Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー) のクチコミ掲示板

2007年 9月14日 発売

Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

入力サイズ:A5ワイド 入力範囲(幅x奥行):216.5x135.3mm 筆圧レベル:512レベル インターフェース:USB 幅x高さx奥行:280x11.2x235.1mm Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)の価格比較
  • Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)のスペック・仕様
  • Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)のレビュー
  • Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)のクチコミ
  • Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)の画像・動画
  • Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)のピックアップリスト
  • Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)のオークション

Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)ワコム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)の価格比較
  • Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)のスペック・仕様
  • Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)のレビュー
  • Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)のクチコミ
  • Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)の画像・動画
  • Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)のピックアップリスト
  • Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ペンタブレット > ワコム > Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)

Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー) のクチコミ掲示板

(92件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)」のクチコミ掲示板に
Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)を新規書き込みBamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アートマスターとファンについて

2008/06/01 23:58(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)

スレ主 jimmy*さん
クチコミ投稿数:1件

イラストレーターのような絵を描くためにペンタブレットの購入を考えているのですが、アートマスターかファンかで迷っています。
アートマスターのほうにはペインターが入っているのですが、絵を描くときにはあったほうが便利なのでしょうか。
それと、わたしの場合鉛筆で下絵を描き、タブレットの上からなぞり描きをしようと考えていますがやはり小さいものだと作業がし辛いのでしょうか。

書込番号:7885467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/02 05:07(1年以上前)

>わたしの場合鉛筆で下絵を描き、タブレットの上からなぞり描きをしようと考えて

知り合いのイラストレータは、下絵をスキャナでPCに取り込んで、それにタブレットで色をつけようとしましたが、マウスでやったほうが楽ってことで、タブレットは使ってないらしいです。まぁ、安い奴で試してみたら?慣れ不慣れは人それぞれだから、、、

書込番号:7886090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

bambooとintuos

2008/05/27 12:46(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)

art masterとIntuos3 PTZ-430で迷っています。

使用目的はイベントのフライヤーを作るためです。
OSはXPで、adobeのイラレ、フォトショップはCS2を持っています。
写真を加工したり、絵を描いたりしたいんです。
ソフトが充実しているほうがいいのか、機能が優れているほうがいいのか。
また、CS2を持っているのなら、artmaster付属のソフトは別に必要ないのでしょうか?水彩とか面白そうなんですが、イラレ自体をまだ使いこなしてないので、よくわかりません。

値段に関しては、中古で同じくらいのものを見つけたので、余計に迷っているのです。

どうかよろしくお願いします!!

書込番号:7861104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/27 20:58(1年以上前)

大雑把に、Bambooはペン型マウスで、Intuos3はPCに直接描ける高機能なペンと言える。
マウスじゃ不便だ…程度ならBambooで十分かと。
それから、Bamboo Art Master CTE-650とIntuos3 PTZ-430では入力エリアのサイズが違う。
当たり前だが広い方が作業が楽ちん。

どの程度の作業(作品作り)をするのか不明なので、一概にこっちが良いとも言えないが…
まずはペンタブレットに慣れるのにも、入門用のBambooを購入してみては?
使い込むとIntuos3が欲しくなると思う。
その時は、PTZ-430ではなくPTZ-930辺りを狙いたくなっている気がする。

CS2を持っているなら、付属ソフトは気にしない方がいい。
フォトショとイラレを頑張って使いこなそう。

書込番号:7862612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/28 16:09(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
非常にわかりやすい説明ですべて納得できました。

結局のところ技術が大事だということはわかっています。

無理をあえて承知で質問させていただけば、中古intuos3の価格が12000で新品artmasterが16000でも広いほうを選びますか?

やはり初心者ということで、artmasterになるのでしょうか?ちなみに製作レベルは写真を無料ソフト(photofiltre)で加工してイラレで配置し、たまにロゴを作ったりして、透過が未だにわかっていないレベルなので相当低いと思います。

今、タブレットが必要な理由は、写真を加工するだけでフライヤーを作るのに限界を感じているので、絵を描いてみたいから。ですが、素人レベルでは、実際に絵を書いたものをスキャンするほうが良いのでしょうか?

