購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年4月16日 19:59 | |
| 0 | 0 | 2004年4月15日 23:11 | |
| 0 | 0 | 2004年4月11日 13:14 | |
| 0 | 9 | 2004年4月10日 19:14 | |
| 0 | 5 | 2004年4月7日 02:13 | |
| 0 | 4 | 2004年4月4日 12:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
最近、このHPで見てこのスピーカーを購入しました。
使っていて感じたのですが左右の音の大きさの違いを
どの曲を聴いても感じます。右のスピーカーから出力される
音に左のスピーカーから出力される音が小さいです。
これは私のパソコンのせいなのでしょうか?
困っていますので何かアドバイスあればお願いします。
0点
2004/04/16 19:59(1年以上前)
winampの左右の設定がおかしくなっていただけでした…。
答えくれてありがとうございました。
書込番号:2705964
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
以前からほしくてついに買っちゃいました。とても良質の音に期待以上でした。机の上での使用に限られますが、逆に机に向かって音楽聴きながら何かしようかなって気にさせてくれます。この手軽に良い音を出すスピーカはここで(机の上)しか聴けないぞって感じです。
特には重低音の響きが良くドラムなどの抜けがいいですね。
おすすめです。
スピーカの正面以外からはあまり音が良く聞こえないだけに周りにあまり迷惑かけずにすみます。普通のステレオだとしっかり聴くには大音量が必要なことが多いですが、このスピーカだと正面にいればそれほど大きくしなくてもしっかり聴けます。
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
思わず衝動買いでこの製品を買ったのですが、家のノートパソコンに接続しようとしたら、接続できる端子がありません。USB接続とかってできないのでしょうか?初心者なもので、お教えください。
0点
2004/03/09 21:15(1年以上前)
すみません。説明が足りませんでした。使っているパソコンは東芝のDynabook V9 です。よろしくお願いします。
書込番号:2565883
0点
2004/03/09 21:21(1年以上前)
スピーカー側が赤白のRCAジャックですね。
ノートPCにステレオヘッドホン端子があれば、変換ケーブル使えば接続が可能だと思います。
書込番号:2565905
0点
2004/03/09 21:25(1年以上前)
早々のご返答ありがとうございます。因みに変換ケーブルっていうのは電気屋さんで普通に言えば分かるものなのでしょうか?因みに値段はいくら位のものなのでしょうか。またまたお教えください。
書込番号:2565925
0点
2004/03/09 21:38(1年以上前)
そういえばと思って付属のケーブルを接続してみたところバッチシでした。問題無事解決しました。V9の内蔵の音も悪くないと思ってましたが、やっぱスピーカー付けると違うなぁ〜って感じです。
いろいろとどうもありがとうございました!!
書込番号:2565997
0点
2004/03/09 21:41(1年以上前)
2004/03/09 21:52(1年以上前)
お調べいただきありがとうございます。
問題は無事解決しました。
短い間に親切な回答もらえたことに感動してます!
書込番号:2566077
0点
2004/04/08 22:29(1年以上前)
質問ですがいいですか?
私はdynabookEX/522CDET3を使っています。
ステレオヘッドホン端子に、付属の片方が赤白端子で、もう片方がピンジャックのものをさしたら、一応音が出たのでたのですが、
遠城さんがカキコされたものを使用しないといけないのでしょうか?
書込番号:2680751
0点
2004/04/10 19:14(1年以上前)
さーなん さん
その付属のケーブルでOKですよ。
書込番号:2686638
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
店頭で20種くらいのPC用スピーカーを聞き比べて吟味していたのですが、これは他のと段違いの音質で感動してしまいました。
まあ確かに他のは値段帯は同じでもマイナーメーカーばかりだったので違いの差がハッキリ出たのかもしれませんが。
今まで付属のスピーカーで音楽を聞いてたのがバカらしく思えました。
元々音響関係にこだわっている方は、今まで書き込みのように厳しい意見もあるのでしょうが、まともなスピーカーに初めて触れた私としては3万円出してもいいくらいの音質です!
やっとこれでPCで宇多田のDVDを心行くまで聞き込めます〜。
スピーカーひとつをあなどることなかれ!と実感しました。
0点
2004/03/15 14:48(1年以上前)
私も昨日、店頭デモで気に入り衝動買いましたが、間違いではありませんでした。今まで結構衝動買いで失敗した例は多いですが、今回は大成功でした。めちゃ満足してますよ。 皆さんが書かれているように小さいボリュームで聞いてもいい音ですよね。
書込番号:2587955
0点
2004/03/16 17:56(1年以上前)
お二人の意見を聞いて、前から気になっていたこのスピーカー。買う決心が付きました。私も買おうっと!
関係ないですが宇多田はいいですよね。うん。
書込番号:2592125
0点
2004/03/16 20:58(1年以上前)
今、プレゼントキャンペーンなんてやってたのね。
レシート捨てちゃったよ...(泣
書込番号:2592662
0点
2004/03/18 11:08(1年以上前)
早速買っちゃいました。使用して、サイズから想像する以上の豊か(に聞える)な低音にびっくり。こんな小さなスピーカーでも結構やるもんだと思いましたが、下の方で言われているようにボンボン、ブーミーな感じもするかも知れません。もう少し締りのある低音だとイイですね。まあ、1万円そこそこのスピーカーにあんまり無茶を言う気は無いですが、低音に負けない中高音(もう少し前に出てきて欲しい)があればもっと良かったと思います。中高音の定位自体はそんなに悪くはないと思うのですが。伸びやかで綺麗なボーカルを聞きたいって人には向いてないかも知れません。「この大きさでも豊かな低音を鳴らしてやろう」的な感じがありありと分って面白いスピーカーです。2〜5000円ぐらいまでの安いスピーカーで聞いている人なら、違いが分って満足できるのではないでしょうか。私は結構満足してます。
書込番号:2598613
0点
2004/04/07 02:13(1年以上前)
いいですね〜!
ビックカメラで購入しました。丁度、宇多田がかかってて(しかも一番好きなFirst Love!)他のと聴き比べて、微妙なところでしたが、使ったこと無かったのでBOSEにしてみました。主にクラシックを中心に聴いています。環境から低音はこんなに出なくても…という感じもしますが、強弱の差が大きいオーケストラでも聴きやすいです!
BOSEで8畳くらいの部屋でクラシック、といった条件でいいものがあったらどなたかご教授ください。
書込番号:2675059
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
前の型(Uがついていないヤツ)を持ってます。
大きさが手頃で机の上を占拠せず、おまけに良い音が出るので気に入って9〜10年ぐらい使ってます。
当時は3万5千円ぐらいしたんですよ。
最近、左スピーカー用のジャックが接触不良気味なので修理しようかと考えていたらUは1万3千円ぐらいで買えるんですね・・・
値段が安くなっただけで音質などはあまり変わっていないようだし、修理するより買い換えた方がいいのかも・・・
0点
2004/04/04 08:59(1年以上前)
MM-1 という機種があったようですね。
デザインは今のMediaMate II の方が洗練されているような。
http://www.bose.co.jp/products/discontinued/mm1.html
書込番号:2664010
0点
2004/04/04 12:45(1年以上前)
MM-1もありましたね。
これが出たとき一時期買い換えようと思ったことありましたが、聞き比べるとやはり今持っているMediaMateの方が良かったので買い換えませんでした。
もし、買い換えていたらMediaMateUが出たときに泣きを見ていたんだろうな・・・
書込番号:2664682
0点
2004/04/04 12:49(1年以上前)
↑あ、アイコンを間違えちまった。(^_^;
書込番号:2664697
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





