Companion3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥33,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Companion3の価格比較
  • Companion3のスペック・仕様
  • Companion3のレビュー
  • Companion3のクチコミ
  • Companion3の画像・動画
  • Companion3のピックアップリスト
  • Companion3のオークション

Companion3Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 1日

  • Companion3の価格比較
  • Companion3のスペック・仕様
  • Companion3のレビュー
  • Companion3のクチコミ
  • Companion3の画像・動画
  • Companion3のピックアップリスト
  • Companion3のオークション

Companion3 のクチコミ掲示板

(732件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Companion3」のクチコミ掲示板に
Companion3を新規書き込みCompanion3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

小スピーカーを別機器で利用できますか?

2023/04/25 00:48(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

スレ主 hassy1972さん
クチコミ投稿数:17件

ウーファー部分がだいぶ前に壊れてしまい、ネットで症状を調べたところ基盤の問題のようです。
修理に出すにもお金もだいぶかかるようなのでやめておこうと思います。
だいぶ古い物なので捨てようかと思っているのですが、、せっかくいい音のするスピーカーでしたので、
左右の小さいスピーカーは生きていると思いまして。

もし左右の小さいスピーカーを利用できるのであれば、
これだけ捨てずにおこうかと思っているのですが
この端子は何か他の機器に繋いだら使えますでしょうか。
(それともcompanion3専用の端子で他では無理ですか?)
これはなんという端子なのでしょうか。

当方、あまり知識がないもので、
お分かりになられる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いできますでしょうか。

書込番号:25235184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:1902件

2023/04/25 01:43(1年以上前)

左右スピーカーの端子は、RCA端子(オス)です。
このスピーカーはアンプを内蔵していないので、再利用するにはアンプが必要です。
※いわゆるパッシブスピーカーです。
接続するアンプのスピーカー端子がRCA(メス)なら、そのまま接続できます。

左右スピーカーだけで使用した場合、低音不足と感じろかも知れません。
2.1chアンプであれば、ウーファーの接続もできます。

書込番号:25235205

ナイスクチコミ!0


スレ主 hassy1972さん
クチコミ投稿数:17件

2023/04/25 04:23(1年以上前)

猫猫にゃーごさん

ご返信ありがとうございます。
これはRCA端子というものなのですね。

>2.1chアンプであれば、ウーファーの接続もできます。
なるほど!
5.1chとか7.1chにもつながりますか?

そのまま捨ててしまうのはもったいないですもんね。
全く使えないというわけではないと解っただけでもありがたいです。

書込番号:25235242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:1902件

2023/04/25 06:27(1年以上前)

>これはRCA端子というものなのですね。

そうです。
アンプのスピーカー端子に合わせて変換するケーブルも売っていますので
端子が違っても自分で端子を付け替える必要はありません。
・RCA → 3.5mm ステレオ/モノラルプラグ
・RCA → バナナプラグ
等。

>5.1chとか7.1chにもつながりますか?

もちろん接続できます。

書込番号:25235281

ナイスクチコミ!0


スレ主 hassy1972さん
クチコミ投稿数:17件

2023/04/25 10:59(1年以上前)

猫猫にゃーごさん

ありがとうございます。
すごくよく判りました。
助かりました。
ご丁寧に誠に有り難うございました!

書込番号:25235516

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4229件Goodアンサー獲得:1084件

2023/04/28 06:55(1年以上前)

>hassy1972さん

低音が出ませんが、それでも良ければ…。
まずは、どのような音が鳴るか、ノートパソコンで試されては…。
次のような変換ケーブルを買えば、ノートパソコンの3.5mmジャックに接続することができます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000AJNZJO/
ちなみに、赤が右スピーカー、黒(白)が左スピーカーです。
それで、案外使えると思えば、きちんとしたアンプにつなぐことも考えれば良いでしょう。
そのときは、スピーカーケーブル先端のRCAプラグは不要ですから、上図のように切り落として線を剥けば、アンプのスピーカー端子に直接接続することができます。

書込番号:25239032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hassy1972さん
クチコミ投稿数:17件

2023/04/28 11:28(1年以上前)

>osmvさん
ご返信ありがとうございます。
こういうやり方もあるんですね。

切り落とせばスピーカー端子に直接繋げるなんてスゴイです!
教えてもらわなければ全然解りませんでした。
色々なやり方があると解って助かりました!
ご親切にありがとうございます!

書込番号:25239312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

うーん 微妙

2010/08/04 11:11(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

クチコミ投稿数:6132件

前回の修理から3年半でまた故障。
前回と同じくコントロールポットのランプが暗くなり音が出なくなりました。

見積書が送付され見てみると、メイン基盤一式や工賃などで約10000円でした。
本来メイン基盤一式が20000円が5000円なので相当お得なのでしょうけど、10000円も出せばロジのZ4なども購入可能ですし、5年で2回も修理だとこれからもまた2,3年で修理になりそうです。

10000円を出す価値があるでしょうかね。

書込番号:11717966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/08/04 11:37(1年以上前)

自分なら修理依頼せずに買い替えるけど、この機種に特別な思い入れがあるならその限りではありません。

書込番号:11718041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6132件

2010/08/04 18:35(1年以上前)

満腹 太 さん 返信ありがとうございます。
スピーカーの大きさや入力端子も気に入ってますけど1万円は...

今回は修理せず様子を見ようと思います。

書込番号:11719224

ナイスクチコミ!0


白樺君さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 ニコ動 

2011/09/29 15:40(1年以上前)

つい先日壊れました。使用期間はちょうど6年ぐらいです。
コントロールポッドのLEDが暗くなって全く音が出ません。
修理に出すか新しいのを買うか悩んでいます。

書込番号:13562121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6132件

2011/09/29 21:21(1年以上前)

白樺君さん こんばんは。

あれからロジのZ4、オンキョーのGX-500HD、ワイヤレスヘッドホンとメインを替えてきました。
結局、GX-500HDで落ち着いています。

Companion3は1万円で修理しましたがそのままです。

スピーカーの置き場所が無ければ修理も良いかも。
置き場所があると新しいのが欲しくなりますね。

書込番号:13563317

ナイスクチコミ!0


白樺君さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 ニコ動 

2011/10/17 17:21(1年以上前)

あれからBASE-V30HDXを買おうかずいぶん悩んでいましたが、Companion3のスピーカが普通の端子でしたので流用可能と本日わかりました(;><)

ずっと専用端子と思い込んでいたので全く考えていませんでした。

しかしパソコン直だと音量が小さいです アンプを買うかまた悩むことになりました。

書込番号:13640132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/11/10 09:45(1年以上前)

3年前、ベースモジュールから音が出なくなりトランジスタ・抵抗・ダイオード・コンデンサーを交換し6,678円也、今回も同様な症状が出て見積もりが届きコントロールポッド故障との事で14,700円也で修理依頼するか思案中です。この製品おかしいんじゃない!もうBOSE買うのやめようかなーーー!!

書込番号:13746469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6132件

2011/11/10 20:54(1年以上前)

海音乱麻さん こんばんは。

3万円前後で購入した物が修理代で半分以上の出費とは...
お気に入りでないと迷いますね。

書込番号:13748597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーファー切れませんか?

2010/05/30 15:55(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

スレ主 -miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件

ウーファーを切って、
スピーカーのみから、低音を出したいのですが、
一体型だから無理でしょうか?

書込番号:11428822

ナイスクチコミ!0


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/05/30 17:00(1年以上前)

バラしてウーファーへの線を切れば可能かもしれません。

書込番号:11429062

ナイスクチコミ!0


スレ主 -miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件

2010/05/30 17:43(1年以上前)

>バラしてウーファーへの線を切れば可能かもしれません。

確かに出来るかもしれませんね。
ただ、分解は苦手なものでやめておきます・・・。

どうもウーファーの低音は苦手なもので・・・。

書込番号:11429271

ナイスクチコミ!0


kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件 Companion3のオーナーCompanion3の満足度4

2010/05/31 08:43(1年以上前)

本来の使い方がそういう物なので機種選択を間違ったのかもしれませんね。
ボリュームを一番絞っておくしかないと思います。
コンパニオン2あたりが良かったのかも。

書込番号:11432109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 -miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件

2010/05/31 12:13(1年以上前)

そうですか・・・。
では、ボリュームを一番絞って使ってみますね。
ご親切にどうもありがとうございました。

書込番号:11432659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 みなさんいくらで買いました?

2010/02/27 08:57(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

スレ主 kokotyanさん
クチコミ投稿数:33件

題名のとうり、価格はどれくらいでしょうか?
それぞれ異なると思いますが、最安値らへんを教えてください。
もちろん、あなたの買った価格でもいいですので、お願いします

書込番号:11005016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2010/03/03 22:39(1年以上前)

kokotyanさん>
この機種のクチコミは、あまり見られてないと思います・・・
この機種にこだわりが無いなら、後継機種を購入されてはいかがでしょうか。
オークションにもほとんど出品ありませんし。 

書込番号:11028960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ボーズ201MMって

2007/02/04 20:09(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

スレ主 pooh123さん
クチコミ投稿数:96件

コンパニオン3のビビりは後ろの穴に壁を近づけすぎていたからかもしれませんでした↓ここの掲示板でお世話になった方々ありがとうございました(^ー^)あともぅひとつスピーカーを購入検討していてボーズの201MMって音どんな感じですか?

書込番号:5962076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:417件

2007/02/04 21:44(1年以上前)

喫茶店、や、色々な店舗で見る事ができます。

探してみて下さい。

BGM用によく使われています。

ある意味、このスピーカーを知らずして、B0SEを語る事は出来ないでしょう。

と言う事で、ではでは。

書込番号:5962549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/02/04 21:53(1年以上前)

ごめんなさい、101MMと間違えてました…

書込番号:5962606

ナイスクチコミ!0


スレ主 pooh123さん
クチコミ投稿数:96件

2007/02/04 23:07(1年以上前)

いいですよ(笑)
確かに101MMを知らずにBOSEは語れないですね。
どこにでもあるしとっても優秀なスピーカーだと思います。
単に私もBOSEデビューが101でしたからね♪

書込番号:5963078

ナイスクチコミ!0


Moonlitさん
クチコミ投稿数:43件

2007/02/04 23:17(1年以上前)

201MMは、既に販売終了となっていますが、某都市のダイヤモンドシティにその後継機である201Vがありました。
始めは遠くで和太鼓を鳴らしているのかと思いましたが、音のほうへ向かっていくと、祭りではなく、ブティックでした。
それくらい低音が凄いのです。派手な鳴りっぷりでした。
ジャズでもロックでも、クラシックでも、オールマイティーにこなすのではないでしょうか?
よく、一部のマニアの間で、BOSEのスピーカーはクラシックのオーケストラには向かないなどと書かれていますが、そんなことはないと思います。
大体、どんなスピーカーでもフルオーケストラを描ききることは至難の業で、満足な音にはなかなかお目にかかれないものですが、BOSEは、かなり生の演奏に近い音がしています。それは実際のコンサートに行けば分かる筈です。お金はかかりますが、ド迫力でワーグナーなどを聞きたい御仁には901もいいですね。
某ホテルのロビーでアメリカ直輸入の901を聞いたことがあります。このときはジャズが流れていましたが、ものすごくいいムードでした。BOSE独自の世界でしたね。他社は真似できないと思います。

書込番号:5963129

ナイスクチコミ!1


スレ主 pooh123さん
クチコミ投稿数:96件

2007/02/04 23:25(1年以上前)

201Vは聞いたことないですね☆
BOSEは私の好きな鳴り方をするので買おうかな?と思いまして♪
今コンパニオン3で音楽を聴いていたら左スピーカーから音がしなくなりました(泣)まだ買って1ヶ月なのにぃ・・・。皆さんもそんな事ありました?明日ボーズに電話して修理に出そうか思います。ピンジャックもしっかり繋がってましたし・・・↓

書込番号:5963178

ナイスクチコミ!1


Moonlitさん
クチコミ投稿数:43件

2007/02/04 23:34(1年以上前)

私の場合、コンパニオン3を買って、一月もしないうちに右のサテライトが鳴らなくなりました。「BOSEのオーディオ専用スピーカーは頑丈だけど、マルチメディアはチャチなのかなー」と思いましたが、とりあえず、「接点復活剤」をCDショップで購入し、ジャックや端子を掃除。するとトラブルは消えました。以後一年半が経過しようとしていますが、全くノートラブルです。今も、コンパニオン3でローラ・フィジィ(JAZZ)を聞いています。いい雰囲気です。

書込番号:5963220

ナイスクチコミ!0


スレ主 pooh123さん
クチコミ投稿数:96件

2007/02/05 00:19(1年以上前)

