購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年9月3日 19:56 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月30日 07:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月28日 18:11 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月28日 11:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月21日 13:20 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月21日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


今まで安物スピーカーで済ませていたのですが、
音楽を聴く中心がPCに移ってきたので決意してこれを買いました^^
・・・ですが、音楽を再生すると右側からだけノイズが出てきます。
MP3だけでなく音楽CDでも試したのですが同様でした。
不良品かな?と思いiPodに接続して使用してみたところノイズが消えたので、PC側の問題でしょうか?
マザーボードはAopenのAK-89MAX、サウンドカードはオンボードを使用してます。
大人しくサウンドカードを増設するべきなんでしょうか、、、?
0点

夜伽さん こんばんは。 試しに ヘッドフォンでAK-89MAXの背面コネクターから直にマザーボードの内蔵サウンドを聴いてみて下さい。 結果は同じでしょうか? 今まで どうでしたか?
書込番号:3214954
0点



2004/09/03 14:46(1年以上前)
そこは盲点で確かめて居ませんでした。。。
先程試して見たところヘッドフォンからでも右側からノイズを確認できました。
実は実家に帰省しており、その帰りがけに購入したので、
以前の頃何も違和感を感じなかったのでスピーカーの原因ではという先入観に捕われていました。
となるると相性以前にマザーボード自体の問題になるのでしょうか?
サウンドカードの増設を考えておくべきなのでしょうか。。。
書込番号:3218372
0点

マザーボード初期不良?
効果不明ですが C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE 日付 を合わせて再起動。
変化無ければ オーデイオドライバーを一旦削除して再起動、、、だけで自動的にinstall済めば 聞いて。
自動installしなければ マザー付属のドライバー もしくはホームページから落としてinstall。
何しても効果無ければ、、、ケース毎 お店へ。
面倒だったら サウンドカードを増設、、、と 言った所です。
おまけ
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3218653
0点



2004/09/03 18:53(1年以上前)
BRDさん色々と有難うございます^^
上記の事を試して見てダメでしたらいつかは増設しようと考えていたので、
サウンドカードの増設を考えて見ようと思います。
沢山お世話を有難うございました。
書込番号:3219043
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


ボーズHPのQ&Aでは「待機中のバックアップ電源を特に必要としないので、信号入力がないときの消費電力は殆ど無視できるほど小さいレベル」ということですが、それは他の電化製品と比べても、コンセント挿しっ放しでも気にならないと思っていいのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃれば、お願いします。
0点

どうかな。
人によってたとえ「3wも消費してる」と言う人もいれば「3wしか消費してない」と思う人の考え方次第でしょうね。
>消費電力は殆ど無視できるほど小さいレベル・・・・
この意味からして。
書込番号:3201826
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


コンパクトなデザインとコストパフォーマンスの高さから非常に気に入ってます。確かに低音はかなり強調されるので、楽曲によっては不快に感じる場合があります。
そのような場合、私はプレイヤーソフトにWINAMPを使っているので、付属機能のイコライザー機能で低音を抑えてます。(BOSEファンには邪道と怒られるでしょうね)
さてWINAMPで聞く分にはよいのですが、他のプレイヤーソフト(WIN DVDとか)で再生中でも音質を調整できるような汎用的なイコライザーソフトというようなものがあれば理想的です。(そんなことが可能かどうかわかりませんが)
どなたかご存知ないでしょうか?
0点

サウンドカードを入れればたいていついてきそうな感じですが
オンボードでフリーソフトでいじると音が劣化するのでスピーカーのうまみが減ると思うのですが。最近はオンボードでもシステムのプロパティでいじれるのあるから確認してみよう
書込番号:3194843
0点



2004/08/28 18:11(1年以上前)
NなAおOさん、レスありがとうございます。
おっしゃるとおりサウンドカードを入れれば話は早いのですが、空スロットの関係上、オンボードです。オンボードの音質をいじれるソフトを教えてもらおうという趣旨の質問でした。(プロパティではいじれません)
多少の音質の劣化は仕方がないですね。従来使っていたパソコン付属のスピーカーに比べれば十分満足でしょう。
書込番号:3194967
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


2004/08/26 23:24(1年以上前)
返信ありがとうございます。 アナログでも音はいいんですか?今VAIOのついてきたスピーカーを使っているのですがこっちは音がいいのですか? 初心者なのでおしえてください
書込番号:3188524
0点

PCスピーカーは試聴がままならないことが大多数だと思うので、助言を。
>こっちは音がいいのですか?
あなたはどう言う音質を期待したいのでしょうか。鮮やかな高音、など具体的な表現をしてくだされば、利用している方が音の傾向などを親切な方が教えてくださるかもしれません。
一応保険。この商品の音の特性が分かってもあなたが納得できるかどうかは別問題です(音の特性がどのくらい優れているのかは表現しにくいため)。ご了承下さいませ。
書込番号:3189950
0点



2004/08/27 21:36(1年以上前)
Ferel さん返信ありがとうございます 具体的に言わないでごめんなさい
PCにはいってる音楽(J-POP)を聞く感じなので鮮やかに聞こえるといったほうがよろしいでしょうか
鮮やかな音が出るのですか?
書込番号:3191681
0点

そんな音は何にも出ません。
期待しない方がいいです。
ただ、PCスピーカとしては優秀というだけです。
書込番号:3192376
0点


2004/08/28 11:36(1年以上前)
クリエイティブのやつ低音、高音ともに鮮やか気味ですが、それはそれでかなり聞き疲れます。
書込番号:3193784
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


PCスピーカー買おうとしているのですがこのスピーカーは
低音がすごいらしいですがそれってBASS??が強いって事ですか?
あとサウンドカードはオンボードですが良いサウンドカードを付けないとやはり良いスピーカーだけじゃ音質は悪いんでしょうか?
0点

>低音がすごいらしいですがそれってBASS??が強いって事ですか?
違う。がそうである場合もある
低音ぽぃのが強くでる特性が大好きって人ならそうでしょう
その強くにも質があるので質はどうでもいいなら
そうでしょうね
というか
パソコンだからどうのやなくて
普通の家庭用と同じ話
書込番号:3162629
0点


2004/08/21 13:20(1年以上前)
すごいは音量が大きくてもすごいし、質がよくてもすごいと言えますね
書込番号:3167704
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


早速、接続して聞きながらスピーカーの配置をいじっていたところ、アンプ無いほうがバチバチ音がします。何なのか分からず、色々触ってみました。アンプ内臓されているほうの上面を軽くたたくと、反対側のスピーカーだけがバチバチします。これは正常だと思いますか?手を触れなければ問題ないのですが、初期不良なのですかねぇ?みなさんどうですか?(ジャックはちっちりささってます)
0点



2004/08/15 11:38(1年以上前)
過去ログで色々書いてあるのでなんとなくわかりましたが、私は机の上に置いてあるのですが、振動に弱く、やっぱり左側にノイズが入ります。ほんとにこんなのがBOSEなの?って思います。交換か他製品にしようかと考えてます。ユーザーの声を聞かせてください。
書込番号:3145847
0点


2004/08/17 13:06(1年以上前)
これはこのスピーカーの仕様です。嫌なら、修理か、返品になります。
ちなみに私は、対策済みのロットが出るまで待つ事にしました。
書込番号:3153523
0点


2004/08/18 00:10(1年以上前)
対策済みのロットが出る話なんてあるのですか?
普通の人は、どうして見分けるのでしょうか?
メーカーが市場クレームを認めでもしない限り、分からないのでは…。
現状では、面倒な対応ですが、メーカー返品で修理してもらうのが一番確実だと思います。
全てのBOSE製品がそうかは知りませんが、このモデルに限って言えば、部品を購入している購買責任者、受入責任者、出荷検査責任者、皆、自社製品に対する愛情が足りません。
こんな、基本的なクレームがたくさん挙がるのは、メーカーとしての品質管理体制がまともに機能していない証拠だと思います。(振動だけでノイズが出るなんて、接触が本当に僅かしかしていないということでしょう?)
日本のBOSE営業さんには、BOSE本体に対する強い改善申し入れを期待します。
自分は、BOSE製品は(安価な)これしか使っていませんので我慢していますが、10万円近い製品もこんなのだったら耐えられませんからね。
書込番号:3155832
0点



2004/08/21 20:22(1年以上前)
買ってから1週間過ぎたので、そろそろ修理にだすつもりで、お店に行きました。故障内容を告げ、実際にお店でも確認してもらいました。新品の物をその場で確認したところ、問題がなかったので、交換という形で解決しました。これで安心して良い音を楽しむことが出来そうです。(壊れなければいいんですけどね(笑)
書込番号:3168919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





