購入の際は販売本数をご確認ください

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
コレを買ってから1ヶ月が経ちました
一万数千円のスピーカーでしかもアンプ付き
コストパフォーマンスは最高レベルと思います、が・・・
低音と、ある帯域の高音が強調され過ぎています
その割に中音が犠牲にされているようですね
BOSE流のドンシャリ型?
ただ、音自体はクリアーで前に出るので、PCの直近でなく
すこし離れた位置で、BGMとして聴くにはとてもいいと思います
皆さんはどう思いますか?
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


一週間ほど前にMediaMateUを購入しました。オンキョーのGX77Mも使っていますが、このMediaMateUの方が設置スペースが少なくて済むので私はこちらを愛用しています。高音、低音ともに申し分なく特に低音の音量は素晴らしいものがあります。PCで使うのでしたらMediaMateUに軍配です。今時、大変良い買い物をした。といった思いで、大満足です。
0点


2004/07/05 13:03(1年以上前)
ウーファーがついてたら買うのになぁ
書込番号:2996079
0点


2004/07/05 14:46(1年以上前)
これでウーファーが付いてたら低音きつすぎて死ぬかも。
書込番号:2996307
0点


2004/07/05 17:10(1年以上前)
すげ、そんなに低音すごいのか@@
書込番号:2996607
0点



2004/07/05 17:53(1年以上前)
とにかく低音がズシンズシンと響きます。是非視聴してください。
書込番号:2996740
0点


2004/07/05 18:07(1年以上前)
ありがとうございます!
Creativeの2900と迷っているので、大きな電気屋にでもいって聴いてみます^^
書込番号:2996787
0点



2004/07/05 19:08(1年以上前)
はい、是非聴いて確かめてください。BOSEは他のメーカーに比べると価格はかなり高いですが、必ずそれ以上の満足は得られるはずです。そして、デスクの上のBOSEのロゴは見栄えがしますよ。試聴したら結果を聞かせてくださいね。
書込番号:2996998
0点


2004/07/05 20:26(1年以上前)
友達と夏休み(八月)に秋葉行く予定ですが、遅すぎですね・・・w
書込番号:2997264
0点


2004/07/06 18:25(1年以上前)
ウーファーが付いてたら音が悪くなります。理由はウーファーに金がかかるからサテライトを安く作らなければなりません。値段が高かったら別ですが・・・・・・本来ウーファーが出すような低音は音楽には入っていませんから、無理に出す必要もないと思います。まぁ好みもありますけどね。「
書込番号:3000743
0点


2004/07/07 01:09(1年以上前)
2chスピーカならGX77Mだなあ。
何年も使う事を考えれば数千円上乗せしてMediamate2
より1ランク上のGX77Mできまり。
大きさも大して変わらん。
自分の耳が大切だと思ったら普段からいい音聞いてないと
安物買いの銭失いどころの損失じゃあ無くなるのにねえ。
低音のごまかしで耳を駄目にするなんて悲しすぎる。
これからの「分かっている人」の定番はGX77M。
書込番号:3002582
0点


2004/07/08 00:14(1年以上前)
低音だっていいとこあるんですからコロッケ牛肉さんのようにサブウーファーをけなすのは許せません。
しかもGX-77Mには「サブウーファー」端子がついていて必ずしもサブウーファーがだめとは言わないことを象徴してるように感じるんですが。
自分の感性で好きなのを語る分にはかまわないんですが、けなすのはどうかと思います。
あとnyoさんへ
クリエイティブのウーファーはちょっと低音が不自然なんでBOSEの製品と悩むだけの資金があるならばMediaMateUか同価格帯の2,1ch買ったほうが幸せになれます。
書込番号:3006031
0点


2004/07/10 09:49(1年以上前)
>これからの「分かっている人」の定番はGX77M
PCスピーカーごときにこんなこと書いている時点で、自分の使っているものを妄信しているか、このスピーカーをけなしたいだけなんでしょう。
無視したほうがいいと思いますよ。
書込番号:3014112
0点


2004/07/10 12:17(1年以上前)
>自分の耳が大切だと思ったら普段からいい音聞いてないと
>安物買いの銭失いどころの損失じゃあ無くなるのにねえ。
コロッケ牛肉さんの書き込みだとGX77Mがものすごく高音質みたいな意味にとれますね。
2万クラスの、しかもアクティブスピーカーの音質に満足しているって事は、あなた自身がマトモな音を1度も聞いた事がないと言っているのと同じだと思いますよ。
コージーコーナーのナポレオンパイが最高級の洋菓子だと言っているのと同じです。
1〜2万のアクティブスピーカーは最低限の音質さえクリアされていれば、あとは好みの音かどうかが全てだと思います(設置スペースやデザインの問題もありますが)。
本気で「安物買いの銭失いどころの損失じゃあ無くなる」と思ってるなら中堅以上のサウンドカードと最低3万以上のパッシブSP、専用のAMPを購入する事を勧めます。
書込番号:3014525
0点


2004/07/14 01:49(1年以上前)
価格を考えれば、すばらしいという、意味でしょう。
オーディオ的には GM77X確実に上です。
MediaMateUはオーディオ的には、使い物にならないレベルです
GAMEや映画に使う予定で、音量をあまりだせない。または、
スペースの問題がある方が、選択肢に入れる製品です。
本当にオーディオやってるなら、いちいち、価格を考えれば、
よいなど書きません。
書込番号:3028041
0点


2004/07/14 22:36(1年以上前)
>オーディオ的には GM77X確実に上です
わたしはこのクラスのスピーカーがオーディオ的にどちらが勝っているとは思えません。
書込番号:3030785
0点


2004/07/15 02:42(1年以上前)
言ってる意味がわからん
書込番号:3031685
0点


2004/07/15 23:22(1年以上前)
MM-2もGX-77Mもどちらもこの価格帯の中では良くできたSPだとおもいます。キャラクターがかなり違うので好みは分かれるかとおもいます。
サブウーファ有無に関してですがGXもMM-2も美味しい部分の低音は出ているほうなのでもしウーファを追加するのであれば『補充』するタイプのウーファではなく『最低域を伸ばす』タイプのウーファ出ないとバランスが崩れるかもしれません。(20〜50HZ付近の周波数がしっかり出るロングストロークのウーファが理想かとおもいます) この場合、ドンドン♪という低音ではなくほとんど空気の振動ですがうまくメインとクロスさせれば効果は超すばらしいです。逆に言えばそこそこのウーファですとあまり効果は期待できないかもしれません(量感等は別です)
GX-77Mもオプションでウーファが出ておりますが効果がないわけではないんですが、最低域の周波数までは強く出ておらずやはり幾分補充という感じのウーファかとおもいます。まあでも映画等に使用するのであればアリかもしれません^^;
書込番号:3034562
0点


2004/07/16 21:11(1年以上前)
音質に拘るなら最低でも5万円以上はださんとな
書込番号:3037266
0点


2004/08/02 22:01(1年以上前)
いかに、たかがPC−SPのレベルとはいえ
バスドラの音とベ−スの音が時々判別できなくなるのは
困りますよ。MM2の低音ってそんな感じなんですが。
低音が一色で同じ音で・・・アクティブSPなんだから
そんなことはしょうがない・・・って言われてもなぁ。
( ̄д ̄)ノ“SAYOUNARA~~★ MM2
書込番号:3100408
0点


2004/08/03 01:51(1年以上前)
試聴は秋葉原ではどこの店がいいですか?
周りがうるさくてもしっかり試聴できなそうですし、
種類がなくてもできませんし・・
書込番号:3101542
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


自分的にはまぁまぁ満足です
買いに行く前は、ここの掲示板でいろいろと参考にさせていただきました。
MMUとGX-77Mを聞き比べてきましたが
GX-77Mは値段と大きさのわりには、前に使用していた(GX-R3)音質的にあんまり変わらなく感じました。
MMUは確かに低音が効いてますね(ここまで必要ないですけど)
でも、小音量でもしっかりとした音で楽しめるのでいい買い物でした
値段が1万円を切ってたら良かったのに、、
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


実はこれを買う前にGX70AXを買ったんですが、大きすぎるので返品させてもらいました。で、聞き比べた感想ですがGX70AXの方が若干音がいいかも知れません。まあ作りもしっかりしてるし、大きいので当然といえば当然。
ただニュートラルの状態で高音がこもっているように感じました。
MMUは小さめで置き場所もとらず、それでいてこれだけの音が出るのに驚きました。ほんと薄っぺらな音しか出ないような見た目なのに。
PC用のスピーカーとしては十分じゃないでしょうか。
0点


2004/07/22 12:14(1年以上前)
驚きダー!大きいのが理由で返品できるなんて・・・
書込番号:3058391
0点


2004/07/24 16:04(1年以上前)
買う前に寸法チェックしろって感じですね。常識疑いますね。
書込番号:3066219
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


今日、JBLのスピーカー・Creatureが届きました。確かに音質的には同レベルの価格帯のものより上という感じがします。ただ、Boseを聴き慣れた耳には、どうも濁った音のように聞こえて、今ひとつでした。それとサテライト・スピーカーのボリューム調整が難しいです。タッチ・センサーというのは、便利なのでしょうが慣れるまでは操作性がもう一歩という感じ...(今現在、どれくらいの音量設定になっているか、音を出してみないと分からない)。それから、ウチのように同じ部屋に複数台のパソコンがある場合、Boseだと1つのスピーカーを両方で使えるので(同時使用は無理ですが)、やっぱり2系統入力は便利です。値段が下がったとはいえ、CreatureよりはBoseかなと私は思います。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
いろいろ情報を集めて、店でもいろいろ試聴してこのスピーカーを買いました。
結果は非常に満足のいくものとなりました。
最初は同価格帯のウーハー付のものを購入検討していましたが、店頭で聴いてみたら低音の迫力がありすぎにも感じました。
また親切な店員さんがウーハー付のスピーカーのウーハー部を足元に置いた状態で音を聴かしてくれまして、MediaMateUがいかにPCに適しているかもよくわかりました。
大体PCデスクを利用している方はウーハー部を足元に置くそうで、例に漏れず私もその予定でしたが、そのセッティングだと近距離だと音が分散してしまい、まとまりがありません。だいたい2メートルは離れる必要がありそうです。
PC使用時の際の約1メートルの距離でなら低音の迫力もウーハー付モデルにも劣りません。
目線の高さにウーハーを設置できるスペースがある方は別として、足元に置こう考えている方であればまちがいなく、このスピーカーはオススメできると思いますよ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





