MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム のクチコミ掲示板

2004年 2月16日 登録

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの価格比較
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのスペック・仕様
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのレビュー
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのクチコミ
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの画像・動画
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのピックアップリスト
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのオークション

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムBose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月16日

  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの価格比較
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのスペック・仕様
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのレビュー
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのクチコミ
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの画像・動画
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのピックアップリスト
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム のクチコミ掲示板

(794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム」のクチコミ掲示板に
MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムを新規書き込みMediaMateII マルチメディアスピーカーシステムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコンへのつなぎ方

2006/08/05 12:46(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

クチコミ投稿数:88件

○ノートパソコンにもつないで使えるのでしょうか?

書込番号:5320002

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/08/05 12:50(1年以上前)

ノートでも音声出力があれば使えるでしょう。

書込番号:5320008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買い替え

2006/08/03 21:25(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

スレ主 ろじーさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。ろじーと申します。
現在、SOTEC(KENWOOD?)のVH7PCを使っているのですが、デスクが狭くなってきたので買い替えを検討しています。
そこで質問です。
VH7PCからMediaMateUに買い換えた場合どれくらい音質は変わるのでしょうか?
もし、VH7PCから買い換えた方がいらっしゃいましたら教えてください。
本当は自分の耳で確かめたいのですが、近くで視聴できるお店が無いので質問しました。
宜しくお願い致します。

書込番号:5315199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカーとPCスピーカーの違い

2006/08/01 12:32(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

クチコミ投稿数:21件

この価格.comのカテゴリーで家電のスピーカーとPC関連のPCスピーカーがあるようですが違いはあるのでしょうか?

書込番号:5308221

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2006/08/01 12:55(1年以上前)

PCスピーカーはアンプ内蔵じゃないかな

書込番号:5308283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/08/01 13:25(1年以上前)

メーカーさんがどっち向けの製品です、って言ってるのそのままなんでは?
よくわからないけど。


ろーあいあす

書込番号:5308339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2006/08/01 13:35(1年以上前)

昔は、

防磁設計=PCスピーカー

防磁なし=家電スピーカー

だったけどね。今はほとんど防磁設計だからなぁ・・・

書込番号:5308354

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/01 13:44(1年以上前)

ウーファーですけど、下記とかが良い例ですかね。

http://kakaku.com/item/01705010038/

http://kakaku.com/item/20445510293/

メーカーによると、SW-10Aがパソコン売り場向け、SKW-10が家電売り場向けとす言うような事を、何処かのクチコミで読んだ様な気がします。

書込番号:5308372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/08/01 14:13(1年以上前)

ほとんど違いはないんですかねぇ(’=_=)
普通のスピーカーをパソコンで使おうと思うのですが支障ありますかね。

書込番号:5308424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/01 14:18(1年以上前)

普通のスピーカーに直接接続は無理だって
アンプのAUV端子当たりに接続すれば使えるよ

書込番号:5308436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/08/01 14:44(1年以上前)

わかりました。良く考え直します。ありがとうございました。

書込番号:5308487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカーの置き方について

2006/07/25 20:34(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

クチコミ投稿数:8件

皆さんはどのようにこのスピーカーを置いてますか??
スピーカー二つを若干内側に向けたほうがいいなど、
逆に若干外側に向けたほうがいいなど様々ですが、
どのように置いてますか??教えてください。
ちなみに私は若干内側に向けて置いてます。

書込番号:5288389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音質と出入力端子の関係について

2006/07/22 13:53(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

スレ主 集真藍さん
クチコミ投稿数:3件

私は、FujitsuのFMV-NB50SというノートPCを利用している者です。
このノートPCに内臓されているスピーカーでは、音の臨場感に満足できないため、外付けスピーカーを探している状況です。

このサイトでは、このMMUが最も人気があったので、実際に電気屋で音を聴いてから購入を決めようと思っておりますが、その前にどなたか教えていただきたいことがございます。

BOSEのHP内、この製品の問い合わせのページに以下の記述がありました。
↓↓↓
Q.USBオーディオ出力には対応していますか?
A.同時使用する周辺機器との関係やドライバーの問題などを考慮しアナログ入力のみを採用していますが、市販のUSBオーディオアダプターを介せば、アナログ出力の無いパソコンとの接続も可能です。
↑↑↑

私のノートPCにはアナログ出力端子がないため、上記記述のとおりUSBオーディオアダプターを中継する必要がありますが、USBオーディオアダプターを中継することで音に影響はあるのでしょうか?

どなたかご存知の方はご教授ください。

書込番号:5277612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/07/22 14:11(1年以上前)

外部ディスプレイ端子(アナログRGB ミニ D-SUB 15ピン)、
マイク・ラインイン兼用端子(φ3.5mmステレオ・ミニジャック)注13、
ヘッドホン・ラインアウト兼用端子(φ3.5mmステレオ・ミニジャック)注13
IEEE1394(S400 4ピン)注14、ビデオ出力(Sビデオ)端子、USB2.0×5注15、モデム(RJ-11)、LAN(RJ-45)

と仕様には書いてあるのでアナログ出力はあるはずですが。

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0604/biblo_loox/nb/size/index.html

書込番号:5277654

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/22 14:29(1年以上前)

>USBオーディオアダプターを中継することで音に影響はある?

アナログ出力端子あったとして、それに直接繋いだ場合とUSBオーディオアダプターを中継した時と 自分にはその差を感じられませんね

うちはUSBオーディオアダプターとしてオンキョウの製品を使っていますが 
隣の部屋で音を鳴らすために利用しています

アナログ出力端子から長いコードで隣の部屋のアンプに繋ぐよりも
USBケーブル(5mまで可)で隣の部屋へ持っていって 
USBオーディオアダプター→アンプの間は短いコードの方が
多少でも劣化が少ないと思うからです

書込番号:5277691

ナイスクチコミ!0


スレ主 集真藍さん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/22 15:39(1年以上前)

きつねのお面さん
ご回答いただきありがとうございました。

いつもイヤフォンを接続している箇所がステレオ・ミニジャックでした・・・。
ぼけた質問をしてしまいましたね・・・。
ただ、出力部分がPC本体の前面にあるため、そこからMMUへとなると、すこしコードがざわざわしてしまいそうです。

FUJIMI-Dさん

>アナログ出力端子あったとして、それに直接繋いだ場合とUSBオーディオアダプターを中継した時と 自分にはその差を感じられませんね

このご意見に安心いたしました。
近々、現物の音を確認しに行ってきます。

書込番号:5277829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初代MadiaMateについて

2006/07/19 22:08(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

スレ主 mameさんさん
クチコミ投稿数:3件

友人から初代?のMediaMateを譲り受けました。MediaMateUとの違いを教えてください。音質的にもグレードアップしてるのでしょうか?見た目的には違いが分からないのですが・・・

書込番号:5269548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/07/19 22:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:2509件

2006/07/20 14:56(1年以上前)

>音質的にもグレードアップしてるのでしょうか?

なにをもってグレードアップというのかよくわかりませんが。
スピーカーの場合、新しいからといっていい音が出るというわけでもないと思うんですけど……。
MediaMateUなら、お店で試聴できる場合が多いので、聞き比べるのが一番でしょう。で、その差がわからないならその程度しか違わない、ということでいいのでは???

ちなみに、スピーカーなどの場合だと好みの音とかあるので、他の人が散々けなしている場合でも、自分としては気に入ってる、とか結構あったりするんですがね。


ろーあいあす

書込番号:5271542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム」のクチコミ掲示板に
MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムを新規書き込みMediaMateII マルチメディアスピーカーシステムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
Bose

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月16日

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング