購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月24日 16:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月31日 16:56 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月24日 09:56 |
![]() |
0 | 18 | 2004年8月29日 21:43 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月19日 02:45 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月25日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


実はこれを買う前にGX70AXを買ったんですが、大きすぎるので返品させてもらいました。で、聞き比べた感想ですがGX70AXの方が若干音がいいかも知れません。まあ作りもしっかりしてるし、大きいので当然といえば当然。
ただニュートラルの状態で高音がこもっているように感じました。
MMUは小さめで置き場所もとらず、それでいてこれだけの音が出るのに驚きました。ほんと薄っぺらな音しか出ないような見た目なのに。
PC用のスピーカーとしては十分じゃないでしょうか。
0点


2004/07/22 12:14(1年以上前)
驚きダー!大きいのが理由で返品できるなんて・・・
書込番号:3058391
0点


2004/07/24 16:04(1年以上前)
買う前に寸法チェックしろって感じですね。常識疑いますね。
書込番号:3066219
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
いつもここで皆さんの書き込みを見させていただき、
大変参考になっております。
今回、MMUを購入したので自分なりに思ったことを書いておきます。
まず、購入前はかなり悩みました。
ヨドバシに視聴にも行きました。
そして、このSPにしたのです。
しかし!期待が高すぎたのか、好みの問題なのかわかりませんが、自宅で聞いてみると『こんな感じなのね・・・』って思いました。
皆さんが言われる低音ですが、『ほんとにこのスピーカーから出てるのか?』
と思わされました。
ただ、ずっと聞いてると正直飽きちゃいました^^;
映画館で聞くような、ズズーーーン ゴゴゴゴーーーー って鳴りますが、
低音域の音が全部そう鳴ってるように聞こえてきました・・・
う〜ん表現が難しいのですが、しっとり聞きながら、楽しみたいって思ったときに、ちょっと騒がしく感じるのです。
当方はこの方面のプロでもなんでもありません。素人です。
ただ、今思うのは、色々悩んで購入したのですし、無理やりでも気に入って使っていきたいと思いますw
その為に、チューニングとやらを覚えて好みに合わせていこうと考えております。(現状は何も出来ないのです、どうやってするのでしょう?^^;)
それと、やっぱり購入するときは先入観無しで、自分の気に入った音のSPを買うべし!そう思いました。
何を言いたいのかわからなくなってきましたが、結果はまあまあ気に入ってますし、これからの基準として大事に使って行こうと思います。
コンポのように低音、高温の調整みたいなのが出来ればいいのになぁ・・・
0点

チューニングってほどのことではないけれど・・
サウンドカードを高音質といわれているものに変えてみる。
スピーカーの下にしっかりとした台を置いて、スピーカーの
高さを耳の高さに近づけてみる。
スピーカーの左右の隙間に辞書などの本をぎっちりと置いて
バッフル効果を持たせて低音を出やすくしてみる。
簡単にできるところではこんなことがありますね。
書込番号:3076540
0点

ばさ様ありがとうございます。
早速試してみますね。
あれからしばらく使っていると、だんだんいい意味で慣れてきました。
ただ、高音・低音の調整が出来なくて、つらいです。
調整できる部分がグレーになっていて、触れないのです。
もう少しがんばってみます。
書込番号:3092077
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


人気ランク1位で評価も抜群なんですが、あくまで2.1CHと5.1CHと7.1CHとの間にはどうしても音質の体感差が生じますよね?
この製品はコストパフォーマンスも音質もいいと思いますし。
でも5.1スピーカを使用となると聞こえ方とかも格段にクリアに聞こえるんでしょうか?
5.1にして失敗する例とかもありそうですし
0点


2004/07/18 22:22(1年以上前)
5.1だから音が良くなるなんてありえません。スピーカーの数が増えただけですから。(これより高いスピーカーなら別だが)5.1chは臨場感が生まれるだけです。音楽のような2chの音源では同じです。DVDにして初めて発揮されます
書込番号:3045251
0点



2004/07/20 21:16(1年以上前)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01702610020
と比べるとどうなんでしょう。
この商品も検討しているんですが
書込番号:3052665
0点


2004/07/22 12:47(1年以上前)
価格が違います。スピーカーの個数で計算してください。
書込番号:3058501
0点


2004/07/24 09:56(1年以上前)
・・・ネタですか???>ooyama3214さん
書込番号:3065183
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


初めまして!
私もこの2つのスピーカーのどちらを買おうか迷っている一人です。
一通りこの掲示板を読ませていただきました。
MMUの低音は相当凄い!ってことがよくわかりました。
それで質問なんですが、GX77の低音はMMUと比べると、どのくらい劣るのでしょうか。
私は音楽など主に聴いて使っていこうと思っております。
音楽はCHEMISTRYを良く聴いたりしています。
サウンドボードはオンボードでSoundMAX Integrated Digital Audioが
入ってるみたいです。
あとサウンドボードもSE-80PCIに変えたいなぁ、と思っております
すみませんがどっちのSPが向いているのでしょうか。
できれば、両方のSPをよく知っている人に答えてもらいたいですm(_ _)m
別件なんですが、音ならしはやった方がいいのでしょうか?(^^;
音鳴らしのスレをみたんですけど、24時間つけっぱで1週間鳴らしっぱなしにするって書いてあったんですけど、そんなにやって壊れたりしませんかね?(笑)
初心者ですみません(;;)
もう一個別件が、、
MMUもGX-77も発売して結構立っていますよね?
この二つのSP後継製品はまだ出る予定はありませんよね?
買ってから1ヶ月くらいで新製品の発表されることが多々あるので(笑
でわでわ(^^
0点


2004/07/18 08:54(1年以上前)
サブウーハーが独立しているのでレベル調整しやすいということと、聴感上100〜200Hzのレベルが高いのでそう感じるものであって、MMIIの低音が凄いということではありません。
周波数特性的にはGX77の方がフラットです(フラットだから物取りなさを感じる人も多い)。
サウンドボードについては、このクラスのスピーカーなら増設してもおそらく明確な差は出ないと思いますので、おすすめしません。
オーディオアンプとオーディオスピーカーをつなぐなら別ですが。
PCスピーカーで意識的な音慣らしはいらないと思います。
ただある程度のボリューム聞いてダンパーなど可動部分をなじませていくといいでしょうね。
この手の商品は、パソコンのように季節でモデルチェンジするようなことはありませんからモデルチェンジの予測は困難です。
なんともいえません。
書込番号:3042875
0点


2004/07/18 13:14(1年以上前)
SE-80PCI使いたいなら自動的にGX-77Mですね。
恐らくその二つの選択肢でSE-80PCI+MMIIを選択する人は
いろいろな掲示板やらで情報を集めた人の中にはいません。
GX77MとMMIIはともに人気商品ですがこだわりを持つ人には
GX77Mをおすすめしています。
書込番号:3043668
0点


2004/07/18 22:30(1年以上前)
聞いてきました。価格差からすると77Mの方がコストパフォーマンスがいいように感じました。サウンドカードですが、過去レスから見るとかなり音質が上がることがたくさん書いてあります。
慣らしは、ラジオの音源など周波数の多いのがいいと聞きましたが、たぶんしなくてもいいでしょう。(ご自由に)
新製品のことですが、スピーカーは3年前でも5年前でもほぼ値段どおりの音がでます。新しいのが出てもおそらく、その値段なりの音がでるでしょう。逆に値段が下がった古いほうが得な場合もあります。
MMの方には触れていませんが、77Mを買ったほうが過去レスから見ても幸せになれそうです。できればご自身で視聴してください。できなければ77Mを一応薦めておきます。ではでは参考に
書込番号:3045279
0点


2004/07/18 23:54(1年以上前)
MM-2はねぎとろさんがおっしゃっている通り意図的にある周波数にアクセントをつけているとおもいます。実はそれ以下の周波数はむしろ急激に減退(・・といいますかこのユニットではだせないいんですが・・)しているとおもいます。そのためどこかにアクセントをつけてバランスをとらなくてはいけないためボーズは聴感的に『お得な』このポイントにアクセントをつけてチューニングし豊かな低音を演出しながら同時に最低域の減退の方に意識を向けさせない巧みなチューニングをしているとおもいます。(もちろん音色等その他要素も多々ありますが・・・)
ちょっとオーディオをかじったことがある人の中にはこういったチューニングの仕方がもしかしたらあざとく映ることもあるのかなあなんて考えたりもしますw。ですがたった5.7cmのユニット一つということを考えるならこの低音のまとめ方はすばらしくおもいます。
>GX77の低音はMMUと比べると、どのくらい劣るのでしょうか。
それぞれに良いところと悪い所があるので簡単に優劣は付けられないとおもいます。
GXも低音域に厚み(緩めですが)をもたせていますがそれ以外はとても素直な音色だとおもいます。MM−2に比べレンジ端への伸びもさりげなくあるかとおもいます。MM−2と比べると全体的にゆったり余裕があり丁寧な鳴り方に感じます。MM−2はいかにも頑張ってマス!って感じですがこれもこれで悪くないかとおもいます。
要は完全に好みの問題になってしまいますw
それと・・・音慣らしは自然に終わるかとおもいますw
書込番号:3045674
0点

>恐らくその二つの選択肢でSE-80PCI+MMIIを選択する人は
>いろいろな掲示板やらで情報を集めた人の中にはいません。
あらあら…私はいろいろ情報を集めた上でSE-80PCI+MMIIを選択した人間です(^_^;)
個人的には音質もナチュラルになりONKYOさんの独特なフラットな特性がMMIIの悪く言うと機械的な派手目な味付けをマイルドにしてくれて好印象ではあります。
GX-77MとMMIIの音質はどちらが優れているというより、音質の個性の差と言えると思います。
GX-77Mはオーディオ的なフラットな味付けですし、MMIIはメリハリのある味付けです。
音質については実際に試聴してみて気に入った方を選ばれる方がいいと思います。個人的好みで変わってくると思います。
ヘム鉄さんの趣旨とは異なるレスとなり申し訳ありません。
最近、他のスレでもGX-77Mの方が優れているという発言が多かったので気になって書き込んでしまいました。
MMIIとGX-77Mはどちらも優れたスピーカーです。おそらくGX-77Mを購入された方の意見だとは思いますが、ご自分の買ったスピーカーに肩入れしたいお気持ちも分かりますが、個人的な好みでMMIIをけなすような発言は止めて欲しいと思います。
もっと有意義な掲示板にして欲しいものです。
書込番号:3046107
0点


2004/07/19 11:35(1年以上前)
GX-77MはHi-Fiな音を出します。
MM2はHi-Fiな音を出せません。
低音大好き!って方以外はこのMM2の常軌を逸脱した
低音に後悔するかも。試聴必須。
書込番号:3047131
0点


2004/07/19 20:54(1年以上前)
77に一票
書込番号:3048837
0点


2004/07/19 23:16(1年以上前)
両方聞いたうえで投票します。
GX-77Mが断然良かったです。
正直言って、GX-77M聞いたらMMIIは聞けないと思うな。
たとえMMIIのほうが安くて、場所をとらなくてもね。
MMIIのスレでGX-77Mを褒めたりしたらBOSEファンに叩かれそうだが、
実際そうなんだからしようが無い。
書込番号:3049633
0点

うーん私の提案がご理解されないようで残念です。
私はMMII購入時にはこの掲示板を参考にさせていただき、MMIIを買って非常に満足しましたので、ありがたく思っています。
GX-77Mももちろん比較試聴しました上で、設置スペースやリスニング環境も考慮に入れてMMIIを選択しました。
オーディオ用スピーカーのようにある程度大きめな音で離れて聴く分には、GX-77Mは非常にいいと思いましたが、PCスピーカーとしてある程度ボリュームを絞って1mほどの近接距離で聴く分には、MMIIの方が音が聴きやすいと感じたのがMMIIを選んだ一番の理由です。
もちろん価格やサイズも重要な要素でした。
スピーカーのボリューム設定や音楽・DVDなどのジャンル等でも個々の音への感じ方は違ってくると思います。
ピュアオーディオ用のスピーカーではないのですから、汎用性のあるPCスピーカーとして考えればMMIIは非常に魅力あるスピーカーだと私は思います。
個々人の用途によってPCスピーカーに求める基準は違うのですから、ご自分の用途だけで判断してMMIIは全くダメみたいな書き込みはしないで欲しいということなのです。
ご理解いただけないのなら仕方ありませんが、MMIIを購入して満足されている方はたくさんいるということを少しは、考えて発言して欲しいと思います。
書込番号:3053126
0点


2004/07/21 08:09(1年以上前)
この人の方こそ押し付けがましく感じる。
音質ではGX-77M>MMUなのは紛れも無い事実なんだから仕方無いじゃん。
書込番号:3054372
0点


2004/07/21 12:48(1年以上前)
>音質ではGX-77M>MMUなのは紛れも無い事実なんだから仕方無いじゃん。
私はGX-77M=MMUと思いますが…多少の違いはあるにせよ。
どちらもアクティブスピーカーの性能の範疇なのだから、好みで選ぶレベルですよ。
GX-77Mの方がいいと思うヤツはそっちの板で書けばいい訳だし…
まあどちらが売れているかは一目瞭然なだけにMM2を叩くのでしょうね。
書込番号:3054966
0点


2004/07/22 02:44(1年以上前)
>GX−77MはHi-Fiな音をだします。
これは解像感が高いという意味でしょうか?
GX−77MもMMUどちらも高解像度系ではないとおもいます^^;
書込番号:3057616
0点


2004/07/22 12:51(1年以上前)
>私はGX-77M=MMUと思いますが…
この差がわからない人は安い方選べばいいんじゃないですかw
というかわからないんだったら口を出すなといいたいですがw
>GX−77MもMMUどちらも高解像度系ではないとおもいます^^;
MM2は駄目駄目ですが77MはかろうじてHiFiといえます。
これも耳があれだとわかりませんがw
MM2をけなしているんじゃありません。
「わかっている人」「こだわりを持つ人」には77MとMM2だったら
77Mを推薦せざるをえないだけなんですね。^^
書込番号:3058512
0点


2004/07/22 14:10(1年以上前)
MMUとの比較であれば確かにGX−77Mのほうが解像感は高いです。ですが特別に高いという意味ではありません。オンキョーはたしか80代後半辺りからでしょうか大型ブックシェフ市場でダイヤトーンと幾度もやり合っていました。ダイヤトーンは完全に高解像度路線で突っ走っていましてそれに対抗するためにオンキョーはノンプレスウーファ、ソフトドームツイーターなどの素材変更などをしてソフト路線の音で対抗しようと(主に普及価格帯のSP)したわけです。(これは当時高解像度、高剛性系ではないヨーロッパ勢のSPが人気を集めていた影響もあるかとおもいます)
それから今日に至るまでそのポリシーはおおむね一貫しているとおもいます。GXは素材こそ違いますがチューニングの仕方はそのころから大きくかわらないかとおもいます。
私が高解像度ではないと書いたのは以前の書き込みでMMUとの比較以前にGX=HiFiと書いてあったのでそれは違うとおもったからです。MMとの比較であれば解像感はありますがスピーカーとして高解像度系であるかといわれればそうではないとおもいます。
とはいえGX−77Mはこの価格帯のなかで総合的にいい音ではあるとおもいます。SN感、レンジの広さ、ボーカル帯域の充実等優れた部分が多く『万人向け』かもしれません。私も一聴してクオリティーが高いのはすぐわかりました。
ですが人によっては低音域の緩さや骨格の出し方、高音域のどちらかといえばシルキー系の音色、さほど得意ではないスピード感・瞬発力等の要素が好みに合わない人も中にはいるかもしれません。
MMUは細かいことを考えずになりっぷりのよさで勝負しているとおもいます。5.7cmのユニット1つですべてのレンジをカバーしているのでユニットの全面で低音を出し中心部付近で高音を出す分割振動です。ですのでどうしても2WAYと比べれば色んな意味で余裕がないのはたしかです。ですが小音量時は小口径ならではの反応のよさがあります(ユニット質量が軽く相対的に剛性が高いため)またPAP回路(簡単に言えば自動可変ラウドネスみたいなもの)があるため小音量時にはオートでバランスが取れやすいようになっているのはよいポイントだとおもいます。設定なしでごくごく小音量で聞く場合はMMUの方がバランス良くなりっぷりが良くきこえるかもしれません。
書込番号:3058729
0点


2004/08/02 21:17(1年以上前)
>高級アルコ−ルさん。
>MM2の常軌を逸脱した低音・・・。
僕も聴き比べてみて、そう感じました。
MM2の低音には、不自然を感じます。
書込番号:3100215
0点


2004/08/19 00:23(1年以上前)
BOSEのスピーカーは全体的に低音に癖があります。
それが、BOSEでありそれが好きな人もいるわけで・・・。
個人的に、音楽を楽しむならBOSEは買わないほうが良いと思いますよ。
書込番号:3159314
0点


2004/08/29 13:00(1年以上前)
理性で買うなら77M 感性で買うならMMU
書込番号:3198404
0点

私はMMU買ったばかりですがさすがにこの低音はありえないですね、でもヘッドホンメインの私にはコンパクトでなかなか良いです、性能の割には少々値が張る気がしますがカッコイイからアリという感じです。
書込番号:3200354
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


初めてスピーカーを単体で買いました.
最初は音が右からしか出てこなかったりして焦りましたが,
ケーブルを何度か差し直してるうちに良好になりました.
ですが1つ質問があります.
PCに繋いで音楽を聴いてるのですが,無音の時にスピーカーに耳をくっつけると,
ザーーーーって音がしてるんですがコレって正常ですか?
あまりにケーブルをイジったので傷んだではないのか心配です.
ちなみにサウンドカードはオンボードの安物を使ってます.
アナログ出力端子が無いので,イヤホン端子からの接続です.
今度増設しようと思ってるのですが・・・.
よろしくお願い致します.
0点


2004/07/14 16:17(1年以上前)
PCのノイズかホワイトノイズじゃないですか?
書込番号:3029485
0点


2004/07/17 15:31(1年以上前)
(;;)かわいそう・・・
これ買う前に相談してくれればONKYOのGX77Mという
名器を推薦してさしあげたのに・・・。
書込番号:3040151
0点


2004/07/17 18:08(1年以上前)
何度イタイ目にあっても、繰り返し不良っぽいオトコやいけないオンナに
惚れてしまうことってあるじゃない? BOSEにはそんな個性を感じるな。
GX77Mは黒ぶち眼鏡のマジメなサラリーマン、ちゃんと年金も払ってる
ってタイプ、かな。いいんだけどね、私なんかには凡庸で魅力なし。
ザーノイズはF-15EXさんもいうように、まずPCを疑ってみること。
CDやMDなんかにつないでも同様のノイズがあるなら、初期不良。
書込番号:3040612
0点


2004/07/18 06:49(1年以上前)
外付けUSBサウンドユニットていう手も有りますよ(^_^;)
2chならオンキョウ、5・1ならクリエイティブあたりから
探したら如何でしょうか?論理的にはPCから発生するノイズから解放されますよ。
http://kakaku.com/sku/priceimage/soundcard.htm
書込番号:3042613
0点


2004/07/18 22:33(1年以上前)
不良品として持っていって粘ってください。返金してもらって差額を足して77Mを買いましょう。
書込番号:3045287
0点


2004/07/19 02:45(1年以上前)
>不良品として持っていって粘ってください
煽動するような書き込みに惑わされることは避けてください。
不良ではなかった場合に、恥ずかしい目やひどい目にあうのは自分ですから。
書込番号:3046267
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


PCから離れて聴く事が多いのですが、このスピーカーは離れた位置でもいい音で聴けますでしょうか?
大きさからからしてスピーカーの目の前にいてこそ真価を発揮できるというイメージなのですが
0点


2004/07/12 15:48(1年以上前)
殆どのスピーカーの場合特にそういう問題はないと思われます。音が小さいとかは別ですが・・・
書込番号:3022015
0点


2004/07/14 13:46(1年以上前)
yama122さんの使用環境ならONKYOのGX77Mという方をオススメ
します。MMIIはyama122さんのように純粋に音楽を楽しみたいという
目的よりは省スペースでどこまでいけるかというコンセプトで
作られているみたいです。
長く使うのでしたらちょっとお金を足してGX77M買った方が幸せに
なれそうですよ。(^^)
書込番号:3029171
0点


2004/07/14 17:19(1年以上前)
MA20Dの方がいいんじゃないですか? あとaudio-technicaのもよさそう
書込番号:3029608
0点



2004/07/16 22:58(1年以上前)
あかさたなはいち様、コロ肉様ご返答ありがとうございます。
PC用としてではなく音楽鑑賞用としてのパワーがあるスピーカーが欲しいですね。
GX77MとMA20Dはまだ聴いたことないのでそちらも店頭で探してみようと思います。
書込番号:3037765
0点



2004/07/25 00:08(1年以上前)
いろいろ視聴してみましたがGX-77Mを買いました。自分好みの音でとても満足です。
PCだけではちょっと勿体ないので、ヘッドフォンステレオとかにもつないで使ってます^^
書込番号:3067918
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