今ピンジャックを面貌を湿らせて掃除したところ直りました☆接触が悪かったみたいですね。。。どうもありがとうございました。。。

書込番号:5963459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

大型スピーカーとの比較

2007/01/25 20:21(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

スレ主 pooh123さん
クチコミ投稿数:96件

大型スピーカーの音を聞いた事がないのですがこのコンパニオンと比較して大型スピーカーよりおこたるのでしょうか?あとミュートがオンかオフになっているのがよく分からないのですが見分け方などあれば教えて欲しいです☆

書込番号:5921937

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/25 20:29(1年以上前)

物によるのでは?

大きくても粗悪な物だとコレに負けますしw
大きくて作りがしっかりしていれば大型の方がいい音を出すでしょう
コレは発音する部分を大きく作れるということに意味があると思いますね

ついでに言うと「おこたる」ではなく「おとる(劣る)」ですよ・・・
「おこたる(怠る)」だと自分(他人)が何もしなかったということですから・・・

書込番号:5921967

ナイスクチコミ!0


スレ主 pooh123さん
クチコミ投稿数:96件

2007/01/26 18:49(1年以上前)

そうなんですか☆大型スピーカー聞いた事ないので分からなかったです(笑)重低音に関してはどちらが出るのでしょうか?

書込番号:5925282

ナイスクチコミ!0


yt0992さん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/28 18:58(1年以上前)

Birdeagleさんの言うとおり、しっかりした大型スピーカーはCompanion3より低音のキレが良いと思います。でも、PCに大型スピーカーをつなぐにはそれなりのシステムと場所が必要です。Companion3で十分と思います。それと、コントロール部分のシルバーに触れるとミュートになり、緑のランプがオレンジになります。

書込番号:5933751

ナイスクチコミ!0


kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件 Companion3のオーナーCompanion3の満足度4

2007/01/29 01:03(1年以上前)

パソコンではCompanion3。背後には、今は聞かないバラコンで揃えたステレオ、DIATONEの密閉型3ウェイスピーカ-(ウーハー32cm)を持っています。(バラコンの表現は、余りにも古い?^^;)。
聞き比べると・・・「音」の違いありますね。違います。メーカー独自の「音」もありますし両者の良さ悪さも分かります。私が言ってる事はあくまでも音楽に関してですが、なんていうかレコードとCDを聞き比べた感じ?「音の厚み」というかなんでしょうか・・・(その時代こだわってLP派でした!すいません!)笑
そこまで繊細ではありませんが、例えば分かり易く言うとCDで同じ音楽を聞いてもCompanion3は低音ドーンドーンって感じ。DIATONEはドン、ドン、って違いかな。分かるかな^^; この辺はyt0992さんの言ったキレという表現に似ているかもしれません。Companion3もベースを絞ればキレは可能ですが、逆に全体的な音が軽くなりショボくなってしまいます。それはよろしくないです。(私的にです)

Companion3はあくまでもマルチメディアスピーカーです。本格的な音楽用スピーカーとは違うだろうし、それを求めたら¥2〜3万では収まりません。またまたその昔(笑)AVスピーカーってありました。マルチメディアスピーカーはこれに似た位置付けではないのかな。音楽にだけに拘らずもっとCompanion3を楽しむなら違う環境、例えば映画とか見たり、テレビ、PCで音楽を聴いたりする方向で良いんじゃないでしょうか。そのセッティングを極める先輩方もいらした程です。逆に言うとセッティングいうのを楽しめるかもしれません。

重低音を簡単に求めるならCompanion3でも十分ですよ。ただこの機種はホントに低音出ますのでアパート・マンション住まいなら考えたほうがいいかと。高音は壁を通さないけど、低音は揺らして壁をも通し(伝え)ます。(周波数の関係だと思いますが・・)

書込番号:5935719

ナイスクチコミ!0


yt0992さん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/31 23:00(1年以上前)

kaerkiさんのドーンとドンの表現はまさにそのとおり。
それとCompanion3の良さはヘッドホーンをつなぐと分かります。内蔵アンプが優秀です。pooh123さんも試してみてください。

書込番号:5946911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Companion3」のクチコミ掲示板に
Companion3を新規書き込みCompanion3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Companion3
Bose

Companion3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 1日

Companion3をお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング