MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム のクチコミ掲示板

2004年 2月16日 登録

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの価格比較
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのスペック・仕様
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのレビュー
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのクチコミ
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの画像・動画
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのピックアップリスト
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのオークション

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムBose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月16日

  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの価格比較
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのスペック・仕様
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのレビュー
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのクチコミ
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの画像・動画
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのピックアップリスト
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム のクチコミ掲示板

(794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム」のクチコミ掲示板に
MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムを新規書き込みMediaMateII マルチメディアスピーカーシステムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音質など

2004/05/27 21:49(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

このスピーカーについてですが、
・高・中・低音のバランス
・高・中・低音の音の感じ(すんでいる、こもっている、厚い、薄いなど)
・音楽のジャンル別の向き・不向き(ロック、オーケストラ、テクノなど)
に関しては、どうなのでしょうか?

書込番号:2856278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/05/27 23:10(1年以上前)

[2856254]音質など とマルチになってますけど、
とりあえず、
パソコンのモニター用スピーカーは、クラシック聴くのには向かないと思います。

書込番号:2856683

ナイスクチコミ!0


ぐにょさん

2004/06/08 20:15(1年以上前)

こんなスピーカーでオーケストラなんてまともに聞けませんよ。
低音が出ない。楽器の分離が悪い。良い事ないです。
安いものでも良いですから単品コンポを買ったほうがいいですよ。
まぁ、本人が気にしなければ何も変わりませんが。

書込番号:2898721

ナイスクチコミ!0


eggy_eggさん

2004/06/09 10:18(1年以上前)

>>ぐにょさん
このスピーカ、使ってますか?
低音は出ていますよ。皆さん、出すぎて困ってるわけだけど(笑)。

書込番号:2900659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どっち?

2004/05/20 21:17(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

サウンドカードか、このスピーカーを買おうと考えているのですが
音質を上げるにはどっちの方が効果的ですか?

書込番号:2830298

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/20 21:26(1年以上前)

効果テキメンはスピーカーと思います。
両方セットでやる方が一番ですが。

書込番号:2830345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/05/20 21:44(1年以上前)

私もスピーカーが優先と思います。
今使っているスヒーカーが1,000円位のなら結構良くなると思います。
しかし、7,000円位のスピーカーからなら微妙かも?

書込番号:2830421

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/20 21:50(1年以上前)

この坊主なら割と元気な音がでます。(どちらかというとドンシャリ系ですが)せめてPCバージョンのMM系があれば面白いですね。

書込番号:2830463

ナイスクチコミ!0


Xbenchさん

2004/05/25 12:19(1年以上前)

スピーカーに1票です。

友達にすすめて購入させてましたけど(笑)、
澄んだ音、音の広がり、十分な低音域等、めちゃ良い音ですね!! 
確かに、ここや各メディアで絶賛されていましたけど、
ここまで良いとは脱帽です。

販売店ではどんなに良いスピーカーでも、周囲の雑音で
良さが伝わりませんがね。

書込番号:2847674

ナイスクチコミ!0


スレ主 mojo88さん

2004/06/06 19:00(1年以上前)

。。。買います

書込番号:2891482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC標準装備のスピーカーと比べて

2004/05/20 10:14(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

現在FUJITSU FMV-BIBLO RS18Dを利用していますが購入時AV機能も多少重視したつもりでメーカーの銘打ったトランソニックスピーカーや小さなサブウーファーなんかが標準でついていて音質はそう悪いとは思いません。このスピーカーを購入済みの方はそういうメーカーが名前をつけるような標準装備のスピーカーと比べてどう感じられたのかお聞きしたいです。全然違うレベルなのでしたら買おうかと思うのですが…

書込番号:2828683

ナイスクチコミ!0


返信する
neverpyさん

2004/05/23 15:00(1年以上前)

