購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年1月13日 10:43 |
![]() |
4 | 0 | 2007年3月6日 20:55 |
![]() |
2 | 1 | 2006年12月16日 08:57 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月9日 20:21 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月5日 22:44 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月2日 02:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
MediaMateIIを購入して数年になります。小型スピーカーにしては音がしっかりしていて現役で活躍をしています。しかし、ここ最近左側スピーカーのケーブルの断線で音が出たり出なかったりの状態になりました。修理を考えましたが、修理代の高価と本体の古さで思案をしています。そこで、自らケーブルを変えようと考えていますが、スピーカーケースの開封がどうしても出来ません。どなたかご存知の方が居られましたら、ご伝授いただけないでしょうか?
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
MMUをノートPCに接続して使用しています。
洋楽を中心に聴いているのですが、一部のアーチストの
(確認済してる曲はQUEENとBEATLES)
高音のコーラス部分に限ってそこだけ
抜け落ちたかのように聴こえません。
PC側の問題なのかと思えばそうでもなく、
別メーカーの安価なスピーカーを接続してみると
ちゃんと聴こえるのです。となると、当然このMMU
に不具合があるのかと思ったのですが、デスクトップ
PC、CDプレイヤー等に接続して同アーチストの
同曲を再生してみると、今度はきちんと再生してくれるのです。
ノートPCは新旧別メーカー2台で試してみましたが、
どちらも高音コーラスの再生に問題がありました。
CD音源、MP3音源、いろんな
形式のファイルを再生しても、同じ症状でした。
スピーカーの問題なのか、PCの問題なのか全くわかりません。
MMUとノートPCとの相性みたいなものがあるとすれば
考えられる原因はそれくらいです。
ノートPCでMMUを使用した時に限って
現れる現象なので不思議でしょうがありません。
誰か同ケースの症状や原因がわかる方おられましたら
返信お願します。
(顕著に不具合がわかる曲はQUEENのボヘミアン
ラプソティやキラークイーン等がわかり易いです。
ロジャーのコーラスが抜け落ちます。)
4点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

Boseの販売店行って聞きにきました。個人意見ですがMediaMateIIのほうが音がいい。
書込番号:5764625
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
はじめまして。
過去のクチコミで書かれている初期不良と同じものなのか分からないため質問させていただきます。
当方、PCのスピーカーとして使用しており
割と頻繁に音楽再生をしております。
購入してから約4ヶ月、いつからなのか定かではありませんが
左スピーカーから「ジ〜〜〜」というような何か振動しているような音が鳴ることがあります。
どうも常に鳴っているのではなく、ある特定の音域(?)を出す時のみ鳴っているようです(結構低音域の方で鳴るように思われます)。
試してみたところ、音量を絞っても変わりなく
ミニコンポの方につないでも、やはり同じ症状です。
まだ保証期間内のため、メーカーにも問い合わせてみるつもりではあるのですが
一応こちらでもと思って質問してみました。
不良によるものなのか、あるいは別の原因の可能性が考えられるのか
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

経路を詳しく書いてくれないと
コメント書けるのは、神様のようなマニアしかいなくなります、注意
サウンド機能が、ハード的に低グレードだと
HDDのアクセスや、USBのアクセスで、簡単にノイズ乗ります
高グレードでも
グラフィックカードやキャプチャの搭載チップによる電磁波が
影響するときもあります
そういう問題でない現象として
ライン入力やマイク入力が低グレードだと、ミュートにしておかないと常に録音モードになり続ける場合があります。
書込番号:5736085
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
音響管が長くなって、より自然な音が出せるのでは?
ミキシング調整が無いので、出力元で調整が必要
書込番号:5719339
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
買ったときからそうなんですが、音が左側のほうが少し大きいような気がします。
イコライザで緩和しようと思えばできるんですが、そうすると音がおかしくなってしまって・・・。
どなたか同じ症状の方いたらアドバイスお願いします。
0点

ギャングエラーですね。
左右の音量が違い小音量時には片側からしか音が出なかったりする症状です。
大抵の音響機器ではある程度のギャングエラーは仕様ですが
どうしても気になるなら一度メーカーに相談してみましょう。
書込番号:5594783
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





