


ペンタブレット > ワコム > Intuos3 PTZ-631W/G0
環境は以下の通り。
USB I/F:Intel P55(ASUS P7P55D-E Evo)/NEC製USB3.0
OS:Windows7 64bit
タブレットドライバ:V615-3a
上記環境で、スリープ復帰時にタブレットが使えなくなります。ドライバや、WACOMのタブレット設定ツールからはデバイスとして見えているようなのですが。タブレットのランプが消えたままで、使えません。一旦USBを抜いて、再接続すれば使えるのですが。
ICH10RのI/Fに、一昨年くらいのドライバでは問題がなかったので。再現する環境というのは、いまいち不明ではありますが。
ありがちなところで、フリープ復帰時のUSB関係の再起動とドライバの認識のタイムラグではないかと思ったので。試しにUSB HUB経由で接続してみたところ、解消しました。
使用したUSB HUBは、バスパワータイプの格安品です。
ついでに。
Windows7&PhotoshopCS4当たりで、描画が遅れたり、輪っかが出てうざい場合の対処方法はこちら。
http://tablet.wacom.co.jp/support/faq/after/det.php?id=1198
書込番号:11446551
0点

スリープからの復帰時にタブレットが認識されなくなる現象ですが。
先月に再発しました。HUBでは万全でなかった模様です。
「絶対起こる」のではなく、「起こらないことがある」現象の検証は大変です。
いろいろいじった結果。
Windows7のスリープの設定で、ハイブリットスリープを切ってしまうと問題が起こる…ということに、今のところなっています。
ハイブリットするかどうかは、スタンバイオンリーか、休止を混ぜるかの差だと思っていたのですが。長時間/短時間のスリープ双方で、件の問題は起きなくなりました。
ついでに。週一くらいでスリープ復帰時にHDDやら光学ドライブを見失って青画面という不具合も、この設定で解消。
ハイブリットスリープの設定に関わる問題については、ICH10Rでは発生せず、P55に乗り換えてから発生していたので。この設定が問題の根源とは言い難いのですが。
ハイブリットスリープはP55に優しい…というのが、今のところの結論です。
書込番号:11704757
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ワコム > Intuos3 PTZ-631W/G0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/07/10 16:01:22 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/01 8:47:23 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/18 0:02:41 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/09 23:04:55 |
![]() ![]() |
5 | 2009/03/11 21:05:52 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/12 19:47:43 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/11 0:07:56 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/04 18:05:30 |
![]() ![]() |
5 | 2008/12/08 11:39:10 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/19 0:16:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





