MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム のクチコミ掲示板

2004年 2月16日 登録

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの価格比較
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのスペック・仕様
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのレビュー
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのクチコミ
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの画像・動画
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのピックアップリスト
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのオークション

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムBose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月16日

  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの価格比較
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのスペック・仕様
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのレビュー
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのクチコミ
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの画像・動画
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのピックアップリスト
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム のクチコミ掲示板

(794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム」のクチコミ掲示板に
MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムを新規書き込みMediaMateII マルチメディアスピーカーシステムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

電源のスイッチはどこでしょうか?

2006/01/22 09:35(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

スレ主 vine-vineさん
クチコミ投稿数:5件

この商品を購入しようと思って先日見てきたのですが、電源のON,OFFのスイッチが見当たらなかったのですが、どうなっているのでしょうか?使用しないときは、ボリュームを0にあわせればよいのでしょうか。

書込番号:4755975

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2006/01/22 09:45(1年以上前)

ACアダプターをスイッチ付コンセントで使用する

書込番号:4755998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/01/22 12:50(1年以上前)


スレ主 vine-vineさん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/22 17:31(1年以上前)

kunioさん、口耳の学さん、質問に答えていただいてありがとうがざいます。正直、電源スイッチ1つついていても十分に「Simplicity」は守られるんじゃないかなと思うんですが、信号入力がないときの消費電力は殆ど無視できるほど小さいレベルですというのを信じて購入したいと思います。

書込番号:4756991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっち?

2006/01/14 11:26(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

クチコミ投稿数:20件 MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのオーナーMediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの満足度4

M-AUDIO StudioPro 3 とMM2で迷ってます。
地方住なので試聴できません(-_-;)
レポートできる方お願いしますm(__)m

書込番号:4732844

ナイスクチコミ!0


返信する
PK22さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/21 02:02(1年以上前)

用途にもよるのではないでしょうか。
このスピーカーは確かに迫力のある音が出ますが、
それは独特の低音強調にあります。

鑑賞専用ならばどちらでも問題ないと思いますが、
もしDTM等をやるのであればM-AUDIOの方が良いかも知れません。
あるいはモニタリング用・視聴用と両方あってもいいでしょう。

しかしやはり音というのは個々の好みの問題であり、自分で選ぶ他ありません。
ただ、ロック・ポップス等の視聴メインならば
このスピーカーを選んで後悔はしないと思いますが。

書込番号:4752251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのオーナーMediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの満足度4

2006/01/21 06:02(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。
重低音重視でこのスピーカーを買います。

書込番号:4752406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

低音がとにかくすごいです

2006/01/14 09:32(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

スレ主 8068さん
クチコミ投稿数:219件

PCスピーカーを買い換えようと、いろいろな機種を視聴しております。BOSEはSR用のスピーカーを所有しており、会社自体の特徴はよく理解しているつもりです。

オーディオ界のアメリカ合理主義という感じで、多分ピュアオーディオを追及する人にとってはBOSEは邪道の極地だと言われる音作りをしているメーカーですね。はったりの聞く音がするという感じで。人によってはクセがありすぎて鼻持ちならないと言われ、一般からするとはっきりしているので、いい音だと言われ。

 脱線しますが、知友で絵手紙をしている人が居て、毎年末にその年の作品をちりばめたカレンダーを作成してあげていました。和紙風のはがきに淡い色使いでの画風なので、私は風合いを生かすため、マット紙に淡く、絵の具のにじみまで見えるようにインクジェットプリンターで印刷しておりました。
 その人が去年、ひっこしして、かの地でPC仲間の手によって2006年のカレンダーを作ってもらったと送って来てくれましたが、最終仕上げはカラーコピーでした。べっとりとした色使い、いかにもトナーが張り付いています!ってかんじ。「お前は、油彩画か!」
 しかし、他の知友の評判は今年版が色がくっきりして見やすくて言いという人もいました。

BOSEの音はこんな感じだと思っています。不本意ながらSRではとにかく多くの人に音は聞かせないと始まらないのですから……。安い値段でよく鳴ってくれていると思います。

本機種もあえて、メーカーもF特とか公表していないのですが、よく低音が出ています。ただ、どなたかがおっしゃってましたが、低音ポートをすこしだけ塞ぎたい気もします。本末転倒なのでしませんが、それくらいボコボコ、ドンドンと響きます。

バランスの問題で、ハイハット、ギターのシャリシャリ音が忠実に出てはいますが、かき消されています。そんな意味でもCompanion2に走った方は正解かもしれません。あれはバスレフポートが前面に出ていないので良さそうに思えます(聴いていないので憶測)。

サイズはカタログではかなり大きく感じたのですが、実物はデザインが良いせいか、数値ほどは大きく見えず、許容範囲でした。

ボリュームつまみが回しにくいですね。ま、一度接続する機種を決めれば、バランスも変更しないし、音量もPCや接続側から制御することが多いと思うので問題ないと思うのですが、電源を連動コンセントにつないでon-offしたい人は毎回、触る必要があるわけで、ちょっとこれは辛いと思います。

小さくて迫力ある音で、正に小BOSE(小坊主)って感じで、BOSEファンなら買って正解だと思います。

書込番号:4732588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

M3 アンプ内蔵式スピーカー

2006/01/09 15:21(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

クチコミ投稿数:489件

BOSE ダイレクト販売限定のようですがM3が出るようですね。
価格は\49,980
1月20日予約開始 3月3日発売予定のようです。

アンプ内蔵スピーカーシステム
スピーカーユニット 50mmフルレンジドライバー
(防磁型)×1(1本)

定格出力 20W×2(ACアダプター使用時)、
2W×2(電池使用時)

入力端子 3.5mmステレオ・ミニジャック×1
電源電圧 AC100V(50/60Hz)、または単3アルカリ乾電池4本
外形寸法 60.4(W)×122.0(H)×122.5(D)mm
質量0.6kg(右) 0.6kg(左:電池除く)

カラー シルバー
付属品
リモコン、キャリングケース、AC電源アダプター、ACコード、オーディオ入力ケーブル、スピーカー入力ケーブル

http://www.bose-export.com/news/120105_1.html

書込番号:4720047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2006/01/13 17:18(1年以上前)

BOSEがなんでサブウーファーなくしたがるのかが不思議…
と、言う俺はCompanion3の熱狂ユーザーな訳だが。。。

この小さいスピーカーから本当にC3以上の低音でんのかな??

書込番号:4730705

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2006/01/16 15:37(1年以上前)

この小さいスピーカーから本当にC3以上の低音でんのかな??

あ・り・え・な・い

書込番号:4739808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2006/01/18 02:37(1年以上前)

ですよね〜
4万だしてM3かうぐらいならMUでいいんだけど…
でもやっぱ、パワー的にC3が一番だな♪

書込番号:4744499

ナイスクチコミ!0


Omyuさん
クチコミ投稿数:22件

2006/03/03 18:34(1年以上前)

M3届きました。 大きさはMM2の子供みたいですが音のスケールは桁違いです。
MM2にはステレオ感を高めるNSFE効果がかかっていますが、M3はまったくクリアーな音質です。
貫通したスリット内には、丸い振動板が対抗するように置かれています。 このハイパーレゾネータ構造の効果は絶大です。
さすがにC3ほどの低音パワーはありませんが、低音の音質はC3と遜色ありません。
MM2でクラシック音楽再生に、不満がある場合の音質グレードアップとしてM3は最適です。
DVDの効果音も期待するならC3ですね。
用途により使い分けるのが良

書込番号:4877301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

スレ主 PELVISさん
クチコミ投稿数:3件

MediaMateUを所有しておりますが、やはり多くの方が書き込みしておいでの左チャンネルの不調に悩まされております。以前はコネクタをいじっていれば直っていたのですが、とうとう、鳴らなくなってしまい、さて、分解して修理するか・・・アレッ開かない!割れた!と再起不能状態に陥ってしまいました。
音質的には非常に気に入っていたので、早速amazonにて購入手続きをし届くのを待っているところです。
しかし、価格は安いが天下のBOSEの製品がこんなチャチのもので良いのか?音響云々を語る前にしっかりした構造、部品を考えてもらいたいものです。(といいながらも懲りずに2代目入荷心待ちしていますが・・・)

書込番号:4700801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:429件

2006/01/02 12:35(1年以上前)

 BOSEがチャチャなのではなく、生産をさせている国の品質管理や製造過程に問題があるのだと思いますよ。製品としてはすばらしいものだと思います。ただ、やはり生産国が某国であることがやはり私は気に入りません。

書込番号:4700881

ナイスクチコミ!0


スレ主 PELVISさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/03 01:50(1年以上前)

同感ですが、それを指導するのもメーカーとしての責任と思います。

書込番号:4702578

ナイスクチコミ!1


Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/07 21:06(1年以上前)

ここまでのコスト低減モデルなのだから、ある程度は仕方ないですよ。
あくまでも値段なりのモノである、ということでしょう。

書込番号:4714739

ナイスクチコミ!0


ruri77さん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/10 06:02(1年以上前)

安けりゃ壊れてもいいとは限りませんけどね・

書込番号:4722351

ナイスクチコミ!0


Omyuさん
クチコミ投稿数:22件

2006/01/14 20:52(1年以上前)

PELVISさん 壊れてしまったのですか、お気の毒です。
人の不幸につけこむみたいで申し訳ないんですが、
どうすれば壊さずに分解できそうですか?
構造(ウエーブガイド)がどうなってるか気になってるんですが、
どうしても開かないんです。
情報希望

書込番号:4734374

ナイスクチコミ!0


スレ主 PELVISさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/18 01:16(1年以上前)

Omyuさん。不幸ついでに回答申し上げます。内部は、スピーカーマグネットの少し後方に反射板のようなものがついている以外はバスレフ式です。WAVE MUSIC SYSTEMのようなWAVEガイドはありません。又、分解方法についてですが上下に各1箇所、左右に各2箇所の爪により固定されており、そのうち1箇所には接着剤がついている状態であるため、メーカーと言えども無傷での分解は不可能と思います。クレームに対して接点復活剤塗布又は新品交換という対応が納得できます。しかし、内部については配線、基板振動防止等しっかり作ってあり決して安っぽいものではありません。ジャック1個のことで評価が下がるのは残念なことです。

書込番号:4744367

ナイスクチコミ!0


Omyuさん
クチコミ投稿数:22件

2006/01/20 09:04(1年以上前)

PELVISさん 貴重な人柱レポートありがとうございます。

>メーカーと言えども無傷での分解は不可能と思います。
あぶなっかたです。少しだけコジコジやってました。
>WAVE MUSIC SYSTEMのようなWAVEガイドはありません。
意外ですね。 てっきり長い音道があると思ってました。

上部のスピーカに耳をくっつけたら低音は聞こえないのに、
下のポートからは、雄大な低音が出てる。不思議です。
下手な5.1CHのサブウーファなどは、
ボンボコと太鼓叩いてるみたいな音ですが、
M2はちゃんと音階がわかる低音です。
店内アナウンスのうるさいPCショップで試聴した時は、
ほとんど低音が出てないように聞こえます。
(980円のスピーカーとあまり変わらないような?)
不思議です。 「M3」早く聞いてみたいです。

書込番号:4749922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サポートがとても良い!

2006/01/01 19:51(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

クチコミ投稿数:6件

よくこのくちコミに書かれている左のコードの接触が悪かったのでサポートセンターに電話をかけたらものすごく丁寧にサポートしてくれました。

とても誤っていて送料もBOSEもちでいいということでした。

年末だったのですこし遅れるとのことでしたがとても良いサポートに間がきしました。

そこいらへんのPCメーカーなんかとはちがうサポートでした。

書込番号:4699499

ナイスクチコミ!0


返信する
GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2006/01/02 12:14(1年以上前)

送料BOSEもちなんて当然だろ。だってBOSEの商品がわるいんだから

書込番号:4700847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム」のクチコミ掲示板に
MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムを新規書き込みMediaMateII マルチメディアスピーカーシステムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
Bose

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月16日

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング