購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月9日 01:04 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月24日 19:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月23日 08:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月18日 21:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月16日 06:21 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月15日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


この製品なのですがスピーカーの左右の音量が微妙にちがいませんか?
過去ログではアンプ内臓ではない方が大きいというものがあったのですが自分のはアンプ内臓の方が大きく感じられます。
サウンドカードの影響かとヘッドフォンで聞いている音楽プレイヤーを接続してみたのですがやはり同様の症状でした。
一度返品交換をしてみたのですがやはり同様の症状で。。。お店で視聴してみたところそういう感じはしないのですが、個体差なのでしょうか?
同じような症状の方いらっしゃいますか?
0点


2004/10/21 13:47(1年以上前)
たった今、購入して聴いていますが左右ともバランスよく鳴って
います。
購入店で相談をお勧めします、交換してもらえるといいですね。
書込番号:3408824
0点



2004/11/26 23:27(1年以上前)
遅レスすみません。結局修理にだしたのですが接点クリーニングで帰ってきました。「そんなんで直るか!」と思っていながら確認したのですが。。 直っていますね。。。。うーん。なんとも納得いかないような。最近の投稿でも接触不良の人がいるようですね。最近の出荷のものに不具合があるのかもすね。。。以上報告でした。
書込番号:3551320
0点


2004/12/09 01:04(1年以上前)
購入して聴いていますが、同じ症状です。
アンプ内臓のスピーカーの音量が明らかに小さいです。
naonaonaonaoさん
>結局修理にだしたのですが接点クリーニングで帰ってきました。
赤白のジャックを掃除したということでしょうか?
ともかく最悪です。
左右で音量が違うなんて・・・
書込番号:3605729
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


スピーカーが片方音が小さいなと思っていましたが、今日確認したら音が途切れ途切れに、コードをつなぎなおしたらついに片方の音が出なくなりました。
アマゾンで9月に購入したのでが、これは修理は自分もちで発送したらしてもらえるんでしょうか?
アマゾン購入で修理なさった方がいらっしゃったらお教えいただけませんか?
0点

http://www.bose.co.jp/c_care/repair_service/
http://www.bose.co.jp/c_care/warranty/
まずは、アマゾンに問い合わせてみるべきでしょう。
書込番号:3458631
0点



2004/11/07 22:20(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
早速アマゾンに問い合わせました。
メールでしか問い合わせが出来ないようですが、返事はまだありません。ネット通販はこういうときに少し辛いですよね。
今は1980円のスピーカーで何とか使ってます。
書込番号:3473383
0点


2004/11/13 20:31(1年以上前)
たった今ヨドバシから購入して接続をしたところです。
全く同じ症状です。左スピーカーを接続するジャックがおかしいようです。
天下のBOSEと思って購入しましたが、付属のケーブルの作りが細くて、
まるで三流メーカー以下のようなもので非常に驚きました。残念です。
でも一応使い続けるつもりなので、これからヨドバシへ行って交換してきます。
書込番号:3496314
0点



2004/11/17 08:19(1年以上前)
サポートに連絡したところ、初期不良のようです。
過去ログにも同様の不良がかなりあるみたいですね。
これから購入する方は、まずアクセサリースピーカーの接続端子をよく確認したほうがいいです。
又、私の購入した機種はA系統,B系統の単独での入力が出来ませんでした。
丁度十字に片方はA、もう片方はBにクロスして差し込んでいました。
そういう仕様なのかな・・・と思いましたがサポートではそのようなことは無いとの事でした。
今は購入自体を後悔しています。
書込番号:3510783
0点


2004/11/17 20:09(1年以上前)
ヨドバシで「チェック済みの」スピーカーのみを交換してもらいましたが、
今日現在また同じような状態です。結局ジャックがあますぎますね。
皆さん良い評価をされているようですが、私は最低の評価をしたいと思います。
BOSEは私のあこがれでもあり、他の値段の高いスピーカーの購入を
ずっと楽しみにしていたのですが、今は別のブランドへ変えようと思っています。
書込番号:3512596
0点


2004/11/17 20:30(1年以上前)
っていうか今連絡をしたヨドバシの女性店員さん、態度悪すぎです。
「当店に来て頂いて、気の済むまでチェックして頂いてから・・・」
なんて言われました。何よりも終始冷たく、突き放した対応でした。
札幌ヨドバシの電話に出たあなた、今これを見てるなら、
仕事で疲れているのも分かりますが少し接客態度考えた方がいいですよ。
書込番号:3512680
0点



2004/11/17 23:32(1年以上前)
regaloさん
ひどい目にあいましたね。
時々いますよね。そういう店員さん。
私はアマゾンの通販だったのでサポートに修理に出しましたが、送料は往復メーカーが負担するそうです。
メーカー修理で同様の症状なら、断固返品を申し込みます。
一週間くらいかかるそうですが、regaloさんもメーカーに送りつけたほうが良いのではないでしょうか?
書込番号:3513687
0点


2004/11/24 19:53(1年以上前)
ヒロジIさん、ありがとうございます。
その後3台目の物を直接BOSE社より送って頂きました。
しかし同じ症状だったため、本日BOSEの方に自宅に来て頂きました。
製造ラインなどに詳しく通達をだして頂けるとの事でした。
その改善されたものが出来るまで、1ヶ月程度は今のままです。
しかし「このような事例は初めて」というような事は言われませんでしたし、
逆にネット等での悪い評価を認めていらっしゃいました。
終始丁寧な対応をして頂いたので良かったと思っています。
書込番号:3542053
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


MM2を使っています。
音を絞った時に補正するというP.A.Pは、スピーカから出ている音量に反応するのか、MM2本体のボリュームに反応するのかどちらなのでしょう。
それと、付属のケーブルは安物ですが、替えると音質はよくなるでしょうか。ビクター等から出ているような800円程度のケーブルでも音が良くなるのであれば、替えたいのです。MM2の音にはほぼ満足ですが、もっと高音の抜けがよくなればなーっと思うこのごろです。
0点


2004/11/21 06:58(1年以上前)
>音を絞った時に補正するというP.A.Pは、スピーカから出ている音量に反応するのか、MM2本体のボリュームに反応するのかどちらなのでしょう。
後者でしょう。PAP回路はアンプにありますので。
ケーブルは大きな変化はないとおもいますが、ほんの微調整程度でしたら・・。まあ少なくとも悪くはならないはずです。
一般的に、素材はよく売られているOFC(高純度無酸素銅)よりPCOCC(単結晶高純度無酸素銅)系のほうがより解像感があるといわれています。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/01/index.html
書込番号:3526713
0点



2004/11/21 23:05(1年以上前)
ごーるどまん2さん、返信ありがとうございます。
ケーブルに関しては他でも情報を集めましたが、同じ構造で材質だけ変えても効果はそうないみたいですね。勉強になりました。
書込番号:3530114
0点


2004/11/22 10:40(1年以上前)
追記
ケーブル交換は効果があまりないような書き方をしましたが、要はバランスだと思うのです。1万ちょっとのスピーカーの場合はスピーカ内部の配線自体も細いとおもわれるためせっかくのケーブル交換がおもったほど生かしきれないかもしれません。でも値段のバランス的には800円位のケーブルなら入れてみてもいいかもしれませんね^^;それ以上の金額になるとはちょっと価格に対する効果がおもったより上がらないとおもいますので。
逆にホームオーディオ等、例えばセパレートアンプ間の接続なんかは最低でも1万円位のケーブルは入れたくなりますね。ここの接続がプアだとせっかくの高価なセパレートが生かしきれないという考え方からですね。
要はバランスだとおもいます。
書込番号:3531639
0点


2004/11/23 08:12(1年以上前)
私もケーブルを替えようかと考えていますが、なかなか踏み切れないところです。
今までの経験から価格や見た目で判断すると落胆しますよ。
結論から申しますとケーブルを替えるとほぼ必ず音質は変わりますが、良くなったかというと疑問だらけです。安くて細いものが高くて太いものよりも良いと思えること多々です。
最終的には普段良く聞く音楽で比べてみるしかありません。なお、ケーブルにもエージングがありますので時が経つにつれ評価が変わるものもあります。ふぅ。
書込番号:3535446
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


MMU買いました。
買ってみて気がついたのですが、この製品には主電源のスイッチがないため、使わないときにはアダプターをコンセントから逐一抜く必要があるように思います。(結構手間かも。)
そこで、逐一アダプターをコンセントから抜くことはしない代わりに、使わないときにVOLUMEを最小にしておいた場合に、どの程度電気のロスが生じるのでしょうか?また、その場合に製品に何らかの負荷がかかるのでしょうか?
どなたかご教示下さい。
0点



2004/11/18 21:58(1年以上前)
上の質問
よく見たら過去に同じようなのがありました。
よく見ずに書き込みしてしまいました…
どうもスミマセン。
書込番号:3516921
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


最近パソコンを作ってもらいスピーカの購入を、考えているのですがサウンドカードというパーツは必要ですか?サウンドカードはどういう場合に必要なのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください。
0点

oakley74 さんこんばんわ
作っていただいたPCの背面や前面パネルに、スピーカー端子は見当たりませんでしょうか?
オーディオ用のMiniプラグジャック用の端子は見当たりませんでしょうか?
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/04sound_game/sound_game.html#MiniPlugJack
書込番号:3506314
0点

A.サウンド機能が搭載されていないマザーのため
B.オンボードサウンドの音質はあまり良いものでは無いので改善するため
C.オンボードサウンドを使うと若干CPUの能力を食われるので改善するため
あたりが、サウンドカードを増設する理由(のハズ)です。
とりあえずオンボードサウンドがあるなら、それで使ってみて、不満が出てきたら増設する
のが良いと思います。
書込番号:3506316
0点



2004/11/16 06:21(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
>アモさん
ミニプラグジャックありました。
>XJRRさん
サウンドカードがどういう役割かよくわかりました。
ありがとうございます。
書込番号:3506750
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


今このスピーカーを買おうかどうか迷っています。一番気になるところが低音部分です。低音の大きさは調節できるのでしょうか?あまり低音が聞きすぎていると夜聞けなかったりするのでΣ(・ε・;) どなたか教えてください(> <)
0点

調節は音量だけです。
再生側のイコライザー等で低音を抑えるしかないです。
書込番号:3499196
0点



2004/11/14 14:48(1年以上前)
返信アリガトウ(^▽^)ゴザイマース そうなんです低音調節殆どできないのはc(・。・) ちょこっと・・・(´・ω・`)ショボーンですね。でも気に入っている商品なので購入を検討したいと思いますです。でわ失礼します | 冫、)ジー |)彡サッ
書込番号:3499564
0点


2004/11/15 13:56(1年以上前)
こんにちは。MM2ですが、メーカーとしては、低音量などの調整をスピーカー側で整え、科学的に人間が「イイ音だ」と感じやすいものに仕上げている製品です。ですので、イコライザを使用しないことを前提&オススメしているようです。「簡単にいい音が楽しめる」製品ですので、汎用性や、自分仕様を求める方など、BOSEサウンドが苦手な方は他製品の方がよいかもしれません。ご参考までに…。
書込番号:3503591
0点


2004/11/15 18:19(1年以上前)
KOSOSさん( ´・ω・)━━( ´・ω)━━返信アリガトウございますとても参考になりましたです(´ー`)
書込番号:3504305
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





