『読取可能範囲は大きいに越したことがない?』のクチコミ掲示板

2001年 9月21日 発売

intuos2 i-620USB (アイシーブルー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥36,500

入力範囲(幅x奥行):203.2x152.4mm インターフェース:USB 幅x高さx奥行:343x14x258mm intuos2 i-620USB (アイシーブルー)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)の価格比較
  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)のスペック・仕様
  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)のレビュー
  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)のクチコミ
  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)の画像・動画
  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)のピックアップリスト
  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)のオークション

intuos2 i-620USB (アイシーブルー)ワコム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月21日

  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)の価格比較
  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)のスペック・仕様
  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)のレビュー
  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)のクチコミ
  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)の画像・動画
  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)のピックアップリスト
  • intuos2 i-620USB (アイシーブルー)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ペンタブレット > ワコム > intuos2 i-620USB (アイシーブルー)

『読取可能範囲は大きいに越したことがない?』 のクチコミ掲示板

RSS


「intuos2 i-620USB (アイシーブルー)」のクチコミ掲示板に
intuos2 i-620USB (アイシーブルー)を新規書き込みintuos2 i-620USB (アイシーブルー)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ペンタブレット > ワコム > intuos2 i-620USB (アイシーブルー)

スレ主 おおしかさん

タブレット未経験者です。
作画用途にintuos2 i-620の購入を考えていましたが、
店員さんから17インチ以下ならi-420でいいのではないかとのアドヴァイスを受けました。
使用パソコンがノートブック型なので、
サイズが小さいほうが机上スペース上、ありがたいのですが、
使用感は実際のところどうなのでしょうか?
読取可能範囲は大きいに越したことがないのかと思っていたのですが、
違うのでしょうか?
もちろん、人により感覚は異なると思いますが、
主観で構わないので、ご意見をいただけるとありがたいです。

書込番号:2604475

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/03/20 08:45(1年以上前)

理想は画面サイズと同じ程度のサイズか、画面以上のサイズですね。

いずれにせよ、タブレットというのはかなりの慣れが必要です。

書込番号:2605599

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおしかさん

2004/03/20 14:37(1年以上前)

ジェドさん、早々のレス、ありがとうございます。
書き忘れましたが、私のパソコンは15インチです。
ということは、サイズは理想的にはi-420でも、i-620でもなく、
その上のi-920ということになりますね。
かなり大きくなりますね。うーん、、、

ところで、同じサイズのモニタ画面でも解像度が違うと
文字や画像のサイズが小さく表示されますが、
タブレットの場合、モニタ画面とタブレット操作面の比率は1:1に対応するのですよね。
ということは、同一サイズのモニタを使っても、
モニタの解像度によって、違うサイズの絵が描かれることになるのでしょうか??
基本的なことが理解できていなくてすみません。
どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:2606625

ナイスクチコミ!0


fg8mntbt2さん

2004/03/20 22:15(1年以上前)

はじめまして、こんばんわ。
私はこのモデルは持っていませんが、intuos-600USBを持っているので参考までに。モデルが違うので違いがある場合はご容赦ください。また持っているだけで1年以上使ってないので記憶の範囲で。
私も購入する際に、友人から『ディズプレイサイズと同等くらいのものを』とアドバイスされましたが、私の使っているCRTが19インチだったのもあり、また金額的に難しかったので600にしました。画面を見ながらの直感的な作業となるので、やはり理想は同サイズだと思います。(私的には小さくても困りませんでした。)『で、どっちなの?』と言われそうですが、お金が許すなら大きいものをということで。

モニタの解像度に対する可変範囲ですが、設定しているモニタ解像度=タブレットの最大可変範囲となります。つまり画面の端っこ=タブレットの端っこってことですね。これは解像度を変えても追従します。また、タブレットには(名称は忘れました)、設定によりマウスと同じように相対的な動きをするモードも用意されています。(知っていたらごめんなさい)
私はイラストなどは書きません。レタッチの時の細かい作業用に購入したんですが慣れていないのもあり、あまり使用する機会はありませんでした。
長文失礼しました。

書込番号:2608214

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおしかさん

2004/03/21 02:18(1年以上前)

fg8mntbt2さん、はじめまして。
情報、ありがとうございます。とても参考になりました。

>マウスと同じように相対的な動きをするモードも用意されています。

まさに知りたい点でした。どうもありがとうございます。
こちらのモードの方が書きやすいようにも思えるのですが、
メーカーのホームページ等でも特に謳われてないようですね。
まあ、やってみないと分からないので、
現行機種にこのモードがあったらぜひ試してみたいと思います。

私が行ったお店では、一機種しか試せなかったので、
機種の違いによる使用感の違いは分かりませんでした。
タブレットを買う人はこの点を確認したいのではと思うのですが、
やはり複数展示するほど出る商品ではないのですかね?

さてさて、どのサイズにするべきですかね、、
もうしばらく悩んでみます。

書込番号:2609356

ナイスクチコミ!0


2180さん

2004/03/21 08:47(1年以上前)

モニタとの比率は使っててあまり気にしないかも…
作画する画像にもよりますが、大概『ズームイン・アウト』を繰り返し全体のバランスを見ながら作業しますので、タブレットとモニタの操作面が一致する『表示X%(カンバスサイズにより異なる)』ていうのは珍しいです。
ちなみに、17インチでi-620を使ってます…タブレットの大きさよりモニタサイズで不満が出てます(^^;

書込番号:2609822

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおしかさん

2004/03/22 00:22(1年以上前)

2180さん、こんばんは。レス、ありがとうございます。

>モニタとの比率は使っててあまり気にしないかも…

なるほど、そうなのかもしれませんね。
いずれにせよ、これは実際に使っていかないと実感として分からないようですね。
机上のスペースのことも考えて、一番小さなi-420に心が傾きつつあります。
ジェドさんが「タブレットはかなりの慣れが必要」とおっしゃっていましたが、
逆に言えば、小さなタブレットでも慣れれば使いこなせるのかなとも考えました。
2〜3日中には結論を出して、買いたいと思ってます。

書込番号:2613094

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/03/22 09:26(1年以上前)

少なくとも、知り合いのデザイナ(もしくはイラストレーター)でタブレットを使っている人は一人もおりません。
マウスの方が使いやすいと言うことでした。

書込番号:2613912

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおしかさん

2004/03/22 14:50(1年以上前)

ジェドさん、こんにちは。
たしかにマウスでかなりの表現ができますよね。
それだけに、タブレットだと、さらに表現の幅が広がるかと考えたのですが、
プロの方がそうおっしゃるのであれば、そうでもないんですかね?
それとも、人によってあうあわないがあるのでしょうか?

書込番号:2614823

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/03/23 03:43(1年以上前)

友人の話によると手書きにはかなわないそうです。
だから手書きで紙に書いたものをスキャンして、マウスでトレースして使うそうです。

タブレットPCのように画面に直接書くものなら使い勝手はだいぶよくなるでしょうけどね。手元を見ずに文字を書くのは結構難しいでしょ?それと同じことです。
マウスの方が収まりがよくペンほどシビアではない分使いやすいと思います。

書込番号:2617878

ナイスクチコミ!0


2180さん

2004/03/23 18:30(1年以上前)

>実際に使っていかないと実感として分からないようですね
『手元を見ずにモニタのカーソルを追って作業する』っていうタブレットの性質も実際に使ってみないとわからない点が存在しますんで、店頭で試してみてくださいね。
…よく言われるタブレットの難点ですが、『慣れ』に集約されるので時間が解決してくれます(^^;

>さらに表現の幅が広がるかと考えたのですが
格段に広がりますよ(^^;
ただし『入力装置』のひとつでしかなくて万能な道具ではありません。
作画アプリのツールの種類によっては、マウスで不可能(または困難)な表現を表せますし、逆にできないことはないけど、マウスの方が使い勝手がいいツールもあります。

何か『お手本にしたいもの』を引き合いに出されると、具体的なことでオススメできるんですけど。

下の方に別のタブレットスレがあるんですけど、私はやはり『i-620』をオススメしますね。
タブレットが小さいとブラシで塗る時に読み取り範囲を超えてしまってストレスが…。
モニタが小さいと、パスツールを使う時にカンバスを表示しきれなくてストレスが…。

書込番号:2619606

ナイスクチコミ!0


ぺこ太郎さん

2004/03/23 23:21(1年以上前)

プロは使わないという話題に補足です。

パスツールを使ってイラスト作成するソフトを使う作業環境なら
マウスの方が作業効率が良いので、
ソフトウェア環境の相性でマウスが選ばれてるだけだと思います。
ペンタブレットがイラスト作成に適していないということではないと思います。プロが使う多くのドローツールはマウス操作が主流です。
ペンタブとの優劣という条件ではないので
くれぐれも誤解しないで下さい。

書込番号:2620815

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおしかさん

2004/03/25 02:32(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます!
ここに来られぬうちにこんなに!!

ジェドさん

>友人の話によると手書きにはかなわないそうです。

それはそうですね。ただ、私の場合、手書き的でない味も出したいので、
これまで好んでマウスで描いてました。

>タブレットPCのように画面に直接書くものなら使い勝手はだいぶよくなるでしょうけどね。

そうですね! 価格がもう少し安かったら、絶対こちらにしたいところですが、、、

2180さん

>…よく言われるタブレットの難点ですが、『慣れ』に集約されるので時間が解決してくれます(^^;

はい、それを信じて、頑張ってみます!
マウスでもそれなりに描けるようになったので、
また違った面白さが発見できるだろうと期待してます。

>何か『お手本にしたいもの』を引き合いに出されると、具体的なことでオススメできるんですけど。

ご親切に、ありがとうございます、、、
感謝です。
タブレットへのチャレンジはもう決心したので、
購入後、何か問題が出てきたら、お尋ねするかもしれません。
その際は、何卒よろしくお願いいたします。。

>私はやはり『i-620』をオススメしますね。

やっぱりそうですか、、
よくよく検討します。。。

ぺこ太郎さん、

分かりやすい補足をありがとうございます。
なるほどです。

みなさん、色々とありがとうございます。
購入したらまたご報告いたします。。

書込番号:2625641

ナイスクチコミ!0


・・・それは2さん

2004/03/29 22:32(1年以上前)

絵を描くだけなら手書きの方がいいでしょうね。
タブレットだと変に滑ったりして慣れるまでというのは実際よくある話です。
自分の場合は適当な紙を透明シートにはめ込んで使ってました。

手書き・・は納得なのですが、彩色にタブレットはあった方が便利です。
マウスだけで一貫して行うこともできなくはないですが、イラストレータ(わたしはこのソフトもっともを苦手とします(^^;))よりペインター使うタイプの人ならなおさらです。
ちなみに真逆のことをいうようですが、A6-A5サイズの小型の、しかもインテュオスを使わない下位モデルで一級品を書いている人も大勢います。
どちらにしろ自分に何が合っているかは使って確かめてください。
下手に大きいものを買うと他の周辺機器とのかねあいで邪魔・・になってしまうことがよくあるので。
面積のすべてが可読範囲ではないですし。

書込番号:2644292

ナイスクチコミ!0


pueさん

2004/03/30 00:33(1年以上前)

ちょっと遅かったかな?
大きさで悩んでいるようなので参考になれば…。
当方デザインの仕事をしています。
主な使用ソフトはアドビのイラストレーターとフォトショップで、
タブレット歴は4年ほどです。
会社で与えられているタブレットは420、自宅作業は620を使っています。
どちらもモニタは15インチです。

