購入の際は販売本数をご確認ください

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


デザインは、現行のmediamateの方がboseっぽくていいような気がしますけどね。
現行からどの程度進化しているか楽しみです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050310/bose.htm
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


昨日、PCショップにて購入しました。
店頭で視聴した結果これが一番好みの音でした。
これ確かに低音は出すぎるぐらい出ますねw
音質に関しては調整して満足できる音になり満足です。
後、よく書かれているジャック部分の接触不良は自分の買ったやつもそうでした。(触れるだけでノイズ出ました。)
これは多分、錆止めのようなものが付いたまま出荷されてるんじゃないですかね?
ピンジャック部分をホワイトガソリン(シンナー系の弱いもの)を布に
染み込ませグリグリ拭き取ったら解消しましたよ。
それ以後はノイズは出ません。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


音良いですよ〜!!
価格は埼玉県のラオックスの閉店セールで、10800円くらいでした。
低音を調節できるものがほしかったのですが、そのままで十分なくらい重低音な感じで、コンポで聞くよりPCで聞くことが多くなってしまったのも事実。
ONKYOのGX-R3Xとどっちにするか悩みましたがこっちを選んでよかったと思っています。
デスクに置く程度のコンパクトで音のいいSPをお探しの人は、迷わずこれをお勧めします!!
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


スピーカーの購入を検討しているのですが、このboseの物とCreative Inspire T5900とが今候補に挙がっています。
最初は5チャンネルのスピーカーがいのではないかとcreativeの物をかんがえていたのですが、価格コムをみてみるとあまり人気がないようで・・。それでランキングをみるとこのboseのものがあったので候補に入りました。
creativeの方はスピーカーが五個という点、boseはやはりスピーカーっていえばboseという点、価格が一万円台という点で魅力があります。でもこのboseはスピーカー二個という事で悩んでいます。
スピーカーの数は関係ないんですかね?迫力とかで。
ちなみにパソコンは出力端子が五個あります。dellのdimension8400です。
あまりテクニカルな点について詳しくないのですが、どなたか良きアドバイスをお願い致します。
0点


2005/01/20 15:56(1年以上前)
音質重視なら2個 理由 1個に対するお金をかけれるから。
映画、ゲームなら5個 理由 後ろから音が聞こえたりするから。
書込番号:3807938
0点



2005/01/20 21:56(1年以上前)
なるほど、そうえいばそうですね。
音質にもこだわりたいし、周りから聞こえてくるようにしたいのですが、そうすると、やっぱ10万くらいの物になってしまいますよね・・ちょっと今の財政力ではそこまではスピーカーにかけられないので。
やっぱboseのこれですかね・・・
書込番号:3809395
0点


2005/01/20 23:32(1年以上前)
僕なら使用回数でえらびます。音楽7でゲーム3とかだとやはり音質重視でいきますね。まぁメディアメートはCPが悪いので買いたくないですけど。
書込番号:3810110
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


どうしても気になるので分解して接点を調節する事に。しかし外観からネジは見あたらないのでスピーカーの網を外す、がネジは無い。マイナスドライバーをケースの割れ目に挟み込んでこじるとパカッと空きそうになるが傷が付いたので深追いせずに諦める。接点復活剤は塗布済み。こーなったら、問題のLchのSPに接続する一番上のジャックとその下の電源ジャックの二つをビニ帯で結んで強めに締め付けてやったら・・・完全に治った。この技は昔のテレビのダイヤル式チューナーの高度?な修理方。テレビの方はマッチ箱でこじてましたが。
0点


2005/01/02 12:29(1年以上前)
私も以前左スピーカーのジャックに悩まされたときに分解して
ケーブル直結にしてしまおうなんて本気で考えましたが
マツケンサンマさんと同様無傷での開け方が見出せず断念しました。
おそらくはめ込みであることは間違いないのでしょうが・・・
書込番号:3718225
0点


2005/01/08 00:15(1年以上前)
メディアメイトUを先月末にかいましたが、あまりにノイズが多く、ジャックがユルユルで音がとぎれるので3日後に販売店に持ち込みました。新品交換してくれるというのをことわり修理にしました。戻ってきたらジャックもなおりノイズも減っていました。しかしクリアさは、ありません。そこで安いオーディオボードをさがしたところ、クリエイティブメディアのサウンドブラスタPXを購入しました。音はクリアになり、イコライザー、エフェクターで音質を簡単にかえれます。6500円でここまでよくなるとは、思いませんでした。安いか高いかは人それぞれですが。
書込番号:3745161
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


手に取ってみて、いかにもアメリカ製品らしい作りだと思いました。
全体はそれなりの形になっていますが、細部は色が微妙に違ったり、
バリがあったり、安っぽいケーブルだったり。
たぶん内部も、彼らが心臓部と考える部品以外は似たり寄ったりでしょう。
コネクタ類は、違うジャックに挿しているのかと思うほど硬く、
初期のAT互換機の組立てを思わせました。
実際に聴いてみると、低音が耳につきます。
どうにも下品な音だと思って、ソースをCDプレーヤに変えてみたら
落ち着きました。
どうやら音源のほうでBoostがかかっていたようです。設定を
見直してイコライザを全てカットオフすると聴ける音になりました。
今までONKYOのスピーカしか聴かなかったので、BOSEらしいクセは
少し不快です。
ですが、スピーカの真ん中にウーファがあるように錯覚させる音圧は
1万円以上の価値があると思いました。
一週間ほど使った評価は、まさに店内放送だな、と。
けばけばしい広がりがあるわけでもなく、繊細さを備えるわけでもなく、
音に乗る情報をそのまま聞かせてくれるスピーカです。
時たま映画を見、普段はBGMとしてしか音を出さない用途としては、
合格点だと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