ご参考になるかどうか分かりませんが、私の使用した感想から申しますと、このスピーカーはかなり音の定位がはっきりしており、それぞれの楽器の音とかが非常にクリアーに再現されます。従って、標準のスピーカーとはかなり違う感じはすると思います。ウチでは子供の分も含めてデスクトップパソコンが4台あり、JBLやダイヤトーン、ヤマハも使っていますが、このスピーカーがいちばん音がきれいです。その他のスピーカーもそれなりにいい音ですし、気に入って使用しているものなのですが、落ちついてじっくり、あまり音量を上げずに聴く場合は、これがもっともいいみたいです。ただ、サウンドカードの有無(オンボードのAC97コーデックでもそれなりにいい音は出ますが)等の環境によって、かなり音質が変化しますので、一概には言えないと思いますが...。また、聴かれる曲のジャンルによっても評価は分かれると思います。例えばロックなどを少し音量をあげて聴く場合、JBLのCreatureが意外に良く思えたりすることがあります。たぶん、でかいサブ・ウーハーが付いているので、その分迫力があるからだと思います。普通にミニコンポでBGMを流すような聴き方であれば、このスピーカーだと「PCオーディオでも、ちょっとひと味違いますから...」という感じで自信をもって他人にも紹介できるレベルです。たぶん、値段と性能から考えれば、十分満足されるはずです。

書込番号:2840545

ナイスクチコミ!0


スレ主 nesさん

2004/05/24 14:34(1年以上前)

neverpyさん、レスありがとうございます。
たいへん参考になりました。
みなさんおっしゃられるようにサウンドカードもまた重要ということですが、とりあえずこのスピーカーを購入してみようと思います。

書込番号:2844248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

左スピーカーのジャックについて

2004/05/20 01:32(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

スレ主 康太郎さん

はじめまして。私もこの製品をとても気に入って使用しておりますが、
少々気になることがあり質問させてください。

ええと、左スピーカーのジャックがゆるく、挿入感も弱ければケーブル
をちょっと触ると左スピーカーの音が途切れたり出なくなったりして
しまいます。

そろそろ保証が切れそうなので「仕様」でなければ修理に出そうかと
思っております。皆様お使いのMediaMateUで同じような症状ありま
すでしょか?。

返信よろしくお願いいたします。

書込番号:2828068

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2004/05/20 01:38(1年以上前)

その様な仕様であるはずはありません。
ジャックの不良です。
これは全てのジャックに言えることです、差し込みが緩く信号伝達に支障が出る事自体おかしいのですから。

書込番号:2828084

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/05/20 01:57(1年以上前)

抜き差しする部分ですから1年近く使ったあとだと、自然劣化として有償になる可能性があります。

書込番号:2828134

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2004/05/20 11:15(1年以上前)

1年近く使用しても保証期間内は無償です。
自然劣化ならなおさらですね、生ものじゃないし。

書込番号:2828815

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2004/05/20 11:24(1年以上前)

↑賞味期限と言うこと。

書込番号:2828830

ナイスクチコミ!0


スレ主 康太郎さん

2004/05/20 23:05(1年以上前)

麻呂犬さん、ねぎとろさん、返信ありがとうございます。
前の書き込みでありましたが、Made in Chinaの文字に少々
楽観視していたようですね。

幸いまだ保証期間なので修理に出してみようと思います。
最悪、有償修理になったら・・・金額次第かなぁ・・・。
買いなおすにしても私はまたMediaMateUを買いますが・・・。

書込番号:2830867

ナイスクチコミ!0


こだわるタイプさん

2004/05/20 23:47(1年以上前)

康太郎さん 皆さん こんにちは。
投書を見て、買って間もない自分のを確認しました。
セッティングのときに気にもなりませんし、挿してそのまま何の問題も出ていません。
が、どの位のものかと抜いてみたら確かにゆるいです。挿すときはそこそこの手応えを感じましたが、抜くときはかなりかるく抜けました。何と言ったらいいのかジャック側のばねの形状、位置がうまくないような感じです。あまり良い部品を使ってないみたいですね。ただ、自分の場合、抜き差しもほとんどしませんし、触ることもありませんので、今後問題になることは無いと思います。ただ、気にして触るとノイズは出ます。
仕事でいろいろな家電メーカー設計の方と接することが多いので、それを基に自分で評価を下せば、自分のスピーカーの程度は、メーカーとしてプリプロ評価時点でこれを問題とし、市場でのクレームを予想するレベルと思います。なんてったって、お客様は神様ですから…。車載であれば回収のレベルじゃないかな…。
私には、まあ我慢出来るレベルですので通常の使用で問題が出なければこのまま使ってみようと思います。

書込番号:2831108

ナイスクチコミ!0


スレ主 康太郎さん

2004/05/21 00:44(1年以上前)

こだわるタイプさん、返信ありがとうございます。

私の場合はイヤホンを挿そうとしてちょっと動いただけで
Lチャンネルが無音になったりもします。ここまでひどくは
ないようですね。先にも書きましたが、早く修理に出さねば・・・

