描くことが出来ません(w
その点Comic Studio Miniは漫画制作用のソフトですが、線のゆがみを補正してくれる機能がありますので比較的簡単にきれいな線を描く事ができます。
いろいろ試してみて使い易いものを見つけてください。

書込番号:3278384

ナイスクチコミ!0


たけみんぐさん

2004/09/18 13:53(1年以上前)

SIIのA6サイズから620に買い換え、最初は戸惑いましたけど結構
いい感じです。なんだかんだ原寸に近いほうがいいのかなとA6を数年
使っておいて今更そんなことを思っております。私は大体がA4原稿です
ソフトですが、620にはペインタークラシック、フォトショップエレメンツがついてきますが入門用としては相当いいソフトです。まともに買えば両方とも約1万円くらいなんで(おまけなんで多少はスペックダウンしてるでしょうけど)タブレットは5000円。迷わず買って即練習でよいのでは?ぁぁぁぁぁさんにはペインタークラシックのほうが面白いとおもいます。あ、コミックスタジオも面白いソフトですね。
PCで絵を描きたいなら迷わず買っていいものだと思います。
つぶれに関しては筆圧調整と透明度調整、抵抗感に関しては、、、少し
邪道でペン先も減りますがタブ上に紙を置いちゃうとか。
間違えたらやり直しがきいたり、別レイヤーを作って一部分だけ何度も
描きなおしたりできるんで職人度はダウンですが作品によっては完成度や方向性が数段アップします。高い新型より620でまず練習でいいとおもいます、620も少し前の最新型だし。
私の知り合いはぶっちゃけ漫画関連のアナログな人がおおいのでマウスで線描きはあまりしません、ソフトはペインター比率が多いです。私はフォトショップですが

書込番号:3280037

ナイスクチコミ!0


ワンダーオブデジタルデバイスさん

2004/10/12 23:23(1年以上前)

SUユーザーとは・・・・・驚きました!
よろしければpc環境と使用カメラを教えてください!

書込番号:3379315

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL2さん

2004/10/14 00:24(1年以上前)

(^^全体にレスしますが、よろしいですかね。

タブレットをSIIのImagePADから使っておりますが隔世の感が
ありますね。歴代のタブレットでは、やはりIntuos2-920か今
使っているIntuos3-630系が使いやすいと思っています。

私も線を何度も重ねる描き方をしますので、サイズではA6では
ちいさすぎ、A4サイズですと、「最初使うには」大きすぎるの
かなと思います。
ただ、intuos2の920系の在庫があれば、「買い」かもしれません。
店頭在庫は一気に、なくなりましたから>Intuos2系。

でソフトですけれど、
@イラスト・目的の線が紙主体の場合
線画をスキャン→フォトショップエレメンツ(慣れたらフォトショップ)
で着色

A線からPCで起こす場合
フォトショップ系で線を起こすか、ペインタークラシックで
いきなり書き始めるほうが楽だと思います。

B写真の補正など
フォトショップエレメンツか、ペイントショッププロもしくは
デジカメ付属のソフトで。
GIMPでもいいんですが、RAWが使えなかったり、16bitカラーが
使えなかったりで、スキャン・デジカメなどを駆使するには、
ちと役不足です。
(ただし、ブラシなどは豊富なので、イラストには◎です。
 あれでフリーですからw 十分です)

あとCG描き(イラストのほうね)定評があるのが
OpenCanvas。なんにせよまっすぐな線が引け、いろいろと資料が
多いので試されては?
http://www.portalgraphics.net/ja/index.asp

画像閲覧用にはフリーソフトのVix辺りをつかってます。

Cintiqは一度買いましたが・・・画面の狭さと表面の加工、
置き方の自由度の低さなどで、2ヶ月で手放しました。
あれは使う人も選びますね。
下を見ないで描くのに慣れてしまうと・・・逆に使いづら
かったのが印象です。

私は左利きのため、左手にペン・右手にマウスを使うことが
多いです。(マウスは両きき) SSだけは使ったことが、
ありませんが、intuos3のパッド部分でスクロールなどは、
代用できますよ?
intuos3と2の価格差は、パッド部分の追加機能と、摩擦・すべり
の調整が利くところでしょうかね。

