購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年1月2日 12:14 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月25日 14:13 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月1日 23:23 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月22日 20:03 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月17日 23:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月16日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
よくこのくちコミに書かれている左のコードの接触が悪かったのでサポートセンターに電話をかけたらものすごく丁寧にサポートしてくれました。
とても誤っていて送料もBOSEもちでいいということでした。
年末だったのですこし遅れるとのことでしたがとても良いサポートに間がきしました。
そこいらへんのPCメーカーなんかとはちがうサポートでした。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
Companion2を購入しました。
最近PCで音楽を鳴らすようになり、あと少し音をどうにかしたいとスピーカーを探していたところ、たまたま鳥栖(佐賀県)のアウトレットで視聴ができたので決めました。
サウンドカードも必要かなと思っていましたが、とりあえず十分です。ベッドで読書しながら音楽聴けます。(PCはNEC VL570CDサウンドヴュです。PCの正面ではラジカセ音質で何とか聞いてましたが、PCを離れると×)これはお手軽な音質UPにうってつけだと思います。
(気に入ってしまったので価格交渉はしていません)
※いろいろ不都合が報告されているようですが、私も購入後すぐに「サー」or「ゴー」というノイズ音が酷くて交換してもらいました。(入力端子接続前に電源入れただけで、ノイズ音が出ていました)
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
迷いましたが、Companion2を選びました。価格帯を考えると中音域の分解能が大変良く、音の広がりも申し分ないと思いました。アップテンポの曲にマッチしていると思います。当面はセッティング変えて色々試してみるつもりです。シンガポールの空港免税店で1万2千円弱でした。但し、このスピーカーはハードとしてよくできている反面、ソース・S/カードの良し悪しを正直に出すかもしれません。
0点

私もメディアメイトUと迷った挙句、Companion2を購入しました。まだエージング不足で高音の伸びが足りず、低音もブーミーな印象です。このあたりはエージングが進めば改善されそうなので、それを楽しみに鳴らし続けています。それにしてもこのスピーカー低音出すぎ(w これからセッティングを色々変えて楽しんでみるつもりです。Panithaさんの仰るとおり、このスピーカーはソースを選びそうですね。
書込番号:4545455
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
最初PCスピーカーだからってところで少し妥協していたところもあるのですが、さすがBOSE!音質は最高!低音もかなりきいてる。
よくライブ会場などのBOSEのスピーカーの音を凝縮したようなおとで
(・∀・)イイ!!
しかしながら電源スイッチってどこにあるのですか?
教えてください。
0点


口耳の学さん返信ありがとうございます。
電源を切らなくても消費電力はかからないということですね?
ありがとうございます。
書込番号:4365613
0点

殆ど無視できる小さいレベルはかかる、と書いてあります。
かからない、とは書かれていません。
書込番号:4365645
0点

*信号入力がないときの消費電力は殆ど無視できるほど小さいレベルです。
としながらも、待機電力の記載がありませんね。
誇れる様なレベルではないのかも。
書込番号:4365672
0点

かっぱ巻きさん、麻呂犬さん返信ありがとうございます。
消費電力がきになりますので今度サポートCenterにといあわせてみようとおもいます。
ところでみなさんは電源どうしてます?ちゃんと電源コード抜いてますか?
書込番号:4366437
0点

デスクトップで電源にサービスコンセントが付いていて、連動出来るのならそちらに繋ぐ方法もあります。
また、電源連動タップを使う手も。
連動タップでなくても、単にスイッチが付いているタイプのタップで手動で切っても良いでしょう。
間違えて起動中のPCの電源をOFFにすると大変な事になるかも知れませんが。
書込番号:4366669
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
初めてボーズスピーカーを購入しました。小型スピーカーなのに、低音がドンドン鳴ります。いままでサウンドカードのソフトのイコライザーとかで調整してたのが、まったくいらないくらい低高音が強調されてます。これを期にボーズにはまりそう。321ほしいけど、高いので悩んでます。
0点

20年位前に愛用してたモデルがありました。
相変わらずチューニング方法は変わってないようですね。
最近ですが、この刺激的な音色をマイルドにして聞く事が多くなりました。
PC用のモデルではなく、ピュアオーディオにも目を向けてみてはいかがでしょう。
101MMみたいなマイルド系が非常に好みです。
書込番号:4270815
0点

ありがとうございます。101MMはマイルドなんですか。それもいいですねえ。BOSEはハデな感じかと勝手に思ってましたが...。候補にあげてみたいと思います。
書込番号:4275178
0点

やはり、音作りに関して言えば天下一品と言える。
BOSEらしい音作りがこのクラスからも感じ取れる。
日本製のカシャカシャギラギラ音には耐えられない。
これは、良いスピーカーじゃ
書込番号:4290590
0点

これ低音も高音もかなりいいっスね。小さいわりに
値段は他のやつよりちょい高い気はするが良しとします。
書込番号:4744014
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
先日companion2を購入しました。
製品の趣向や価格からして、さほど期待はしていませんでしたが、
意外な程本格的な音なので驚きました。
透明で分解能が高く、ヴォーカルの肉声感も出ます。
低音もブーミーにならない程度に量感があり、帯域バランスが
良好です。
音場感も良く、ライヴ・ソフトの拍手や歓声が画面の周囲に
ふわっと広がります。
何だか褒め過ぎのようですが、事実ですから仕方ありません(?)
この価格でこれだけのパフォーマンスが得られれば文句なしです。
パソコン用に限らず、マニアのサブ・システムとしても
通用する製品ではないでしょうか?
(オーディオ評論家の江川三郎氏が好みそうな製品ですね。笑)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





