
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2024年7月26日 19:24 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月10日 20:46 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月2日 01:10 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月15日 00:30 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月5日 22:23 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月10日 01:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-450/W1 (ホワイト)

>壁屋朋和さん
とりあえず、USB接続を試してみました?
駄目なら買い替え確定ですね。
※過去にワコムのタブレットは持っていたけど、不要だったので処分しました。
Intuosの初代モデル?
買い替えなら以下の製品かな。
CTL-6100/K0
PTH-660/K0
※これが自分が使っていた機種の後継ですね。
書込番号:25825963
1点

試すだけなら。
>テストモードとは?Windows 10/11でテストモードを有効・無効にするには?
https://jp.minitool.com/news/windows-10-test-mode.html
これで既に出ているWindows7 64bit版ドライバを試してみましょう。
ただし。最悪システムぶっ壊すとかの可能性もありますので、自己責任で。
素直に新しいのを買った方が良いと思います。
書込番号:25826195
1点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-450/W1 (ホワイト)
現在パソコンを買い換えようと思っています。
そこで問題なのが、対応OSの欄に7の字がないことです。
公式を見ましたがVistaまでのようなので。
動くか分かる方、返答お願いします。
0点

参考になるか分かりませんが、私は、Bamboo Fun CTE-650をLenovo H310(Windows7 HomePremium 64bit)で使用しています。
こちら↓でレビューを書いてますので、よろしければ見てみてください。
http://review.kakaku.com/review/01608011669/ReviewCD=402728/
書込番号:12994624
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-450/W1 (ホワイト)
本日、bamboo comic cte-450/w1を購入し、早速ソフトをダウンロードし、付属ソフト(pixia)をダウンロードしたのですが、ペンタブがどうもうまく動かなくて・・・
うまく説明ができず申し訳ないのですが、pixiaでイラストを書こうとペン先を置いて動かすと色設定が真ん中の白になってしまい、絵が描けないという状態になってしまいます。
動かすと反応はしているようなのですが・・・
どうやらサイドボタンの上を押しながら書くとかけるようなのですが、どうも書きづらくて、設定を変更しようと思ったのですが、ダメでした。
ペンタブ初心者のため、右も左も分からなくて困っています。
OSはvista(TM)と書いてあります。
よろしくお願いします。
0点

ペンタブのドライバをインストールし直すとか?
pixiaでは右ボタンクリックをしたときにその動作をするようです。ペンタブの設定が変わっていませんか??
またはpixiaの設定が変わっているとか・・
書込番号:9453689
0点

以下の手順を試してみてください。
1、スタートメニューからコントロールパネルを開く。
2、左の方にあるクラシック表示をクリック。
3、ペンと入力デバイスを開く。
4、プレスアンドホールドをダブルクリック。
5、チェック項目を外してOKボタン。
6、もういっちょOKボタン。
書込番号:11440369
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-450/W1 (ホワイト)
今回漫画を描くために初めてペンタブを買おうとしているのですが、Bamboo MTE-450/K0とBamboo Comic CTE-450/W1のどちらにするか悩んでいます。
私はMTE-450/K0を買いたいと思っているのですが、これはComic CTE-450/W1のボタン設定とはまた違うのでしょうか?
また、友達にcomicのソフトを借りて入れた場合、MTE-450/K0でもちゃんと動作するのでしょうか?
大幅な違いがあるのであればまた考え直そうと思っているので、どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
ちなみに、MTE-450/K0にしたいのはただ単に安いから、カッコイイからという理由なのでさほど愛着があるわけでもありませんw
1点

