
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年1月11日 00:07 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月4日 18:05 |
![]() |
1 | 5 | 2008年12月8日 11:39 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月13日 23:06 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月21日 01:02 |
![]() |
2 | 2 | 2008年6月19日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Intuos3 PTZ-631W/G0
初めて書き込みさせて頂きます。
もし失礼な質問があれば、申し訳御座いません。
無知なので勘弁してください。
パソコンはAQUOSのパソコン(インターネットAQUOS)を使っています。
TVと兼用なのでディスプレイの大きさは32型です。
今回、イラストが書きたくてペンタブを検索していたら
このIntuos3 PTZ-631W/G0に出会いました。
OSはXPです。
32インチもあるディプレイに対応するのでしょうか??
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

PTZ631W使ってます。
インターネットアクオスの画面解像度は1920*1080みたいですね。
自分がつかってるモニターは24型と20型を2台組み合わせて3520*1200で
作業にあわせて3520*1200と1920*1200を切り替えて使ってます。
特に今まで不具合がおきたことはありません。
画面は24型と20型とそれぞれ小さいですがデスクトップ領域は広いです。
なのでドライバ側やアプリ側でバグなどの不具合がでなければまず使えるはずです。
しかし、アクオス側の最大サポートメモリ量が2GB?みたいなので4000*3000みたいな大きめの作業サイズでイラストを描くときレイヤーが増えてくると2GB入れてもやや足りないかもしれません。
もし購入したら公式サイトで最新のドライバーをいれるといいかもしれません。
便利な割り当てキーの設定内容が増えましたので便利ですよ。
書込番号:8912003
1点

グースネック様
回答ありがとうございます。
いくつもディスプレイを切り替えて作業されてるのですね。
すごいです!!
教えて頂いて、大変失礼なのですが、無知ついでに教えてください。
レイヤーとドライバーの意味を理解していません。
ドライバーとは、商品購入後に公式HPで無料でDLできるんでしょうか??
パソコンについては、ほんとにド素人で何も知らないので
恥ずかしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:8913142
0点

ドライバーは接続した機器を動かすために必要なもので
パソコンが接続した機器の機能を理解するためのマニュアルみたいなものです。
これがないとPCは機器の扱い方が解らないため動かせません。
OSがVISTAの場合最初から汎用ドライバが入っているので接続するだけで
ある程度は動かせますがこの機種特有の機能が使えません。
付属のディスクにもドライバは入っていますが新しいほうが不具合などが修正されていたり
新しい機能がつかえたりするので公式サイトでのダウンロードを薦めたわけです。
新しいドライバに料金はかからないです。
レイヤーとはイラストを描くソフトがもっている機能の一つで
複数の透明な用紙のセル画のようなものに絵を描いてそれぞれを重ねて
一枚の絵のように扱える機能です。
つまり、保存するときは一枚の絵でも複数の用紙に書いてるのと同じになり
結果、作業時のデータ容量がふえてしまいます。
レイヤーの仕組みですが、例えば人物の顔を描く際に、
顔の輪郭、目、眉毛、髪の毛をそれぞれ違う透明なガラスに描いたとします。
目の位置が中央寄りでおかしいなとおもったら目を描いたレイヤーの位置をずらすだけで
顔の肌色や近くの顔のパーツを書き直すことなく正しい見た目の絵に直すことができます。
眉毛を描き直すときとかも眉毛のレイヤーを消すだけで
他のレイヤーに描いてある目や髪の毛を消さずに編集することができます。
他にも、下書きのレイヤーと清書のレイヤーを分けて
下書きの線をなぞりながら別のレイヤーに清書することで
描き終わったら下書きの表示をなくすだけで紙に手で描く時のような、
消しゴムの手間なしで下書きの線を残さずきれいに描けたりします。
他にも背景と人物をレイヤー別に書くことで背景を描いていたら
人物を塗りつぶしてしまったなどのトラブルを回避できます。
レイヤーはさまざまな使い方があり、覚えることも多く、
自分も機能の全てを理解しているわけではないので、全て紹介しきれませんが
背景だけ描き直して違う雰囲気の絵にしたりさまざまな服を違うレイヤーに描いて
着せ替えしたりいろいろとあり、きっと楽しい作業だとおもいます。
ん〜・・・やや解りづらいかもしれませんが文字だけだし説明もあまり上手ではないですし。
図解で解説してるサイトのほうがずっと参考になりますね。
詳しくは使用したいソフトなどの解説書や使い方を紹介してるサイトなどを参考にしてみて
がんばってみてください。
書込番号:8915846
0点

グースネック様
早速、御回答ありがとうございます。
文字だけでもなんとなくですが、解りました。
とにかく、購入して参考にさせて頂こうと
思います。
購入決心がつきました。
助かりました。ありがとうごさいました!
書込番号:8916257
0点





ペンタブレット > ワコム > Intuos3 PTZ-631W/G0
はじめまして。
今まで私はFAVOのペンタブを使っていたのですが、今回うっかりペン先をなくしてしまって、これを気に4,5年は使っていたので買い換えようかなと考えています。
そこでこのIntuos3(A5ワイド)かBamboo(Art Masterの方)を考えているのですが、どちらが使いやすいでしょうか?
参考までですが、使用ソフトを書かせていただきます。
・PhotoshopCS2
・IllustratorCS2
(と言いますか、AdobeのCreative Suite2 Premium内のアプリケーションをちまちま使っています。)
周りに質問できる人がいなくて…。
どうぞよろしくお願いいたします!
0点

24インチモニタとCS3でこのペンタブを使って写真の補正をしてますが凄く使いやすいですよ。
もう手放せません。
書込番号:8677780
0点

うちはワイド液晶移行時に買い換えたけど、Intuos3のが使いやすいですよ。
ペン先って、替え芯のことなら買いなおせばいいし、ペンに
問題あるならペンごと買い換えればいいような?
WACOM EP-130E-0S FAVOペン
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%A0-WACOM-EP-130E-0S-FAVO%E3%83%9A%E3%83%B3-S/dp/B0000W1R00
書込番号:8677951
0点

バンブーになってオーバーレイシートが使えるようになり、書き味はけっこう良くなったんではないかとは思います
バンブーもいいものだとは思いますがやっぱりIntuos3には敵わないかと。
読み取り精度が面積比で4倍だとか、筆圧感度レベルが2倍だとかスペック的にも差がありますし、そのほかにはファンクションキーがなどがたくさんあって便利かなと。
あとは重量がバンブーA5が550グラムとIntuos3のA5ワイドが1.4キロなので
重いほうが安定感があっていいかもしれないです。
書込番号:8685369
1点

ちなみにintuosでいうところのA5ワイドとBambooでいうところのそれとはかなり面積が異なりますので注意してください。intuosのほうがかなり面積は広いです。実際に使用するとはっきりと分かる程度の違いですので,一度量販店等で実物をご覧になることをお勧めします。
書込番号:8744029
0点

ちなみに消耗品となっているペンの芯ですが
標準で3本くらいついてるね
ファンクションキー豊富だし便利ですよ
今まで別途マクロキーボードで作業を簡略化してましたけど
ワコムのオプションでマクロ設定できるので複数の作業を簡略化できますよ
書込番号:8752294
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos3 PTZ-631W/G0
こんちには、アドバンテージと申します
今回、パソコンに疎い私が、仕事でパソコンを使って
チラシ、書類、ホームページなどの作成にかかることになりました
そこで見つけたのが、この商品でした
これで、簡単に作業ができると踏んでいますが、どうなんでしょうか?
パソコンは会社なんで数台ありますが、XPとビスタのソフトを使っています。
このパソコンで、手書きの文字が簡単にゴシック体やポップ系の文字になるのでしょうか?
どうか回答をよろしくお願いします。
0点

>手書きの文字が簡単にゴシック体やポップ系の文字になるのでしょうか?
どうか回答をよろしくお願いします。
http://tablet.wacom.co.jp/technical/technical_index.html
参照
書込番号:6628148
0点