BOSEというブランド名にこのようなことはないのでは??とイメージを
過信していたのも、使い続けてしまった原因なんですけどね。とはいえ、
BOSE製品でこの価格帯なので仕方がないのかもしれませんが・・・

でも、このサイズでこの音質、私は大満足です。このスピーカーはもう
手放せない存在ですね。

書込番号:2831347

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/05/21 23:42(1年以上前)

>1年近く使用しても保証期間内は無償です。
>自然劣化ならなおさらですね、生ものじゃないし

そんなことないです。
自然劣化なのか、使用者の故意や過失によるものかが分からないからです。
使用者側に過失や故意での破損がないことを証明する必要があります。

書込番号:2834433

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2004/05/22 02:09(1年以上前)

ジャックの価格50円程度かな、返品目的で壊す人はいるかもね。
でもね修理目的に壊す人はいないでしょう。
実費有償規定はあるけどこのパーツには当てはまらないでしょうね、挿して抜くだけの動作の中に使用上の誤りなどはいる余地がありません。
もしこのジャックの件をメーカーが消費者の使用上の誤りを主張するなら保証など無いに等しいです。
重大な欠陥でも隠蔽して整備不良にする会社はありますがね。
このようなパーツは今では日本では作られていないのかも知れません、耐久性はもとより仕上げも雑なものでしょう、昔の日本製ならこんな事はないのに。

書込番号:2834899

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/05/23 02:03(1年以上前)

>挿して抜くだけの動作の中に使用上の誤りなどはいる余地がありません。

なんで???
サポートしたことのある経験上から言うと、ジャックやプラグは壊されやすいもののひとつですよ。
麻呂犬さんは物を丁寧に扱う方なのかもしれませんが、抜くときにコード部分を引っぱったり、つながった状態でスピーカーを動かそうとして別のものに引っ掛けたりで、ここを壊すお客さんはたくさんいます。
そして「壊れないように丈夫に作るのがメーカーの仕事だろ」とおっしゃってくれます。
以前に100Vのコンセントをプラグを持たずに引っぱって断線させたお父さんも同じことをおっしゃいました。
平均的な人の感覚というものはこの程度ですよ。

書込番号:2838883

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/05/23 02:34(1年以上前)

ちなみに左スピーカーのジャックということですからミニプラグですよね?
RCAピンプラグとRCAピンジャックなら構造的に丈夫ですから、まずこういったことはおきないと思いますが・・・

書込番号:2838942

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2004/05/23 10:26(1年以上前)

ねぎとろさん こんにちは。
確かに私は丁寧です、長持ちしすぎるものばかりです、故障はそこそこ修理出来たりするものでよけいに長持ちしています。
取り扱いの雑な人って確かにいますよね、この様な人と私とはそりが合いません(-_-;)
ねぎとろさんの言っていることも確かです、コンセントから抜くのに線をひっぱてはいけません、
まーこのお父さんの気性とかは治らないだろうけど子供とかもその様に育つと嫌ですね。
スピーカーについてRCAなの?これ使っていないし高価なので店頭にあっても見たことありません(さわると火傷するみたいな)。
ホームページから取説を見ると、入力2系統でこれはRCAタイプですね、このタイプならコードのオス(メスタイプもあるけど)側の外側が緩んだりします、ちょっとすぼめてやれば良いだけです、中心の端子はメス側の中の問題おかしくなることはまず無いでしょう。
左のスピーカーから右のスピーカーに信号を渡していつのかな、その反対か?、これがモノラルタイプのジャックですね、
強引に抜いても悪くなるのはコードとかオス側の様な気がします。
このタイプのジャック昔はもっと大きかったんですよ鉛筆ぐらい、小さくしすぎの感もあります。
なぜRCAにしなかったのか(入力と間違えるからか)疑問もあるけど
、こだわるタイプさんのことを見てもこのジャックの入荷ロットの検品不良かも。

書込番号:2839713

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/05/23 10:33(1年以上前)

標準プラグとミニプラグですね。
最近は純オーディオ機器や楽器でもない限り、標準プラグはなくなりましたね。
ちなみにジャック側が壊れることのほうが多い気がします。プラグ側は一体成型のものが多くかなり丈夫です。
本来は購入後すぐにクレームを付けるべきだったのでしょうね。何しろ1年近く使っていますから。結果を書きもんでもらえるといいですけどね。

書込番号:2839730

ナイスクチコミ!0


こだわるタイプさん

2004/05/23 10:55(1年以上前)

色んな、意見出ていますね。ただ、このスピーカに対しての意見では無いような…。
自分も一度書き込んでいますが、そこの部分に関して私のスピーカも信頼性低そうです。

勝手な推測ですが、康太郎さんの文面から読み取ると、“初期の頃から気になっていたけど、こんなことでクレーム入れていいのかな?”と思いながら1年弱使い続けてやっぱり我慢出来ない。といった感じですよね。 それからすると、異常な使用をされていたとは思いませんが…。

このスピーカの場合、右側のスピーカはボリュームが付いているし、イヤホンジャックも付いていることから、日頃触られることを想定しているはずです。その場合、触り方は様々で、人によってはスピーカを左手に持ってイヤホンを挿す触る人もいるでしょう。当然、後ろにある左スピーカとの接続部も何がしかの力が加わります。その時に、勝手にプラグが抜けたり、音が途切れたり、ノイズが出たりとユーザーに何かを気にさせたり、特別な注意を払わせたりするのは商品としては欠陥です。メーカーとして対策をする義務があります。

この対策制度が“1年間の製品保障”ですので堂々と不具合を伝えましょう。
前述のような(接触不良の)問題を問題とするのかしないのかは、ユーザー自身です。

問題はそのときのメーカーの対応です。
(多分、購入した店に持ち込み、不具合伝えて、10日くらいで直って戻ってきて、終わりではないかと思いますが…。)
康太郎さん 後日の修理レポート期待しています。

書込番号:2839810

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2004/05/23 12:30(1年以上前)

ワタクシもこのスピーカーを購入して、そろそろ2ヶ月が経とうとしていますが、康太郎さんと同じ現象に少し悩んでいます。

ワタクシの場合、康太郎さんの例のように、それ程ひどくはなかったので、ジャックをアルコールでよく清掃して、差込口をエアーダストで清掃しましたところ、とりあえず振動を与えても音が途切れたりする事なく、症状が落ち着いたのでしばらくこれで様子をみてみます。

このスピーカーに限らず、他のアナログPCスピーカーでも多々、こういった症状があるようです。

書込番号:2840093

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2004/05/23 12:31(1年以上前)

↑アイコン間違えた。
女じゃなくて男です。(^^;

書込番号:2840100

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2004/05/23 13:11(1年以上前)

この際、全てのピンジャック(オス・メス)全て各部清掃点検したところ、前よりも、やたらと重低音が出るようになったのは気のせいでしょうか??(謎)

「マットビアンコ/ジプシーレディ」のCDを再生して、「いかな、いかな、いっかな。」を聞いてますが、前よりも低音の出が強まった感じがします。

皆さんもアルコールと布や、ぼろきれ、ウエス等を使って、ピンジャックの各部清掃点検を是非やってみてください。
サービスマンじゃなくても、誰にでも簡単に出来ますので。

書込番号:2840233

ナイスクチコミ!0


スレ主 康太郎さん

2004/05/23 21:26(1年以上前)

minamideさん、返信ありがとうございます。

私もこのスピーカーに辿り着くまでに数個買い替えを続ける
中でやはり接触不良が出るものもありました。が、接触不良と
言うよりもあたりが弱いというものでしたね。プラグにテンションを
かけると音が出なくなり、はなすとまた音が出る程度でしたが・・・。
しかし、今のMediaMateUは音が出なくなるとプラグの音の出る位置を
探さないと音が出るようになりません(T_T)。

とりあえず今回は保証期間中でもありますので修理に出してみようと
思います。そして音もよくなるとの事ですのでそれからクリーニングは
試してみようと思います。

書込番号:2841932

ナイスクチコミ!0


スレ主 康太郎さん

2004/05/23 21:35(1年以上前)

みなさんこんばんわです。

ええと、自己レスです。週明けに購入先へ連絡し、相談してみます。
おそらく一度販売店なりメーカーに預けて結論はそれからになると思います。
購入時に気づいていてここまで使い続けてしまい情けない限りですね。
購入当初にこのような掲示板があることを知っていればもっと早くにみなさん
にお聞きすることができたのに・・・。改めてこの掲示板の良さを実感してい
る次第であります。

結論が出るまでちょっと時間がかかるかも知れませんが、必ず結果報告いたし
ますのでそれまで少々お待ちください m(_ _)m。

それでは・・・

書込番号:2841976

ナイスクチコミ!0


スレ主 康太郎さん

2004/06/12 13:40(1年以上前)

皆様こんにちは。修理が完了しましたので結果を
報告いたします。

今回私の商品はやはりジャックに不良があったらしく
保証修理にて対応ということで戻ってきました。
修理後、多少プラグをぐらつかせてもまったく音も途切れず
ノイズすら出ないという品質で戻ってまいりました。
でも、挿入感は前より無い・・・。でもしっかりと端子に押されている
感覚はすごくあります。

保証切れ間近まで使っていた自分が情けないですね。
同一症状でお悩みの方の参考になれば幸いです。
皆様にご協力いただきありがとうございました。

書込番号:2912292

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

向き不向きについて

2004/05/19 01:54(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

スレ主 ベンシムさん

こんど買い換えようかと思い、このモデルにしようかと思ってるのですが、
テクノなどのクラブ系の音楽を聞くのに向いてますか?
あとDTMをするのですが、その辺も向いているのか向いていないのかを
だれかアドバイスお願いします。

書込番号:2824664

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/05/19 20:04(1年以上前)

DTMされるのでしたら、どの程度のDTMなのかにもよりますが、ここのPCスピーカーのジャンルに入っているクラスのものは全て不可です。
特に低音の出方がオーディオ用スピーカーとはかなり違いますので、普通のアンプとモニター用スピーカーを準備してください。
オーディオシステムでの再生を前提としない(PC環境で再生するだけ)ならばこのあたりでしょうか?
http://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-20D.html
http://www.m-audio.co.jp/products/BX5/BX5.html
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/pc/yst-m100/ystm100.html

書込番号:2826626

ナイスクチコミ!0


このスピーカーと格闘中さん

2004/06/04 06:17(1年以上前)

そうですね。DTM とかで最後にミキシングして DAT や CD に落とし、オーディオで流すことを考える場合、このスピーカーだと低音がかなりブーストされるので、それで調整してしまうと、普通のオーディオでは低音が聴きづらくなる恐れがあります。もし、ミックスダウン用のモニタースピーカーとして利用されるなら、YAMAHA の 10M シリーズもしくはその後継機種など、フラットなスピーカーがよろしいかと思いますよ。

書込番号:2882196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

接続方法

2004/05/01 22:20(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

スレ主 kasanoriさん

初歩的な質問ですいません。このスピーカーはヘッドホンの端子でつなぐのでしょうか?

書込番号:2757431

ナイスクチコミ!0


返信する
tuppyさん

2004/05/01 22:44(1年以上前)

RCAピンジャック(A/B2組)
と書いてありますので、赤白のステレオケーブルでつなぐものかと思います。
なお、ヘッドホンの端子から変換することも可能です。

書込番号:2757537

ナイスクチコミ!0


スレ主 kasanoriさん

2004/05/02 00:12(1年以上前)

情報ありがとうございます。
でもヘッドホンの端子からつなぐと音質が悪くなりませんか?

書込番号:2757950

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/05/02 08:09(1年以上前)

tuppyさんが書いている通り、RCAピンジャックです
そしてtuppyさんは赤白のスピーカーケーブルと書いていますがこれは間違いです。
パソコン側にRCAタイプのラインアウト端子がある場合はこういったケーブルで
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1766&KM=RK-C305CS_RK-C310CS...
ミニステレオプラグのラインアウト端子かヘッドホン端子からはこれで
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1749&KM=RK-G129_RK-G329
つなぎます。

ヘッドホン端子を使うのはパソコンにラインアウト端子がない場合です。
このスピーカーの問題ではありません。

書込番号:2758655

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/05/02 08:13(1年以上前)

ラインアウト端子とヘッドホン端子では、ヘッドホンアンプを通る分音が悪くなる可能性はあります。しかしパソコン内部はもともとノイズが多くラインアウトでもヘッドホンでも大差ないものも多いです。

音が悪くなるかどうかはそのパソコンによります。一般的な答えはありません。

書込番号:2758662

ナイスクチコミ!0


daimaruxさん

2004/10/06 00:01(1年以上前)

MP3プレーヤのヘッドホン端子からこのスピーカにつなげるには、この製品を購入すればケーブル類は付属してきますか?

それから音はやっぱり2・3千円のものとぜんぜん違うものなのでしょうか?近くにこの商品を扱ってる電気屋が無いのです。。。

書込番号:3353443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム」のクチコミ掲示板に
MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムを新規書き込みMediaMateII マルチメディアスピーカーシステムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
Bose

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月16日

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング