Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー) のクチコミ掲示板

2005年 9月 発売

Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:レーザーマウス インターフェイス:USB ボタン数:7ボタン Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)の価格比較
  • Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)のスペック・仕様
  • Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)のレビュー
  • Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)のクチコミ
  • Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)の画像・動画
  • Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)のピックアップリスト
  • Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)のオークション

Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)Razer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月

  • Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)の価格比較
  • Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)のスペック・仕様
  • Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)のレビュー
  • Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)のクチコミ
  • Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)の画像・動画
  • Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)のピックアップリスト
  • Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マウス > Razer > Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)

Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー) のクチコミ掲示板

(25件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)」のクチコミ掲示板に
Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)を新規書き込みRazer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PRO-TOOLS

2007/02/04 09:56(1年以上前)


マウス > Razer > Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)

スレ主 ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件


ウェイト 10g で使用していますが、以前に比べると操作しやすくなりました。

上面のカバー・操作部分も傷や汚れなどが目立ってきていたので、ロゴマークの部分のみ、元のものと交換した上で「PRO-TOOLS」のカバーに交換して新品の様になり快適です。

ウェイトは、5g 10g 15g が付属していました。パッドは「Airpad pro V」を使用しています。

書込番号:5959873

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2007/02/04 11:38(1年以上前)


余談ですが、スペア用に購入している「Razer Copperhead SK Edition 」は、「鬼武者3」と言う非買品の disk が付属しているのと、ロゴマークが違うくらいであとはオリジナルとほぼ同じでした。ウェイトや左右の固定スイッチ、他は付属していません。

 

書込番号:5960207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)のオーナーRazer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)の満足度5

2007/02/12 12:44(1年以上前)

G7が余りにも壊れるので、3回目壊れた後、G7をリストラしてコレを導入してみた。

SK Editionを選択したので、丁度キーボードもsteelkeys 6GとSKで統一された形になった。使い心地はなかなか良いが、Copperheadも初期不良が結構出たマウスだけに、一抹の不安を感じる。

書込番号:5991851

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2007/02/12 21:23(1年以上前)

 
 使用して様子を見てあげて下さい。
 

書込番号:5994010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)のオーナーRazer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)の満足度5

2007/02/14 01:03(1年以上前)

自分とooo1.jpさんのキャッチボールの感があるがw。

G7と独断偏見で比較して、米マムシ(Copperhead)の方がクリックボタンは大分イイ。握り心地も米マムシの方がしっくりくる。この辺はゲーマーから実際リサーチでもしたのか? G3/G5/G7の追従を許さない感がある。ゲーム以外に、フツーに使っても快適だ。

MicrosoftがRazerとタッグで、沖縄に居る猛毒蛇(Habu)などを作ってみたりするのも何となく判る気がする。どっちが先に話を切り出したのかは知らないが、名前や形状から察するにハブは明らかにRazerのブツだろう。日本蛇の名前なのに日本販売していないのは何か変だが。

米マムシは発売当初こそ問題が有ったみたいだが、今は大丈夫みたいだ。自分のは突然カーソルが動かなくなったり、とか、クリックが遅延したりとか、ボタンが甘いとかは全く無い。G7使っていた時と同じ様な反応感で使えている。もうチョイ使い込んで、壊れなかったら、評価万点あげてイイくらい満足だ。

書込番号:5999554

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2007/02/14 08:28(1年以上前)


僕は発売直後に購入したので「 FIRST EDITION 」の文字入り、初期ロット品を使用していますが故障・トラブルは今までありませんでした。

「CPUを7個壊した男さん」のご使用されているものも使い方にもよるとは思いますが、多分壊れないと思います。

 

書込番号:6000133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)のオーナーRazer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)の満足度5

2007/02/22 01:24(1年以上前)

評価満点あげて見た。

評価するに当たって、手持ちのG7(三度目の修理から帰って来た新品)と、とっかえひっかえ繋ぎ直してみたけれど、やっぱりCopperのが手持ちがイイ。それに、ドライバソフトも含め、何せ「軽い」。この味を知ってしまったら、もうG7には戻れないね。

Razerのマウスはカウンターストライク最終兵器だって聞いたので、
「どうせ買うならRazerなのでレーザーを」っていうので、チョイスしてみたのだけれど、改めてイイ買い物をした気分になったよ。

書込番号:6032067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Vista用ドライバ

2007/02/21 01:54(1年以上前)


マウス > Razer > Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)

クチコミ投稿数:185件 Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)のオーナーRazer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)の満足度5

Vistaにドライバー入れても上手く認識されないなぁ・・・
と、思っていたらVista用のドライバがこんな所に落ちていた

β版だけど。

http://razerblueprints.net/

細かいところは未だ見ていないが、大雑把には使えた。
ファームウェアのアップデートが上手くできなっかたので
それだけXPでやった程度か・・・。

以上、御参考になったら幸せカモw。

書込番号:6028343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動きません

2006/04/10 18:29(1年以上前)


マウス > Razer > Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)

スレ主 AS9さん
クチコミ投稿数:4件

USBコネクタに差して自動的に認識してくれますよね?
で、その時は動くんです。
でも、その先動かなくなるんです。
何度も差しなおしたりしたんですけど、全く同じ状況が続いてしまいます。
他のPCで試したらスラスラと動いていました…。
全く意味がわかりません。

書込番号:4987225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/04/10 18:42(1年以上前)

たぶんUSBポートが故障している可能性があります。 デバイスマネージャーではどのような表示になっていましたか?

書込番号:4987255

ナイスクチコミ!0


スレ主 AS9さん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/10 21:55(1年以上前)

早速ご心配ありがとうございます。
USBポートなんですけど他の機器と現在使用しているマウスは問題なく使えています。

デバイスマネージャーのマウスとそのほかの…のところには、今使っているlogitechのマウスしか表示されていません…。
きちんと認識されていないのでしょうか?

書込番号:4987713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/04/12 17:07(1年以上前)

回答遅れました。 デバイスマネーザーーマウスとそのほかのポインティングデバイスーー接続しているデバイス名ープロパティーではどのような表示になっていましたか?

書込番号:4992088

ナイスクチコミ!0


スレ主 AS9さん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/13 18:09(1年以上前)

現在使っているマウスのプロパティには、このデバイスは正常に動作しています。と表示されています。

USB自体に問題があるのでしょうか?
だとすれば、他のデバイスも使えないですよね?
でも、他の機器は全て正常に機能しています。
なぜかこのマウスだけが機能しないんですよね…。

書込番号:4994549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/04/14 00:20(1年以上前)

どうやらUSBポートの故障ではないようですが、方法はほかの接続しているものを外しUSBマウスだけで再起動してちゃんと動くがしらべる。 電源の管理で「このデバイスでスタンバイを解除する」というのにチェックを入れる。

書込番号:4995506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マウス > Razer > Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)

クチコミ投稿数:4件

つい最近、見た目とゲーマー用マウスと言うのに惹かれて
購入しました。

しかし、ドライバーをインストールして使えるように
なったのは良いのですが、PCの電源を一旦切ってまた入れ直すと
マウスが認識されず、USBに再度差し込まなければ使えるようになりません・・・

このマウスをお使いになられてる方で設定方法など知っていましたらお教え願いますm(__)m

書込番号:4762939

ナイスクチコミ!0


返信する
BWV-1004さん
クチコミ投稿数:58件

2006/01/24 21:56(1年以上前)

発売直後から使用していますが調子よく動作していますよ。

バイオスのUSB設定に問題はないですか?

書込番号:4763061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2006/01/24 22:15(1年以上前)

アンパン満さん(女性?)、こんばんは。

>ドライバーをインストールして使えるようになった

が、気になります。
OSかマザーボードのBIOS・ドライバがきちんとUSBに対応していない可能性があるか、Windows98はありませんか?

BWV-1004さんが仰られていますが、先ずはBIOSのデフォルト設定をロード>保存>再起動を試されてはいかがでしょうか。

書込番号:4763152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/24 23:32(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます

私のPCですが

マザーボードはASUS A8N-SLI-PREMIUM
OSはWIN XPHE SP2です

バイオスの設定はキチンとやっていると思うのですが、OSもなにかやらなければいけないのでしょうか?

度々ですみませんが宜しくお願いします><



     



書込番号:4763487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2006/01/24 23:54(1年以上前)

Razerより
http://www.razerzone.com/drivers/downloads.php

新しいドライバを試されては?
ダウンロードしたドライバファイルが入っているフォルダに最新BIOSもあるそうなので、マウスBIOSをアップデートしてみると改善するかもしれません。

書込番号:4763581

ナイスクチコミ!0


BWV-1004さん
クチコミ投稿数:58件

2006/01/25 15:48(1年以上前)

デバイスマネージャーの「マウスとそのほかのポインティングデバイス」では,「HID準拠マウス」となっていますか?

されているとは思いますが,OS,セキュリティーなどは常に最新の状態にしておいた方が良いですね。

一旦削除して再インストールして見てはどうですか。

書込番号:4764876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/25 22:38(1年以上前)

すたぱふさん、BWV−1004さん、こんばんは

返信が送れて申し訳ありませんでした
また、親切にご教授して頂き感謝しています。m(__)m

新しいドライバを試されては?

早速HPから最新のドライバーを入れました。
しかしマウスBIOSのアップデートの仕方がよくわかりません・・・
これもドライバのようにsetupウィザードからアップデートするのでしょうか?
それとも、マウスの設定画面のUPDATE FIRMWAREからファイルを選んでアップデートするのでしょうか?(アップデート出来ませんでしたが・・)

デバイスマネージャーの「マウスとそのほかのポインティングデバイス」では,「HID準拠マウス」となっていますか?

デバイスマネージャーには「HID準拠マウス」の他に「ヒューマンインターフェイスデバイス」のRAZER Copperhead USB Mouseというのがあり、どちらも有効になっています。

折角のアドバイスをキチンと理解できなくて本当にゴメンなさい><

もしお時間がありましたら、再度のご教授をお願いします^^;

書込番号:4765953

ナイスクチコミ!0


BWV-1004さん
クチコミ投稿数:58件

2006/01/26 00:27(1年以上前)

「プログラムの追加と削除」で一旦(CopperHead)を削除して新たにCDの「Setup](CD内左端の下側クリック)を実行してみてはどうですか?   時間もかかりませんし。

書込番号:4766409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/26 21:36(1年以上前)

BWV-1004さん、こんばんは

今日、夕べの返信を見てまたドライバを入れ替えてみたところ、
なんと今までの事がウソ見たいにマウスが使えるようになり、
PC起動と一緒に、Razer Copperhead Tempest Blue特有の青い光が点灯するようになりました><

私の様な初心者にも丁寧に教えてくださり、本当に感謝しています。
これで、心置きなくゲームを楽しむ事が出来ます。

本当に有難うございましたm(__)m

書込番号:4768472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

早速購入しました

2005/09/23 18:53(1年以上前)


マウス > Razer > Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)

Logicool MX1000からの買い替えです。
MX1000は充電池の持続時間(公称値の21日より明らかに持続時間が短い)や重量が重い等以外は特に不満を感じなかったのですが(幸いにも当書き込みで多々見られる不具合も遭遇せずに使用できました)、2000dpi、1000hz/1msなどのスペックに引かれ、なかば衝動的に購入しました。
使用感ですが、MX1000より軽量である事とマウスパッドのAirpad Proとの使用と相まってマウスが滑るように動きます。
MX1000の1000dpiとの違いは明確に体現できませんでした。この点はどちらも高性能であると感じます。
ボタンは7つありそれぞれに機能を設定可能ですが、左右クリックとスクロールボタン以外はその存在価値をまるで感じられないほど、使い勝手が悪いです。
左右側面にそれぞれ2つのボタンが存在しますが、ユニヴァーサルデザインの為右手での使用だとマウス左側面のボタンのみ何とか使用できる状況です。右側面のボタンはマウスを握った使用状態であると、薬指や小指を操作に当てようとしてもほぼ使用不可能です。ボタンの単独操作のみであると、かろうじて使用できます。
ドライバのアップグレードもマウス本体にメモリーを搭載しており、プラグの抜き差しを伴う作業が必要である為、MX1000よりわずらわしさ感があります。
個人的にはMX1000の方が使用感は上だと思います。
ブルーに光るイルミネーションなどデザインが気に入っているので、非常に残念です。
この感じだとG-5を購入する勢いなので怖いです。

書込番号:4450176

ナイスクチコミ!0


返信する
AOCerさん
クチコミ投稿数:1件 Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)のオーナーRazer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)の満足度5

2005/12/21 00:33(1年以上前)

先日購入しました
設定等至れり尽くせり非常に満足しております
ドライバーもよいかんじです
上述のサイドボタンですが当方G5マウスをつかっていたのですが
親指でおすようになってる左側2つのボタンは非常に使いやすいです
薬指で押す2つは元々そんなに使うようには設計されていないかんじです

このマウスはつまんで持つタイプの人には最高の選択ではないでしょうか
G5マウスみたいに重くなく大きくないからです

ただ保証期間がロジクールに比べて3ヶ月という非常に短いあたり
ヘビーユーザー向けってことかな・・ちょっと不安ではあります

書込番号:4672669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)」のクチコミ掲示板に
Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)を新規書き込みRazer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)
Razer

Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月

Razer Copperhead Tempest Blue 2000 RZ01-050100-R1M1-JP (テンペスト・ブルー)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング