
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2007年8月12日 19:48 |
![]() |
1 | 6 | 2007年8月12日 20:00 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月29日 19:08 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月30日 16:15 |
![]() |
5 | 4 | 2006年5月30日 07:02 |
![]() |
2 | 2 | 2007年3月18日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-930/G0 (クリスタルグレー)
>PhotoshopCS2とIllustratorCS2で使用したいのですがうまく使えますか?
タブレットも入力用デバイスなので付属のマウスを使えば普通にマウスとして使えます。
特定のアプリケーションだけ使えないと言うことは無いはずです。
初歩的なルールですがもう少し具体的に書かないと答える人も答えづらいので次の質問では、頑張ってください。
書込番号:6634692
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-930/G0 (クリスタルグレー)
intuos『初代』を使い続けてきたのですが、
最近、調子が悪くなり始め同じ筆圧なのに太い線[●]や細い線[・]
がバラついてではじめ原因を調べようとしたら誤って折ってしまいました。
最初は新しいペンを買おうと思ったのですが
ペン一本が大体6000〜8000円ほどだそうで、
買い換えるべきか、使い続けるべきか?悩んでいます。
[intuosシリーズ(GD-**)の価格↓]
http://tablet.wacom.co.jp/store/itempage.php?pcode=74
もし旧式の『intuos』から新型へ乗り換えた方がいましたら
使用感の違い等のアドバイスをお願いします。
0点

初めまして(^~^)
書き込みから2ヶ月経ってるので、もうドチラかに決めてしまったかもしれないですが…
私も"GD〜"の初期タブレット(シリアル接続)を愛用しています♪
最近、職場でPTZ-930を購入して貰い、私専用として使っていますが、使い心地に関しては特に違和感はありませんよ☆
設定等も、GD系と共通している処がある様なので、感覚的に戸惑う事も少ないのではないかと思います。
…ただ、デフォルトで付いているペン先(通常の白い1本モノのヤツ)だと、ヤケにタッチが硬く感じます。
GD系のペンは、通常のペン先を使っていても、ペン本体に"ショック"がある様で、強く押し付けるとペン先は沈み込みますよね?
でも、PTZ系のペンはソレがないので、「カチカチ」なタッチになってます。
…ので、私は1本だけ付属している「バネ付き芯」に差し換えて使っています。
これだと、タッチもGD系のモノに近くなって、より違和感を感じなくなりますよ☆
実は私も、近々PCを新調するのに伴って、タブレットの買い替えを考えているのです(>_<;)
何せ、今使ってるのは「シリアル接続」タイプで、手に入るG4にはシリアル・ポートが付いてないですから………(爆死)
書込番号:6156638
1点

『"J,J"Hiro』さんへ
----------------------------------------
アドバイスありがとうございました。
返事を書くのが遅れてすみません。
■幸か不幸かまだ決めておりません。
あまり私自身の腕がたいしたことが無いので結局ずるずると
伸ばしてしまっていました。(^^;)
色々と・・理由はありますが割愛します。
----------------------------------------
>〜私も"GD〜"の初期タブレット(シリアル接続)を愛用しています♪
■長く使ってもらえた上に、上手に使ってもらえた『"J,J"Hiro』さんの『タブレット』はきっと幸せだったでしょう。
私の方は・・・・・きっと色々と無念だったと思います。(ΩoΩ)
□私が絵を描こうとすると突然、『線が太くなったり』、『線が細くなったり』して『タブレット』として使おうとすると急に調子が悪くなって大変でした。
□買って間もない頃も・・・・突然操作不能になったりして色々ありました。(結局メーカーに送りなおして事なきを得ました。)
多分、『線が太くなったり、細くなったり』する現象は、ペンのどこかがおかしくなって痛んだと思います。
----------------------------------------
『"J,J"Hiroさん』が言うなら、新しいペン(intuosプロフェッショナルペン )あたりを買って使い込みなおしてみようかと思います。
一応、長い付き合いなのでどうせ『リベンジ』するら『この子』でやり直してみます。
ありがとうございました。
P,S
(HPの拝見させていただきました・・・・いい腕だと思います。大事にしてくださいね。)
書込番号:6164130
0点

>ジロー君さん、
アドバイスだなんて、そんな大層なモノではないです(^_^;)
でも、多少也とも参考にして頂けるのならば、この上なく光栄です☆
『腕がたいしたことが無い…』…
私は、ジロー君さんの「絵」を見た事があるワケではないので、立場的にあまり言えないのかもしれませんが(>_<;)…
「上手い」とか「下手」とかは、正直あまり関係ない様な気もします♪
どうであれ、自分の「絵」を描いてる時に、「どれだけ絵に愛情や魂を込められるか?」じゃないかな?…と、個人的には思っていますので(^~^)
…と、話しがズレてしまいました(T^T)
実際に、新旧タブレットを交互に使ってみての感想から考えると、ドチラを選ぶのかは環境や好みによって変わるンじゃないか?…と思える程に、その差は小さいと思います。
今まで使って来られた"GD"系が特に不具合がなく、環境も変わらずに今のまま使えるのであれば、慌ててPTZ系に買い替える必要もないのでは?…とも思いますよ☆
まぁ…これは、私がまだ完全にはドチラも「使いこなせて」はいないから出て来る言葉かもしれませんし、使いこなせてる方からみれば、GD系とPTZ系では「精度」や「自由度」に雲泥の差がある…と感じる処もあるのかもしれませんが…
正直、私は今使ってるGD系タブレットを、どうにかしてG4で使えないか考えてる最中だったりもします(^_^;)
確かに、PTZ系の「ファンクション・キー」とかの使い勝手は良いのですが、無ければ無いでキーボードのショートカットを使えば良いだけですしネ♪
私の場合「環境が変わって使えなくなるなら、買い替えるか」程度の感じだったりします(^_^;)
長くなりましたが、後はジロー君さんがお好きな方を選ぶのが、一番良いのではないか?…と、思いますよ♪
ドチラを選ぶにせよ、頑張って下さいネ(^o^)/
P,S
(HP・・・・見て頂けたンですか?感無量です T^T ありがとうございました!お互いに頑張って行きましょうよ☆)
書込番号:6164697
0点

『"J,J"Hiro』さん返信どうもお世話になっています。
--------------------------------
■近況報告
『Amazon.co.jp』にて、『WACOM GP-501-00C(intuosプロフェッショナルペン』を予約致しました。
到着したらレポート致しますのでお暇な時に見てくだされば幸いです。
>実際に、新旧タブレットを交互に使ってみての感想から考えると、
>ドチラを選ぶのかは環境や好みによって変わるンじゃないか?
>…と思える程に、その差は小さいと思います
□私ごときが未熟者が言うのも説得力に欠けますが、
自分がいい絵と思う絵を書いている人が必ずしも『高級品』を使っているわけではないし、
□逆に未熟な人ほど絵を描く上で『負担の軽減』や『腕の差をカバーする為』に(自分の)描く用途に見合わない、安価すぎる『廉価品』を選んだりするものよくない。
しかし最後にものを言うのは、やっぱり本人の『燃える心』ですから(^-^)
仰るとおり実際にものを触ってみて『感じ』特にその場で『メリット』を感じ取れなけば多分『それほど結果は変わらないのではないか?』と私はそう思います。
--------------------------------
■シリアル接続の『タブレット』接続について■
>正直、私は今使ってるGD系タブレットを、どうにかしてG4で使えないか考えてる
>最中だったりもします(^_^;)
□すでにお調べの事かも知れませんが、教えてもらってばっかりも悪いので私なりに調べてみました。_〆(・_・。)^ カキカキ
□USB変換ケーブル ヨドバシ・ドット・コム
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974453_8784994/43118159.html
□モデム・シリアル通信|パソコン周辺機器ならアイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/prod/mobile/serial/index.htm
□I&L(計測制御) インターフェース[RATOC]
http://www.rexpccard.co.jp/products/il.html
P.S
さきほどの話と矛盾しますが、どれも決して安くありませんね。
『買い換えるか?』『愛着のある使い続けるか?』
悩みどころですね。
トラブルを避けるならを『買い換え』もいいかもしれませんね。
(『Mac』対応品を謳う『I・O DATE』や『RATOC』を選ぶと最低でも5000円)
(しかも実際に実地検証してみないと確実に使えるかどうかは疑問点(^^;))
書込番号:6184504
0点

遅レス、すいません(T^T)
おっと?新しいペンを使って、今までのタブレットで頑張ってみるンですね?
それも一つの「手」だと思います☆
是非是非、新しいペンの使い心地など、その後の経過もお聞かせ下さいネ(*^~^*)
>未熟な人ほど〜(中略)〜描く用途に見合わない、安価すぎる『廉価品』を選んだりするのもよくない。
…これはその通りだと思いますよ♪
誰にしてもそうですが、例え腕に自信を持てない状態だとしても「必要最小限」の機能は備えたモノでないと、意味を成さないですからネ(^_^;)
まぁ、だからと言って「ハイスペック」のモノが必要か?と聞かれれば、これまた「使いこなせなければ意味がない」とも思いますが(爆)
話しは変わりますが…シリアル・USBの変換やインターフェイスについて、お調べ下さってありがとうございます(^_^)
私も個人的には色々探したり、Wacomに直電して「シリアル・タブレットをUSBタブレットに改造出来ないか?」とか、とんでもない質問をしたりしていました(^_^;)
やはり「動作確認」が取れていないと、かなり難しい様ではありますが、ジロー君さんの情報も参考にさせて頂きながら、もう少し色々と探ってみたいと思います♪
わざわざ調べて頂いて、ありがとうございました(^o^)/
書込番号:6194163
0点

『"J,J"Hiro』様へ
ずいぶん長いこと返事を書かなくてすみません。
色々あっていまだに『WACOM GP-501-00C(intuosプロフェッショナルペン』を使えていないのでコメントをついつい控えてしまいました。
あの後、
『インフルエンザ』で体調壊して2週間ほど休んだ後、その後色々ありました。
言い訳なので書きたくなかったのですが、今回『トラブル』があってどうしても書き込まないわけには行かなくなってしまったのでここにお詫び申し上げます。m(_ _)m
これを機会にまた始めるきっかけにでもなると良いのですが
書込番号:6634720
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-930/G0 (クリスタルグレー)
モニターは19インチ液晶と17インチCRTの
マルチモニターにしているのですが、
この930と、Intuos3 PTZ-631W/G0、intuos3 PTZ-630/G0
の3つのどれを買うか悩んでいます。
現在は古いIntuosのA5サイズを使っているのですが、
使い慣れたA5サイズを買うか、ワイドサイズのを買うか、
大きいサイズにすべきか。
イラスト関係の仕事に使うのですが、
やはり大きい方がいいのでしょうか?
将来的に大きいサイズに慣れた方が絵を描くのに適しているのならこれを買いたいのですが。
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-930/G0 (クリスタルグレー)
この度ペンタブの新調を考えていますHIKARU_Kです。
用途はCG・イラストを描くのに使っています。
現在使用しているペンタブがFAVOのA6なので、描きづらさに購入をと考えました。
ディスプレイのサイズが17ワイド型なので、入力サイズをA4かA5ワイドにと考えているのですが、購入にあたって皆様のご意見を頂きたく書き込ませて頂いた次第です。
ディスプレイのサイズで合わせればA4だと思うのですが、ワイド型はA5ワイドの方がいいというクチコミがありましたので、実際に使っている方がいれば助言を頂きたいと思いまして
イラストはA4用紙に下絵を描いて、スキャナで取り込みそれを修正や着色をするといった感じでやっています。
もしよろしければ助言をお願いします。
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-930/G0 (クリスタルグレー)
まだまだ先の購入になるのですがサイズ的な面で
どのサイズを買えば良いのか分かりません。
使用目的は写真の加工やCGグラフィックを作ってみたい
と言う感じです。
モニターはVISEO MDT201WSを使用しています。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt201ws/index.htm
画面のサイズ的には17インチと高さは差ほど変わらないと思います。
intuos3シリーズを使用されている方の使用感で良い、悪い、の批評など有りましたら感想をお願いしますm(_ _)m
0点

お持ちのモニタは、ワイドモデルですよね?
となると、PTZ-930では使いづらいですよ。
サイズがほしい! というのであれば仕方ないですが、
Intuos3 PTZ631W/GOのほうがお持ちのモニタに最適。
タブレットで緻密な絵を描かれる方は、まず間違いなく
「大きいものを」と言うことになります。
私も初代Intuosから、600/900番代を4機種ほど使っていますが
A4クラス(9xx番台)はストロークがどうしても長くなって
しまい、結局疲れてしまいました。
現状は、PTZ-630を使用しています。
タブレットは慣れるのに時間がかかるインターフェースです。
慣れるまでは、多少根性がいりますよーーー(^^;
書込番号:5122658
2点

TAILTAIL3さん
早速の返答有り難うございます。
Intuos3 PTZ631W/GO検索して見ましたがワイド画面用のタブレットがあるなんて初めて知りました f^_^;
今までモニタに合わせてタブレットの大きさをと思ってたのですが
TAILTAIL3さんの返答をいただいて、それだけでは無いことに気付きました!
Intuos3 PTZ631W/GOに決まりかな??
>慣れるまでは、多少根性がいりますよーーー(^^;
そんな大変なんでしょうか…
なにせ触ったコトもないもので想像つかないのですが
マウスで曲線画いたりとかってのよりは楽かなぁ〜
なんて思ってます(^-^)
もし良ければ慣れるまでの苦労と言いますか
根性いる部分?お教え願えないでしょうかm(_ _)m
書込番号:5122852
1点

慣れっというのは、画面を見ながら、ペンで書くと言う行動です。
人間は手元を見ながら文字を書くよう習慣がついています。
なもんで、最初は画面を見ながら、線を引くと言う行為が
非常に難しいんですよーーーー
まあCintiqならこんな問題はないんでしょうけどね、
値段が・・・・・ですから。
慣れる部分はもう、この1点につきます。
たいてい、タブレットの挫折はこの違和感に慣れない場合が
多いですよ(^^;
書込番号:5123597
1点

TAILTAIL3さん
有り難うございます(^-^)
言われてみると大変そう(+_+)
購入前からの練習が出来ると良いのですが!
マウスで絵をなぞる…
これって練習にならないですかね?
書込番号:5123663
1点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-930/G0 (クリスタルグレー)
タブレットの購入を検討してますが、主にイラストレータを使って線画のようなデザインを製作してます。
マウスだとどうしても時間が掛かるので効率を上げれないかとタブレットを考えてました。
ところが、イラストレータではタブレットは使えないのでしょうか?
もし、使えるとするならどんな機能、使い方が出来ますか?
ご存知の方は教えてください。
0点

実を言いますとわたしは、
Illustrator9.0までしか持ってないのでよくわかりませんが、
回答がまだないようなのでわかる範囲で書きます。
(わたしのタブレットは、Intious1 A6サイズ シリアル接続です)
タブレットは、対応してないアプリでも、
最低限度、マウス相当の入力機器として使えます。
Illustratorでタブレットを使って入力するとなると、
「ブラシツール」に「鉛筆ツール」でしたっけ?
マウスでドラッグしたとおりのパスができるツール。
あのようにして描くことになると思います。
これでおわかりでしょうが、そうすると、
ペンツールのような正確・機械的な線は
たぶん描けないと思います。
実際にIllustrator9.0で試してみると…
筆跡をクリーンナップしてくれる機能があるのか、
思っていたよりかなり綺麗な線・少ないコントロールポイントの
線が引けました。
これなら十分実用になると思います。
ただ、パス関係の細かな操作は
マウスの方がやりやすいので、
ペンとマウスの持ちかえが大変そうです。
書込番号:4888643
1点

イラストレーターではペンタブは機器としては使用できますが
マウスのほうがはるかに早く正確に描けます。
ペンタブはドット単位の細かい作業は不向きです。
書込番号:6128907
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