あちろーさん、こんばんわ。
もちろんコミックソフトをインストールしても使えますよ。
でも、ちょっとしたイラストならともかく
漫画原稿を描くにはちょっと大きさ的に描きにくいんじゃないかな。と
私は思います。
どうせコミックソフトをあてにしないでじっくり原稿を描くために購入するなら、
もうちょっと選択肢を広げて大きいサイズがいいですよ。
私はこのサイズを店頭で試してみたことがあって、
画面を動かす時間が長くなってイライラしてしまいました。
液晶じゃないなら描画面積がB5〜A4サイズくらいがお勧めです。
(液晶タブなら原稿サイズのB4領域をカバーできるものにしても使いやすいでしょうけど)
それと、MTE-450/K0はペンとの感触がカシカシとH2の鉛筆のような感じがすると
アマゾンでは評判でした。
とにかくじっくり本格的に使うなら
ストレスなく使える方がいいと思うのですが、いかがなものでしょう?
でないとすぐ買い換えることになってしまうかも知れません。
書込番号:10477676
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-450/W1 (ホワイト)
PKT-440を使い店頭で精密な萌えキャラを書き上げたあったのを見て、「こんな凄い綺麗な曲線や細かいポイントを書いてあるのを見て」欲しいと思いました。
ですが、なにぶん無知に近い状態で一度調べてみようと思いましたが、HPではいまいち違いに納得がいきませんでした。
CTE-450はBamboo Comicと製品名に入っているくらいですし、この機種もあんな綺麗なイラストが描けるのわかりません!
価格にも差がありますし、安くても同機能的能力が有れば当然安い方が魅力が有ります。
どなたかそれぞれのメリット・デメリットを教えては頂けませんか?
ポイントは曲線でのガタガタ感の無いラインが出ない!
いろいろなシーン(イラスト〜ビジネス)まで豊富に使える可能性がある!
使いやすさ!
ちなみにOSはWIN Vista Basicです。
0点

まず、挙げられたどちらにしても「ビジネス」には残念ながらあまり向いていないと思います。
Intuosシリーズは重い・大きいで持ち運びに優れておらず、場所も取ります。また、高価ですので、気軽にあちこち持ち歩く訳にもいかないはずです。
CTE系はデザインがちょっと可愛すぎるかもしれません。色もちょっとおもちゃっぽいかも…
オールマイティな機種はなく、絵を描く用にIntuosで仕事にはビジネス向けデザインのMTE、というように使い分けることになると思います。
線についてはレビューやクチコミを見ると分かりますが、違いが分かる人とさほど分からない人がいます。
私は先日イラストを描くためにArtMaster(本体はCTE-650)を購入しましたが、個人的には特に線がガタガタしているとは思いません。
しかし描く時の線にこだわりがあるとお見受けしましたので、予算さえおありならPTKのほうをお勧め致します。
ちなみに「最終的に見て綺麗な絵」を描くのはCTEでもできます。
大きな絵を描いて縮小することで、滑らかな線になります。
気に入らない部分は部分的に拡大して細かく修正できます。
使い易さは慣れだと思います。
ただしCTEよりPTKのほうが処理能力が高い=反応が早い(タブレットに線を書いてから画面に線が現れるまでの時差が少ない)そうです。
CTE機を所持していますが、描いているのと画面とでズレを感じるため若干ストレスがあります。
長く付き合うモノですし、私はPTKを買えば良かったかな…と早くも思い始めています。
ところで「PKT」とありますが「PTK」のことですよね…?
もしPKTが別物を指していたらこの発言はスルーして下さい。
書込番号:10203768
0点

大変丁寧な説明ありがとうございました。
PKT・・・じゃなくPTK-440の購入を決定しました。
少し高価な感じはしますが、実用性など考慮した結果です。
BASICでも出来る事の限り使ってみます。
書込番号:10265342
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-450/W1 (ホワイト)
先日この商品を購入しドライバをインストールしたのですが、
インストールが終了する際、画像のような表示が左から順に出てきました。
その後は一応インストールされてプログラムに入っているのですが、筆圧感知が効かず
タブレットのプロパティも開きません(開くと同じく画像のような表示がでます。)
検索にかけてみて、
・サービス,プロセスの停止→開始
・datファイルの検索
・USBの抜き差し
・tbletPC機能の無効化
・全ての設定ファイルを削除
・ドライバのダウンロード
いろいろ試してみてはアンインストール→再インストールしてみたんですが、堂々巡りです。
OSは windows vistaです。なにかとvistaだと問題が発生するみたいですね…
他に方法があれば教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





