購入の際は販売本数をご確認ください
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
早速、接続して聞きながらスピーカーの配置をいじっていたところ、アンプ無いほうがバチバチ音がします。何なのか分からず、色々触ってみました。アンプ内臓されているほうの上面を軽くたたくと、反対側のスピーカーだけがバチバチします。これは正常だと思いますか?手を触れなければ問題ないのですが、初期不良なのですかねぇ?みなさんどうですか?(ジャックはちっちりささってます)
0点
2004/08/15 11:38(1年以上前)
過去ログで色々書いてあるのでなんとなくわかりましたが、私は机の上に置いてあるのですが、振動に弱く、やっぱり左側にノイズが入ります。ほんとにこんなのがBOSEなの?って思います。交換か他製品にしようかと考えてます。ユーザーの声を聞かせてください。
書込番号:3145847
0点
2004/08/17 13:06(1年以上前)
これはこのスピーカーの仕様です。嫌なら、修理か、返品になります。
ちなみに私は、対策済みのロットが出るまで待つ事にしました。
書込番号:3153523
0点
2004/08/18 00:10(1年以上前)
対策済みのロットが出る話なんてあるのですか?
普通の人は、どうして見分けるのでしょうか?
メーカーが市場クレームを認めでもしない限り、分からないのでは…。
現状では、面倒な対応ですが、メーカー返品で修理してもらうのが一番確実だと思います。
全てのBOSE製品がそうかは知りませんが、このモデルに限って言えば、部品を購入している購買責任者、受入責任者、出荷検査責任者、皆、自社製品に対する愛情が足りません。
こんな、基本的なクレームがたくさん挙がるのは、メーカーとしての品質管理体制がまともに機能していない証拠だと思います。(振動だけでノイズが出るなんて、接触が本当に僅かしかしていないということでしょう?)
日本のBOSE営業さんには、BOSE本体に対する強い改善申し入れを期待します。
自分は、BOSE製品は(安価な)これしか使っていませんので我慢していますが、10万円近い製品もこんなのだったら耐えられませんからね。
書込番号:3155832
0点
2004/08/21 20:22(1年以上前)
買ってから1週間過ぎたので、そろそろ修理にだすつもりで、お店に行きました。故障内容を告げ、実際にお店でも確認してもらいました。新品の物をその場で確認したところ、問題がなかったので、交換という形で解決しました。これで安心して良い音を楽しむことが出来そうです。(壊れなければいいんですけどね(笑)
書込番号:3168919
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
PCスピーカー買おうとしているのですがこのスピーカーは
低音がすごいらしいですがそれってBASS??が強いって事ですか?
あとサウンドカードはオンボードですが良いサウンドカードを付けないとやはり良いスピーカーだけじゃ音質は悪いんでしょうか?
0点
>低音がすごいらしいですがそれってBASS??が強いって事ですか?
違う。がそうである場合もある
低音ぽぃのが強くでる特性が大好きって人ならそうでしょう
その強くにも質があるので質はどうでもいいなら
そうでしょうね
というか
パソコンだからどうのやなくて
普通の家庭用と同じ話
書込番号:3162629
0点
2004/08/21 13:20(1年以上前)
すごいは音量が大きくてもすごいし、質がよくてもすごいと言えますね
書込番号:3167704
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
コレを買ってから1ヶ月が経ちました
一万数千円のスピーカーでしかもアンプ付き
コストパフォーマンスは最高レベルと思います、が・・・
低音と、ある帯域の高音が強調され過ぎています
その割に中音が犠牲にされているようですね
BOSE流のドンシャリ型?
ただ、音自体はクリアーで前に出るので、PCの直近でなく
すこし離れた位置で、BGMとして聴くにはとてもいいと思います
皆さんはどう思いますか?
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
一週間ほど前にMediaMateUを購入しました。オンキョーのGX77Mも使っていますが、このMediaMateUの方が設置スペースが少なくて済むので私はこちらを愛用しています。高音、低音ともに申し分なく特に低音の音量は素晴らしいものがあります。PCで使うのでしたらMediaMateUに軍配です。今時、大変良い買い物をした。といった思いで、大満足です。
0点
2004/07/05 13:03(1年以上前)
ウーファーがついてたら買うのになぁ
書込番号:2996079
0点
2004/07/05 14:46(1年以上前)
これでウーファーが付いてたら低音きつすぎて死ぬかも。
書込番号:2996307
0点
2004/07/05 17:10(1年以上前)
すげ、そんなに低音すごいのか@@
書込番号:2996607
0点
2004/07/05 17:53(1年以上前)
とにかく低音がズシンズシンと響きます。是非視聴してください。
書込番号:2996740
0点
2004/07/05 18:07(1年以上前)
ありがとうございます!
Creativeの2900と迷っているので、大きな電気屋にでもいって聴いてみます^^
書込番号:2996787
0点
2004/07/05 19:08(1年以上前)
はい、是非聴いて確かめてください。BOSEは他のメーカーに比べると価格はかなり高いですが、必ずそれ以上の満足は得られるはずです。そして、デスクの上のBOSEのロゴは見栄えがしますよ。試聴したら結果を聞かせてくださいね。
書込番号:2996998
0点
2004/07/05 20:26(1年以上前)
友達と夏休み(八月)に秋葉行く予定ですが、遅すぎですね・・・w
書込番号:2997264
0点
2004/07/06 18:25(1年以上前)
ウーファーが付いてたら音が悪くなります。理由はウーファーに金がかかるからサテライトを安く作らなければなりません。値段が高かったら別ですが・・・・・・本来ウーファーが出すような低音は音楽には入っていませんから、無理に出す必要もないと思います。まぁ好みもありますけどね。「
書込番号:3000743
0点
2004/07/07 01:09(1年以上前)
2chスピーカならGX77Mだなあ。
何年も使う事を考えれば数千円上乗せしてMediamate2
より1ランク上のGX77Mできまり。
大きさも大して変わらん。
自分の耳が大切だと思ったら普段からいい音聞いてないと
安物買いの銭失いどころの損失じゃあ無くなるのにねえ。
低音のごまかしで耳を駄目にするなんて悲しすぎる。
これからの「分かっている人」の定番はGX77M。
書込番号:3002582
0点
2004/07/08 00:14(1年以上前)
低音だっていいとこあるんですからコロッケ牛肉さんのようにサブウーファーをけなすのは許せません。
しかもGX-77Mには「サブウーファー」端子がついていて必ずしもサブウーファーがだめとは言わないことを象徴してるように感じるんですが。
自分の感性で好きなのを語る分にはかまわないんですが、けなすのはどうかと思います。
あとnyoさんへ
クリエイティブのウーファーはちょっと低音が不自然なんでBOSEの製品と悩むだけの資金があるならばMediaMateUか同価格帯の2,1ch買ったほうが幸せになれます。
書込番号:3006031
0点
2004/07/10 09:49(1年以上前)
>これからの「分かっている人」の定番はGX77M
PCスピーカーごときにこんなこと書いている時点で、自分の使っているものを妄信しているか、このスピーカーをけなしたいだけなんでしょう。
無視したほうがいいと思いますよ。
書込番号:3014112
0点
2004/07/10 12:17(1年以上前)
>自分の耳が大切だと思ったら普段からいい音聞いてないと
>安物買いの銭失いどころの損失じゃあ無くなるのにねえ。
コロッケ牛肉さんの書き込みだとGX77Mがものすごく高音質みたいな意味にとれますね。
2万クラスの、しかもアクティブスピーカーの音質に満足しているって事は、あなた自身がマトモな音を1度も聞いた事がないと言っているのと同じだと思いますよ。
コージーコーナーのナポレオンパイが最高級の洋菓子だと言っているのと同じです。
1〜2万のアクティブスピーカーは最低限の音質さえクリアされていれば、あとは好みの音かどうかが全てだと思います(設置スペースやデザインの問題もありますが)。
本気で「安物買いの銭失いどころの損失じゃあ無くなる」と思ってるなら中堅以上のサウンドカードと最低3万以上のパッシブSP、専用のAMPを購入する事を勧めます。
書込番号:3014525
0点
2004/07/14 01:49(1年以上前)
価格を考えれば、すばらしいという、意味でしょう。
オーディオ的には GM77X確実に上です。
MediaMateUはオーディオ的には、使い物にならないレベルです
GAMEや映画に使う予定で、音量をあまりだせない。または、
スペースの問題がある方が、選択肢に入れる製品です。
本当にオーディオやってるなら、いちいち、価格を考えれば、
よいなど書きません。
書込番号:3028041
0点
2004/07/14 22:36(1年以上前)
>オーディオ的には GM77X確実に上です
わたしはこのクラスのスピーカーがオーディオ的にどちらが勝っているとは思えません。
書込番号:3030785
0点
2004/07/15 02:42(1年以上前)
言ってる意味がわからん
書込番号:3031685
0点
2004/07/15 23:22(1年以上前)
MM-2もGX-77Mもどちらもこの価格帯の中では良くできたSPだとおもいます。キャラクターがかなり違うので好みは分かれるかとおもいます。
サブウーファ有無に関してですがGXもMM-2も美味しい部分の低音は出ているほうなのでもしウーファを追加するのであれば『補充』するタイプのウーファではなく『最低域を伸ばす』タイプのウーファ出ないとバランスが崩れるかもしれません。(20〜50HZ付近の周波数がしっかり出るロングストロークのウーファが理想かとおもいます) この場合、ドンドン♪という低音ではなくほとんど空気の振動ですがうまくメインとクロスさせれば効果は超すばらしいです。逆に言えばそこそこのウーファですとあまり効果は期待できないかもしれません(量感等は別です)
GX-77Mもオプションでウーファが出ておりますが効果がないわけではないんですが、最低域の周波数までは強く出ておらずやはり幾分補充という感じのウーファかとおもいます。まあでも映画等に使用するのであればアリかもしれません^^;
書込番号:3034562
0点
2004/07/16 21:11(1年以上前)
音質に拘るなら最低でも5万円以上はださんとな
書込番号:3037266
0点
2004/08/02 22:01(1年以上前)
いかに、たかがPC−SPのレベルとはいえ
バスドラの音とベ−スの音が時々判別できなくなるのは
困りますよ。MM2の低音ってそんな感じなんですが。
低音が一色で同じ音で・・・アクティブSPなんだから
そんなことはしょうがない・・・って言われてもなぁ。
( ̄д ̄)ノ“SAYOUNARA~~★ MM2
書込番号:3100408
0点
2004/08/03 01:51(1年以上前)
試聴は秋葉原ではどこの店がいいですか?
周りがうるさくてもしっかり試聴できなそうですし、
種類がなくてもできませんし・・
書込番号:3101542
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
はじめまして。自分はディスプレイ(LCD-TV173CBR TVチューナー付き)でテレビも兼ねているのですが、テレビを見るときの音もMMUから聞きたいので、パソコン→ディスプレイ→MMUという風に繋げています。今度サウンドカード(Cobra ENVY24 LPというもの)を買おうと思っているのですが、ディスプレイを経由すると音は悪くなるのでしょうか?また、何かいい方法をご存知の方教えてください。
0点
2004/08/02 20:39(1年以上前)
ディスプレイを経由しても、はっきりわかるほど音質は劣化しないと思うけど、
このスピーカーには入力端子が2組あるんだから、ディスプレイとサウンドカードと両方いっしょにつなげるんじゃないの。
書込番号:3100065
0点
2004/08/02 21:32(1年以上前)
遠城さんありがとうございました。パソコン側に端子が足りないため今までは両方一緒に繋げられなかったのですが…いずれにしろあまり音質が劣化しないのならサウンドカードを買っても意味はありそうなのでやっぱり買うことにします。
書込番号:3100278
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
こんにちは〜
いままで使っていた卓上スピーカー&ウーファーセットが壊れちゃったので、同じような商品を探しているのですが見つからなくて・・・
光デジタル入力端子あり、ウーファー、卓上スピーカ2個のセット商品なんて無いのでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





