
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年3月2日 01:05 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月27日 11:15 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月5日 11:46 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月3日 17:30 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月27日 22:00 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月6日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-650/W1 (ホワイト)
ユーザーレビューに
22〜24インチのディスプレイを使ったら、確実に使い勝手が悪くなる使用
と書かれているのですが、実際に22〜24インチほどのディスプレイで使用されている方はいらっしゃいますか?
人それぞれだとは思いますが・・・
使用されている方、入力範囲に不満はありますか?
また、使いづらかったりしますでしょうか?
0点

ご自身で「人それぞれ」と書かれているならその通りでは?
クォクォさんの用途・利用環境と同じ方に対してどうかを伺うなら別ですが。
書込番号:9884728
1点

いやいや、レビューに使い勝手が悪くなる仕様だと書かれていたので、そのことについて聞いたのですが
人それぞれについては、入力範囲のことだけです
書込番号:9886478
0点

用途としては、主にイラストを描くことに使います
というか、イラスト作製にしか使用しません
書込番号:9887492
0点

この製品を使っています。
17インチの非液晶モニタから24インチ液晶に最近買い換えました。
ペンタブをマウスのように使用している分には最初から全く違和感なく使用できてます。
肝心のイラストなどの描画ですが、画面の解像度など大きく変わり画面の表示範囲や絵の拡大したときの画面に表示される面積なんかが広くなった結果、同じ長さの線を引こうとした時の感覚が変わりました。線が過少しカクカクするような気がするというか…本当に少しなんですが。広くなった分、サッと引いた長い線を認識するのにパソコンが手間取っていると感じました。
しかしかなり慣れてきた今、ややていねいめに線を引くことで解消しています。
使い慣れると大きな画面・高い解像度の方が使いやすく感じるようになりました。
つまり慣れさえすれば気にならないレベルだと思います。
非常に感覚的な漠然とした話ですみません、少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:11019973
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-650/W1 (ホワイト)
今回初めてペンタブを買おうと思ってるのですが,
CTE-650の大きさを買おうと思っていて,
450と650で大きさ以外で何か変わるとこがあるのでしょうか?
変わらないのであれば450の安いほうを買おうと思うのですが・・・・。
ペンタブをお絵かき用に使おうと思っていて,
comicで色塗りなどきれいにできるのでしょうか??
水彩など,どういう風になるのか知りたいです。
comic以外でお勧めの一万円あたりのペンタブはありますか??
あったら教えていてだけたら嬉しいです。
0点




ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-650/W1 (ホワイト)
先日購入しましたが、ペンで書き初めの「入り」にラグが発生してました。
ペンタブレットの使用自体が初めてだったので、
「下位グレードの商品だからこんなものなのか、かなり使いづらいなぁ」
と思ってましたが、最新のドライバに入れ替えた所、
見違えるほどすっきりと動くようになりました。
付属CDのドライバではなく、ワコムのHPからダウンロードした最新ドライバに変更した方がいいようです。
まぁ。当たり前といえば当たり前の事なのですが、あまりにも違ったので。
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-650/W1 (ホワイト)
初めてボードタイプのペンタブの購入を考えています。
こちらはUSBで接続するとのことですが、私の古いPC(WindowsXp SP3)のUSBが1.1が標準なのです。
1.1でつなぐとレスポンスが落ちたり、
引っかくように「シュッ」と描くようなラインが出にくくなる等の不具合が出やすくなりますか?
ビデオカードにインターフェースカードを挿せば2.0の環境は作れるのですが、
こちらは他のデバイスをつなげたいので、
できれば空けておきたいなぁ、と思っておりまして(^^;
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけるとありがたいです。
よろしくおねがいします。
0点

ペンタブ程度なら、1.1と2.0の差は無いと思うよ。
マウスみたいなもんだからね、あれは。
>ビデオカードにインターフェースカードを挿せば2.0の環境は作れるのですが、
意味不明です。わからないことは書かないほうがいいかと、、、(^^;
書込番号:9946641
2点

お早いご返信ありがとうございます!
助かりました。
近日中に実機を見に行ってみようと思います。
今まで液晶タイプのペンタブだったため、
最初は戸惑うかもしれませんが、今から楽しみです!
意味不明とおっしゃてた
>ビデオカードにインターフェースカードを挿せば
のくだりなのですが、
インターフェースカードは名刺サイズ程度の拡張カードなのですが、こちらはおそらくご存知ですよね。
以前それを買いに行った時に電気店の人が
「ビデオカードに挿すものですね」とおっしゃったので、
そのまま記憶してしまいました。しかも2度も別の店舗でこの単語が出てきたので…。
1度目はWin95の時にCD-ROMをつなぐ用のカードを買いに行った時に、
2度目はWinXPにUSB2.0の環境を作るためのカードを買いに行った時に聞きました。
ですので私の頭の中ではインターフェースカードを入れる穴(スロット)が
ビデオカードと言う名称なのだと鳥坂先輩さんの書き込みを見るまで信じてました。
混乱させてしまってすみません。
でもおかげで勉強になりました!ありがとうございます(^▽^)
書込番号:9947782
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-650/W1 (ホワイト)
こちらの商品を使っているのですが、イラストを描く際、ペンを動かしてからペン先が反応して線を書き出すまでに微妙なラグが起きてしまいます。同じようにラグが出ている方はいらっしゃいますでしょうか?
また、ペン先を長押しすると右クリックと同じようになるのですが、それが原因じゃないかなと思っているのですが、この設定を無効にする方法は有りますか?
0点

あの・・・・ラグが発生するのはWacomのタブレットが悪いのではなくて、
貴方のパソコンのスペックが低いのが原因です。
ソフトとOS、CPU・メモリをせめてお書きください。
書込番号:9879320
0点

OS XP
CPU athlon64X2 5200+
メモリ 4GB
HDD Seagate Barracuda 7200.12 ST3500418AS
主なスペックはこのようになります。
書込番号:9888387
0点

失礼しました。
PC自体のスペックは決して、ラグが発生するような仕様ではないですね。
まず、どのアプリでも遅延は発生しますか?
ペインター・フォトショップ・何ならWindowsのペインターはいかがでしょうか。
HDDの断片化によるレスポンスの低下からも、ラグが発生する場合もありますので、
HDDのデフラグ、でだめならOSのりかばりもありです。
タブレット自体が問題があるかないかは、ほかのパソコンに繋いでラグが発生するか
試してみるのもよいですよ。
書込番号:9888503
0点

ご相談に乗って頂きありがとうございます。
自分でいろいろ試した結果ドライバーを入れ直した所問題なく動作するようになりました。
書込番号:9916607
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-650/W1 (ホワイト)
質問させてください、
BAMBOO Comicの購入を考えているものですが、
例えば価格ドットコムの一位のお店で通販で購入したとしてそれは
ペンタブレットのみで、付属のソフトは商品外ということはありえるのでしょうか。
それとも、販売されている全てのBAMBOO Comicはペンタブレットも付属ソフトもついて
BAMBOO Comic というひとつの商品ということなんでしょうか
わかりにくい質問ですみません
よろしくお願いします
0点

普通に一式揃っていますよ。
CDは2枚入っていて、「BAMBOO FUN」(ドライバCD)と「BAMBOO COMIC」(付属アプリケーションソフト用CD)です。2枚めに「Pixia」と他の体験版ソフトが入っています。
書込番号:9193037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