>パソコンは会社なんで数台ありますが、XPとビスタのソフトを使っています。
>このパソコンで、手書きの文字が簡単にゴシック体やポップ系の文字になるのでしょうか?
>どうか回答をよろしくお願いします。
ペンタブレットとはつまるところマウスと同じような装置であり,筆圧を入力できることを除けばそれ以上のものではありません。
ですので,手書きの文字を簡単にゴシック体やポップ体の文字に「変換する」ことは難しいかと思われます。もちろん,ゴシック体やポップ体の文字を手書き(手描き)できる程度の能力をお持ちならば,非常に強力なデバイスであるといえましょう。
現時点では,コンピュータが手書きの文字を認識する精度は低く,タイピングを習得する手間を含めてもトータルであまり効率の良い手段とはいえません。キーボードから文字を入力してフォントを選択するほうが数段効率が良いかと思われます。
書込番号:8345396
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos3 PTZ-631W/G0
今、どちらのペンタブレットを買おうかすごくなやんでいるので
皆様のご意見を頂戴したくここに書き込ませていただきましたっ
今購入に踏み込めないで悩んでいるのは
「intuos3 PTZ-930/G0」 か
「Intuos3 PTZ-631W/G0」のどちらを買おうか悩んでいます。
悩んでいる理由は、ボクのPCの画面が24型ワイド画面でありまして
もちろんワイドに対応しているのは 631だというのは知っているんですけれど
A5サイズだと、24型の画面の大きさの画面で使用すると
差がありすぎて使いにくいんじゃないかと思いました。
かと言って、930はワイドに対応してなく いろんなサイトの意見を聞いていると
「タブレットの上下の部分が余る」
とお聞きしています。
ボクはやはり大きな930で大きく手を動かして描きたいと思っているのですが
「上下部が余る」の意見が引っかかってしまって・・・
どなたか930をワイド画面で使用していて、上下部のあまりはだいたい何cmくらい余ってしまうのでしょうか?
その幅は使用していて違和感なく使える範囲なのでしょうか?
もしくは631を比較的大きなディスプレイで使用されている方で
ペンタブとディスプレイの大きさの差から
少しペンを動かしただけでポインタが大きく移動してしまうので
細かい線が描きにくいなどありませんでしょうか?
パソコンで絵を描く友達がいなくて
どうかご意見、アドバイスお願いします。
以上、宜しくお願い致します。
0点

631Wを24インチで使用してますけど凄く良いですよ。
用途はデジタル一眼レフのレタッチと通常のマウス操作ですけど。
書込番号:7496088
0点

さっそくのお返事ありがとうございます!!
今日、梅田のヨドバシカメラでも聞いてみたのですが
「A4サイズで違和感なくワイド画面で操作するには、タブレットと画面の両方の設定をいじらなければならないので、どうしても微妙な誤差というか かなり設定は難しいです。」
と いわれました
やはりワイド対応の方がスムーズにいくようです。
24インチでご使用されていると聞いて、かなり参考になりました><
A5サイズを購入することにします!!
意外とタブレットと画面にサイズの差が有っても大丈夫なんですね
1ヶ月悩んで、やっと結論でました
ほんとうにありがとうございます!!
書込番号:7499438
0点

>「A4サイズで違和感なくワイド画面で操作するには、タブレットと画面の両方の設定をいじらなければならないので>どうしても微妙な誤差というか かなり設定は難しいです。」
Apple Cinema DisplayでA4を使ってますが、設定はすごく簡単ですよ。
タブレットドライバを開いてマッピング→表示エリア : 最大、縦横比にチェックを入れるだけです。
書込番号:7967408
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos3 PTZ-631W/G0

PCなしでもできるだろ
http://www.staedtler.co.jp/products/03_graphic/01_3-luna/index.html
コレと
http://webshop.sekaido.co.jp/catalog/product_info.php?cPath=40_203_144&products_id=384
を組み合わせりゃいい
書込番号:7959026
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