いや、質問がぐちゃぐちゃですね。

1、中古intuos3の価格が12000で新品artmasterが16000でも広いほうを選びますか?
2、絵を描いてみたいときに、どちらのタブレットにしても素人レベルでは技術さえあれば十分な絵がかけるのでしょうか?

以上長々とすいませんが、お暇な方お付き合いくださいませ。

書込番号:7865955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/29 18:51(1年以上前)

ワコムのサイトにある活用ガイドを一通り見れば分かると思う。
http://tablet.wacom.co.jp/technical/technical_index.html

Bambooでもそれなりの作業ができる。
Intuos3が必要になってくるのは、自分の持ち味を表現したい場合だと思う。
上記と言い方を変えると、BambooがPC用の入力ツールで、Intuos3は画材と言えるだろう。

まぁ偉そうな事を書いてはいるが、俺自身はArtPad→FAVO(Bambooの先祖)と使い続けている。
Intuos(3じゃないよ)を使わせてもらった時に、あまりに自然な書き味に驚いたものだ。
趣味のイラスト程度なら下位機種でも大きな不満は無い。
マウスとペンじゃ操作性が違いすぎる。

一応、作業エリアはA5以上を推奨しておく。

書込番号:7870686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/31 01:34(1年以上前)

なるほど。
いろいろとありがとうございました。
イラストのことについて調べている間、「くよくよ悩まずにさっさとかってはじめちまえよ」と思えるような質問をたくさん見てきました。

実際に始める前にはくよくよ悩むものですが、やっと踏ん切りがつきました。とりあえず、BambooシリーズでA5サイズのものを買います。ソフトはイラレ、フォトショでがんばる。

後は使いこなせるようになってから、ですね。

書込番号:7876539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ペン先がはじっこまでいったとき

2008/05/19 17:53(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)

クチコミ投稿数:233件

画像データの加工(曲線の切り抜きなど)を行う際に、マウス操作では非常に不便を感じています。この不便さをタブレットは解消してくれるのではと期待しています。
またPhoto Shop Elementsも買おうと思っていたので、ちょうどいいかなと。

 そこでお使いの方に教えて頂きたいのですが、タブレットのサイズ外に続くような線を「一続きで」描きたい場合(あるいは範囲指定する場合)は、どうするのでしょうか?
ペン先がはじっこまで行くと、自動的にスクロールするのでしょうか?ペン先を離して、スクロール操作すると、「一続き」にならないような気がします。

 どうもこのあたりがわかりません。よろしくお願いします。

書込番号:7828396

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/05/19 22:16(1年以上前)

ねとねとねっとさん初めまして。
写真の曲がりくねった部分の切り抜き、範囲の選択などマウスでは出来ない繊細な作業を簡単に行うことが出来ます。
しかし操作などはマウスのほうが圧倒的に楽なのでマウスに取って代わるものではないと私は思います。
ご質問のタブレットの範囲外への書き込みですが、一寸タブレットに対する認識が違っているかもしれません。
基本はモニターに見えている部分がタブレットの面いっぱいに設定されます。
従って画面に見える部分にしか書けません、画面に見えない部分についてはタブレットやマウス、キーボード等で別途スクロールする必要があります。
タブレットを使ってスクロールが出来るので面倒ではありませんよ。

書込番号:7829694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件

2008/05/22 15:24(1年以上前)

Cafe Tomさん はじめまして。
ご返信ありがとうございます。

>写真の曲がりくねった部分の切り抜き、範囲の選択などマウスでは出来ない繊細な作業を簡単に行うことが出来ます。

そうなんです。まさしくそれがやりたいのです。

>基本はモニターに見えている部分がタブレットの面いっぱいに設定されます。

なるほど。。。そういう感じなのですね。
すると、操作領域が大きなタブレットの方が操作しやすいということですね。
A5だと小さいような気がするのですが、A4はいい値段しますね(汗)。

Photo Shop Elements5.0を買うつもりで、試しにA5サイズを買ってみます。

書込番号:7840706

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/05/22 17:55(1年以上前)

私は20インチのモニターを使っていますがA5で十分満足しています。
これ以上大きいと邪魔になりますし。
多分絵を描くにはA4が欲しくなるでしょうが、写真のレタッチにはA5が良いかと思います。
私はPhotoshop ElementsやPhotoshop CSを持っていたので
BAMBOOのこれを買いました。
http://blog.livedoor.jp/cafetom/archives/50874758.html

