購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2006年10月5日 03:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月3日 18:24 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月13日 16:22 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月10日 06:23 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月9日 21:30 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月5日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
メーカーHPを見てみると、このスピーカーは
「卓上での近接視聴のために作られたマルチメディア・スピーカーシステム 」とあります。
机の上において、聞く用途専用のようにも受け取れるのですが、
自分は、部屋でこのスピーカーで音楽を流して聞くことを考えているのですが、そういう用途には向かないスピーカーなのでしょうか?
部屋は1ルームのマンションです。
0点

そんなことはありません。
下手なミニコンポよりも音が広がります。
iPodをつないでミニコンポ代わりに使っています。
書込番号:5483159
0点

もう見てらっしゃらないかも知れませんが・・・
このスピーカーはデスクトップでの使用がメインなので、小音量の時にも低音がPoorにならないように低域が強めに出る仕様になっています。
コンポ的に使う場合、BGMとして小音量で流す分にはまったく問題ないですが、迫力を求めてある程度以上の音量にすると強調されている低音域が前に出過ぎて中音域に被ってしまうような印象を私は受けました。
もちろん、Boseは全般的に低域が強いタイプのスピーカーですし、そのような音が好みであれば問題ありませんが。
店頭で試聴されるのであれば小音量よりもむしろ自分が使うMAXの音量で確認されることをお勧めします。
書込番号:5507709
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
MediaMateII を所持しているのですが、低音の響きが重視されていて、高音の響きがイマイチで
これはこれで、仕様なのでしょうか?
今、再販が開始されたbose m3の高音は、低音があくまでも控え目で
高音が透き通る音色なのでしょうか?
購入の目的は、液晶テレビで映画鑑賞用です。
bose m3を所持している方で、また聞いた方がいましたら
アドバイスよろしくお願いします。
0点

M3の透き通るような高音これはサウンドユニット
のイコライザーの設定で高音側にセットすれば高音もかなりいけると思いますが、ただすきとうる高音となるとどうかな自分としてはまだ高音側に設定していないのでなんとも言えませんが、
低音が好みなもんで、ただ今まで感じた事はこのM-3
もエージングが終わらないと少し期待外れのようで
したが、1ヶ月位してからはかなり良い音になって
きました、使っているサウンドユニットはYAMAHA
DP-U50でこれはもう販売されていないようですが、
低音にかんしてはどうしても本格的はサブウーハ
にはかなわないですねたとえば ONKYO SKW-305
比較するのが可愛そうですけど、自分の購入の判断
は低音がかなり出るような事が巷で言われていたので、欲をゆうならばもう少し低音がほしかったです
価格も良いしその辺が少し物足りないような気がして、M3は今まで販売された分がリコールになって自分のもせっかくエージングが終わったところで
リコールにだして新品に換えてもらましたのでまたエージングのやりなおしになってしまいましたが今回のBOSEの対処の仕方に感謝してます。
書込番号:5403860
0点

エンマコオロギさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
>サウンドユニットのイコライザーの設定で高音側にセットすれば高音もかなりいけると思います。
でカバーできるのは、知りませんでした。
早速サウンドユニットも購入をしないと(汗)
何分、初心者なもので。
購入したいきっかけは、高音よりの音質です。
これだと、MediaMateII から切り替えも充分納得できそうです。
これで、bose m3の購入の決意が固まりました。
エンマコオロギさん、感謝です。
書込番号:5404070
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
使っていたMDミニコンポ(SONY製、25w+25w)を引っ越しに伴い、家族に譲り、アンプ付きスピーカーを探しています(最近はパソコンやオーディオプレイヤーが音源なのでコンポはいらないと思ったため)
そこでこのスピーカーを検討しているのですが、総出力10wでなおかつメーカーページに「近距離用」的な記述がしてあるのですが、6-8畳程度の部屋のオーディオとしてはやはり力不足でしょうか?一般的な住宅で隣の部屋まで聞こえるような大音量では聴きません。
試聴してスピーカ前での音質は好感が持てたのですが、気になっています。ちなみに他にはクリエイティブメディアの同価格帯機種(総出力32wツーウェイスピーカ)を検討しています(こちらは試聴していません)
使用者の方感想をお願いします。
0点

それほど大きな音で聴かないのであれば、パワーが足りないってことはないと思います。
ただ、音量を大きくして離れて聴いた場合、製品の音のクセが更に前に出てくるので、それが気にならないかどうか確認しておいたほうが良いでしょう。
書込番号:5383459
0点

maroon5さん、アドバイスありがとうございます。確かに近くで聞いた事しかないので音量よりも、距離は気になっていました。やはり、薄い音になってしまうのかな…今度試聴してみます(出来れば)
夜など音量絞って聞くときは、スピーカーシステムの作りが良ければ最大出力がある程度小さい方が厚く良い音が出るしなぁ。もう少し迷ってみます。
書込番号:5386248
0点

先日、部屋(7畳)のメインスピーカーに使えるかまだ少し不安に思いつつ購入しました。
実際に部屋で聞いてみて、かなりの大音量で聞かなければ、3万程度のミニコンポと大差なく、部屋のメインスピーカーとして使えるなと私は思いました。
バッハ、クイーン、福山雅治、倖田來未...といろいろ聞いてみましたが、どれも無難に鳴らしてます。
特に、読書などの時にエンヤをBGMとして音量を小さくして聞いたときには、BOSEのあるカフェと同じような、小さくても力のある音で鳴っていたのには驚きました
確かに、皆様がおっしゃられるように、小さくてもBOSEサウンドですので、好き好みあると思うので試聴はしたほうが良いですよ(私は好きです)
あと、勿論、防音等整った広い部屋で聞くには力不足だとは思います。
書込番号:5436027
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
今使ってるオーディオが調子が悪く買い換えようと思うのですが、付属のウーハーははまったく問題がないので引き続き使って行きたいのですが。
可能でしょうか?
現在使っているものです↓http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=27&product=461
そんなにものは悪くないし、スピーカー事態も壊れてないのですが接触が悪く、右左の音量が頻繁に変わるのがストレスです‥
騙し騙し使っていたのですが‥
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
秋葉原のお店で視聴して衝撃を受けてついこのスピーカーを衝動的に買ってしまいました。早速家のPCにつないで聞いてみると音質がイマイチ。iPodにつなぐといい音が出るんですが、PCだとこんなものなのかって感じです。でもお店ではPCにつなっがてたはず。PCによってこんなにも違うものなのでしょうか?
PCはQOSMIO E10/370LSです。
0点

余程酷いサウンドカードでなければそんなに差が有るわけでもなし、オンボードだろうからそんなにベラボーに酷いとは思われないし。
ケーブルは一応キチンと繋がっているとすれば、スピーカー周りに余裕がぜんぜん無い! って事はないですか?
書込番号:5332202
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





