購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年8月3日 21:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月1日 18:33 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月1日 14:44 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月31日 16:57 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月25日 20:34 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月22日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
はじめまして。ろじーと申します。
現在、SOTEC(KENWOOD?)のVH7PCを使っているのですが、デスクが狭くなってきたので買い替えを検討しています。
そこで質問です。
VH7PCからMediaMateUに買い換えた場合どれくらい音質は変わるのでしょうか?
もし、VH7PCから買い換えた方がいらっしゃいましたら教えてください。
本当は自分の耳で確かめたいのですが、近くで視聴できるお店が無いので質問しました。
宜しくお願い致します。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
「Micro Music Monitor」(M3)を電池で駆動する
場合に液漏れが起こる不具合について、
8月1日より無償修理を開始すると発表した。
また、販売を停止している同製品を9月上旬をめどに
販売再開することも明らかにした。
修理対象となるのは製造番号が1001XXXX〜1005XXXXの製品。ユーザーサポートセンターに連絡すると同社より宅配業者が派遣され、回収と修理が行なわれる。
返却までの期間は10日程度としている。
0点

新製品で購入して間もないのであれば、無償交換があっても良さそうですね。無償修理では、修理の間利用者はどうするのでしょうね。
書込番号:5295762
0点

M3ユーザーですが、無償交換には反対です。そういうウチのM3も修理対象品ですが。
購入から3ヶ月、やっとエージングも進み、落ち着いた良い感じの音になって来ている所なので、これを新品に交換されたらむしろ辛いです。
10日間待つのも嬉しくありませんが、どちらが良いかと聞かれたら10日間待つ方を選びますね。
今のところAC駆動のみで使っているので直ちに修理に出すつもりはありませんが・・・
書込番号:5308906
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

メーカーさんがどっち向けの製品です、って言ってるのそのままなんでは?
よくわからないけど。
ろーあいあす
書込番号:5308339
0点

昔は、
防磁設計=PCスピーカー
防磁なし=家電スピーカー
だったけどね。今はほとんど防磁設計だからなぁ・・・
書込番号:5308354
0点

ウーファーですけど、下記とかが良い例ですかね。
http://kakaku.com/item/01705010038/
http://kakaku.com/item/20445510293/
メーカーによると、SW-10Aがパソコン売り場向け、SKW-10が家電売り場向けとす言うような事を、何処かのクチコミで読んだ様な気がします。
書込番号:5308372
0点

ほとんど違いはないんですかねぇ(’=_=)
普通のスピーカーをパソコンで使おうと思うのですが支障ありますかね。
書込番号:5308424
0点

普通のスピーカーに直接接続は無理だって
アンプのAUV端子当たりに接続すれば使えるよ
書込番号:5308436
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
ここの口コミを見て結構衝動的に買っちゃいました。
すんごくイイですよね!本当に驚きました。
これだけ出ればコストパフォーマンスは高すぎでしょう。
サウンドはオンボードですし、ケーブル類も安物ですから、
この辺りを改造すればすごいのでは?と思わせました。
低音が効きすぎとかいう書き込みがありますが、
実際に音源にはこのくらいの低音が録音されていると思います。
失礼な言い方ですが、
正直、数十万クラスのオーディオセットで聞いたことが無いのでは?
と思いました。
低音が出すぎというより、音の輪郭が不明瞭かな、
といったところですが、この価格なら「こんなもの」という感覚以上の評価が出来ると思います。
0点

新規書き込みってどーやるのかわからなくてぇ(- -;)
ごめんなさい!
スピーカーのサウンドデバイスについて質問したいのですm(_ _)m
心優しい方どーか教えて下さい..。
RealtekAC97Audio ←どこで入手できますか?
マイクロソフトや色々と調べたのですがみつけられなくてぇ。
書込番号:5305547
0点

>RealtekAC97Audio ←どこで入手できますか?
Realtekのサイトに行ってみよう。"Realtek"でぐぐってみてね。
あ、どれをダウンロードすればいいの?なんて質問はかんべんしてね。大丈夫、わかるよね、この程度の説明でも。
ろーあいあす
書込番号:5305731
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
皆さんはどのようにこのスピーカーを置いてますか??
スピーカー二つを若干内側に向けたほうがいいなど、
逆に若干外側に向けたほうがいいなど様々ですが、
どのように置いてますか??教えてください。
ちなみに私は若干内側に向けて置いてます。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
私は、FujitsuのFMV-NB50SというノートPCを利用している者です。
このノートPCに内臓されているスピーカーでは、音の臨場感に満足できないため、外付けスピーカーを探している状況です。
このサイトでは、このMMUが最も人気があったので、実際に電気屋で音を聴いてから購入を決めようと思っておりますが、その前にどなたか教えていただきたいことがございます。
BOSEのHP内、この製品の問い合わせのページに以下の記述がありました。
↓↓↓
Q.USBオーディオ出力には対応していますか?
A.同時使用する周辺機器との関係やドライバーの問題などを考慮しアナログ入力のみを採用していますが、市販のUSBオーディオアダプターを介せば、アナログ出力の無いパソコンとの接続も可能です。
↑↑↑
私のノートPCにはアナログ出力端子がないため、上記記述のとおりUSBオーディオアダプターを中継する必要がありますが、USBオーディオアダプターを中継することで音に影響はあるのでしょうか?
どなたかご存知の方はご教授ください。
0点

外部ディスプレイ端子(アナログRGB ミニ D-SUB 15ピン)、
マイク・ラインイン兼用端子(φ3.5mmステレオ・ミニジャック)注13、
ヘッドホン・ラインアウト兼用端子(φ3.5mmステレオ・ミニジャック)注13
IEEE1394(S400 4ピン)注14、ビデオ出力(Sビデオ)端子、USB2.0×5注15、モデム(RJ-11)、LAN(RJ-45)
と仕様には書いてあるのでアナログ出力はあるはずですが。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0604/biblo_loox/nb/size/index.html
書込番号:5277654
0点

>USBオーディオアダプターを中継することで音に影響はある?
アナログ出力端子あったとして、それに直接繋いだ場合とUSBオーディオアダプターを中継した時と 自分にはその差を感じられませんね
うちはUSBオーディオアダプターとしてオンキョウの製品を使っていますが
隣の部屋で音を鳴らすために利用しています
アナログ出力端子から長いコードで隣の部屋のアンプに繋ぐよりも
USBケーブル(5mまで可)で隣の部屋へ持っていって
USBオーディオアダプター→アンプの間は短いコードの方が
多少でも劣化が少ないと思うからです
書込番号:5277691
0点

きつねのお面さん
ご回答いただきありがとうございました。
いつもイヤフォンを接続している箇所がステレオ・ミニジャックでした・・・。
ぼけた質問をしてしまいましたね・・・。
ただ、出力部分がPC本体の前面にあるため、そこからMMUへとなると、すこしコードがざわざわしてしまいそうです。
FUJIMI-Dさん
>アナログ出力端子あったとして、それに直接繋いだ場合とUSBオーディオアダプターを中継した時と 自分にはその差を感じられませんね
このご意見に安心いたしました。
近々、現物の音を確認しに行ってきます。
書込番号:5277829
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