書込番号:7841082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2008/05/22 19:36(1年以上前)

それでは、写真のレタッチなので、おすすめのA5サイズを購入したいと思います。
ブログ拝見しました。黒いのもかっこいいですね。
ご存じないかもしれませんが、この製品に付属するPhotoShopは正規版と同じ昨日なんですかね?
他のソフトについては、あえて「for WACOM」となっているから正規版と同じなのかな。

書込番号:7841399

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/05/22 21:27(1年以上前)

ねとねとねっとさん 
付属のソフトは正規版のようです、ただし何時も一世代古い物が添付されています。
Adobeとしては古いバージョンを安く出してファンを作り、最新バージョンに買い換えてもらう作戦なのでしょう。
しかしそんなに変わらないように私は思います。
Ver5.0からVISTAに対応しているので良いのではないでしょうか。

書込番号:7841835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2008/05/22 21:51(1年以上前)

Cafe Tomさん
ありがとうございます。
Vista機に買い換えて、古いPhotoShopEが使えなくなり、購入を検討していたところ
タブレットに付属しているのを知って、その後上述のような疑問を持った次第です。
ずっと古いバージョンで事足りていたので、きっと私には5.0で十分に思われます。
いろいろご教示いただきまして、ありがとうございました。

末筆ながら、奥様がいっそう元気になられるよう、お祈り申し上げます。

書込番号:7841981

ナイスクチコミ!0


@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/24 18:23(1年以上前)

>すると、操作領域が大きなタブレットの方が操作しやすいということですね。
>A5だと小さいような気がするのですが、A4はいい値段しますね(汗)。

まだ少しタブレットの理解に誤解があるような気がします。
タブレットの操作領域とディスプレイ全体の表示領域は基本的に1対1となっているのです。
タブレットの左端から右端までペンを動かしたら、画面でも左端から右端までカーソルが動きます。
ここでの”画面”とは作業しているウィンドウではなく、画面全体を指しています。
よって、画面全体の1/4程度のウィンドウでレタッチ作業を行っていたとしたら、
レタッチするためにタブレットを使う部分も1/4程度になると言うことです。
そこ以外の部分にタブレットペンを移動させると、作業ウィンドウ以外の部分にマウスカーソルが移動する事になります。
Cafe Tomさんが仰っている”画面に見えている部分が作業領域になる”とは、その事を指しています。

これらは設定で変更出来ますが、基本的にはそうなる。という事です。

書込番号:7849436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2008/05/28 22:02(1年以上前)

@AUG@さん

遅れました。すみません。
基本的には、タブレットの操作領域は、画面表示域に一致ということですね。

Amazonで安い時に買いました。Amazonも安い時があるので要注意ですね。
まだ封を切っていませんが、週末にいじってみます。
ありがとうございました。

書込番号:7867351

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/05/28 23:12(1年以上前)

ねとねとねっとさん 
家内の事にまで心配頂きまして有難うございます。
既に購入されたのですね、最初はマウスと比較してペンを動かさなければならないその広さに戸惑ったり、ペンとマウスの持ち替えが面倒と思ったりしますがなれると写真のレタッチにマウスを使うことは無くなりタブレットのありがたさ、便利さが理解されると思われます。

書込番号:7867831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライバの競合について

2008/05/19 02:26(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)

クチコミ投稿数:6件

初めてペンタブレットを購入しようと思っています。
そこで質問なのですが、このペンタブレットのドライバとトラックボールのドライバは競合してしまうのでしょうか?

現在、Logicool製トラックボールのマーブルマウスを使用しています。これが使えなくなると困るので…

OSはWindowsXPです。どなたか使っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:7826631

ナイスクチコミ!0


返信する
kengo0513さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/22 01:02(1年以上前)

はじめまして、こんばんは。デバイスの競合を心配されているようですが、おそらく大丈夫だと思います。当方では以前XPのマシンでマウスだけ他社製品(マイクロソフト製)を使いペンが必要なシチュエーションではペンに持ちかえるという使い方をしてきましたが特に動きがどうこうなるということはありませんでした。現在はVISTAに乗り換えてからはペンタブ付属のもの使ってますが特に問題ありません。ちなみに今この掲示板への書き込みはロジクール製ワイヤレスキーボードより何の支障もなくかいておりますのできっとOKです。参考にしていただければ幸いです。それでは。

書込番号:7839149

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/05/22 06:34(1年以上前)

LucreziaGereさん 
私もタブレットとマイクロソフト、Logicool、OSもXP、Vistaで使っていますが全く問題ありませんね。

書込番号:7839564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/22 14:39(1年以上前)

kengo0513さん、Cafe Tomさん
返信ありがとうございます。

競合はあまり心配しなくてもいいみたいですね
購入してみようと思います。

書込番号:7840610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

作図について質問

2008/05/10 17:10(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)

クチコミ投稿数:2件

イラストレーターで作図したいと考えています。
曲線がマウスではうまく書くことができなくて、ペンタブの購入を考えています。

作図方法は、もとになる図を読み込んで、それをなぞる方法なんですが、
ペンタブだと手書きなので、微妙な線のブレがでるような気がしています。
スムーズな曲線は描けるものなのでしょうか?

また、つくる図は、A4版程度の大きさなのですが、A6サイズでも問題なく作業できる
でしょうか?

どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください!

書込番号:7789119

ナイスクチコミ!0


返信する
labiiさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/10 18:37(1年以上前)

さいひろさん

>>また、つくる図は、A4版程度の大きさなのですが、A6サイズでも問題なく作業できる
でしょうか?

A6版で問題なく作図出来ます。
ただ、A4版をタブレットの上において作図する場合はA3サイズのタブレットが必要です。

>>作図方法は、もとになる図を読み込んで、それをなぞる方法なんですが、
ペンタブだと手書きなので、微妙な線のブレがでるような気がしています。
スムーズな曲線は描けるものなのでしょうか?

Illustratorで作図する場合、線はすべてパスになりますので、ペンツールで修正すれば良いです。
ただ、この方法だと結構ストレスになります。

私は、Photoshopでなぞってずれたら消しゴム(ペンタブレットのペンのお尻)
で合わせながら作図して、パスに変換してIllustratorへ持っていきます。
最終的に若干の修正は必要です。
精度からするとintuos3シリーズがよいのですが。

書込番号:7789510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/05/10 21:37(1年以上前)

labii さん

ご返答ありがとうございました!

作図可能であるとのことで、早速ペンタブを購入して使ってみたいと思います!
私もフォトショップがありますんで、そちらもうまく使いながらやってみます。

書込番号:7790276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Bamboo Art Master CTE-650の購入を考えています

2008/05/06 17:58(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)

スレ主 mayoikkoさん
クチコミ投稿数:1件

ごく些細な事で迷っています。
どうかアドバイスお願いいたいます。

Bamboo Art Master CTE-650の購入を検討中ですが、ネットで付属ソフトなしの分があります。
その分価格も若干安いのですが、従来通りソフト付きとどちらにしようか迷っています。

当方はMacOSで10.3.9でphotoshoやイラレはあるので、正直あまり付属ソフトは必要ないかなと考えているのですが......。

タブレットは数年前intuosのA6を購入したのですが、ペンを紛失してからは使っていません。

最近画像のレタッチを少々やるので、又タブレットが欲しくなり、どうせなら新製品を買った方がいいかなと思い、購入を考えています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7771056

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/05/06 19:56(1年以上前)

レタッチが目的でPhotoshopを持っているならソフトは不要かと思います。

書込番号:7771597

ナイスクチコミ!0


labiiさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/10 22:31(1年以上前)

mayoikkoさん

>>タブレットは数年前intuosのA6を購入したのですが、ペンを紛失してからは使っていません。

ペンだけ購入すればよいと思いますが。

ホームページに色々あります。
私は、仕事上使い方がハードなのでペン先のだんベリがつくので
予備ペンとペンの芯は必ずストックしてます。
芯は以前10本単位でしたが今は5本単位です。
部品類はヨドバシ等で注文すれば取ってくれます。

書込番号:7790600

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)」のクチコミ掲示板に
Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)を新規書き込みBamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)
ワコム

Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング