購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月15日 19:02 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月9日 02:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月17日 19:01 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月29日 08:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月31日 16:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月19日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
確かに左SP接続のピンジャックはユルユルだし、コードはモロに安物ですネ〜。
BOSEブランドを信用して買いましたがその点で名を汚しているのは事実。
ただ、このクラスは所詮つくりものの音、本格的HIFIを求めるのは酷では。
PCオンボードでは音が良くないので、CDプレーヤーに繋いで聴いています。^^;
普通にBGMで聴く限り、音はクリアーで前に出るので、私は満足しています。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


八王子のムラウチでききくらべができるぞ。ひとつの曲で切り替えスイッチを使っていろんなメーカーのスピーカーを聞き比べてみたら素人でもわかるほど確かにBOSEのはちがっていたぞ。ほかのスレをみているといろいろトラブルもあるようだから僕の意見は参考までにしてね
0点


2004/12/09 02:58(1年以上前)
川崎ルフロンのヨドバシカメラでも聞き比べできます。
BOSEのは明らかに音が違いますね。
MediaMateIIに惚れて購入を決めました。
皆さんが言われていたジャック抜けもありませんし
ケーブルの強く縛った跡などもありませんでした。
おそらく皆さんの声で改善されたのか、
たまたま当り引いたのかは解かりませんけれど満足しています。
書込番号:3606045
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


先日このスピーカーを購入しました。が色はグレーを注文したのですが着てみると、ん〜っといった色でした。僕はもっと白っぽい色が良かったのですがなんていうんですかねぇ〜なんか黄色がかった白というのかまぁ〜パソコンにはこの色は合うかもしれないですがちょっと(´・ω・`)ショボーンです
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


購入しました。
この価格にこの音質・・・・
素晴らしいの一言です。
ノートパソコンが生き返ったようです。
もっと早く購入すればよかったと思った程です。
ただ、少し後悔するのはカラーを「黒」にしたことくらい。
バイオにはアイスブルーが合ってたかなぁと思うくらい。
感動しました。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
いつもここで皆さんの書き込みを見させていただき、
大変参考になっております。
今回、MMUを購入したので自分なりに思ったことを書いておきます。
まず、購入前はかなり悩みました。
ヨドバシに視聴にも行きました。
そして、このSPにしたのです。
しかし!期待が高すぎたのか、好みの問題なのかわかりませんが、自宅で聞いてみると『こんな感じなのね・・・』って思いました。
皆さんが言われる低音ですが、『ほんとにこのスピーカーから出てるのか?』
と思わされました。
ただ、ずっと聞いてると正直飽きちゃいました^^;
映画館で聞くような、ズズーーーン ゴゴゴゴーーーー って鳴りますが、
低音域の音が全部そう鳴ってるように聞こえてきました・・・
う〜ん表現が難しいのですが、しっとり聞きながら、楽しみたいって思ったときに、ちょっと騒がしく感じるのです。
当方はこの方面のプロでもなんでもありません。素人です。
ただ、今思うのは、色々悩んで購入したのですし、無理やりでも気に入って使っていきたいと思いますw
その為に、チューニングとやらを覚えて好みに合わせていこうと考えております。(現状は何も出来ないのです、どうやってするのでしょう?^^;)
それと、やっぱり購入するときは先入観無しで、自分の気に入った音のSPを買うべし!そう思いました。
何を言いたいのかわからなくなってきましたが、結果はまあまあ気に入ってますし、これからの基準として大事に使って行こうと思います。
コンポのように低音、高温の調整みたいなのが出来ればいいのになぁ・・・
0点

チューニングってほどのことではないけれど・・
サウンドカードを高音質といわれているものに変えてみる。
スピーカーの下にしっかりとした台を置いて、スピーカーの
高さを耳の高さに近づけてみる。
スピーカーの左右の隙間に辞書などの本をぎっちりと置いて
バッフル効果を持たせて低音を出やすくしてみる。
簡単にできるところではこんなことがありますね。
書込番号:3076540
0点

ばさ様ありがとうございます。
早速試してみますね。
あれからしばらく使っていると、だんだんいい意味で慣れてきました。
ただ、高音・低音の調整が出来なくて、つらいです。
調整できる部分がグレーになっていて、触れないのです。
もう少しがんばってみます。
書込番号:3092077
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム





2004/05/17 00:09(1年以上前)
自己レスですが、音はいいです。
ONKYOのSE-U55Xにつないでます。
内蔵のサウンドカードでの再生は程々の音。
やはりスピーカーだけではいい音は出せないようです。
書込番号:2816894
0点

>やはりスピーカーだけではいい音は出せないようです。
同感。
SE80-PCIに交換したけど、世界が変わった感じ。
最近はこれに慣れてしまったので、もうオンボードには戻れないw
書込番号:2819501
0点



2004/05/19 23:15(1年以上前)
もう一つ再生ソフトにも左右されますね。
3拍子そろわないと。
書込番号:2827541
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





