購入の際は販売本数をご確認ください

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
ONKYO GX-R3Xを購入しましたが、「ボコボコ音」の低音に満足していません。購入前にMediaMateUと比較したのですが、悩んだ末にGX-R3Xを選択しました。出張用のmp3鑑賞用なのですが、やはりこのクラスだと低音は、こんなものなのでしょうか?スピーカーの本体の材質を、もう少し固い物(重くなるが)にすれば「ボコボコ音」は出ないような気がするのですが...。視聴もせず購入した私が悪いのですが、聴ける機会が無かったものですから。MediaMateUの低音について、みなさんの感想をお聞かせ下さい。MediaMateUへの買い替えも考えています。
0点

私はMMUではなく、companion2を使用していますが、
分解能のあるメリハリのきいた音が好みであれば、
companion2をお勧めします。低音もリズミカルですよ。
神戸のポルトバザールで両方比較視聴しての感想です。
書込番号:4231762
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
PCの音なんて鳴ってりゃいい人だったのですが、最近ひょんなことから
DTMにハマリ、microlab A-6331+ONKYO SE-90PCI の構成で楽しんでます。
A-6331 は低価格の割りにはなかなかいい音を出すと思うのですが、高音の
ヌケというか分離にやや難があり定位がボヤけた感がします。
買い替えるとしたらMediaMateUか GX-77M を候補に考えてますが、費用
対効果は得られるでしょうか?
(低価格のSPにそこまで求めるのは酷なような気もしますが・・・。)
ソースはもっぱらI've soundを中心に聴いてます。
0点

質問が曖昧でしたかね・・・。
んでは、A6331 vs MediaMateU vs GX-77M だとどれが一番いい音出すんでしょうか?
主観でも何でも結構ですのでお聞かせください。
書込番号:4208900
0点

A-6331ですが、
・S.W./TREBLE 調整
・PC側ボリュームを極力しぼり、MASTER VOLUMEによる音量調節
・イコライザによる味付け
で、見違えるような音が出るようになりました。
私的にはこれ以上何を望む?って感じです。(^^;
価格.comにはmicrolab製品の板がありませんが、この製品の評価を
お聞きしたいです。(批評も大歓迎です)
ついでに、GX-70AXが安く買えそうなので聞き比べてみます。
書込番号:4214410
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


テレビやDVDでの音質はクリアでとても良いのですが、WMPからの音質がとても悪いのです。
これは何が原因と考えられるのでしょうか?
以前の2000円程度のスピーカーと違いがないんです。(>_<)
PCスピーカーとは、こんなものなのでしょうか?
0点



2005/03/15 16:15(1年以上前)
さっそくのご回答ありがとうございます。
今使ってるのが creative SB Live! Series というものらしいんですが、
これでは全然ダメなのでしょうか?
ダメだとしたら、どれぐらいの価格帯で選べば良いかアドバイス頂けないでしょうか?
書込番号:4075332
0点


2005/03/15 16:48(1年以上前)
> WMPからの音質
そのファイル自体の音質がダメなんじゃ?
書込番号:4075437
0点

値段で選んでいるようではだめ
性能第一で選ぶ
といっても最高級品を選んだってオーバースペックになるだろうし。
音源を大幅に超える再生性能は不必要です。
そのあとで財布の中身と相談でしょうね
その前に、スピーカーを追加するのをお忘れなく
書込番号:4076527
0点



2005/03/15 22:08(1年以上前)
スピーカーはMMUを2週前に購入済で、その上での質問でした。
もしかして更に追加ってことなのかな?
PCはDellなんですけど、CDからWMPで取り込んだ曲をデフォルトのDell Media Experienceというソフトで聞くと普通にクリアに聞こえます。
でも、WMPで聞くとダメなんです。
新しいカードが必要なようであれば、1万円前後であれば検討する余地があります。
それ以上だったら、このままDMEでいいかな、と諦めます。
DMEはやや使い勝手が悪いんです。
書込番号:4076799
0点


2005/03/16 02:59(1年以上前)
同じソースであれば、ソフトが違っても音質は変わらないと思うのですが…
WMPの設定でおかしいところはありませんか?
イコライザ、SRS WOWエフェクトなど。
(表示→拡張設定)
それともDell Media Experienceのほうで何らかのエフェクトがされてて、それがわかばさんにはクリアに感じていることも考えられますけどね。
ちなみにWMAファイルのビットレートはどうですか。
あまり下げると極端に音も悪くなりますから。
的外れでしたらごめんなさい。
書込番号:4078299
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


スピーカーの購入を検討しているのですが、このboseの物とCreative Inspire T5900とが今候補に挙がっています。
最初は5チャンネルのスピーカーがいのではないかとcreativeの物をかんがえていたのですが、価格コムをみてみるとあまり人気がないようで・・。それでランキングをみるとこのboseのものがあったので候補に入りました。
creativeの方はスピーカーが五個という点、boseはやはりスピーカーっていえばboseという点、価格が一万円台という点で魅力があります。でもこのboseはスピーカー二個という事で悩んでいます。
スピーカーの数は関係ないんですかね?迫力とかで。
ちなみにパソコンは出力端子が五個あります。dellのdimension8400です。
あまりテクニカルな点について詳しくないのですが、どなたか良きアドバイスをお願い致します。
0点


2005/01/20 15:56(1年以上前)
音質重視なら2個 理由 1個に対するお金をかけれるから。
映画、ゲームなら5個 理由 後ろから音が聞こえたりするから。
書込番号:3807938
0点



2005/01/20 21:56(1年以上前)
なるほど、そうえいばそうですね。
音質にもこだわりたいし、周りから聞こえてくるようにしたいのですが、そうすると、やっぱ10万くらいの物になってしまいますよね・・ちょっと今の財政力ではそこまではスピーカーにかけられないので。
やっぱboseのこれですかね・・・
書込番号:3809395
0点


2005/01/20 23:32(1年以上前)
僕なら使用回数でえらびます。音楽7でゲーム3とかだとやはり音質重視でいきますね。まぁメディアメートはCPが悪いので買いたくないですけど。
書込番号:3810110
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


こんばんわ、
友達の高そうなスピーカーの音に魅かれ、私もほしく
いまつかっている2千円スピーカーが断線しそうなので
そのスピーカーから買い換えようと思っているんですが
このBOSEのかCreativeのInspire T2900とで迷ってます
ウーファーがありかないかで眠れないくらいに悩んでます。
用途は80%が音楽CDやMP3で(J-POPやたまにトランス)
10%が映画(DVD)で10%がゲームです
パソコンはDimension8300で今のはオンボでつかってますが、
何かお勧めのサウンドカードなどあればお教えください
日曜には買いに走りたいのでぜひおねがいしますm(_ _)m
0点

無難なのはクリエイティブのSound Blaster Audigy系の無印か2あたりだと思います。http:
//jp.creative.com/products/welcome.asp?category=1
音楽メインなら、ONKYOのSE-150PCIや洞80PCIも良さそうなんですが、
自分では内部のアナログ接続の有無で、Sound Blaster Audigy2 DAを使っています。
他にも良いのはあるけど、この2社のは入手し易い方だと思います。
書込番号:3648596
0点

CreativeのInspire T2900というスピーカーは知りませんが、ウーハー付きはウーハーの設置場所がポイントです。
ウーハーを足元に設置するようなポジションを考えているならば、MMUの方がいいと思います。
パソコンを使用する前提のスピーカーから1メートル弱の距離だとウーハーの低音とサテライトの高音が分断されて、バランスが悪いことが理由です。
その点、MMUは1メートル弱の距離でそこそこの音量であってもいい音を出してくれます。低音も強すぎるくらいです。
2メートル以上離れて聴く、または耳元にサテライトとウーハーを設置できる環境であれば、話は変わってきます。
サウンドボードは私はONKYOのSE-80PCIを使っていますが、ちょっと低音が元気過ぎるMMUの特性がいくぶんマイルドになって、いい感じです。
音楽がメインであればオススメの組み合わせです。
ゲームメインであればSound Blasterシリーズの方がいいと思います。
書込番号:3662650
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


初めまして、MediaMateUを買おうか悩んでいます。この書き込みを見るとコストパフォーマンスは素晴しいけど、初期不良が多いようですね。値段的にも自分の予算に合っているのですが、皆さんの書き込みを見ると躊躇してしまいます。そこで、
@最近この掲示板で話題になっている初期不良はよくあることなのですか?
A総合して、お勧めできるものなのですか?
あまり詳しくないので、よろしくご教授ください!
0点


2004/12/13 19:43(1年以上前)
お勧めはこれ メディアメートとでは天と地の差があります
http://review.dospara.co.jp/archives/6418623.html
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=40899
書込番号:3627618
0点

まず申しあげられること…
“初期不良が多い”のではなく、使われている部品、部材の品質がお粗末なために問題が多発しているのです。
ケーブルは被覆に柔軟性がなく、一体モールドされたプラグなどは正に MADE IN CHINA そのもので、よく秋葉原などで売っている、1980円程の格安スピーカーと同様の品質レベルです。
ジャックの方も同様で、差し込んでも節度感がなく、そのためにちょっと力が加わっただけで半抜けの状態となり、片方のスピーカーが接触不良となります。
また、差し込んでも少し左右に動かしてみるとグラグラとして、プラグの保持に剛性感がありません。なぜBOSE はこんな低品質の部材を採用しているのでしょうか。
コストをケチって、ブランドイメージにそれ以上のケチを付けてしまいました。
2番目の“お奨め出来るか”という点については評価が明確に分かれるでしょう。
MediaMateUはそのサイズの割にレンジ感と音場の広がりを感じさせます。
しかし、それは電気的に低音と高音の両エンドを持ち上げて補正しているのと、エンハンサーによって広がりを演出しているからで、所謂Hi-Fiとは違います。
化学調味料と天然ダシの違いといったところです。
従って、マッチングの良い楽曲に対しては一ランク上のスピーカのような、元気な音を演出してくれます。それにはポップ系の音楽の多くが当てはまりますから、このスピーカーを気に入って褒める人も多くなるし、店頭でもひときわ目立ちます。 その意味、良くできています。
しかしマッチングの悪い曲、クラシックやアコースティック系の曲の場合は低域の特定の部分だけが耳に付いたりして、とてもバランスが悪い場合があります。
また、音楽以外にも、パソコンTVにも相性がよくありません。
過剰にステレオ感を演出するので、人の声などちょっと頭を動かすだけで音像がふらつき、とても疲れるのです。
ちょっと酷評に過ぎたようでもありますが、非常にパンチの効いた個性を持っているとは言え、これはこれで“アリ”だと思います。
もし、ハイスピードなポップ系の曲が中心ならばマッチするでしょう。 ゲームにも向きます。
しかし、パソコンTVやアコースティック系、また、音楽をPC作業時のBGMとして聞くのには不向きと私は思います。
書込番号:3628446
0点


2004/12/14 00:48(1年以上前)
いままで結構試したけど、この価格帯で一番いい音出してたと思うのは、ローランドのM−10Dでしたね。(サブウーファー付きは置いといて)
総合的にもお薦めできます。
聞き比べでは、調整しだいではメディアメイト2のに近い音質にも出来ましたし、どんな音楽でもドンと来い見たいな感じがありましたね、メディアメイト2より、対応ジャンルって言っていいのかな?広いと思います。
メディアメイト2も良いんですがね、私には如何せん低音の色付けが気に食わなくて・・・。
書込番号:3629693
0点



2004/12/15 01:32(1年以上前)
皆さん、返信ありがとうございます。
皆さんの返信を参考に自分の用途を考えてみたら、メディアメイトUにこだわる必要はないことが分かりました。ぼけか!!!!!さんやanchorさんがお勧めしてくれたスピーカーを念頭に、もう一度、店頭に直接聞き比べに行き直したいと思います。そして、くろすけ★さん詳しいアドバイスとても参考になりました!本当にみなさんありがとうございます☆
書込番号:3634837
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





