
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年8月25日 01:11 |
![]() |
1 | 2 | 2010年6月22日 03:17 |
![]() |
2 | 1 | 2009年11月13日 02:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > バッファロー > BMHUH01SVA
イヤーパットがぼろぼろになりました。
使い込んでというより、劣化によりボロボロになってしまった感じです。
交換部品を探しましたが見当たりません。
「ここにあるよ〜」とか「これが代替えとして使えるよ〜」など
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
本体が高いものではないので買い替えてもいいのですが、
もったいないと思っています。
よろしくお願いします。
0点

素直に買い換えた方が良いんじゃないですか?
安かろう、悪かろうと言って、安いモノはすぐ使えなくなる。当たり前のことです
書込番号:13412912
0点

個人的には、安いモノを何度も買い換えるより、立派なモノを買って長く使う方が、結果的に安く上がるし、快適に利用でき、もっと大事なことに集中でき、生産能力が上がるのでトータルでは得だと思っています
書込番号:13413393
0点

新入り林檎教団員さん
建設的なご意見ありがとうございます。
この商品レベルと同等のモノの買い替えを
検討していましたが、少しいいモノを考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:13415269
0点



ヘッドセット > バッファロー > BMHUH01SVA
先日本品を購入しテストしていますが、ヘッドフォンとして使用している最中に付属している電源を入り切りすると、スカイプ以外の音源に反応しなくなってしまいます。
これを解消しようとするとPCの再起動をしないといけませんが、これは仕様なのでしょうか?
同じような現象で「こうすると回避できた」という情報があればと思い、書かせていただきました。
ご回答宜しくお願いいたします。
1点

スレ主です。
補足説明として、この現象はUSB接続時で起きますがプラグ接続は試していません。
がしかし、同様の現象が起きる可能性は十分にあるでしょう。
書込番号:10077995
0点

プログラムが音を再生中にUSBヘッドセットを認識させると、
サウンドデバイスが強制的にUSBに切り替わってしまう為に音が止まり、
プログラムを再起動するしかなくなってしまいます。
スカイプはどういう訳か大丈夫な様ですが…プログラム自体が対策を持ってるのかも。
マイクを使いながらの解決策と想定してお答えしますと、
オーディオデバイスをいじって音をスピーカーから出る様にし、
PCのライン出力とヘッドセットのミニプラグを繋ぐ事で回避出来ます。
これで音楽の再生中にスカイプの呼び出しが来てからヘッドセットを繋いでも問題ありません。
ちなみにXP環境です。
書込番号:11528214
0点



ヘッドセット > バッファロー > BMHUH01SVA
電源のON/OFFを行うたびにヘッドフォン部の音量が最大になってしまうのですが、同様の現象が起きたという方や解決できたよという方などいらっしゃらないでしょうか。
また、「サウンドとオーディオデバイス」にて、音声の再生・録音をヘッドセットで、オーディオの再生をスピーカー、録音をヘッドセットにして使用しています。
このためかもしれませんが、ボリュームコントローラにて音量調節をしようとすると、ヘッドセットの音量は変わらずにスピーカーの音量のみが変わります。
こちらの方もどなたか解決方法などご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。
設定を保存しておいて、機器を接続したら有効にするようなフリーソフトってないものですかねぇ…
1点

同じ症状ですね。電源のON/OFFだけでなく、USBの抜き差しでも同様、ボリュームがリセットされます。Windowsでの音量設定は、最大目盛10に対して1ぐらいにしないと、とんでもなく大きい音が鳴ります。それでいて、毎回最大音量にリセットされるのですから、不便極まりない。うっかり調整しないで頭にセットしようものなら、心臓が止まりそうになるほどの音を聞かされることになります。アナログのヘッドホンによくついているボリュームダイヤルと違って、PCに挿すまでは音量調整ができませんから、要注意です。
その一方で、マイクの感度ときたら最低です。Windowsのマイクウィザードでいわれるとおり「普通に話す」と調節メーターはさっぱり動かず。怒鳴ってやっと、という始末。何かの拍子にマイクは自動でON/OFFされるようで、ONになるとビーという雑音が出てうるさい。
安物買いの銭失い、とはこのことです。
書込番号:10467342
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





