購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年4月4日 02:14 | |
| 0 | 4 | 2004年4月3日 19:58 | |
| 0 | 1 | 2004年4月2日 02:31 | |
| 0 | 4 | 2004年3月24日 11:33 | |
| 0 | 3 | 2004年3月16日 21:02 | |
| 0 | 2 | 2004年3月10日 08:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
店頭で聞いた限りではかなり好印象だったので購入しました。
早速自宅のパソコンにて視聴したんですが小さな音量で聞く分には
申し分ないです。
が、通常以上に音量を設定すると必ずビビリ音が発生します。
内蔵アンプの限界なのか、初期不良なのか、はては
サウンドボードがマザー純正だからか?
ざっと挙げるとキリがないのですがこの様な症状の方
いらっしゃるでしょうか?
ご教授頂ければ幸いでございます。
0点
2004/03/17 20:05(1年以上前)
自分はこの製品を使用してないので詳しくは判りませんが
恐らく内臓アンプの出力が限界か、スピーカユニットの耐入力の限界だと思われます。
これは他のアンプやスピーカを使用しても起こる事ですのでどうしようも無いですね。
他の原因で起こってるとしたら、スピーカの設置場所を変えてみるとかPC側の音量設定を低めに設定して、スピーカ側を上げるとかしたら直るかもしれません。
あくまで参考程度に。
書込番号:2596272
0点
2004/03/19 00:29(1年以上前)
PCじゃなくCDやMDとの接続で聞いてもその症状があるのであれば初期不良でしょう。
私の場合は下のほうに書いているように左右の低音のバランスがとれてない不具合
がありますが、どうやらハズレを引いたようです。
でもかなり大音量で聞いても「ビビリ音」はさすがにしませんよ。
個々の製品でバラつきがあるのでしょうか、困ったことですね。
書込番号:2601290
0点
2004/03/24 11:36(1年以上前)
PC以外を接続してびびるならeggy_eggさんのいうとり初期不良ですね。
PCにつなげてびびるのはイコライザ等の設定が悪いためだとおもいます。
書込番号:2622453
0点
2004/04/04 02:10(1年以上前)
PCの出力アンプが能力不足の可能性もあります。PCソフトで出力を絞って、スピーカー側をあげてみたらどうでしょうか?
書込番号:2663580
0点
2004/04/04 02:14(1年以上前)
あ!ごめんなさい。もうこの意見出てましたね。
書込番号:2663590
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
当方、昔からスピーカーは、「低音が出ないスピーカー = ダメスピーカー」と言う概念があり、このスピーカーに関しては期待できそうです。
特価コムで早速、ブラックを注文してみたいと思います。
「ダイナブック・G5/X16PME」での使用予定です。
↑カラーはやっぱり黒が似合うと思いますが、他の皆さんはどう思われますか??
レス希望です。m(__)m
0点
気が短いので、さっきブラック注文して来ました。(死)
フンッ!(ノ ̄^ ̄)ノ ┳┳ ┣ ┻┻ ┫ ┳┳
(必殺!ちゃぶ台返し)←もうヤケクソです。(笑)
書込番号:2645163
0点
2004/03/30 22:49(1年以上前)
僕も最近ブラックを購入しましたよ。
各色見ましたがブラックが一番いいように思います。
音質もいいので気に入っています。
書込番号:2648587
0点
やっぱり、BOSEのスピーカーっていいですよねー。
お花見とかのBGMにもBOSE製の大きなスピーカーがよく使われていて、かなり音質はGOODです。
書込番号:2653599
0点
早速、本日届いて「推定少女」のアルバムCD聞いてます。
さすがBOSE!!とてもとても素晴らしい音質です。
これなら、お寺の坊主(ボーズ)も納得するスピーカーだと思います。
お経の音楽も大迫力で聞けます。(笑)
↓「月」の視聴コーナーのDisk2に一部、ありがたいお経が入ってます。(死)
http://www.pacificmoon.com/html/j_variou.html
低音の響き具合にこだわるワタクシならば、5万円くらいは出して良いほどの価値のあるスピーカーだと思います。
あと、伸びのある高音域がもう少し出ていれば、VERYVERYGOODです。
書込番号:2662157
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
2004/04/02 02:31(1年以上前)
確かに聞こえますね・・・。
私のところも同じなので多分仕様だと思います。
これはあきらめるしかないんでしょうね・・・。
書込番号:2656615
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
2004/03/18 22:02(1年以上前)
携帯電話を至近距離に置いていませんか?
であれば、それは普通です。
携帯の電波がアンプのラインにのってスピーカーから音がでちゃうんですね。
同じようにブラウン管テレビに携帯を乗せておくと、着信のときに画面がゆがんだりします。
それほど携帯電話の電波って強力なんですよ。
対処方法は、携帯電話を近づけないことです。
1mも離したら反応しなくなりませんか?
書込番号:2600537
0点
2004/03/18 23:09(1年以上前)
そうなんですか!!大変勉強になりました。
元店頭販売員さん d(゚-^*) ナイスです。
書込番号:2600842
0点
2004/03/24 11:33(1年以上前)
そりゃ周波数が違うから。
書込番号:2622445
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
このスピーカーってお店でよく見かけるのですが書き込みがないようですね。
この度小型PC新設に付き使用感などちょっときになったのですが、どうなんでしょう?
使用を見る限りアナログ接続ので微妙な感じですが主にBGM重視に使う感じなんですが音質や定位などどんな感じでしょうか?
お店だと他の音や空間が明らかに違うので判断しづらいのですがお店だけでの私視聴感だとボンボンと低温がブーミー気味っぽい感じでした。
当方この手の小型PC用というのは使った試しがないのでご教授おねがいいたします。
0点
価格の割にはいい音とは思えないと言う印象です、私的にはね。
同じ価格帯のONKYOやYAMAHA、Rolandのほうがいいとおもいました。
BOSEというブランドで買う人には良いかも?
書込番号:2546829
0点
2004/03/05 17:40(1年以上前)
やはりそうですか・・オーディオブランドで買うというのはB&WやJBLあたりじゃないと個人的に怖くてできませんので
ではオンキヨーあたりを考えてみますーありがとう御座いました
書込番号:2548983
0点
2004/03/16 21:02(1年以上前)
低音の出過ぎについてなんだけど、ヘッドフォン端子に繋ぐんじゃなくて、ライン端子のあるPCだと、そっちに繋げばだいぶ緩和させるよ。
さらにUSBオーディオオダプター経由だとノイズも減って良かった。
書込番号:2592672
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
どうも左のスピーカーの低音が強い感じなのですが、製品の個体差ですかね。
チャンネルが逆になるように接続しても、やっぱり左側が強いのです。
PCショップの展示品で確かめてみましたが、困ったことに同じように聞こえました。
皆さんにはどのように聞こえていますか?
Made in China だから「左」を強調しているのかな?……なんて。
今は左のポートにティッシュを三枚突っ込んで聞いています。
けっこう改善されましたよ。音質の低下もないようです。
説明書にはポートを塞がないよう書かれていますので、自己責任です。
それにしても本体の色をコンピュータグレイにしていてよかったです。
これが黒だったら白のティッシュは目立ちすぎてカッコ悪いし。
ネット通販で買ったので、修理の交渉をしたり送り返したりが面倒くさくて、
とりあえずこれで様子を見るつもりです。
0点
2004/03/10 00:25(1年以上前)
アンプが内蔵されているので左右の箱の内容積に差があると思います。
容積が広い方が低音に有利なのでは。
でも、それって設計ミスですよね。
書込番号:2566958
0点
2004/03/10 08:58(1年以上前)
遠藤さん、こんにちは。
そうですね、私も内容積が関係しているのかなと思いました。
Boseにとって、この程度のチューニングは解決ずみであるべきなんですが。
さて、先週このボードは何故かリセットされましたが、どなたかの言にあったように
このスピーカは人によってかなり好き嫌いがある音をしていると思います。
とくにボンボンいう低音については不評もあるようです。
私は仕事中のBGMとして小さな音量で聞いていますが、あまり不満はありません。
むしろ小音量で聞くスピーカだと言えるのかも。
でも昼休みにはわりと大音量でパイプオルガンを聞いたりします。
この小ささで重低音を出そうとしているけなげさは評価したいです。
Boseは3機種目なんで、洗脳されてるのかな。もう買わないけど(笑)。
これ、入力が二系統ありますが、AB両系統の中間のところにダイヤルを
合わせておいて、A(CD)かB(MD)かどちらか一方の音を出すようにしています。
いちいちダイヤルを触らなくてすむし、この使い方が想定されてるのでしょう。
ミキシングで聞くことはあまりないですね。
書込番号:2567770
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