つらづらと感想レス、まとまりなくすみませんw

書込番号:3383351

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/02/07 21:22(1年以上前)

ワンダーオブデジタルデバイス さん

ものすごく遅いレスで本当に申し訳ないです、全然このスレ書き込みないから見なくなってたもんで。

SIIは結構前に個人向けにタブレットから撤退してしまったんですがサポートは続いていてWin95→98までは使用できたのですよ。ちなみにペン3の500mHzのメモリー512MB
でもパソコン買い換えるのを期にWin2K入れたのですがSIIは2kのサポートしてなかったので今回のタブ買い替えになったわけです。
カメラはとりあえず11台使って、最高スペックでもパナソニックのFZ10、フジf710、、ていうかこの流れだと私のサイト見にきてくれたの
ですかね、だとしたらありがとうございます。
今はデジタルカメラも一眼に、パソコンもCPU2.6Gにグレードアップしていますが作品の方はあまりグレードアップしていません、とほほ。

書込番号:3898011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どのくらいの期間で

2004/09/26 12:21(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > intuos2 i-620USB (アイシーブルー)

スレ主 たくにさん

intuos2が発売してからどのくらいの期間でintuos1が店頭から無くなったか、分かる人いませんか?
intuos3は高価なのでintuos2の購入を検討しているのですが、無くなってしまっては買えなくなってしまうので……。

書込番号:3315737

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんCさん

2004/09/26 21:41(1年以上前)

わからんけど楽天ややふーで3週間前に数十店あった取り扱い店が今見たら4店と2店になってるところを見るともう在庫は僅少と思いまする。
3の値段も一気に下がったから(現段階で価格で6000円違い)価格差を
許容できれば3を、できなければ2を即買ってよいのでは?
うやー、まさか3が二週間でここまで安くなるとは、、少し待てばよかった。
、、、、、このまま買わずに待って腐っても3がすぐ2と同じ値段になりますよ。急いで2が25000円3が30000円、急がないで年末で3が25000円
2は無い、こんな感じですよきっと。

書込番号:3317847

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/02/07 21:14(1年以上前)

読み、結構当たってましたね。

書込番号:3897957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

¥18800

2005/02/03 12:00(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > intuos2 i-620USB (アイシーブルー)

スレ主 ちnXさん

pcsuccessでタイムセールです。

書込番号:3876087

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ちnXさん

2005/02/04 04:00(1年以上前)

クールシルバーだそうです。

書込番号:3879731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォトショップ?

2004/09/29 23:37(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > intuos2 i-620USB (アイシーブルー)

スレ主 初タブレットさん

中古でintuous2 i-620USBを購入したのですが、中身を確認してみるとPhotoshop Elements2.0が入っていませんでした。

カタログにも付属すると載っているので、当然入っている物と思っていたのですが
その後少し調べてみると、箱の左下の黄枠内にPhotoshop Elements2.0と印刷されている物とされていない物があるようなのですが
初期?の製品にはPhotoshop Elements2.0のバンドルソフトが付属されていない物があるのでしょうか?




書込番号:3331192

ナイスクチコミ!0


返信する
情報家さん

2004/10/02 19:37(1年以上前)

それは中古だからでは?元のオーナーがもったままじゃないの?

書込番号:3341332

ナイスクチコミ!0


GONTA2号さん

2004/10/03 19:47(1年以上前)

どういった中古品を購入されたかはわかりませんが
たとえば、「付属品すべて揃っています」と表記されていた場合や
付属品リストに「Photoshop Elements2.0」が入ってた場合は問い合わせて見ると良いと思います。
でも店によっては、「付属品がすべて揃って無い場合がある」とか付属品リストに「Photoshop Elements2.0」が入って無かった場合などは
残念ながら「Photoshop Elements2.0」は無いのを承知で購入された事になります
またライセンスの関係で付属出来ない場合もあります
中古を購入される時は商品の状態だけでなく、付属品などにも注意が必要です。

知人から購入されたのなら、一度聞いて見ると良いですね

書込番号:3345301

ナイスクチコミ!0


スレ主 初タブレットさん

2004/10/06 02:59(1年以上前)

その後、メーカーにも問い合わせをしてみた所
初期の頃のintuos2にはフォトショップエレメンツ2.0が付いていない物があったそうです。

現在ではアプリケーションソフトとして、ペインタークラシックなどと一緒にPhotoshop Elements2.0も入ったCD-ROM(白いCD)が付属していますが、
Photoshop Elements2.0だけ入っていないCD-ROMが付属していて、
キャンペーンで外箱にPhotoshop Elementsや2.0が付いていた時期があったそうです。

カタログでは、Photoshop Elements2.0が標準装備されているとあるので
当然付いている物と思って何の迷いも無く購入しましたが、少し失敗しました。

もし、これから中古のintuos2シリーズを購入予定をしている方がいましたら、
外箱の黄枠内にPhotoshop Elements2.0の表示があることを確認してから
購入された方が良いかと思います。
(表示の無いものは、アドビのフォトショップが付属していない物です)



書込番号:3353930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3!

2004/09/09 20:40(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > intuos2 i-620USB (アイシーブルー)

返信する
たけみんCさん

2004/09/12 04:27(1年以上前)

おー、ようやく出ますか3。とりあえずそれほど筆圧にシビアな絵を描かない私はi620でいいかとヤマダで24800円の10%ポイントだったけどまずまず満足してます。
WACOM様の在庫管理が巧いのか回った4軒中で在庫なし2軒、ブルーのみ1軒、シルバーのみ1軒と。620でいいやの人はある程度安かったら即買いかも。

書込番号:3253535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ペンタブレット > ワコム > intuos2 i-620USB (アイシーブルー)

スレ主 澁澤清剛さん

鉛筆で描いた絵をスキャナー(A4)で読んで着色。のためタブレット初購入しようと思う超初心者です。i-620USBとi-920USBの価格差が1万円〜なので少し無理をしたほうが良いのか悩んでおります。1万〜の違いとはやはりサイズだけなのでしょうか???(店頭ではi-620USBでズ-ムを使えば十分だと言っていましたが)
アドバイスなにとぞ宜しくお願い致します。

書込番号:3064557

ナイスクチコミ!0


返信する
momoえさん

2004/07/28 01:22(1年以上前)

大きい方が良いみたいです
頻繁に使うのであれば無理しても
大きい方が良いと思います

書込番号:3079725

ナイスクチコミ!0


asdfsdfaさん

2004/08/22 10:07(1年以上前)

適度な大きさ620あたりだと手首で書けるけどそれ以上になると腕全体動かさなければならずそれだけ疲れます。

書込番号:3171091

ナイスクチコミ!0


たけみんSさん

2004/08/30 21:45(1年以上前)

十年以上前にPC原稿に移行されたマンガ「コブラ」の作者寺沢武一氏は
A4以上大きいのは必要ない。と仰いました
わたしもA4以上は腕がつります。(鉛筆書きではつらないのに不思議ですが。)と一月前のスレに記入。
私の友人はどうしてもタブに対応できずアナログに戻りました。
素養もあるかもなんで友達の家で10枚くらい色ぬってみてはどうかと。

書込番号:3204411

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/08/30 22:01(1年以上前)

自分も一時期、使ってたことがありましたが、知らず知らずのうちに、
読み取り範囲から外れるので、結局やめました。
今は、小さなマウスで代用してます。
でも、今のモデルはUSBだし、マウス付属のモデルもあるので、ちょっと
欲しいかも。(ワイヤレスマウスとしてだけど・・・)

>>> ZARTH <<<

書込番号:3204510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「intuos2 i-620USB (アイシーブルー)」のクチコミ掲示板に
intuos2 i-620USB (アイシーブルー)を新規書き込みintuos2 i-620USB (アイシーブルー)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

intuos2 i-620USB (アイシーブルー)
ワコム

intuos2 i-620USB (アイシーブルー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月21日

intuos2 i-620USB (アイシーブルー)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング