MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム のクチコミ掲示板

2004年 2月16日 登録

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの価格比較
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのスペック・仕様
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのレビュー
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのクチコミ
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの画像・動画
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのピックアップリスト
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのオークション

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムBose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月16日

  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの価格比較
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのスペック・仕様
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのレビュー
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのクチコミ
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの画像・動画
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのピックアップリスト
  • MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム のクチコミ掲示板

(794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム」のクチコミ掲示板に
MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムを新規書き込みMediaMateII マルチメディアスピーカーシステムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これが気になる

2006/03/20 23:28(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

クチコミ投稿数:46件

板違いかもですが、ダイレクトショッピングらしいので、話題提供。
これが非常に気になるのです!
http://www.bose.co.jp/dmg/home_audio/m3/

でも馬鹿っ高い!!!
誰かユーザーレポート希望w

書込番号:4930990

ナイスクチコミ!0


返信する
GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2006/03/21 02:05(1年以上前)

返金できるのでたのんでみたら?

書込番号:4931555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2006/03/21 05:38(1年以上前)

http://impress.tv/im/article/npr.htm
(impress.TV 新製品レビュー)

書込番号:4931751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件 MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのオーナーMediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの満足度4

2006/04/02 02:45(1年以上前)

Impressのレビュー記事
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060310/npp83.htm
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/28187.html

Googleで色々なレビュー見たけれど、みんな買って満足
してるみたいっすね。5万円だから分割払いで購入しますか。

書込番号:4964984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/04/12 22:08(1年以上前)

BOSE(M3)4月7日に届いた3月初めに予約入れたと思う。たしかそのぐらいの時期だったと思います、
そんなもんで車でゆうとまだ慣らし運転ってゆうとこでまだはっきりした事は書けないけど、買ってみて良かったとすなおに感じる、これってYAMAHAのDP-U50と凄くデザイン的に合うんだよね、唯一つだけ感じるのは自分の思っていたほど低音が効いていないように思えるけど気のせいかな、今まで音響の305ウーハを使用していたせいでどうしてもその感覚がまだ頭から抜けきれないので、比較しちゃかわいそうなんだけどM(3)は低音の事、結構小さいわりに効くと聞いていたもんで、唯一このところがもう一歩とみたけど、でも音を小さくしてもなかなか良い音だね、製品の作りもとても良いし値段だけの事はあると思います、低音にかんしてははもう少し時間がたたないとはっきり結論が出せないですね。
以上ほんの少しだけど気が付いたところです。

書込番号:4992731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リコール(左右が逆)

2006/04/04 15:11(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

スレ主 喜び組さん
クチコミ投稿数:32件

一部、ケーブルの赤白が逆になってるそうです。
ボーズらしくない単純なミスですね。
ユーザーサポートで新しいケーブルを送付してくれるそうなので、対象製品をお持ちの方は是非。

書込番号:4971703

ナイスクチコミ!0


返信する
凸aki凸さん
クチコミ投稿数:37件 MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのオーナーMediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの満足度5

2006/04/04 15:42(1年以上前)

http://www.bose.co.jp/support/mediamate/index.html
↑に詳細があります。
BOSEと言えども、信頼を損ねるようなことはしてほしくないモノですね〜

書込番号:4971754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BOSEは期待を裏切らない

2006/03/10 20:56(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

スレ主 艾太郎さん
クチコミ投稿数:4件

101MMを買って以来のBOSEファンです。PCの買い換えの際に新調しました。ヨドバシとか店頭で比較・視聴していたけれど自分の部屋で聞くとまた別物ですね。期待以上の鳴り方をしてくれているので大満足。
最初は正直言って「高いなぁ〜!」と思って躊躇していましたが、Amazonで11,881円で10%還元、送料無料。メーカーのマルチメディア キャンペーンでボールペン付USBメモリーがつくので勢い買ってしまいました。
想像以上に伸びる低音域と聞いていて疲れない音質(特に女性ヴォーカルがイイ!)に感動しています。

書込番号:4899333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/03/10 21:45(1年以上前)

坊頭にはいつも裏切られっぱなしなんだけど
つか、健康食品みたいなマーケティングが嫌い

書込番号:4899544

ナイスクチコミ!0


凸aki凸さん
クチコミ投稿数:37件 MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのオーナーMediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの満足度5

2006/03/13 13:51(1年以上前)

期待を裏切らない、いいこと言いますね。
ホントにそう思います。
俺がAmazon.co.jpで買ったときは12,690円でしたが、
ちょびりっちで500円分のクーポンを持っていたので
少し安くなりましたが・・・
MMUが届いたときには、欠陥が多いしどうかなァと思ってたけど
聴いてみてビックリ!これがずっと気になってたBOSEサウンド
なのか・・・!とうなっていました。
確かに価格は高いと思ってはいましたが、その価格も飛ぶほど
いい音出してくれます。PCにイコライザがあるので完璧です。
もういままでMDコンポで聴いていたのが
PCコンポに変わりました^^;
さらに、たまたま買った時期がキャンペーン適用!
高専で使うUSBメモリを買うことになっていたのでもう最高の一言です。

書込番号:4908587

ナイスクチコミ!0


asd@218さん
クチコミ投稿数:11件

2006/03/29 23:40(1年以上前)

キャンペーンのUSBメモリーは何MBあるのでしょうか?

書込番号:4956782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

USBスピーカー購入を考えてます。

2006/03/27 11:53(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

クチコミ投稿数:17件

パソコン初心者です。。。無知すぎてすいません。。。
パソコン(ディスクトップです。)の2つのスピーカーとこのスピーカーの4つから音が聞けるのでしょうか??
教えて下さい。。。

書込番号:4949346

ナイスクチコミ!0


返信する
MSK-1753さん
クチコミ投稿数:165件

2006/03/27 12:31(1年以上前)

多分無理です。

書込番号:4949418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2006/03/27 13:02(1年以上前)

このスピーカーはUSBではなく、PCのアナログ出力に
繋いで使用します。

既存のスピーカーと同時に鳴らしたいのなら
出力を分岐するようなコネクタを使用すれば
目的は達せられると思います。

書込番号:4949488

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/03/27 14:59(1年以上前)

パソコンの仕様がわかりませんがHDオーディオに対応してるなら有利です。
またI/Oパネルにそれぞれ独立した端子があればそのままでも行けます。

書込番号:4949681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/03/27 15:32(1年以上前)

皆様ありがとうございます!!

どこのスピーカーを買うのかはまだ決めてないのですが、USBタイプの物を購入予定です。。。

私のパソコンは、NECのVALUESTARです。

パソコンのスピーカーとUSBスピーカーの4つで聞くにはNECのVALUESTARではどのようなことをしたらいいのでしょうか・・・?

たびたびすいません。。。

書込番号:4949734

ナイスクチコミ!0


のぶ君さん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/27 20:23(1年以上前)

USB接続も可能なようです!

このスピーカーは市販のUSBオーディオアダプターを介せば、アナログ出力の無いパソコンとの接続も可能です。 とのことです

http://www.bose.co.jp/home_audio/multimedia/mediamate_faq.html

USBオーディオアダプター

http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/MM-ADUSB2SV/index.html

書込番号:4950365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2006/03/28 17:42(1年以上前)

MSK-1753さん・御剣冥夜さん・sho-shoさん・のぶ君さん
ありがとうございました!
参考にさせていただきます!!

書込番号:4952981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2006/03/28 23:50(1年以上前)

下記URLのような二股アダプタを使えば良いのでは?
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5c205s.html

最近では100円ショップでも見かけますよ。

書込番号:4954107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/03/29 01:07(1年以上前)

ウサすけさん ありがとうございました!!色々お勉強してみます!!

とっても素敵な写真みさせていただきました!私も柴犬を飼っていた事があるので、なんだかとてもうれしくなっちゃいました。
∪・Å・∪

書込番号:4954373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートに

2006/03/24 14:11(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

スレ主 lexyさん
クチコミ投稿数:21件

これってノートにつなげて使えますか?
電源はパソコンから独立させれますか?

書込番号:4940386

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/03/24 14:19(1年以上前)

メーカーホームページを見る事が出来ませんか?
RCAでの入力(変換コード別途必要) 
ACアダプター駆動 

書いてますよ・・・

書込番号:4940395

ナイスクチコミ!0


スレ主 lexyさん
クチコミ投稿数:21件

2006/03/24 15:53(1年以上前)

すいませんRCAの意味がわからなかったんで・・
今mp3の出力に一方をさしてそこからコンポの入力端子に赤と白の端子を差して使用しているのですがこれで用は足りますか?

書込番号:4940530

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/03/24 16:25(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/RCA%E7%AB%AF%E5%AD%90
です

書込番号:4940576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2006/03/24 18:25(1年以上前)

ノートパソコンとボータブルMDの両方を繋いで使用しています。
下記のようなケーブルを一本追加購入しました
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/gatelink/atc-gl61a.html

製品の説明書も参考にしてみてください。
http://www.bose.co.jp/owners_support/owners_guides/og_mediamate.pdf

書込番号:4940849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/03/24 18:31(1年以上前)

ミニステレオプラグをノートパソコンのヘッドフォンジャックにつなぎましょうね。

書込番号:4940866

ナイスクチコミ!0


スレ主 lexyさん
クチコミ投稿数:21件

2006/03/24 18:31(1年以上前)

私もウサすけさんと同じものを持っています。
これがあれば問題無しですか?

書込番号:4940869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2006/03/24 22:49(1年以上前)

>hotmanさん
フォローありがとうございます。

>lexyさん
問題無しです。

上記URLのケーブルを例に挙げますと
ノートPCのヘッドフォン出力端子には「ステレオミニプラグ」、
スピーカの入力端子には「ピンプラグX2」を接続します。

MediaMateUにも同様のケーブルが一本付属していたはずです。

書込番号:4941626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

左側にバランスが片寄って・・・・

2006/03/12 21:47(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

クチコミ投稿数:14件

既出のL/Rがケーブル逆転しているのを差替えのみで対応しようと思いましたが、道具箱に昔使ったケーブル(金メッキの市販品)を発見し、こちらに付け替えました。

結果は・・・・ケーブルにマグネットが付いている分「心情的」に音が良くなった様な気がします。

唯、変化が無かったのは表題の通り、当初から左側(正しく接続したアンプの無い方(^.^))に若干バランスが片寄っている事です。
(左側の音が右側より大きい!)

PCの音量バランス、SPの左右入替え、A・B両系等チェックしましたが変化無しです。

SPのヘッドフォン端子に接続したヘッドフォンでは問題無いのですが・・・。

この掲示板でも昔、SP箱の容量がアンプの分違うのが原因か?との指摘がありましたが、であれば皆さん同じようにバランスが片寄っているのでしょうかネ!(^^)!

ご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。

書込番号:4906704

ナイスクチコミ!0


返信する
PA95Wさん
クチコミ投稿数:93件 MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムのオーナーMediaMateII マルチメディアスピーカーシステムの満足度5

2006/03/13 01:08(1年以上前)

下でケーブル逆転情報を書きましたPA95Wです。

その件もありL/Rのバランスに特に注意深くなってました。ご指摘のように左の方に定位が寄ってますね。
ケーブルを変えたり端子を磨いたりしても同じなのでPCのマザーボードも疑いましたが、ヘッドホンで聴くと定位は正常であることからスピーカー特有の癖のように思います。

しょうがないのでPC側でイコライザを調整して真ん中に寄せてます。

書込番号:4907533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/15 21:44(1年以上前)

ですよネ・・・・以前の書き込みにも

「なんか左右の音量がぜんぜん違うんですけど!(左が大きい)
まあ右側にアンプを内臓してるので仕方がないのかもしれないけど」
とありますが、

「同じような症状だったが、なんとオンボードサウンドのライン入力に挿したら解消した。確かにAC97の場合、ジャックというかサラウンドなどのサウンドの組み方によって入力が出力に変わったりする。お試しあれ。」
とのコメントに従いやってみたら、あら不思議ライン出力をB入力で比較した処、問題ありませんでした。

結局、
「当方は Media Mate (Media Mate IIの前に売られていたモデル。 おそらくモノの作りは同じで、販売経路が違うだけ。)ユーザーですが、やはり左(アンプを内蔵していない方)が大きいです。これは、モノラル音源を左右に振り分けて入力しても、入力端子のLRを逆にしても、入力を A,B いずれのチャンネルにしても変わりません。でも、スピーカーからではなく、ヘッドフォンジャックで聞くと、左右同じ音量ではありませんか?はじめはアンプ回路の経年劣化によるものかと思いましたが、どうもヘッドフォン出力のバランスがいいことを考えると、アンプを内蔵しているかしていないかのスピーカーの左右差じゃないかとかんぐりたくなります。重さも左右で2割近く違いますしね。一番分かりやすいのは、スピーカーを両方、耳に直に付けて聞いてみることです。明らかに違うと思います。左右を入換えても、アンプを内蔵していない方の側が大きく聞こえると思います。経年変化の可能性か、もともとそうなのかはっきりさせたいので、他の方もモノラル音源で耳に直付けして情報をいただけたらと思います」
という事の様で、この機種に固有な傾向の様ですね。

PCで利用する時にライン出力が使える機種(東芝のコスミオあたか?)であれば問題ないのでしょうね・・・残念。いいお知恵をお持ちの方いらっしゃればご教示くださいm(__)m。

PS:長文引用失礼しました。

書込番号:4915500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/18 08:52(1年以上前)

うちのもそうです。ラインのLR 入れ替えても状況はかわらず、ヘッドホン端子の音は正常ですが左のスピーカーの音が大きいです。
1月末に買って一週間ぐらいして気づいて、メーカーのサポートに連絡しました。結果、状況を確認したいので送ってくれといわれて送ったところ、交換されて戻ってきました。少しマシになったかなとは思いますが、結局大した変化はありませんでした。
たぶん、容量差などに起因する仕様なのかもしれません。
あまりに気になるならラインに抵抗でもいれてごまかそうかとおもってますが、そんなにじっくり聞く機器でもないのでいいかなと思ったり。
サポートの対応はとても丁寧でよいものでした。

書込番号:4922260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/19 01:45(1年以上前)

自己レスです。一台しか繋げられませんが、A のLにline のL
をつなぎ、line のR はB のR に繋ぐと、a-b のmix 調整で左右のバランスが調整できるようになります(苦笑)

書込番号:4925373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2006/03/19 18:20(1年以上前)

カステラ食堂さん、レポートありがとうございました。

メーカーの対応も良く判りました、余り改善は望めそうにありませんネ(T_T)。当面は、「L/A+R/B」の2ラインミックスが現実的な対応策の様です・・・グッドアイデアありがとう!

PS:私の場合は、4時方向迄「R/B」に寄せると丁度バランスされるようです。皆さんは如何ですか?

書込番号:4927084

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム」のクチコミ掲示板に
MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムを新規書き込みMediaMateII マルチメディアスピーカーシステムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
Bose

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月16日

MediaMateII マルチメディアスピーカーシステムをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング