Companion3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥33,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Companion3の価格比較
  • Companion3のスペック・仕様
  • Companion3のレビュー
  • Companion3のクチコミ
  • Companion3の画像・動画
  • Companion3のピックアップリスト
  • Companion3のオークション

Companion3Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 1日

  • Companion3の価格比較
  • Companion3のスペック・仕様
  • Companion3のレビュー
  • Companion3のクチコミ
  • Companion3の画像・動画
  • Companion3のピックアップリスト
  • Companion3のオークション

Companion3 のクチコミ掲示板

(732件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Companion3」のクチコミ掲示板に
Companion3を新規書き込みCompanion3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音が出ないので教えてください

2005/12/27 00:37(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、新参者ですが宜しくお願い致します。所で先輩方に質問なのですが本日お店に置くためPCモニターを購入しましてDVDデッキをacerのAX120を通して再生したのですが画像は問題無く映ったのですが音が全くでないのでとりあえず手元にあったBOSEの小さなスピーカーで処置したら音は出たのですが小さいのでこの商品を購入しようか迷っています。店は15畳ぐらいのお店で店全体に聞こえるぐらいの音を出したいのですがこの商品ではそれぐらいの音量は出ますか?また板違いですが音が出なかった原因はアンプがモニターに無かったせいでしょうか?どなたかお助け下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:4686956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2005/12/27 01:08(1年以上前)

超ど素人初心者さん、初めまして。

その内その名前が嘘になるかも知れませんよ(笑)。
誰もが皆、最初は初心者ですし。

ところで、メーカーサイトはご覧になられましたか?
もし、まだであれば一番上のリンクからどうぞ。

メーカーサイトでは、
>18畳程度までのリビング用オーディオとしても
>十分に楽しんでいただけます。
と記載されております。

しかし、店舗(15畳程度)でのご使用との事ですよね?
そうしますと、どの様な店舗かによって
音環境が大きく違いますので、多少なりとも
教えていただけますともう少し
レスも付き易いかと思いますよ。

1.お客さんの声がどの程度か
2.棚等の遮蔽物が多い空間なのか、
  広い空間があるのか
等です。

私の予想ではこの機種では厳しいと思います。
多少大きくても良いならアンプとスピーカーを
購入される事をお勧めします。

書込番号:4687024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/27 03:31(1年以上前)

プレク大好き様、丁寧なレスありがとうございます。当方もメーカーHPで18畳までOKの様な事が記載されているので大丈夫かと思いましたが購入に辺り心配になり質問させていただきました。詳しくお店の様子を記載しますと
1.お客さんの声がどの程度か
これはほとんどお客様の声は普通の会話程度であまりうるさい店内ではありません。

2.棚等の遮蔽物が多い空間なのか、
棚等多少ありますがモニターのある空間からは遮蔽物はなく店内が見渡せる感じです。
  
広い空間があるのか
これはモニターのある所は広い空間(約8〜10畳ぐらい)の天井に近い高い位置(お客様に見える様にに設置してありますので結構な音量が出れば音が遮断されるような事は無いかと思います(素人なので私感ですが)

プレク大好き様は、アンプとスピーカーの購入を薦めていただいてもらっていますが、これまた板違いですいませんが、無知ですいませんがどの程度のアンプとどの程度のスピーカーを購入すれば宜しいでしょうか?詳しく教えていただけると助かります(自分でも色々ネットなど使って調べたのですがよくわからない事が多くて)。あまり音質?にはこだわっていなくお店に設置の為、お店のディスプレイとして購入したので、ある程度の音量で音割れしなく大体店内全体に聞こえる感じでなるべく安いのが希望で、出来れば設置スペース、予算等も少ないのでどなたかこれはお薦めみたいなのがあればご指導ください。板違いで誠にすいません、また質問ばかりですいませんが業者などにも知り合いがいなく予算もかけられないため設置を頼めないので申し訳ありませんが先輩方ご指導お願い致します。

書込番号:4687203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2005/12/27 21:49(1年以上前)

>どの程度のアンプとどの程度のスピーカーを
>購入すれば宜しいでしょうか?

音質に拘らないのであれば、とりあえず
気にすべきなのは出力レベル(ワットの数字)の大きさです。
価格帯は後回しです^^;

業務用途で使うなら、スピーカーとアンプのW数が
ネックになると思います。
この出力が小さい機器では音量が大きい時に
音が割れ易くなります。

尚、出力レベルの大きさには音質との相関関係はない
と、考えていただいてもお差し支えないと思います。

ネットで仕様を漁って、探してみては如何でしょうか?

参考。この機種の定格出力は以下です。
18W(中高音用)
60W(低音用) … ウーファー

それと、店でその場で試聴するのも手ですよ。
実体験ができますので。
自分で音量調節をさせてくれる店で試聴するのがお勧めです。


…ところで、お手元のBOSEのスピーカーのスペック
または型番は判りませんでしょうか?
また、このスピーカーではどの程度、
物足りなく感じたのでしょうか?
一つの基準として参考になる可能性がありますので、
教えていただけますと助かります。

それと再生する予定のソースは音楽でしょうか?
また、モニターを見ながら聞かないと駄目なものか
そうでないかもわかると有り難いです。
場合にによってはウーファーの必要性が問われますので…。

なんか逆に根掘り葉掘り聞いてしまってごめんなさい…
m(_ _)m

書込番号:4688662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/31 00:22(1年以上前)

プレク大好き様、返信おそくなりましてすいません。色々とご指導ありがとうございます。色々検討した結果お店に行ってまず音を聞いたりするのが早いと思い本日行って来ました。それで結局DVDから直接音源を取るタイプのアンプ内蔵のBOSEのスピーカーを店員さんと相談しながら購入しまして早速試したらドンピシャでかなりの爆音出るようになりました。結局店員さんにもアンプとスピーカーを別に購入する事を薦められたのですが予算的にもスペース的にもきつくやはりアンプ内蔵でなるべく小さい物でどうにかならないかという事で色々と相談したら結局14000円ぐらいので済みました。ちなみに流すのは宣伝用のスポーツDVDでウーファーはいらない感じでした。プレク大好き様の意見が大変参考になり助かりました。参考にしていなければ迷って失敗する所でした。確かにこの商品は向いていないのが音を聞いてわかりました。ご意見ありがとうございました。本当に何もわからなかったのでとても助かりました。まずお店で色々みて聴いてみたりするのがどれほど大事がわかりました。年内にはなんとかしたいと思っていたので大変助かりました。色々と貴重なご意見ありがとうございました。またわからない事がありましたら宜しくお願い致します。本当にありがとうございました。失礼致します。

書込番号:4696152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビとの接続について

2005/12/02 15:03(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みいたします。

Companion3の購入を考え、様々な情報収集を行っている最中です。

@デジタルアンプからの入力について
以前よりこちらの書き込みでも挙がっている、
音源(液晶テレビ)がデジタルアンプ対応とは、
「アンプがデジタルであり、かつデジタル音声出力端子を持っている」
ということなのでしょうか?
シャープのADシリーズ(LC-32AD5等?)は上記の条件を満たしているのですが、それはデジタルアンプ対応ではないのでしょうか?

Aシャープの液晶「LC-20S4-S」との接続について
LC-20S4-Sはアナログアンプであり、
出力方法はRCAピン、もしくは3.5mmステレオミニプラグです。
これとCompanion3との接続にはどのような方法が最適なのでしょうか?

どうか皆さんのお知恵を貸してください。
お願いします。

書込番号:4624184

ナイスクチコミ!0


返信する
液晶FANさん
クチコミ投稿数:61件

2005/12/03 01:05(1年以上前)

Companion3はステレオミニプラグでつなぐよう設計されています。
RCAピンプラグからミニプラグに変換するケーブルもありますが、音質傾向としてエネルギーは向上しますが質的に音が大雑把になり精細感がでにくくなります。音が太くなり過ぎます。
ミニプラグで接続した方が精細感がでて遥かに好ましくなりますので、ミニプラグ接続をお薦めします。
アナログアンプでもそこそこの音はでます。

デジタルアンプ採用とはデジタル音声出力という意味ではありません。アンプがデジタルアンプであることが条件です。
シャープのAシリーズはコスト低減モデルなのでデジタルアンプは採用していません。
Gシリーズのみデジタルアンプを採用しています。

書込番号:4625649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/04 01:31(1年以上前)

液晶FANさん有難うございます。

詳細なご返答、とても参考になります。

ちなみにCompanion3はデジタルアンプ内臓なんでしょうか?
メーカーサイトには『アンプ内蔵スピーカーシステム』
としか書いてありません。
(BOSE独自の技術のアンプでデジタル/アナログの区別ではない??)