私の個人的な意見ですが、タブレットの使い心地は
「物理的な大きさ(つまりタブレット上で手を動かす範囲の大きさ)」の問題かと思います。
ドローソフトでイラストを描くことを前提として話を進めますが、
普段紙に手書きで絵を描くとき、どれくらいの大きさの紙を使っているかを考えてみるといいかもしれません。
私は手書きだとB5サイズ程度の範囲でしか手を動かしませんから、620の大きさくらいがちょうどいいです。
420だと手を動かせる範囲が半分程度なので、ちょっと疲れますね。
これと同じ理由で、大きい紙を目一杯使って描くことに慣れている人は、620でも「細かい作業をしている感」がストレスになるかもしれません。
解像度との兼ね合いは、タブレットよりもモニタサイズの問題になるかと思います。手を動かす範囲がモニタサイズよりも小さい人なら、問題は無いと思います。モニタより大きな範囲で手を動かす人(例えば大物の油絵を描いたりするのに慣れてる人)は、画面で見える大きさと手を動かす量との間にギャップがありすぎて、タブレットだと却って気持ち悪いかもしれません。

マウスかタブレットかの問題については、やはり好みや慣れでしょうね。私は現在ほとんどマウスを使いません。タブレットのボタン設定(ボタンにキー操作などが設定できます)をフル活用しています。
画面の4隅にタブレットの4隅が対応するというタブレット特有の操作感については、3日も使えば慣れると思いますよ。私も最初は違和感ありありでしたが、今では手書き風にイラストを描くときはもちろん、イラストレーターでパスを書くときもタブレットとキーボードのみでやってます。
ま、腕よりも指先で描く事になれてる人間なので、向いてたって事でしょうか。そんな感じです。

書込番号:2645046

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおしかさん

2004/04/04 21:36(1年以上前)

みなさん、こんばんは。ご無沙汰しております。
さて、予定より遅れてしまいましたが、ようやく購入しました!
選んだのは、サイズの小さいi-420です。
みなさんからのお話を色々うかがい、
やはり、サイズの違いによる描き心地の細かな違いを確認したくなり、
候補の両サイズが比較検討できる店を見つけ、その結果、これにしました。

まだ、付属ソフトをインストールし、
使い方を確認しながら試し描きした程度の段階なのですが、
確かにi-620の方がもっと描きやすいんだろうなと感じることもあるものの、
懸念していたほどの不便さは感じません。
それよりも、表現力の多彩さに、こんなこともできる、あんなこともできると、
初めて絵の具を買ってもらった子どものように夢中になっています。
使い込んでいくうちにサイズに不満を感じることが出てくることもあるかもしれませんが、
総合的に見て、大満足の選択ができたと思います。
これもひとえに、みなさんから色々なご意見、アドヴァイスをいただけたからです。
本当にありがとうございました。。心から御礼申し上げます。

・・・それは2さん、pueさん、投稿ありがとうございます。
ご投稿いただいたときにすぐにお返事できませんでしたが、
・・・それは2さんのサイズに関するアドヴァイス、
pueさんの専門家の方ならではの経験に裏打ちされた詳細なアドヴァイス、
どちらも、とてもとても参考になりました。

pueさんの

>普段紙に手書きで絵を描くとき、どれくらいの大きさの
>紙を使っているかを考えてみるといいかもしれません。

の一文、なるほどと思いましたし、・・・それは2さんの

>A6-A5サイズの小型の、しかもインテュオスを使わない
>下位モデルで一級品を書いている人も大勢います。

の一文もi-420決定への後押しをしてくれました。

「慣れ」のことをおっしゃっていた方が何人かいらっしゃいましたが、
今の段階でも感覚がどんどんつかめていくのが分かります。

>ま、腕よりも指先で描く事になれてる人間なので、向いてたって事でしょうか。

とpueさんがおっしゃっていましたが、私もそういうタイプなので、
普通のペンのように使えるようになるのに
それほど時間がかからないかもしれません。

こんなに多くの方からレスをいただけると思わなかったので、
本当に嬉しかったです。みなさん、本当にありがとうございました。

長文失礼いたします。。

書込番号:2666664

ナイスクチコミ!0


2180さん

2004/04/06 22:27(1年以上前)

満足のいく買い物ができたみたいでなによりです〜(^_^)
その様子ですと、ペンタブレットが手放せなくなりそうですね(笑)

書込番号:2674074

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ワコム > intuos2 i-620USB (アイシーブルー)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

intuos2 i-620USB (アイシーブルー)
ワコム

intuos2 i-620USB (アイシーブルー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月21日

intuos2 i-620USB (アイシーブルー)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング