購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月24日 17:09 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月20日 00:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月16日 16:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月26日 16:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月8日 21:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月14日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


購入いたしました。
あらかじめ、左右のスピーカーを繋ぐコードが緩い事は知っていて購入したので問題は無いのですけども、やっぱり明らかに緩いです(笑
一週間ほど聞いて、慣らしも充分かな〜、という段階では音はいい感じだけど結構ノイズがあるな、と思っていました。
そこで、前々からすすめられていた知人の意見を参考にして、
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/gatelink/atc-gl61a.html
のコードに取り替えて接点復活材もしっかりと塗布したところ、かなり目に見えて(耳に聞こえて?)ノイズも少なくなり音も良くなりまして。
PCに繋ぐ場合は多量なノイズに気を付けなければいけない、という事が学べたので、それだけでも良い買い物でした。
あ、もちろんモノ自体も満足しています(笑
値段もいい感じに下がってきてますし、迷ってる方は如何でしょうか。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


5年ぐらい前でしょうか、このスピーカーが3万円していたころ、店頭モニタリングで、「うおっ、このサイズのスピーカーから出ている音かぁ?」と音の良さに驚いたものの予算に合わず、それ以来あこがれのスピーカーになっていましたが、今どうなっているかなと探してみたら1万円になっているではないですか!ということで購入しました。
でも当時は、3万円のモデルと1万円のモデルがあって、1万円のモデルはさえない音質だったと思うのですが、上質側を1万円にすることで統一されたのですね。
手元に届いて箱を開けるのもウキウキ。手にとって重みにウキウキ。音をだして、やっぱりこのサイズから出ていると思えない音にカンゲキ!
聞き込んでいくと中低音域が強すぎてボケ気味、極高音域が甘い感じがしたので、AC97サウンドチップのイコライザを色々いじっていましたが、結局、600hz付近を中心に下げるプリセットの「ソフト」という設定にしたら音の粒がはっきりした良い感じになりました(^^
部屋にはチョー良い音をだすTRIOアンプとPioneerスピーカー(ウーファー30cm径)のオーディオがありますが、MediaMateUからもデスクに座っている限り、同じ音が出ています。
この小さな、見た目いかにもパソコン用スピーカーというしろものから、この低音表現がでるとはやはり素晴らしいです。
他にも低価格でとーっても音が良さそうなスピーカーが紹介されていますが、私はデスクのスペースをできるだけ取ってほしくなく、目立たずパソコンに溶け込んだデザインでいてほしかったので、これで大大大満足というか素晴らしいです。それにこの斜め上を向いた設計はパソコンを使用しているときの耳の位置に向かっていてとてもいい。以前持っていたPCスピーカーはわざわざ斜めの台座を作って上を向かせていましたから。
メインオーディオが別にあって、パソコンにつけるならこのスピーカーがいいのではないでしょうか。スピーカーらしいスピーカーは部屋に1組だけにした方が、すっきりしていいと思います。
素晴らしい。ありがとーBOSE
ケーブルは問題ありませんでした。
0点



2004/12/20 00:39(1年以上前)
追伸:
やっぱりイコライザーいりませんでした。
イコライザーOFFの方が音のバランスよかったです。
ちなみに左スピーカーのプラグがゆるいという報告がいくつか出ていますが、私のは逆にきついぐらいでした。
書込番号:3658605
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


最初、PCで再生した音楽CDをこれで聴いたのですが、「音はいいけど、低音が出すぎてバランスが悪い」と思いました。
ところが、PCではなく、CD専用プレイヤーに直結してみたら、音が激変。大変バランスのいい高音質に変化しました。
音が悪かったのは、スピーカーではなくて、PCの方だったんですね。
PCの音を鳴らすだけなら、十分すぎるほど高音質。デスクトップサイズで、カジュアルに音楽を楽しみたいのであれば、これ以上のものはなかなかないんじゃないでしょうか?
0点


2004/11/14 20:37(1年以上前)
余談ですが、うちのPCでは、なぜかボリューム設定で
PCM音源のボリュームを下げつつ、メインボリュームを上げると
PCM音源最大でメインボリュームを下げるよりも音質が良くなります。
アナログ回路の問題なのか、音源チップの問題なのかは謎。
まぁ、同様にスピーカーにボリュームがある場合は
PC側のボリュームを低めにして、外部のオーディオ機器で
ボリュームを上げる(外部アンプで増幅する)ほうが良い可能性があります。
書込番号:3500801
0点


2004/11/16 13:29(1年以上前)
>余談ですが、うちのPCでは、なぜかボリューム設定で
>PCM音源のボリュームを下げつつ、メインボリュームを上げると
>PCM音源最大でメインボリュームを下げるよりも音質が良くなります。
Volume以降のTHDが悪いんじゃないの?
書込番号:3507572
0点


2004/11/16 16:36(1年以上前)
>余談ですが、うちのPCでは、なぜかボリューム設定で
>PCM音源のボリュームを下げつつ、メインボリュームを上げると
>PCM音源最大でメインボリュームを下げるよりも音質が良くなります。
スピーカーのボリュームが可変抵抗だからです。
書込番号:3508014
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


PC用には使用していません。
BSデジタルの中にある「BSデジタルラジオ」を聴く為、このスピーカーを使用しています。
接続は、ケーブルテレビから支給されているBSデジタルチューナーから直接ピンコードで
繋いでいます。
BSデジタルラジオで聴いているのは、主に「波の音」や「ヒーリングミュージック」で、
安いスピーカーでは出ない高音、中音、低音のバランスがよく素晴らしいの一言です。
特に、高音のキンキンした耳障り感はなく、眠りながら聴く波の音は最高です。
光デジタルも受けられるONKYOのGX-77Mと悩みましたが、「この小ささでこの音の広がりは
スゴイですよ」とビッグカメラの店員さんの押しの一言で購入を決めました。
大満足の1台です。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


いろいろ聞き比べて買いました。非常に良いですね、海外出張用にある程度のコンパクトさと音を探していましたが、その交差点がこれでした。これでHDDプレーヤと組み合わせると家で聞きたい音楽をいつでもHOTELの部屋で”しみじみ”、”ゆっくり”、”のりのり”で聞けます。NW−HD1ですがLINE OUTで聞くといい音です、お勧めです。
0点


2004/10/07 12:17(1年以上前)
このスピーカー持ち運ぶんですか?すごい。びっくりです。どれくらいの期間の出張ですか?
書込番号:3358225
0点



2004/10/08 21:35(1年以上前)
中国へ3ヶ月ほど行きます。短期でしたら別ですけど長期になると、音楽をヘッドホーンなしで聴きたくなります。以前はCDプレーヤーとCDいっぱい持っていきましたが、結構CDもかさばるのでスピーカ持って行くのも変わりません。スーツケースでゴロゴロするだけですし。。。
書込番号:3362996
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


そもそもパソコンで音楽を聴くなんて
全く考えていなかったんですが,
ひょんなことから,ネット上にあるビデオファイルを見る機会が
増えてきたので,
これまでのモニター内蔵のスピーカーから
「これくらいの値段なら…」と買ってみました。
はっきり言ってライフスタイルが変わってきました。
パソコンを使いだしてからオーディオルームへの
足が遠のいていたのが,加速しそうです。
手持ちの機器の100分の1以下の値段ながら
わりきって楽しめるものが
このスピーカーにはあります。
だんだんCDがこっちの部屋に来そう〜。
0点

はまりますね。
この味知ったら違う意味の開放感はあります。
ディスクの面倒な入れ替えもないパソコンでの再生はこれはこれでいいものです。
一方、手間隙かけて聞き浸るアナログオーディオも格別なんですが・・・
書込番号:3261265
0点



2004/09/14 22:08(1年以上前)
>はまりますね。
この味知ったら違う意味の開放感はあります。
いやあ,まさにそうです。
開放感ですね。
細々したものから解き放たれたかのような…。
「何だ,おまえ,けっこうやるじゃん」
「いいじゃん」
みたいな…。
書込番号:3265174
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





