MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム のクチコミ掲示板

2004年 2月16日 登録

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの価格比較
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのスペック・仕様
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのレビュー
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのクチコミ
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの画像・動画
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのピックアップリスト
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのオークション

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムBose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月16日

  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの価格比較
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのスペック・仕様
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのレビュー
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのクチコミ
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの画像・動画
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのピックアップリスト
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム のクチコミ掲示板

(794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム」のクチコミ掲示板に
MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムを新規書き込みMediaMateII マルチメディアスピーカーシステムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっち?

2006/01/14 11:26(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

クチコミ投稿数:20件 MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのオーナーMediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの満足度4

M-AUDIO StudioPro 3 とMM2で迷ってます。
地方住なので試聴できません(-_-;)
レポートできる方お願いしますm(__)m

書込番号:4732844

ナイスクチコミ!0


返信する
PK22さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/21 02:02(1年以上前)

用途にもよるのではないでしょうか。
このスピーカーは確かに迫力のある音が出ますが、
それは独特の低音強調にあります。

鑑賞専用ならばどちらでも問題ないと思いますが、
もしDTM等をやるのであればM-AUDIOの方が良いかも知れません。
あるいはモニタリング用・視聴用と両方あってもいいでしょう。

しかしやはり音というのは個々の好みの問題であり、自分で選ぶ他ありません。
ただ、ロック・ポップス等の視聴メインならば
このスピーカーを選んで後悔はしないと思いますが。

書込番号:4752251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのオーナーMediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの満足度4

2006/01/21 06:02(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。
重低音重視でこのスピーカーを買います。

書込番号:4752406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を考えています。

2005/12/23 02:44(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

クチコミ投稿数:16件 MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのオーナーMediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの満足度5

このスピーカーとonkyo 90Dとではどちらの方が音質はいいのですか?J−POPバラードを主に聴いています。情報を見る限り小さいスピーカーですが音量を上げた時に不満等はないのですか?

書込番号:4677366

ナイスクチコミ!0


返信する
ALISSさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/26 16:34(1年以上前)

 カルフールで展示してあったので数十分かけて精査しました。
 店のPCのメディアプレイヤーには宇多田ヒカルが何曲か入っており、ボリュームを上下させたり、いろんな方向に立ったりして聴いてみました。
 店内は日曜日だったし客が多くて他の商品説明の店員とかうるさかったけど、そんな中でもこのスピーカーのパワーとか音質とかは大変な存在感でしたよ。音ワレとか基本的な性能を心配するレベルにはないです。
 パソコンショップにあるような数千円の商品とは比べようがありません。一万円ちょっとで買えるのが信じられないぐらいです。
 ちょっと誉めすぎかもしれませんが、これは本物の中の一つですよ。パソコンのスピーカーとは一線を画しています。これはオーディオのスピーカーです。

書込番号:4685753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのオーナーMediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの満足度5

2005/12/27 00:49(1年以上前)

購入致しました。
サウンドカードはクリエイティブの2ZSで使用していますが音質は満足できるレベルだと思いました。小さいボディーですが溢れる低音、中低音、高音ともに音がこもっていませんでした。音量を調整後PAP回路のおかげでとても音が自然に聞こえてきます。カラオケとかに置いてあるBOSEスピーカーの音質で小さくしたもですね。気になったことはスピーカーとスピーカーを繋ぐケーブルが社外品に変えれないということです。ケーブル接続部もシルバーでした。MP3を良く聞いて音質に不満が出ている人は購入しても損はしないと思います。前にオンキョーのGX-77を使用していました。オンキョーの方は別途サブウファーをしないと低音は出ませんでした。色々な情報がありますけどオンキョーもBOSEも悪いスピーカーではありません。スピーカーは好みの問題だと思いますが値段差を考えるとお買い得だと思います。あとは性能を発揮できるようにサウンドカード、セッティングですね。

書込番号:4686982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このスピーカーの購入を考えています。

2005/12/20 22:22(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

スレ主 wilson-_-さん
クチコミ投稿数:1件

パソコンはノートのバイオFです。
マイミュージックにためた音楽を部屋で聴きたいのですが、本体のスピーカーではいまいち低音が聞こえないし、小さいので、この製品の購入を考えています。

音楽のジャンルとしては、グランジ系をよく聞くので、歪んだ音や低音が出て欲しいのですが、この製品はそのような音源にむいているでしょうか?

書込番号:4672128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2005/12/23 04:29(1年以上前)

小さなスピーカーなのに結構低音が効いています。
ロック系をよく聴くのですが迫力がありますよ。

ノートPCのスピーカーとは比べ物になりません(^^)v

書込番号:4677420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

接触不良・・・

2005/12/07 16:55(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

クチコミ投稿数:47件 MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのオーナーMediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの満足度4

下の書き込みにもありましたが
最近、私のも左のスピーカーから全く音が出なかったり
低音だけしか出なくなりました。

右スピーカー背面に繋いでいるミニピンプラグとの
接触不良と思うのですが自分で直せないでしょうか。
おそらく端子側が広がり過ぎている可能性が高いです。
ただ無理な力を加えた覚えがないのに・・・。

先月、保証で新品交換になったiPodが前回の修理(交換)から
4ヶ月目にしてまた壊れあまりの高さに修理を諦めたばかりで
立て続けに色々故障しかなりショックです。

書込番号:4637972

ナイスクチコミ!1


返信する
flagoctさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/11 16:59(1年以上前)

はじめまして。初書き込みです!

私のMMUにも同じような症状がありましたが、左スピーカーからのケーブルをL型のヘッドフォン延長コード経由で右スピーカーに接続することで、接触が安定(?)して音が出ない等の症状がなくなりました。

スピーカー等あまり知識のない初心者ですが、参考にしてみてください。

書込番号:4647873

ナイスクチコミ!1


Omyuさん
クチコミ投稿数:22件

2005/12/22 16:39(1年以上前)

私の場合は音が出ないという事はありませんが、少しコードに触るとざらざらと雑音が混じります。
プラグにナノカーボンをほんの少し塗ってやったら、接触不良はきれいに消えました。 音もすっきりしたような気がします。

書込番号:4676211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのオーナーMediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの満足度5

2005/12/24 01:03(1年以上前)

flagoctさん こんばんわ。
私も購入してすぐ接触不良に直面しました。
それから1年位たちますかね、ここのページを見て
同じ症状の方がいるとは。。

中国製なので仕方ないかと・・
いつも音が出ないときは右スピーカーの配線部分を少し触ると
ちゃんと音がでるので、いつもそれで調整していました。

flagoctさんの書き込みにあったように別のコードで
中継したところ、あれま全然症状がでなくなりました。

やってみるもんですね。
ありがとうございました。

書込番号:4679526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2005/12/28 10:22(1年以上前)

私も購入後すぐ接触不良が判明し、メーカーへ送り返して修理してもらいました。
保障期間内ならまずメーカー修理してもらった方がいいかもしれませんね。
私のときは一週間で返って来ました。指紋でベタベタでしたが…

でもその時は直りましたが1年くらいでまた再発してきた感じです。
今はコードの根元を指でチョンチョンと調整してしのいでます。
他のケーブルでの連結とかナノカーボン試してみようかな。

書込番号:4689729

ナイスクチコミ!1


moco09さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2005/12/31 22:56(1年以上前)

私も購入後、早い時期に左スピーカーの接触不良が
発生していました。保証が切れるギリギリにメーカー
修理に出し、戻ってきたときの明細に「接点クリーニング」
と書かれていました。
修理から返却されてまもなく一年(製品購入からは二年)
経とうとしています。が、最近、またまた接触不良が発生
してきたので、今回はケイグの接点復活剤(赤液)と
ナノテックシステムズのGOLD Contact Proを使ってみました。
結果はあまりの音の変化に驚きました。というよりは、
接点不良により、左チャンネルの音量が思った以上に
低下していたようです。DVDや音楽を再生した時、このスピカー
を初めて設置した際の感動を再度味わったような気がしました。

クリーニングだけでも効果があったと思いますが、
電気接点導通剤の使用はGoodです。 

とりあえず、年内に音質改善できてよかった!