宜しくお願いします。

書込番号:4628396

ナイスクチコミ!0


液晶FANさん
クチコミ投稿数:61件

2005/12/04 22:08(1年以上前)

BOSEのサイトにはデジタルアンプとは記述されていませんが、音から判断するとこの強靭な駆動力をアナログアンプで実現すると相当な電源回路がないと実現できないと思います。この値段ではアナログアンプではこの音はでないと私は思っています。デジタルアンプの場合、安価な電源や安価なデジタルアンプの回路でも強力なスピーカー駆動能力が可能です。もしこれがデジタルアンプを使っていないとするとどういう技術を使っているのか知りたいですね。BOSEに質問すればデジタルアンプを使っているかは教えてくれるかもしれません(企業秘密の場合は教えてくれないと思いますが)。少なくともデジタル処理は間違いなくしていると思いますよ。

書込番号:4630843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/13 14:51(1年以上前)

なるほど。
BOSE独自の技術なんですね。
あとは実際に音を聴いて購入を検討しようと思います。
どうも有難うございました。

書込番号:4653144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンドボードとの相性はどうですか?

2005/11/28 11:40(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

スレ主 sielbleuさん
クチコミ投稿数:5件

初めての書き込みです

先日、サウンドボード(Sound Blaster X-Fi Fatal1ty FPS)
を導入しました。

現在使用中のスピーカー(8年ほど前に購入したGateWayに付属
していたALTEC品です)でもソコソコの音は出るのですが、
せっかく良いサウンドーボードを追加したので、スピーカーにも
こだわりたく、Companion3の購入を検討しています。

そこで質問ですが
サウンドボードとCompanion3の相性はいかがでしょうか?
色々調べましたが、同じような環境で使用してる方を発見でき
なかったので、こちらに書き込みさせて頂きました。

もし似たような環境でご使用中の方がいらっしゃいましたら
使用感想をお聞かせ頂ければ幸いです。

また、ワンルームマンションに住んでますので、防振で良い方法
があれば教えていただければ幸いです。

【使用環境】
Pen4 :3.2Ghz
メモリー:2Ghz
HD:160Gb * 2
サウンドボード:Sound Blaster X-Fi Fatal1ty FPS
ビデオボード:Ge5900XT
スピーカー:ALTEC(8年前に購入したGateWayの付属品)
OS:WinXP Home SP2

【使用用途】
ゲーム:BF2(バトルフィールド2)
音楽:主にMP3
映画:アクション系等

不足の分がありましたら追加いたします。
よろしくお願い致します。

書込番号:4613390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件

2005/12/04 18:05(1年以上前)

価格.comのsielbleuさんが購入されたサウンドボードのページを見ました。結構値が張りますね。見たところこのサウンドボードは結構よい商品のようですね。この商品ならCompanion3 をしっかり鳴らしてくれると思います。
>(8年ほど前に購入したGateWayに付属していたALTEC品です)でもソコソコの音は出るのですが、
ということならCompanion3 にかえれば、結構いい音が出ると思います。前に某家電量販店でマッキントッシュにCompanion3nがつながって確かジャズが流れていました。結構いい音出していました。私も欲しいのですが、予算がまったく値段まで届きません。
購入されましたら、感想書いていただければうれしいです。

書込番号:4630056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どっち?

2005/11/23 21:50(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

Companion2とCompanion3のどちらを購入するか迷っています。
Companion3は置く場所に少し困っています。部屋が狭いのもで。
この二つを比べると音質面などはどうなのでしょうか?
圧倒的にCompanion3の方が上なのでしょうか?
ご意見をいただけたらありがたいです。

書込番号:4601585

ナイスクチコミ!0


返信する
オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/11/23 22:30(1年以上前)

両方所有していますが、同一メーカーなので音色の傾向は
似通っており、音の質感や分解能、レンジ感等も大差ありません。
ただ、スケール感や低音の量感は3D方式のCompanion3の方が
勝っており、ちょっとしたミニコンポ位の鳴り方をします。
Companion2は箱庭的な印象になるので、ニアフィールド・
リスニング専用という印象です。

AV用として使う場合は、Companion2は20インチ以下のモニターと
バランスが取れる印象ですが、Companion3は30インチ前後の
モニターと組み合わせても映像に負けません。

オーディオ用として見れば、オケ等編成の大きいソースを
良く聞くのであれば、Companion3を選んだ方が後悔しないと
思います。
ボーカル等がメインであれば、Companion2で十分という感じです。

>Companion3は置く場所に少し困っています。

確かに、ベースモジュールの奥行が意外にあるので、結構
邪魔くさいです(笑)。
日本の住環境では奥行の浅いディメンションの方が使い易い筈
ですが、そこはさすがにアメリカ製(?)ですね。

書込番号:4601727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2005/11/24 12:29(1年以上前)

DVD鑑賞とMP3再生で使用したいと思っています。
Companion3の場合、ウハーが防磁型ではないと思いますが、どの位パソコンの本体やテレビから放せばよろしいのでしょうか?
パソコンの液晶モニタには近づけても大丈夫なのでしょうか?
説明書ですと、ブラウン管と記載されていたと思います。

どのような構成でCompanion3とCompanion2を聞き比べたのか教えていただけないでしょうか?

お返事お待ちしています。

書込番号:4602973

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/11/24 14:20(1年以上前)

>パソコンの液晶モニタには近づけても大丈夫なのでしょうか?

液晶モニターは磁気の影響を受けません。
ブラウン管の場合は、15cm以上離して設置するように記載されて
います。

>どのような構成でCompanion3とCompanion2を聞き比べたのか教えていただけないでしょうか?

普及クラスのDVDプレーヤーのアナログ出力(ピン端子)から
ピン→ミニジャック変換ケーブルにてCompanionの入力端子に
接続して使っています。
変換ケーブルの伝送ロスによるものか、TVのヘッドフォン端子から
出力した場合より音質は若干劣る印象があります。
(自分のTVのヘッドフォン端子はチリ音が出る為、已む無く上記の
接続で使っています。)


書込番号:4603151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2005/11/24 20:02(1年以上前)

オリ坊さん参考になる意見をありがとうございます。
取扱説明書には、パソコン本体の横には、置いたらいけないような絵が記載されていますが、どのくらいはなせば大丈夫なのでしょうかね?
液晶モニタの後ろならどうにか置けそう何ですけど・・・・?
本当に音質面での差はないのでしょうか?信じられません。

ご意見をいただけたらうれしいです。

書込番号:4603717

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/11/25 00:02(1年以上前)

>本当に音質面での差はないのでしょうか?信じられません。

無理に信じていただかなくても結構ですよ。
所詮文面で音の違いを説明しても限度があります。
両方お買いになって、実際に聴き比べていただくのが一番ですね。

書込番号:4604555

ナイスクチコミ!0


液晶FANさん
クチコミ投稿数:61件

2005/11/27 01:28(1年以上前)

Companion3に関しては、ソースの装置がハイエンドクラスを使用すれば、ハイエンドスピーカーと大差ないくらい素晴らしい音を出します。
左右2mくらい離して設置すると、原寸大で定位します。
低音を9時くらいにしぼれば低音のレスポンスも非常によく、重量感は、大型ハイエンドスピーカーの音と間違えるほどの重量感をもっています。
私の家のセッティングはかなりCompanion3の最高に近いセッティングまで追い込んでいるんではないかと思います。
ミニコンポの箱庭の音とは月とすっぽんの音です。
というより、ハイエンドの気品とつや、ハモリ感が十分でています。
スピーカーの存在が全く消えて、壁の向こうに音場が広大な広がりと奥行きをもって、立体的に定位します。
Companion2は所有しておりませんが、たぶんセッティングを追い込めば、Companion3が圧倒的に音のグレードは高いと思われます。

Companion3を生かすカギは、デジタルアンプのイヤホン端子を使用することです。
私はシャープのデジタルアンプの液晶テレビ経由で接続していますが素晴らしく音がいいです。
なお、本システムは各装置の電源の極性もシビアに音に影響していますが、私の場合各装置のすべての極性の組み合わせで一番いい音になるまで追い込んでいます。
低音のレベルも少しずつ変化させて一番重量感とスピード感が両立するまで追い込んで調整しています。
低音ユニットは床に直に置いていますが、非常に解像度が高いです。

書込番号:4609859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットで買うか?量販店で買うか?

2005/11/19 13:33(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

スレ主 @ikki@さん
クチコミ投稿数:17件

この製品を買うことは決めているのですが、ネットで買うか
量販店で買うか?迷っています。量販店だと¥31800ですが
ネットだと¥26000くらいです。
明らかにネットのが安いし、買いに行くのが楽なので、ネットがいいんですが、無音のときにノイズがでるという書き込みを聞いて迷いました。
皆さんは、ネットで買うか量販店で買うかどちらを推奨しますか?

書込番号:4589801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/11/19 18:22(1年以上前)

私は昨日量販店(ヨドバシ)で買ってきました。
同様に悩んだのですが、以下の点を考えて量販店で買う事にしました。

@製品に不具合があったときの返品・交換が容易
A在庫があれば持ち帰ってすぐに聞ける
B値段は大して変わらない
量販店はやはり31,800円でしたが、ポイントが12%
ついていたので、実質28,000円弱になる

一番の動機は@です。実際、ヨドバシで過去2回ほど交換して
もらったことがあります。もちろん、家に来てくれます。
Bはそのあとその店で買うことがなければ意味がありませんけどね。

書込番号:4590408

ナイスクチコミ!0


kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件 Companion3のオーナーCompanion3の満足度4

2005/11/22 11:55(1年以上前)

BOSEの製品が置いてある量販店が近くにあれば悩むところでしょうね。ポイント還元で同じ値段近くになれば量販店でも良いのではないでしょうか。私は近所にBOSEを扱うお店も無かったのでネットで注文した方です。近くにあっても金額で決めたでしょう。探すだけ探して一番安い所で購入しましたね〜。店のサイトによってはココで紹介している金額より安く出している所も有るんですね、思った以上に安くで購入できました。ノイズは何処で買っても同じだと思いますよ。どちらにせよ壊れたら修理するでしょうが量販店に持って行こうが結局はメーカー送りとなるので修理期間はほぼ同じでしょう。直接メーカー送る事だって可能ですし。
通販メーカーパソコンを買う感覚で購入しました。
私はDELLパソなんですけど〜。。。^^;
「安くで買う」それが目的でもありましたから^^;

書込番号:4597644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

低音は・・・?

2005/11/13 01:57(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

低音を調節するボリュームを最小にすると、
低音は聞こえなくなりますか?

僕は、マンションに住んでいるので。

書込番号:4574674

ナイスクチコミ!0


返信する
白樺君さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 ニコ動 

2005/11/13 21:56(1年以上前)

確かに聞こえなくなります。
ほかのスピーカーを選んだほうがいいんじゃないの?

書込番号:4576638

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/11/13 23:54(1年以上前)

>ほかのスピーカーを選んだほうがいいんじゃないの?

重低音が出ると困るなら、Companion2の方がベターです。
これなら音漏れを気にする程の低音は出ませんが、
かと言って決して貧弱な音ではなく、意外にしっかり鳴ります。

書込番号:4577103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/14 00:29(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:4577226

ナイスクチコミ!0


Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件 Companion3のオーナーCompanion3の満足度5

2005/12/15 23:42(1年以上前)

もう一ヶ月も前のトピックなんですが…

低音のボリュームを最小にしても、ぜんぜん聞こえなくはなりませんよ。
再生するソースにかなり依存しますが、しっかり主張性のある低音を出します。
というのも、以前使っていたMA-20Dは完全に低音域がミュート状態になったので。
当然それではものすごくスカスカな音質になりますが、調整の自由度が高かったということです。
自分はアパート住まいなので、低音最小でも夜間は若干気になります。
ただ、昼間など比較的大きな音量を出せるときは本当に素晴らしい低音とサラウンドを実感でき、
デザインも含めて、総合的には過去使用していたPC用スピーカーでは最も満足度が高いです。

書込番号:4659365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/01/17 01:06(1年以上前)

さらに助言しますが、私が使ってるCompanion3は低音完全にしぼれるんですが…。
まぁ、2ヶ月前のトピなんですがね( ̄□ ̄;)!!

書込番号:4741669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Companion3」のクチコミ掲示板に
Companion3を新規書き込みCompanion3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Companion3
Bose

Companion3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 1日

Companion3をお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング