購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年5月18日 15:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月30日 00:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月16日 19:59 |
![]() |
0 | 9 | 2004年4月10日 19:14 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月4日 02:14 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月2日 02:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


先日、ノートパソコン&シンセサイザーのモニター用に購入しました。BOSE製品は初めてで電源のON/OFFスイッチ無しというのがイマイチまだ馴染めません。今は延長コードのタップスイッチをON
/OFF代わりにしていますが、みなさんはずっと付けっぱなしにしているのでしょうか?ソース側(PCやシンセ等)の電源を切るときはスピーカーのアダプターを外してから切りますか?それともスピーカーのVOLを最小にするだけですか?
0点


2004/05/15 19:49(1年以上前)
シーケンスソフトの購入をきっかけに本日購入しました。
ある程度の音量が得られ見た目が良ければいいやと思い、Y社の一番安いものを求めに行きましたが、視聴をしてみてあまりの違いにこちらにしました。予算1万円オーバーですが、使用目的からして正しい選択であったと思います。色は黒!。BOSEはやっぱり黒…かな?
ただ、エアトン555さんにある通り、電源に関して???です。私もこのことに非常に興味があります。SW付コードに繋ぐというのは良いアイデアと思いますが、何もしない(電源入れっぱなし、PC ON/OFF時にVOLも絞らない)で使用されている方も多いと思います。
何もしない使い方では、(ガリオームになる心配があることは知っていますが)、何か問題が出るのか、情報等ありましたらお教えください。宜しくお願い致します。
書込番号:2810972
0点


2004/05/15 22:56(1年以上前)
先週、私も買いました
机が小さいので、幅12cm以内じゃないと載らないので
いろいろ調べてこれを買いました
感想なんですが、前はONKYOのGX-30AXを使ってたんですが
それに比べると低音がすごい出てますね、ちょっと出すぎな感じもしますがw
高音は今まで使ってたのと大差ないです
不満は、ボリュームがすごく回しづらいです
音楽をよく聴くので、曲に合わせてボリュームを弄るんですが
表面と同じ高さなので使いづらいですね
あと、みんな言ってますが、電源を切るスイッチが無いのが不満です
仕方ないので、パソコンを消すたびに、コンセント引っこ抜いてますw
このぐらいですね、あとは小さいながらこれだけの音が出るので満足です
書込番号:2811676
0点


2004/05/15 23:11(1年以上前)
見るコップさん。こんにちは。
いいですよね、このスピーカ。
見るコップさんは、いちいち、ACプラグを抜かれているのですね。
みんなそうされているのでしょうか?
何方か、電源入れっぱなしの方はいらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:2811753
0点


2004/05/16 17:34(1年以上前)
こんにちは。
私は電源つけっぱなしです。
PCを消してから耳を澄ますとザーと雑音がするのが悩みです。
おそらく電気代もかかっているだろうし。
書込番号:2814946
0点


2004/05/18 15:17(1年以上前)
このスピーカーいいですよね。
私も電源タップを使っていたんですが、どうも見た目にごちゃごちゃ
するのが嫌でサンワサプライのssi9501というパワーコントローラー
をモニタの下に置いて使っています。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SSI-9501&cate=1
スキャナ等も簡単にon off出来るので便利ですよ。
今見たら廃止モデルになってますが他のブランドでもありそう。
書込番号:2822436
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


前々からすごくこのスピーカー気になっています。
視聴もしたので買おうかと思うんですが。ここの最安値より安い場所知ってる人教えてください。
後、アナログのレコードプレーヤーには接続できませんかね?
よろしくお願いします。
0点


2004/04/29 22:47(1年以上前)
アナログのレコードプレーヤー
イコライザーアンプが内蔵されてラインレベルの出力が出来るプレーヤーなら接続できます。
カートリッジからの信号が直接出力されるレコードプレーヤーは接続できません。
書込番号:2750552
0点


2004/04/30 00:13(1年以上前)
ネット通販でならamazonで買うと送料無料だから若干安く買えます。
書込番号:2750941
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


最近、このHPで見てこのスピーカーを購入しました。
使っていて感じたのですが左右の音の大きさの違いを
どの曲を聴いても感じます。右のスピーカーから出力される
音に左のスピーカーから出力される音が小さいです。
これは私のパソコンのせいなのでしょうか?
困っていますので何かアドバイスあればお願いします。
0点



2004/04/16 19:59(1年以上前)
winampの左右の設定がおかしくなっていただけでした…。
答えくれてありがとうございました。
書込番号:2705964
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


思わず衝動買いでこの製品を買ったのですが、家のノートパソコンに接続しようとしたら、接続できる端子がありません。USB接続とかってできないのでしょうか?初心者なもので、お教えください。
0点



2004/03/09 21:15(1年以上前)
すみません。説明が足りませんでした。使っているパソコンは東芝のDynabook V9 です。よろしくお願いします。
書込番号:2565883
0点


2004/03/09 21:21(1年以上前)
スピーカー側が赤白のRCAジャックですね。
ノートPCにステレオヘッドホン端子があれば、変換ケーブル使えば接続が可能だと思います。
書込番号:2565905
0点



2004/03/09 21:25(1年以上前)
早々のご返答ありがとうございます。因みに変換ケーブルっていうのは電気屋さんで普通に言えば分かるものなのでしょうか?因みに値段はいくら位のものなのでしょうか。またまたお教えください。
書込番号:2565925
0点



2004/03/09 21:38(1年以上前)
そういえばと思って付属のケーブルを接続してみたところバッチシでした。問題無事解決しました。V9の内蔵の音も悪くないと思ってましたが、やっぱスピーカー付けると違うなぁ〜って感じです。
いろいろとどうもありがとうございました!!
書込番号:2565997
0点


2004/03/09 21:41(1年以上前)



2004/03/09 21:52(1年以上前)
お調べいただきありがとうございます。
問題は無事解決しました。
短い間に親切な回答もらえたことに感動してます!
書込番号:2566077
0点


2004/04/08 22:29(1年以上前)
質問ですがいいですか?
私はdynabookEX/522CDET3を使っています。
ステレオヘッドホン端子に、付属の片方が赤白端子で、もう片方がピンジャックのものをさしたら、一応音が出たのでたのですが、
遠城さんがカキコされたものを使用しないといけないのでしょうか?
書込番号:2680751
0点


2004/04/10 19:14(1年以上前)
さーなん さん
その付属のケーブルでOKですよ。
書込番号:2686638
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


店頭で聞いた限りではかなり好印象だったので購入しました。
早速自宅のパソコンにて視聴したんですが小さな音量で聞く分には
申し分ないです。
が、通常以上に音量を設定すると必ずビビリ音が発生します。
内蔵アンプの限界なのか、初期不良なのか、はては
サウンドボードがマザー純正だからか?
ざっと挙げるとキリがないのですがこの様な症状の方
いらっしゃるでしょうか?
ご教授頂ければ幸いでございます。
0点


2004/03/17 20:05(1年以上前)
自分はこの製品を使用してないので詳しくは判りませんが
恐らく内臓アンプの出力が限界か、スピーカユニットの耐入力の限界だと思われます。
これは他のアンプやスピーカを使用しても起こる事ですのでどうしようも無いですね。
他の原因で起こってるとしたら、スピーカの設置場所を変えてみるとかPC側の音量設定を低めに設定して、スピーカ側を上げるとかしたら直るかもしれません。
あくまで参考程度に。
書込番号:2596272
0点


2004/03/19 00:29(1年以上前)
PCじゃなくCDやMDとの接続で聞いてもその症状があるのであれば初期不良でしょう。
私の場合は下のほうに書いているように左右の低音のバランスがとれてない不具合
がありますが、どうやらハズレを引いたようです。
でもかなり大音量で聞いても「ビビリ音」はさすがにしませんよ。
個々の製品でバラつきがあるのでしょうか、困ったことですね。
書込番号:2601290
0点


2004/03/24 11:36(1年以上前)
PC以外を接続してびびるならeggy_eggさんのいうとり初期不良ですね。
PCにつなげてびびるのはイコライザ等の設定が悪いためだとおもいます。
書込番号:2622453
0点


2004/04/04 02:10(1年以上前)
PCの出力アンプが能力不足の可能性もあります。PCソフトで出力を絞って、スピーカー側をあげてみたらどうでしょうか?
書込番号:2663580
0点


2004/04/04 02:14(1年以上前)
あ!ごめんなさい。もうこの意見出てましたね。
書込番号:2663590
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム




2004/04/02 02:31(1年以上前)
確かに聞こえますね・・・。
私のところも同じなので多分仕様だと思います。
これはあきらめるしかないんでしょうね・・・。
書込番号:2656615
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