書込番号:4698142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Companion2との違いは

2005/12/04 13:21(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

クチコミ投稿数:9件

BOSEのWEBで見ていると、Companion2というものがあります。MediaMateUに似ていますが、どのように違うのでしょうか。
ちなみにCompanion2は価格COMにありませんが、古いモデルなのでしょうか。

書込番号:4629401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/12/06 04:59(1年以上前)

Companion(R)2はダイレクト販売専用商品のため、一般の家電量販店、パソコンショップでは販売しておりません。また、MediaMate IIには、2つの入力を手元で切り替えたり、ミキシングして再生ができるラインミックス機能がついています。
と、メーカーサイトに出てるよ。こういう時は(よくある質問コーナー)を見てみよう。大体みんな同じような事考えるんだね!
実は俺も検討中なんだけどCompanion(R)2に惹かれるんだよな〜...見た目が!!

書込番号:4634512

ナイスクチコミ!0


f5r6i5さん
クチコミ投稿数:34件

2005/12/30 02:44(1年以上前)

ところが「同じもの」とはどこにも書いてないんですよね。
発売時期も1年以上違うし,ちょっと怪しいと思います。

書込番号:4694104

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2006/01/02 12:15(1年以上前)

音 companion2>mediamate

書込番号:4700849

ナイスクチコミ!0


PK22さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/13 12:42(1年以上前)

BOSEの直営ショールームで試聴、ついでにスタッフに質問してきました>>Companion2

ユニット等の内部構造は同じものを使っているとのことです。
ただ、MediaMateIIの方がより低音が強調されており、
Companion2の方が個人的には自然な感じがします。

どちらも他のこのサイズのスピーカーとは比較にならない程の音が出ますので、
差は殆ど感じ取れないと言ってもいいでしょう。

あとは入力が2系統ある事は共通ですが、Companion2は選択できません。
つまり、別系統から接続することは問題ありませんが、
入力機器を両者再生すると両方流れてしまいます。
MediaMateIIの方はセレクタが付いています。

更に、Companion2には電源ボタンすら付いていません。
できるのはボリュームコントロールのみで、コンセントが接続されている限り常に電源ON状態。
スイッチ式のタップでも使った方がいいかも知れません。

利便性という面では明らかにMediaMateIIが上です。
MediaMateIIで噂される接触不良はCompanion2には無いとの話も。

私は結局Companion2を購入しましたが、一番の違いである
デザインが気にならない限りは、MediaMateでいいと思います。
実売価格に約5000円の差がありますしね。

書込番号:4730296

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォン接続端子

2005/11/26 13:44(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

クチコミ投稿数:12件

このスピーカーがEIZOのFlexScan S2110Wというモニタと
セットで売られているようなので買おうかなと思ってます。
不具合はあるようですが、1つだけ気になることがあります。
ヘッドフォン接続端子があるようなんですが、今のノートPCでは
ヘッドフォンを接続するとブツブツと音がしてしまいます。
(無線LANの影響?) こういった事はこのスピーカーでは起こらないのでしょうか?
あと接続端子は大丈夫でしょうか?

書込番号:4608102

ナイスクチコミ!0


返信する
うくさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件 MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのオーナーMediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの満足度5

2005/12/05 20:34(1年以上前)

MediaMateUへ入力するソースにノイズがなければ、MediaMateUのヘッドホン端子からはノイズは発生しません。
ヘッドホン端子は、あまり期待はしていませんでしたが、結構いい音で楽しめますよ。

書込番号:4633207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム」のクチコミ掲示板に
MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムを新規書き込みMediaMateII マルチメディアスピーカーシステムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
Bose

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月16日

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング